• 締切済み

扶養者家族について。

重複していたら申し訳ありません。 現在20歳の学生で時給1300円のバイトに合格しました。たくさん稼ごうと思っていたのですが、友人に扶養者家族のことについて指摘されました。 一応働き始めるのが9月15日からで、給与は月末締めの翌月末です。 なので、初めての給与は10月末になります。 収入が1月~12月までの間に103万超えると扶養家族から外されると聞いたので、今年の給与は10・11・12月の3ヶ月なので103万超えないので、たくさん働いても問題ないんですよね? 来年からは、おそらく103万超えると思うのですが、例えば親がサラリーマンで年収300万位だとして、私が103万を超えてしまったら親の負担というのは大体いくら位なんですか? 長文で分かりづらいと思いますが、回答よろしくお願いします。

noname#38292
noname#38292

みんなの回答

  • mitsu-kun
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.6

No.1です。 多くの場合3ヶ月の平均で見ます。 健康保険の扶養から外れた場合、扶養者(親)の負担は変わりませんが、gori87さん自身が保険料を負担し国民健康保険等に加入する必要があります。 また、家族手当・扶養手当の支給用件が健康保険と同じであった場合は、これまで貰えていた手当が支給されなくなります。 先にNo.1でも書きましたが、健康保険制度や会社の規定によって異なりますので、gori87さんの扶養者(親)に職場で一度確認されることをお勧めします。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.5

#3です。回答に間違いがあったので訂正します。 ◆来年、103万を超えると予想されるので、親御さんが年初から扶養控除を受けるという手続の場合、 訂正↓ ◆来年、103万を超えると予想されるので、親御さんが年初から扶養控除を受けないという方法の場合、 ◆来年、親御さんが年初から扶養控除を受けないで、103万を超えたことを確認してから年末調整のときに扶養控除を申告するという手続の場合、 訂正↓ ◆来年、親御さんが年初から扶養控除を受け、103万を超えたことを確認してから年末調整のときに扶養控除の撤回を申告するという手続の場合、

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

>年間94,500円ですか… それは、年末に親へ請求されるのでしょうか? ◆来年、103万を超えると予想されるので、親御さんが年初から扶養控除を受けるという手続の場合、 (1)所得税は、毎月の給料から源泉徴収(=天引)される所得税が、 31,500÷12≒2,600(円) くらい増えます。 (2)住民税は、再来年の6月以後、毎月の給料から特別徴収(=天引)される住民税が、 63,000÷12≒5,200(円) くらい増えます。 ◆来年、親御さんが年初から扶養控除を受けないで、103万を超えたことを確認してから年末調整のときに扶養控除を申告するという手続の場合、 (3)所得税は、12月の給料から31,500円が一括源泉徴収(=天引)されます。 (4)住民税は、(2)に同じ。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#2です。 >・・というのは、年間で94,500円ですか? そうです。年間の税金が94,500円、増加します。 内訳は、 所得税→630,000×5%=31,500(円) 住民税→630,000×10%=63,000(円) です。

noname#38292
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年間94,500円ですか… それは、年末に親へ請求されるのでしょうか? たびたび質問すみません。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>今年の給与は10・11・12月の3ヶ月なので103万超えないので、たくさん働いても問題ないんですよね? 103万円までの範囲なら、たくさん稼いでも親御さんの税金の負担が増えることはありません。 >親がサラリーマンで年収300万位だとして、私が103万を超えてしまったら親の負担というのは大体いくら位なんですか? 親御さんの年収が300万円とすると、所得税の税率が5%、住民税の税率が10%、併せて15%です。 一方、質問者は20歳なので特定扶養親族であり、質問者の給与収入が103万円以下ならば、親御さんは63万円の扶養控除を受けられます。 しかし、103万円を超えると扶養控除を受けられなくなるので、 630,000×15%=94,500 親御さんの税金の負担が94,500円、増加します。

noname#38292
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >103万円を超えると扶養控除を受けられなくなるので、 630,000×15%=94,500 親御さんの税金の負担が94,500円、増加します。 というのは、年間で94,500円ですか? 質問多くてすみません。

  • mitsu-kun
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

扶養も (1)税法上の扶養と (2)健康保険法上の扶養と (3)手当上の扶養(家族手当、扶養手当など) でそれぞれ要件が異なります。 まず(1)についてはgori87さんのおっしゃるとおり年間(1月~12月)の収入が103万未満であれば扶養控除の対象です。 次に(2)ですが、gori87さんの扶養者(親)の健康保険の種別(社会保険、共済保険、健康保険組合など)にもより要件が異なりますが、多くが年間の収入見込額が130万円未満が要件となっています。この場合、(1)と違って年間(1月~12月)の合計額でなく、「今後の年間の収入見込額」ですので注意が必要です。細かく説明すると長くなるので要点を言いますと、今後1月あたり10万8,333円を超える収入があると見込まれた時点で健康保険の扶養を外れる可能性が高いです。 また、(3)ですが、こちらは扶養者(親)の職場の規定により要件は異なります。(1)または(2)と要件を合わせいてる所も多いのではないでしょうか。 いずれにしても、(2)及び(3)についてはgori87さんの扶養者(親)に、一度職場ので要件を確認してもらったほうが無難かと思います。

noname#38292
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では、今年3ヶ月の給料で103万円超えなくても、月額10万8333円を超えてしまうと親に負担が掛かってしまうということなんですか?

関連するQ&A

  • 扶養家族内で働く

    扶養家族内で働くために収入を103万円以内でおさめようと考えています。ただ、1月から12月までの収入が103万円といいますと、1/1~12/31まで働いた分の事でしょうか?給料日が月末締めで翌月払いの場合は、12月に働いた12分分の給料が1月中旬に支払われます。どのように考えたら良いのか混乱してきました。 それから、収入のうち交通費も収入として計算されるのでしょうか? 週明けまで役所に問い合わせができないもので、困っています。ご存知の方に何か教えていただけると大変助かります。

  • 扶養家族について、

    今年3月に退職し、5月に入籍しました。 その時、扶養家族に入ろうとしましたが去年の年収が超えていた為は入れませんでした。 そのとき、給与所得証明?を申請しないといけないと言われたのですが訳がわからず申請してないままでした。 そして、源泉徴収などないので去年の給与がはっきりわかりません。 この時期になり来年からの扶養家族の手続きをしたいのですが、出来ますか? また、申請方法など詳しく教えてください!

  • 扶養家族

    私は6月末までサラリーマンでしたが6月末で辞め、7月にすぐ有限会社を設立しました。 妻は会社務めの正社員で給与所得です。 小学生の子供が2人おり、いままで私の扶養家族にしていましたが、 今回妻の年末調整にあたり扶養家族1人ずつ分けたほうが得でしょうか? どちらかに2人をまとめていたほうが良いのでしょうか?

  • 扶養130万にする場合

    週4で働いていて130万を超えるので扶養を外れようと思っていたのですが、週3になり130万をちょっとオーバーする程度なのでこれから年末にかけて働く日数を調整しようと思っています。(週3だと1年働いても130万以内におさまるので。)お給料は月末締めの翌月払いですが年収を計算する場合、いつから計算すれば良いのでしょうか?今年1月は昨年12月に働いた分になります。130万にする場合、お給料以外の交通費はどうなりますか?

  • 扶養家族からはずれるタイミング

    はじめまして。 現在専業主婦でサラリーマンの夫の扶養家族です。 今年から派遣で働くつもりですが、どれくらい続くか わかりませんし、そうなると年収が扶養範囲内になるかどうか わかりません。 その場合でも、働き始めると同時に夫の扶養家族から抜け、 住民税や健保も自分で支払わなくては(給与天引き) ならないのでしょうか。 そうして、結果として今年度は年収が少なくなり、 扶養範囲内となったときには確定申告で 税金が返還になることはわかっていますが、 年収が扶養範囲外になりそうだとわかってから初めて 抜ける手続きをしてはいけないのでしょうか。 つまり扶養範囲内の収入のうちは扶養家族としておくことは できないのでしょうか。 せっかく勤労意欲がわいているのに、フルタイムではない派遣では 保育料を支払い、夫婦それぞれが高い税金や社会保険を支払っていては働いてもマイナスになってしまうのでこのまま専業主婦のほうが 良いのでは、と悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 扶養家族について

    扶養: 扶養とは、家族などを養うことをいう。扶養家族というと、所得税や社会保険上の家族と認められる親族のことをいう。所得税で扶養家族とは、配偶者や子など生計を同じくしている人のことで、扶養控除の対象として税額を軽減している。社会保険での扶養家族は、健康保険などで配偶者や子も病気やケガをした際には保険が適用されるようになっている。年金でも扶養家族だった配偶者の分も年金が支給されるようになっている。サラリーマンの妻などの所得税上の扶養家族は、パートなどからの年収が約130万円を超えると扶養を外れることになる。 1.年金でも扶養家族だった配偶者の分も年金が支給されるようになっている。   この意味がまったく分かりません。どういうことなのでしょう? 2.サラリーマンの妻などの所得税上の扶養家族は、パートなどからの年収が約130万円を超えると扶養を外れることになる。   扶養を外れると、何かあるのでしょうか??短所と長所とかあるんですか?

  • 扶養家族

    扶養家族について教えてください。 103万円というのは、給与明細書や源泉徴収書のどこの金額ですか? 通勤手当はどうするのですか? 子供が9月から正社員で就職したのですが、4ヶ月では103万円以下です。 それでも親の扶養家族は8月までですか? 12月に申告してしまいましたが、もし扶養家族になるとしたら 今からでも変更できますか?

  • 扶養家族の内職

    現在、派遣で一日4時間の仕事をし、主人の扶養家族に入っています。扶養家族に加入したのは今年4月です。年収は100万弱程度です。 月に5万円程度の内職をしようかと思っていますが、そうなると、2箇所から給与を受けることになり、103万を超えるのでどうなりますか? 扶養からははずされますか? 税金等はどうしたらいいですか?

  • 旧都計算と源泉徴収

    毎月月末締め、翌月末の給与支給の会社です。 扶養家族が6月に増えた場合、6月支給の給与は5月分なのですが、 源泉徴収するときは6月支給分からで良いのでしょうか。 6月分を支給する7月からとなるのでしょうか。

  • 祖母を扶養家族にしたいのですが…

    現在800万ほどの年収がある給与所得のサラリーマンです(私、妻、子1人の3人家族)。 別世帯にて祖母、父、母の3人が暮らしています。 父は個人事業を営んでおり、不況の影響を受け現在月収入が10万ほど、母は派遣社員で月25万ほどの収入があります。(3人とも国民保険) 現在私が家族の中で一番収入が多い為、祖母を扶養にするには私が一番税率的(効率的)に良いのではないかと一人考えております(祖母も私の社会保険に入る事で両親の負担も軽減する!?) 近々両親と話し合って祖母を私の扶養にしようと考えているのですが、私の考えは間違っているでしょうか? 又祖母を私の扶養家族とする事で社会保険料が増え、 帰って合計の支払額(税金額+社会保険料額)が増えてしまうケースはあるのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう