• ベストアンサー

漢字「たしなめる」

漢字についてです。 「たしなめる」という漢字には「窘める」と「嗜める」とありますが、意味の違いと使用法の違いを教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa-gi
  • ベストアンサー率29% (93/311)
回答No.1

注意するという意味の動詞「たしなめる」は「窘める」です。 趣味・技能などを身につけるという意味の動詞「たしなむ」が「嗜む」です。 おそらく「嗜める」は、これに可能の助詞をつけたものでしょうが、嗜……める?

eageys
質問者

お礼

ご回答頂き有難う御座いました。 「たしなめる」を文字変換すると2種類出てきているので 恐らく使用があるのだと思われます。 ただ辞書には記載がないので、どちらが正しいのかと思っていました。 助かりました。感謝致します。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

#1さんのご回答どおりですよ。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BF%A4%B7%A4%CA%A4%E1%A4%EB&kind=jn&mode=0&kwassist=0 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BF%A4%B7%A4%CA&kind=jn&mode=0&base=1&row=3 しかし、「嗜める」という表現は、一度も目にしたことがないです。 本来「窘める」と書くところを、誤って「嗜める」としている例は見られますが。

eageys
質問者

お礼

ご回答頂き有難う御座いました。 辞書には「嗜める」では回答がなかったので、どうなのだろうと思っていました。 ただPCで文字変換をすると両者が出てくるので、使用はあるのかもしれません。 まずは助かりました。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 「いだだく」の漢字

    「頂く」と「戴く」の漢字の違いが解りません。常用漢字、常用外の 違いの他に、意味の違いもあるのでしょうか。どうぞよろしくお願い 致します。

  • 「辛い」という漢字についての質問

    「辛い」(つらい) 「辛い」(からい)  皆様は、この漢字を使用する時は、ルビを打ちますか?  漢字だけで、 「辛い」  と書くと、 (つらい・からい)  一体どちらの読みなのかが曖昧になると思うのです。  読みが変われば、意味も違ってきますよね。  この場合、どうしたらいいのでしょうか?  どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。  

  • 漢字の使い方

    正しい漢字はどちらですか? また、意味の違いはあるのですか? *逆襲 *逆讐

  • 似ている漢字について質問です。

    似ている漢字について質問です。 慎と虔どちらも似ているつつしむという意味があるようなのですが、教えていただきたいのは2つの漢字の違いについてです。 わかるようでニュアンスの違いがわらかないので教えて下さい。

  • 漢字の違いがわかる本

    漢字の違いがわかる本を探しています。 例えば、『怖』と『恐』の違い、『会いたい』『会う』と『逢う』の違いなど(常用漢字とそうでないものの違いではありません。)そういった意味の違いです。 そういう漢字がわかる本を教えてください!

  • 漢字検定準1級の問題なのですが、、、

    危うい という漢字と、 殆うい という漢字の意味の違いを教えてください! また、こういった細かい違いを学んだり調べたりするサイトはありますか??? 回答、どうぞ宜しくお願いします!!

  • 難しい漢字

    すいませんが 即答 をお願いします。 明日(2/8 金曜日)に難しい漢字を出し合う という授業があるんですが、 とっても難しい漢字 を教えてくれませんか? 意味 と 漢字 をお願いします。 即答をお願いするため ??? にしました。 どうかお願いします。

  • わかるの漢字は何故、分かる?

    わかるの常用漢字は分かるとなっていますが、 理解するとか、判断できるの意味のわかるが、何故、分けると 同じ感じなのでしょうか? 常用漢字を定めた際に、何故、判るとか、解るの漢字を 使用しなかったのか、理解できません。 理由をご存知の方、いらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • “逸”という漢字

    逸という漢字を辞書で調べると(1)なくなる、うしなう(2)はずれる(3)すぐれている(4)世にも知られていない(5)きままにする(6)にげる、のがす なくなるやうしなうなどの悪い意味とすぐれているという良い意味がありますが、根本的には良い意味で使う事が多いのですか、悪い意味で使用することが多いのですか

  • 2つの意味に「とれる」の漢字は?

    「2つの意味にとれる」の「とれる」の漢字は? 「取れる」でしょうか? それとも、 平仮名で「とれる」でしょうか? ウェブ上の辞典を検索したところ、一応、「2つの意味に取れる」と漢字を使用して書いている箇所は見つけたのですが、ハッキリと「この場合は漢字を使用する」と明記されていた訳では無い為、確信は持てていません。 宜しくお願いします<(_ _)>