• ベストアンサー

夫の暴力について

noname#39783の回答

noname#39783
noname#39783
回答No.8

大変な思いをされてますね。 小さなお子様を抱えてよくがんばってらっしゃると思います。 ご主人は30歳の男が24歳の奥様に暴力ですか。。 あきれ返ります。 離婚が一番幸せだと思います。 世の中素敵な男性はたくさんいます。 義理の兄は2人の子供さん連れた女性と結婚し、現在実子も誕生して 幸せにどこから見ても普通の本当の親子で暮らしてます。 ましてまだ24歳。我慢して生活して幸せですか???? 幸せになる権利があります。つかんでください 私なら暴力は即刻離婚します。 勝手な回答お許しください。

関連するQ&A

  • 暴力

    初めて質問させていただきます。 私27子供は4歳と2歳です。 旦那は同じ歳です。 先ほど些細な事で喧嘩をしました。 以前から喧嘩をすると暴力を振るってきます、 その暴力が異常で、首をしめたり グーで顔面を思い切りなぐったり 顔にビールをかけたり、暴力の後は身体と顔中あざだらけになります。 話し合っても、怒らせてるお前が悪い、殴られたくなければ黙って言うこと聞いてろと必ず言ってきます。 なので全く話し合いになりません。 口を開けば俺が稼いだ金だ、 悔しかったらお前も働いてみろ。 まぁお前なんか何処も雇ってくれないと思うけどなどと人を馬鹿にしてきます。 子供の前でも殴ります。 子供の幼稚園などもありますし実家に帰ったり出来ません。 もう殴られ過ぎて頭が痛いです。

  • 夫の暴力を認める?夫から逃げる?(長文)

    私達の夫婦の間には乳児がいて、私は妊娠中です。 今朝、夫婦喧嘩をしました。 お互いが暴言を浴びせ合い、さらにエスカレートした旦那は私の顔を二発殴り、足を二回蹴り、さらに包丁を持ち出して脅し、首を絞めました。だんだん落ち着いてきた旦那は、「お前が絶対に言ってはいけない一言を言うからだ」と言い訳をしました。私の顔は腫れて、目の下が切れて、目の中が充血しています。 私は子供を連れて家を出て、そのまま警察に相談に行きました。(役所は土曜日でお休みなので) 確かに私も喧嘩の最中は、かなりひどいことを言いました。必ず旦那が怒るだろうとわかっている様な言葉を。しかし、だからといって暴力はいいのでしょうか?私が口が過ぎたから許すべきなのでしょうか。でもまた喧嘩をしたときに同じことをされるのではないでしょうか。恐いです。逃げるとしたら実家は頼らずに、行政のシェルターなどを頼ろうと思っています。 夫からの暴力は、結婚して一年になりますが、二度か三度目です。夫は「そのぐらいよその家庭でも当たり前のことだ」と言います。結婚していろいろな問題はどのご家庭にもあるとは思いますが、暴力は珍しいことではないのでしょうか・・・。 お返事よろしくお願いします。

  • 主人の暴力

    結婚3年目。 結婚当初から主人は喧嘩すると手をあげるようになりましたが、ここ最近はそれがひどいです。 顔は何度も叩くし、体にはアザができています。 最近は毎日パチンコに行き、お金遣いも荒い。 前は私も負けじと叩き返したりしていましたが、最近はまたか・・・と半ば諦めています。 今、妊娠中で少しのことで喜怒哀楽したりしているので、それが主人には理解できないようです。 主人は仕事柄、緊張感のある仕事をしていて、家は安らぎの場所であって欲しいようです。 特殊な職業なので、趣味に費やす時間もなかなかとれないので、気分転換もなかなかできないようで、それがストレスになってるのかもしれません。 昨夜、お腹に物を投げら、もう限界が来て、実家の母に電話しました。 「いくら奥さんと喧嘩になるからって言っても。暴力はいけない。しかも、おなかに赤ちゃんがいるのに」と言われました。 私の実家は飛行機を使わないと帰れないので、新幹線で行ける祖母の実家に行きなさいと、母に言われました。 妊娠してるんだから、赤ちゃんによくないよ。せっかくの楽しい妊婦さんなのに。と。 でも、私は冷静で現実的なので、後々のことを考えたらそんなことできません。 私が出て行ったら、主人はもっと荒れてしまうような気がするんです。 主人のお父さんは若い頃、浮気をしたり、妻や子供に手をあげる人だったそうです。 そういう彼の育った環境はやはり買えの性格に影響するのですか? 今、主人のお父さんはもう優しい人ですが。 昨日、彼と話しましたが、「お前が気に食わないことしたら、また叩く」と言ってました。 主人が恐いという感情はありません。 ただ、いつまでたってもこんな調子だとあとあと子供にも影響するのでは?と思ってしまい・・・ 私が彼の感情を逆なでしないように生活するのが一番なんでしょうかね。

  • 夫の暴力

    1カ月程前、夫婦喧嘩をし、夫からDVを受けました。(もう結婚後5回目くらい) 警察を呼び、とりあえず止めてもらい、その後実家に子供を連れて逃げ帰りました。 今は、表面上は夫婦仲良くやっていますが、 心の奥底では、主人を決して許せない自分がいます。 心から謝ってくれれば、少しは許せますが。 謝ってもまた繰り返されるかもと思うと、 夫婦の溝は埋まりそうにありません。;; 公共施設の生活福祉課に行って相談すると、 「奥さんの方が大人になって・・・・」と言われました。 それからは、キレられるのが怖くて、 言いたいことがなかなか伝えられずにいます。 喧嘩をしそうになると、 「いつか離婚するしかないか。」とも思います。 子供のためを思うと、仲良くしなくてはと思いますが、 大好きな夫に失望し、無気力になっています。 失恋したような、落ち込んだ気分です。 どうしたら、明るい自分を取り戻せるでしょうか。 パートナーから暴力を受けた女性は、多いみたいなので、 是非、アドバイスよろしくお願いします。 誹謗中傷はご遠慮ください。

  • 夫からの暴力

    30代 三歳の娘と一歳の息子の育児中です。 夫は育児にとても協力的で家事も子供の面倒も進んで見てくれます。 が、夫がいる土日になると娘が人が変わったようにわがままになり それがかなりのストレスになります。 とにかく子供に対して甘く、最近の喧嘩の原因はだいたいそれでした。 私は娘に対し常識の範囲で怒っているつもりなのですが、あからさまに夫に嫌な顔をされます。 不満に思っているんだろうとは思っていましたが 何気に夫が書きおいたメモに 「あの怒り方を見てヤバイと思った。(娘の)身の危険を感じる。」というような事が書かれてありすごくショックを受けました。 夫は本心を口に出さないタイプでしたが、まさかそんな風に思われているなんで 思ってもみず、不信感から夫のメモをチェックするようになってしまい、すると 「育児のストレスか知らないがドカドカ食べてみるみる太り、目つきも悪くなりSEXする気にもならない」 とか「きれいな奥さんをもらっている人がうらやましい」と書かれてありました。 私は周りからエライといわれるくらい身だしなみは努力してるという自負もあります。 ですが夫から「子供たちのためにお前と仲良くしてるんだ」という空気が感じられてしまうのです。 先日娘に対する叱り方で夫に強く言われ、こちらも感情的になり言い争いになりました。 事情を良くわかっていなかった夫の早とちりで、結果夫が非を認める形になり謝ってきたのですが 子育てのストレスや今までの夫の私への不信感などから、すぐに気持ちを切り替えられず 部屋の隅でしばらく泣いていました。 子供と夫が別の部屋に行ったとき、いよいよ感情を抑えられなくなり 大声を出して物にあたっていると、夫がとんできて 「いいかげんにしろ!頭がおかしいから病院にいけ!」と私に馬乗りになり 私の顔を何度も何度も叩きました。 「娘がお前の声と音で不安がっているんだ、黙れ!!!」と。 私が泣き叫んで「痛い!痛い!」と言っても「泣くな!黙れ!」と私が声を出さなくなるまで叩かれました。 そしてその場で「もう手に負えない、お前の両親に電話する。」といって電話をかけ始め (後で両親に聞いたら暴力の事は一言も言っていなかったそうです。) 興奮して電話で「○○がおかしくなりました」「育児疲れで、、、病院に行ったほうが、、、」とまくしたてながら 子供達のいる部屋に入っていってしまったので、追いかけていくと 子供達の前で「来るな!」と突き飛ばされ部屋に入れてもらえませんでした。 私が「叩かなくてもいいじゃない。」と泣きながら言っても 「お前が物に当たるからだろ」と言い返され 「離婚したい。」というと 「子供達がかわいそうだ!親の都合で!」と... その後夫は娘を連れて公園に遊びにいってしまったので 私は息子を連れて実家に帰るか、ホテルに泊まろうと思い家を飛び出してきたのですが 娘をおいて行けず、夜になって夫の所へ帰りました。 すると夫は息子を「お帰り」と笑顔で抱きしめ 私には「心配したよ。叩いて悪かった。他に方法があったと思う。」 と言われたのですが、その言い方が棒読みで余計に恐怖心がこみ上げてきてしまい 私が「明日子供と実家に帰ります。」とだけいうと 向こうもそれから私に対して一言も言葉を発さず目もあわせませんでした。 ただ子供に対してはいつもと変わらず、それどころか娘と息子を抱き寄せ 「3人で仲良しだね~」とわざと見せ付けるような態度をとられました。 実家に帰ってきても両親からは 「殴ったのは悪いことだけれど、あんないい旦那さんはいない。孫のためにも絶対離婚するな。」 「お前も悪かったんだから反省しろ。」といわれました。 私も悪かったところは沢山あります。 でも平手で痣になるほど叩かれ続けた人と 今後一緒に生活できる自信がありません。 だからといって両親も協力的じゃないし仕事のない私が離婚して親権をとれるとも思っていないし。 子供と離れる事になるのは絶対に嫌なので離婚もできません。 もうどうしたらいいのかわかりません。

  • 妊娠中(初期)の暴力について

    妊娠5週目に入るところなんですが、先週の金曜日に病院に行きました。でもまだ胎嚢は見られませんでした。土曜の夜に喧嘩をしてしまい殴られ、蹴られました。鼻は痛いし、腰も椅子から立ち上がるのも困難です。おしりにもあざが・・。お腹の中の赤ちゃんは大丈夫でしょうか?体には変化は出てきません。詳しくご存知な方教えて下さい。今度の検診は17日なのですが早めに行って見てもらった方がいいのでしょうか?

  • 毎週2、3日夫と離れる生活について

    毎週2、3日夫と離れる生活について 29歳結婚5年目の2女の子供をもつ共働きの主婦です。夫は建設会社を営んでおり、私も親の会社と主人の会社を掛け持ちで働いています。夫は付き合いでのみにいくことが多く週の2、3日は夕飯は家では食べません。それもきまっているわけではないので、夕方「今日は夕飯いらない」とメールがきます。引っ越したばかりで両親とは1時間半離れた場所に住んでいて、近所に友達もいなく朝早く2歳と4歳の子を保育園(引越し前に通っていた保育園に通わせています)に送り、夕方迎えに行き主人のいないときは外食したり、簡単に済ませてしまいます。主人が今日は夕飯を一緒に食べれるか食べれないのかいつもわからなくイライラしています。主人の帰ってくる音がするとホッとしている自分がいます。仕事とはわかっていても夜遅い日が続くとストレスがたまってくるのがわかりますが、今のとこ主人とは仲はいいですが以前も夜が遅いことが多くて何回か喧嘩しています。話が変わりますが、実家の母が祖母の介護に苦労していて、母は昼間働いていますが家に帰るのが憂鬱だと言っています。主人がいない日もよくあるので毎週2,3日実家に泊まって(子供と一緒に)あげようか?と母に相談したのですが、母は私が大変だからといいといいってました。私としては週に1日でも子供と一緒に泊まって介護を手伝いたいのですが、以前1日泊まったりを頻繁にしていたら子供が小さいので行ったりきたりして疲れて風邪をひくことが多くなりました。連続で泊まることに慣れれば減るかなぁとか思ったりしています。このことを夫に相談しようかと思いますが、自分の奥さんが自分がいない日がおおいからといって毎週2,3日実家に帰るということを一般的にはどう思いますか?実家だし、主人もいなくて私のストレスもたまるなら帰ったって文句はないだろうと私は思うのですが、男の人って自分は夜遅いくせに奥さんが夜遅かったりすると嫌がる人いますよね?うちもそのくちです。そういう人にこーゆーことを相談するときの話し方ってどう話したらいいのですかね?私の行為が問題で夫婦仲が悪くなるのもいやなので・・・

  • 夫が朝と夜・・・・

    夫が朝と夜・・・・ 朝出勤、夜帰宅・・・ ほとんど顔を合わせることがありません。 朝は準備をして、主人をおこし、私はとっとと上に上がってしまいます。 夜は・・・夕飯をおいておき、温められるようにしてあります。 特別私の様子をみることもなく私が様子をみにいく感じです。 主人とは・・・ケンカばかりしてました。主人が私が自分のいうことを聞いてくれないからだといいます。 それが原因かもしれません。 私は子供がほしいし、夜も帰宅が0時の旦那なんで、声をかけて話そうとしても、全然相手にもしてもらえません。 そのくせGYAOを見てます。。夜遅くまで・・・。 土日はいっしょにすごす時間も限られ、レポートが旦那があるので、待ってくれと言われそのケンカばかりです。(レポートは一年は続きます。昇格して役職についたので)夜の営みもありません 私とのケンカが続いたからです。土日が恐怖なんだそうです。私がかまってほしいという態度がうっとおしいようです。 結婚して、一年三か月がたちますがなんで主人は私と結婚したのかわかりません。主人とどう接したらいいかも全然わからないのです。 実家に帰るっていっても家族を心配させるわけにもいかず、、、私自身も主人と話すのが今怖いのです。 実家に帰ったほうがいいかというと、俺のいうこと聞かないんだから任せるよといいます。 どうしたいいのでしょうか。しばらく、何も話さないようにしたほうがいいのでしょうか。

  • 夫のW不倫と夫の受けた暴力について

    先日、夫が同じ職場で10歳ほど年上のパートの女性とW不倫しました。不倫相手には旦那がいて子供が3人います。私自身まだ、気持ちの整理ができておらず混乱していますので文章に至らないところがあったらすみません。 夫から聞いたこれまでの経緯は、相手に電話番号を聞かれ日常的に世間話や家庭の相談をお互いにしていた。初めは電話だけだったが相手が夫に好意を持ち会いたいと言われ会って話すようになった。夫の仕事が終った後に相手の家へ行って会っていたようです。そんな関係が続いていて、ある日相手の家から出るところで相手の旦那とその友達と鉢合わせになり不倫が発覚しました。その日が初めて肉体関係をもった日だったようです。夫が相手に電話をするのは相手に電話をして欲しいと言われたときだけで自分からかけたことは無かったと言っていました。なので、会う約束も相手の家へ行くときも相手に言われたときだけで自分から約束を取り付けたりしたことは無かったと言っています。さらに、夫には下心はなく隠れて会っていたことは悪いと分かっていたが私がわかってくれないと思ったことや世間話をしていただけだったので浮気や不倫などという意識は無かったと言っています。ですが、どんな理由があっても相手の誘いに乗っかった夫も夫ですしお互いの同意がなければできない事なので相手にそそのかされたようにも思いますが私は夫も同じように悪いと思っています。夫から聞いた話が全て事実かどうか信じきれてはいませんが、全て事実だったとしての話をしたいと思います。私達夫婦は0歳の子供が1人いて、これからまだどうなるかわかりませんがとりあえず離婚はしないで頑張ってみようという話になっています。相手の方も離婚はしないようで、今はお互いに慰謝料の請求など一切しておらず気持ちはおさまりませんが不倫の事については表面上落ち着いている状況です。そこで、私が悩んでいることなのですが。夫が相手の旦那とその友達と鉢合わせした際に、何も事情を聞かずに相手の旦那にいきなり殴る蹴るの暴行を受けています。相手の旦那に暴行を受けた時、夫は何も抵抗しませんでした。ですが、向こうが暴行をやめず身の危険を感じ夫は身を守るようにして抵抗をしました。その際、相手の旦那の友達はその抵抗を阻止するかのように夫の後ろに回り込み羽交い締めにしています。そして、相手の旦那がそこに暴行をしています。その後、羽交い締めの手が緩み夫が地面に倒れ込むような状態になりました。そして、倒れ込んだ夫に対し相手の旦那とその友達2人は殴る蹴るの暴行をしました。入院するほどの怪我にはいたりませんでした。ですが耳はボクサーとまではいきませんが両耳に血ぶくれができて腫れていて、左目の瞼が切れて出血して腫れ顔はアザだらけになりました。身体中に暴行を受けたので打撲や、むち打ちの症状もあるようです。立ち上がるだけで体のどこかしらが痛み、頭のこめかみあたりも痛むようでそこを押さえ、痛みがおさまって動けるまで時間がかかります。時間がかかると言っても何分という感じではないですが。あちら側が不倫についての慰謝料を請求してくるようであれば、こちらも相手の女性に請求するつもりでいます。怪我はいずれ良くなるかもしれませんが、一生残る傷があるかもしれませんしその傷を見るたびに思い出してしまいます。今は不倫の二文字に常に心が乱れ、眠くても寝れず、お腹が空いても食べれず食べても気持ち悪くなり心身共に参っています。冷静な判断もできるかどうかという状況ですし、私自身知識も豊富とはいえません。相手に慰謝料を請求しても暴力について然るべき対応があったとしても、私の気持ちはきっと晴れることはありません。ですが、夫が受けた暴行についてはどうも腑に落ちませんし痛々しい傷を見て怒りや悲しみでいっぱいです。どう考えればいいのかもわからなくなっています。どうか、お力をお貸しください。

  • 夫の暴力・・・離れてしまった心・・・どうすれば

    結婚して約10年経ちます。子供が一人います。 夫とはすれ違いの生活で、いつも寂しい思いをしていました。 セックスもほとんどなく、ハグやキスもありません。 私はどちらかというと、甘えていたいほうなので、夫婦でコミュニケーションを取り、いつも仲良くというのが理想なのですが、 夫はそれが鬱陶しいみたいです。(昔はそんな事ありませんでした) 先日、子供が実家に泊まりにいっている時に、夜、夫にそれとなく もう少しコミュニケーションをとれないかと言ってみました。 でも、何を言っても聞き流されるだけで、真剣にわかってほしいのに その態度に腹がたって、枕を夫に向けて投げつけたんです。 それでも、最初夫は、「やだ、やだ、そういう事をする女は」 と言っていたのですが、私が文句を言うような口調で色々と言いはじめ た時に、きれてしまったみたいで、2発殴られて、蹴られ、頭をつかまれて床に押し付けられました。何を言われたか覚えていないのですが 暴力を受けている時に、散々汚い言葉で罵られました。 翌日、体の左半身が痛く、痣もできていました。 以前から、口論になると、叩かれたり、蹴られたりという事があったのですが、さすがに今回の事はひどく、嗚咽が止まりませんでした。 親に、離婚して実家に一時戻りたいと泣きながら電話をしたのですが 父が入院をしていて、退院してからゆっくり静養させたいからという 理由で実家に戻る事は許さないとの事でした。 それと、経済的な事を考えれば離婚は踏みとどまるべきと言われました。 夫から暴力を受けて、夫から憎まれているのではと思っています。そして、私自身、夫と向き合う事は今後できないような気がしています。 このまま、子供がいるからと、お互い心が離れた状態で暮らしていて 幸せなのでしょうか? 離婚したくても、経済的な事が一番気になります。一人で育てていく 自信もありません。実家には頼れませんしどうしたらよいのでしょうか?