• ベストアンサー

これを英語でなんと言う 「立会検査」など

工場などで行う「立会検査」、「立会試験」の英語の慣例的表現を教えてください。各会社によって異なることもあると思いますが、ご存知の表現でよいです。当方「立会検査」は単に、"Inspection"と言っておりますが、あえて「立会」とそうでないのとを区別した場合どうなるのでしょうか?他に機械などの「試運転」、「システムの運用」など、パラグラフではなく、表などに名詞的扱いで書き込める短い表現を模索しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

QAVとか言いますね。 一般工業用語かと思ってましたが、自動車業界だけかも? Quality Audit Visitです。 日本語だと品質監査や工程監査ですかね。 まあ、要は立会い検査ですよね。。。 試運転はTrialとか、Trial Runとか。 システムの運用って少々困りますが(文脈による)、applyとか、keep/followとかじゃないですか?

Myonbo
質問者

お礼

dabadabahiburiさま、ありがとうございます。audit は思いつきませんでした。参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fumidai
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.2

会社/業種の違いもありますが、特注一品物と量産品の違いもあると思います。 うちではFAT(Factory acceptance test)です。

参考URL:
http://www.ispe.gr.jp/setsumei/setsumei_f.htm
Myonbo
質問者

お礼

fumidaiさま、 工場などがなんらかの規格などに適合しているか、の検査ですね。そういう意味合いを含めて言う時に参考にさせていただきます。一つ語彙が増えました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 製造用語「流し目検査」を英語で言うと?

    お世話になっています。 工場内の中で、できた製品をざっとチェックする作業で、 「流し目検査」というような工程があるのですが、 これを英語で表すとどんな表現になるのでしょうか。 ちなみにflirtatious glance inspectionは、 ネイティブにしてみるとちょっと不自然のようでした。 よろしくお願い致します。

  • 機械関係で運転と稼動の表現の違いはありますか?

    一般的に、工場関係の機械や設備(空調・冷却塔等)で運転と稼動の表現の使い分けはあるのでしょうか? 例えば空調設備が運転中でも稼働中でもよいでしょうか? プレス機械が運転中?、稼働中? どちらでもよい? 第三者からみての表現ですが。

  • 作動と稼動の違いは?

    それぞれの定義 起動:動き始めること。 作動:機械が運転しはじめること。 「エンジンが―する」 稼動:機械を動かすこと。また,動くこと。 「発電機の―」 今工場関係への営業に携っているのですが、 作動と稼動の使い分けがよく分かりません。 機械で考えると、どう使い分けるのでしょうか。 作動はPCなど家庭用の機械で、稼動は工場内の機械など業務用の機械などで分けているのかと考えているのですが、それでいいのでしょうか。 また工場で生産すると言う表現は、 「年末年始も休まず工場を稼動する」というように「稼動」を使うのでしょうか。 それとも別のいい表現はあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ANSI規格について教えて!

    わたしは機械加工工場で検査の仕事をしています。 ある部品の検査をするのに、一般公差をANSI Y14.5Mから 引用しなくてはなりません。  しかしながら、ANSIのような海外の規格の資料に乏しく、 なかなか調べることが出来ません。  またコンピュータで検索しても英語だらけでさっぱりわかりません。 どなたかANSIの一般公差表をみれるサイトをご存じありませんか?

  • 「非立会いでの開鞄検査はありますか?」は英語で

    宜しくお願い致します。 空港で英会話なのですが非立会い下での預け荷物開鞄検査があると聞きました。 「非立会いでの預け荷物開鞄検査はありますか?」 と聞きたいのですが Are my checked bags opened for security without my presence? と言えばいいのでしょうか?

  • しらさぎ3号基本編成の金沢止まりはある?

    しらさぎ3号なんですが、時刻表には「和倉温泉行きは毎日運転」 となっていて、金沢で分割後富山へ向う分については、 「◆運転日注意○月○日まで運転」となっています。 グリーン車の有無の表記と合わせて考えると、 増結編成は和倉温泉へ向い、基本編成は富山まで行く「こともある」 と受け取れる表現です。 ところが、手元の時刻表を順に見てみると、「○月○日まで」が 途切れないんです。年中、富山まで走っているようなんです。 名古屋発のしらさぎは富山行きが原則なので、原則どおりでは あるのですが、わざわざこんな風に表現(臨時列車扱い)しているのは、 何故なんでしょう?。 それとも、私の調べ方がおかしくて、金沢止まりの日があるのでしょうか?

  • NC旋盤、工具を売りたい。

    昨年、自営業で行っていた工場を閉鎖(廃業)しました。 残されているCNC旋盤と工具を売ろうと(または、廃棄~)しようと思うのですが業者の選定など、最良の方法がわかりません。 今のところ緊急性はないのですが、できれば早めに処分したいです。 (山崎マザック、CNC旋盤) 【機械の状態】 状態良好~ただし、動力が使えないため試運転はできません。 試運転ができない場合は、鉄くず扱いになると聞いたことがあります。 その場合、ホルダー類は別売りにした方がよいのでしょうか? 【工具】 ほとんどが中古品になります。 中には高額な切削工具も含まれているので、なんとか現金化したいのですがどうすればよいでしょうか? ※私自身、機械や工具の処分に対する知識がないのでアドバイスをお願いします。 (追加で質問をする可能性もありますがよろしくお願いします。)

  • 減価償却資産の計算明細書について

    小規模の工場です。年々使ってる機械が古くなり、耐用年数も遥かに越えている物も多々有りますが、未使用になってしまっていても置いてある以上資産扱いになっています。そのため最小残存価格がずっと計上されたままなのですが、その場合の減価償却費の当期増減額はマイナスの最小残存価格を表に載せて、減価償却費として計上すればいいのですか?減価償却に関係した表が載っている様なHPってありますかね~。意味不明のような質問文ですいませんが分かる範囲で教えて下さい。

  • コンクリートの受け入れ検査の立会いについて

    工事監理側(設計者)の受入れ検査の立会いは、どんな内容をチェックし、また、何のために(目的)行うのですか? 実際、工事監理側は、コンクリート打設の立会いに参加するのですか? 知っている方、教えて下さい。お願いします。

  • 家の立ち会い検査について、、

    もう少しで家が出来上がり、 立ち会い検査をするのですが、、 なにしろ初めてなもので、どこを注意してみたらいいかわかりません。 (クロスのつなぎ目くらいしか)   これから何十年も暮らす家少しでもいい家にしたく、悪いところは全てなおしてもらいたいのが本音です。 実際どういうところを気をつけてチェックしてみたらいいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう