• ベストアンサー

家の立ち会い検査について、、

もう少しで家が出来上がり、 立ち会い検査をするのですが、、 なにしろ初めてなもので、どこを注意してみたらいいかわかりません。 (クロスのつなぎ目くらいしか)   これから何十年も暮らす家少しでもいい家にしたく、悪いところは全てなおしてもらいたいのが本音です。 実際どういうところを気をつけてチェックしてみたらいいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • devante
  • ベストアンサー率45% (144/315)
回答No.5

建築士です。 皆さん、いろいろとアドバイスされてますネ。 クロスの継ぎ目なんて何でもない事。 機器(キッチン、給湯器)が付かないのは直る事です。 「立ち会い検査」はあまり目くじら立てずに「ココお願いしますネ」位の気持ちの方が、補修の仕上がりも良いと思います。「ウルセエ客だからわかんないようにやっておいて!」なんて指示されてるとしたら嫌でしょ?(笑) 家を作るのは人間のする事です。多少の失敗は仕方ありません。でも、業者には直す義務があると思います。業者には引き渡して終わり!ではなく、引き渡してからがお客さん(その家)との付き合いが始まると考えて欲しい所です。大手メーカーでそういう良心的な業者(担当者)は少ないですが... 少なくとも私はそうしてます。でないとその後の商売になりませんから。 (^^ゞ 私が最終チェックをするときのPointで、一般の方が見ないであろう点を。 ○ 床と巾木の間にすき間(2mm程度はウッドコークで補修可能) ○ ドア枠の留め・突付け部分(角の納まり) ○ タイルの仕上(窓周り等の切りモノにバリがないか) ○ 浴室UBのコーキング(壁パネルを押してみて切れていなければOK) ○ 外壁の窓周り(水仕舞い等。クラックは論外!) ウチでヒドイ事がありました。 細かい方でしたので付箋を渡して「気になるところは付けておいて下さい。」と言ったのが運のつき。6畳の部屋に40枚位!全部で100枚以上!! 他から聞いて分かったのですが、その方は訴訟を3件かかえてた程のクレーマーだったらしいです。 ちなみにウチの施工は私のチェックが厳しいせいか、一軒でいつも1~5ヶ所位です。そんなに悪い施工ではないと思うのですが...。

その他の回答 (5)

noname#11476
noname#11476
回答No.6

まだ皆さんアドバイスされていないことをいくつか。 1.要求した仕様と実際が一致しているのかどうか 事前に図面や、使用の項目を確認し、チェックリストを作り確認すると手早く終わります。 2.可能な限り写真を撮っておくと、入居後に気が付いた部分について確認できます。 たとえば傷などは引越し時や居住してから付いたものなのか、それとも引渡し前のものなのかがわかります。 何も無くても記録として記念になりますしね。 3.床下の状態 床下にもぐれるようになっていれば、きれいになっているか確認しましょう。 (床板を張るときに確認していれば不要) では。

  • kag130
  • ベストアンサー率19% (18/91)
回答No.4

まずは使い勝手。 水やお湯を出してみて問題ないか、 お風呂にお湯を入れて、洗面所や台所のガスレンジや換気を確認しましょう。 引っ越して機能しないとこまります。 建具の建て付けは一年位使ってみないとわかりませんが大抵不具合が出ますので、一年目検査をお願いしておきましょう。 雨漏りや水漏れも強い雨がふるか、台風が来てみないと解りません。 外壁等のクラックやひび割れや、シール材による汚れも時間がたたないと解りません。 そうゆう事が起きた時の保障を取り付けて、最後の支払いをされてみてはどうでしょうか。

  • moomin
  • ベストアンサー率40% (114/283)
回答No.3

立会い検査だと限られた時間なので、十分なチェックは難しいと思います。 その中でもやれることといえば、壁紙の傷や汚れ、フローリングの傷や凹み、ドアや窓、雨戸の開閉(私の家の場合、凹んだ雨戸がありました)、押入れや収納の扉の開閉や内部の確認、オプションや設備の変更でつけてもらったものが正しいか、家の外環や外溝の確認などではないでしょうか? No.1の方のご説明のように、実際に住み始めて気が付く事の方が多いと思います。数ヵ月後に不具合部分のチェックがあると思いますので、その時のためにリストアップしておくと良いと思います。 最初に全部確認できるわけもありませんので、不動産屋さんや工務店の人とのお付き合いをうまくされるのが良いと思います。

noname#5868
noname#5868
回答No.2

床にビーだま置いて転がったりしないか。 壁紙に傷や汚れはないか。(引越しのときに付いたのか、もともとあったのかでもめるかも) 全ての扉の開閉に問題ないか

  • sakura_k
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.1

1年前に経験しました。 私もネットで調べたりしましたが、やはりクロスの継ぎ目、窓の開閉具合、など一通りで意外にあっさり終了してしまいました。ただし、クロスの継ぎ目はかなり修理してもらいました。 でも、実際は住んでみて、使ってみないとわからないのです。電気関係、設備関係などなどは。 入居後2ヶ月点検がありませんか?立会い検査で見落としても2ヶ月点検でクレームを言えばしっかり修理、補修してもらえます。我が家の場合、2ヶ月点検は専門のアフターの方が来てくれたので、ポイントを押さえた点検をしてくれました。 立会い検査は、営業、現場監督などとの立会いですよね。正直彼らは実際に住んでみてからの感覚とはちょっと違っているような気がしました。その点、アフターさんの方が親身になってもらえます、今でも。仲良くしておくと損はないですよ。 すいません、回答とは的が外れてしまって。

関連するQ&A

  • コンクリートの受け入れ検査の立会いについて

    工事監理側(設計者)の受入れ検査の立会いは、どんな内容をチェックし、また、何のために(目的)行うのですか? 実際、工事監理側は、コンクリート打設の立会いに参加するのですか? 知っている方、教えて下さい。お願いします。

  • 「非立会いでの開鞄検査はありますか?」は英語で

    宜しくお願い致します。 空港で英会話なのですが非立会い下での預け荷物開鞄検査があると聞きました。 「非立会いでの預け荷物開鞄検査はありますか?」 と聞きたいのですが Are my checked bags opened for security without my presence? と言えばいいのでしょうか?

  • 立合い検査で見るべき所、注意点など教えてください。

    明日、戸建ての立合い検査です。 全くの素人で、しかも初めての事なので、どういうところをチェックしたりすればいいのかわかりません。 教えてください。 ちなみにビー玉は持って行くつもりです。

  • 入居の立会いについて。

    あさって、新居の立会い検査をします。 建て売りなのですが、どのような点をチェックしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新築の立ち会いについて

    明日、新築戸建の立ち会いがあります。 一生のことですし注意深くチェックをしなければと思うのですが、 どのあたりから口に出していいかわかりません。 以前の質問を読むとフローリングの傷とかは除外のようですし… 素人目だと気がつくことがあるのかさえ不安です。 特に注意しなければいけない点、あと持って行ったほうがよいものなどあったら教えてください。

  • 施主検査はどこまで?

    新築で家を建てました。住宅メーカー立ち会いで検査をするんですが、どのようなこと、どこをどうチェックすればいいんでしょうか。 悪いところがあれば全部直してくれるものなんでしょうか。 教えて下さい。

  • 新築完成立ち合いについて

    もうすぐマイホームが完成します。 施主立会検査で引き渡しとなるのですが、その時どんなことに注意してチェックしたらいいか教えてください。 こちらは不動産の事や内装などについては素人で無知なため、第3者の専門家を入れてチェックしてもらおうかとも考えたのですが、費用面で厳しいためそれは断念しました。 自分たちだけでのチェックになりますが、後から「こんなとこ気づかなかったー」っと泣きを見ないためにもぬかりなくチェックしたいと考えています。 内装、建具、設備、外構などなど、「ここは絶対見た方がいい!」とか「こんなとこも落とし穴」など、なんでもいいのでアドバイスお願いします。 よろしくお願いします!!

  • アパート退去後の立会いについて

    今月アパートを退去予定です。 退去後の立会いをするのは初めてなのですが、 ネットなどで不当に負担額を請求されたなどあるので不安です。 現在借りているアパートは積和の物件なのですが、 立会いのチェック項目は厳しいでしょうか? 例えば、床~壁~天井までシミの一点も逃さないくらいの勢いでチェックされるものですか? 実際にはどのようなところを重視して見ていているのか知りたいです。 出来る限りきれいにしておくようにしたいので参考に、回答よろしくお願い致します。

  • 土地の立会いについて

    土地の杭の件なのですが、現在畑を持っていて、昔隣の土地に家(うちに接している)が建ち、その家の後ろにアパート(私のうちに接している)に建ちました。 今回、そのアパートの隣に家(うちに接している)が建つことになり、土地の立会いを求められました。そこで問題なのが、祖父の話では、私の土地は、実際の大きさよりも小さいらしく、昔に土地改良などを行った際に、杭を勝手に打たれてしまったらしく、その杭を元に、2軒家が建ってしまったので、土地が少なくなってしまっているらしいです。今回3件目が建とうとした時に、立会いで話しているのですが、どうしたらいいでしょうか?質問をまとめると (1)土地改良によって、杭が狂ってしまって、建っている家を図りなおすことによって、どかすことができるのか? (現在壁などがたっています) (2)現在立会いを求められている、土地に対して、そこに家を建てることは保留にしています (壁や家が建ってしまったら、どけないということで、うやむやにされるのでは?と思って) (3)まずやらなくてはいけないことはなんでしょう?? (隣の立会いを求められた時に、うちの畑を軽く図ってもらって、約30坪たりないのでは?といっていました) 立会いの際、相手の測量士の話では、「図面ではあっている!面積が少ないのは当たり前。泣き寝入りが普通」といわれ 実際に足らなくても、書類取引?ならそこに記載されている土地で取引されるので、面積が小さくても、お宅には損がないと いわれました。 こちらとしては、高い税金を払っているし、随分土地が少ないので、ここで家など建つと、トラブルがおきそうなので、どうにか白黒 つけたいのですが、このまま保留にしておりて大丈夫でしょうか?(私が立会い納得いかないといいました) 現在建つ土地は、仲介で不動産屋さんが入っているので、やっかいです。家の土地(480坪)あります。急に言われても 測量の金額も急には集められないし・・・・結構かかるといわれているし・・・・・このまま泣き寝入りしかないのでしょうか? また、誰に以来したらいいのでしょうか?以前地元の測量の人に頼んだら、市が決めた杭が絶対だから、間違いがないといって 測量してもらえなかったことがあり、測量士に不振があります。ちなみに、相手方の測量士がその相手方でもあります。 宜しくお願い致します。

  • 敷金鑑定士の立会い

    もうすぐ引っ越しを考えています。 敷金は基本全部帰ってくるとのことですが、トラブルがあったときには敷金鑑定士の立会いをすればよいと言われていますが、その立会いをしてもらうのに費用はどれくらいかかりますか?  また、傷の証拠を残す時のアドバイスがあれば教えてください。すべてcheckしていても、もし、そこ以外にも傷がありましたと言われた時には証拠がないのでどうしたものかと思います。 よろしくお願いします。