• ベストアンサー

新築マンションの登記費用について

こんにちは。 新築のマンションを契約し9月末引渡しの予定になっています。 契約時点での資金計画書という書類に、概算ということで登記費用の合計金額のみ記載されていたのですが、ネット等で他の方々のケースと比較するとどうも割高な気がしていたので、支払い前に見積もりの明細を請求してみました。 この金額が妥当な範囲かどうか、ご意見をいただけないでしょうか。 購入物件は都内の新築のマンションで、物件価格は4800万 6階/20階 金融機関からの借り入れ額は 2800万 占有面積は 80m^2 で、登録免許税軽減の条件は満たしています ■ 明細 [登録免許税・印紙税] 所有権保存(区分建物):\140,600 抵当権設定:\28,000 諸費用:\3,300 ----------------- 計:\171,900 [報酬額] 所有権保存(建物区分):\50,000 抵当権設定:\30,000 付属業務:\10,000 登記立会い料:\20,000 ----------------- 計:\110,000 [その他] 調査士立替:\80,000 総計:\361,900 気になっているところが二点ほどあります。 1. 所有権保存の登録免許税が、同じような条件の他の方のケースと比べて高額ではないかと思っています。 また下記サイトの例と比べてもだいぶ高くなっています。 http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121104.html 不動産評価額に対して決定するもので一概にいえるものではないということは理解していますが、ここまで金額が違う理由が分かりません。 2. 調査士立替 という費用が計上されています。 あるサイトでは「新築の一戸建ての場合は調査士への報酬も必要」という記述がありました。 マンション購入の登記の場合でもこの費用はかかるものなのでしょうか。 最後に、仮にこの金額が一般的なものと比較して高額だった場合、法的に決まる部分でない金額について、交渉の余地はあるものでしょうか。 新築マンションの購入なので、売主指定以外の司法書士に別途依頼することは事実上不可能かと思っています。 このようなケースでは、多少割高でも提示額を受け入れるしかないでしょうか。 以上、長くなりましたがどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.明細の所有権保存の費用は、厳密に言えば   建物の保存登記と土地(敷地権)の移転登記が含まれます。   建物構造がRC、床面積が80平米だとすると、   建物部分が約12,000円、土地部分が約128,000円ですね。   税率で割り戻すと土地の評価額は約1280万円といったところ。   妥当な金額に思えます。 2.調査士立替というのは表示登記にかかる費用のことです。   新築であれば、戸建、マンションにかかわらず必要な経費です。   なお、表示登記自体に登録免許税はかかりませんので、土地家屋調   査士が測量、図面を作る費用です。

tanishige
質問者

お礼

ありがとうございます。 税額から逆算した評価額が実際のものとかけ離れていないので、登録免許税の額については妥当であることが納得できました。 調査士の費用というものがよく分かっておらず、評価額の算出のためにマンションの建物なり土地なりを調査するための費用なのだとしたら、全入居者から\80000もの費用を請求するということに納得がいかなかったので質問した次第です。 他の方の事例を調べても調査士費用という費用が含まれているケースを見たことがなかったのですが、新築マンションでも必要な経費ということなんですね。 参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

そのアドレスから見るデータは古いものですよね 平成18年4月に登録免許税は改正されています http://www.moj.go.jp/MINJI/minji46.html 土地売買における所有権移転の登録免許税は軽減措置が延長されていますが 所有権の保存については 0.2%から0.4%に上がっています 1さんの仰るとおり妥当だと思います

tanishige
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。税率が改定されていたのですが。 単純に税額が2倍になっているとのことなので、リンク先のサイトの例とこれだけ金額が異なっているのもなっとくできました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

http://houmukyoku.moj.go.jp/chiba/standard/tatemono.html 新築は評価額が存在していませんので法務局単価を採用します。 >調査士立替 聞いてみましょう。 >多少割高でも提示額を受け入れるしかないでしょうか。 選択肢がありません。

tanishige
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに指定された司法書士に手続きをしてもらうしか選択肢はないですね。 ただ納得した上で費用の支払いをしたいので、調査士立替の件については一応司法書士の事務所の方に簡単に説明だけでもしてもらおうかと思います。

関連するQ&A

  • 新築マンション登記費用について教えてください

    約4000万円の新築マンションを購入しました。登記費用は約45万円の見積もりになっています。登記手続きには 1.司法書士に支払う報酬  2.登録免許税  3.実費 の費用がかかると聞いたのですが、それぞれ45万円のうちどれくらいの割合でかかるのでしょうか? また、登録免許税の登記の種類には A..所有権保存登記 B.所有権の移転登記 C.抵当権設定登記 の3種類があると聞いたのですが、新築マンションの場合関係するのはA+Cでよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築マンション購入に伴う登記は、すべて義務なのでしょうか?

    新築マンション購入に伴う登記費用を節約したいと思っての質問です。 5,000万円弱の物件で、うち89%をローンで返済予定です。ローンはGE Moneyのフラット35を検討中で、今月末には融資の契約をする予定です。 最終見積もりではありませんが、住宅販売会社の計算書には表示登記、所有権保存、移転登記、抵当権設定登記で計約60万円となっています。いろいろ調べましたところ、一般的に登記費用として以下のものがかかりそうです。 1.抵当権設定登記の登録免許税 融資額の0.1% 2.(建物の)所有権保存登記 固定資産税評価額×0.15%(マイホーム特例の税率) 3.土地所有権移転登記(敷地権) 固定資産税評価額×?%(マイホーム特例の税率0.3%?) 4.表示登記費用: 土地家屋調査士が測量、図面を作る費用(ただし、表示登記の登録免許税は無税) 5.司法書士への報酬 質問ですが、上記項目1~3の中で (1)義務ではないものはありませんか? 例えば更地に建物を新築した場合は、「表示に関する登記」は義務であるが、「権利に関する登記」は義務ではないと聞いたことがあります。 (2)もし義務でないものがあって、手続きをしなかった場合に将来困ることはありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 新築マンション購入時の不動産登記費用について、

    新築マンション購入時の不動産登記費用について、 報酬金額が妥当が教えてください。 先月に川崎市の新築マンションを購入しました。パンフレット上は60m2です。 諸費用の明細が来たのですが、所有権保存と抵当権設定の報酬が高いような 気がしています。妥当かの判断をお教えください。 ※すでに表示登記は終わっているとのことでした。金額は7万円のようです。 ■所有権保存 報酬:45,000 税金:60,100 ■抵当権設定 2690万 報酬:35,000 税金:26,900 ■所有権登記名義人住所変更 報酬:10,000 税金:2,000 ■住宅用家屋証明書 報酬:5,000 税金:1,300 ■受理証明書 報酬:5,000 ■登記事項証明書 報酬:2,000 税金:2,000 ■日当・旅費・郵送費 報酬:10,000 合計:204,300 消費税:5,600 請求額:209,900円

  • 新築マンションの登記費用について教えてください。

    新築マンションを買うつもりで話をすすめていますが、 費用がこんなに必要とは・・・・・ 概算の登記費用を頂きましたが、なにか納得がいきません、 306,900円必要で、その内195,000円が司法書士報酬です。 購入のマンションは3190万円です。 土地 817万円 建物2260万円 建物消費税 113万円 となっています。 登記費用概算の明細 区分建物表題登記  司法書士報酬  80,000円 所有権保存登記 登録免許税 土地 23,000円                    建物 17,000円             司法書士報酬  70,000円 抵当権設定登記 登記費用  31,900円         司法書士報酬  45,000円 雑費予備費  住宅用家屋証明書取得代          全部事項証明書取得代          登録印紙等         40,000円 このような明細です、各登記につき司法書士報酬が必要なのでしょうか?

  • 登記費用は適正?

    このたび中古マンション購入の契約を結び、ローン契約に必要な所有者移転登記と抵当権設定登記を工務店から依頼した司法書士にやってもらうことになりました。工務店担当者が見積書を持ってきたので見積もり額についてネットで調べたり知人に聞いてみると少し高いのではないかと感じ、担当者に問い合わせてみると「相場の金額」だと言われました。 勉強不足で恥ずかしいのですが、本当に相場なのか教えてください。 購入価格:1260万円 ローン借入:760万円 (見積もり額)所有権移転登記:報酬額64,000円 登録免許税38,800円 抵当権設定登記:報酬額50,000円 登録免許税7,600円  これに登録免許税軽減証明書、調査費、日当等を入れて合計208,900円 となっています。

  • 登記費用についてお教えください

    中古のマンションを250万円で買い求める予定にしておりますが登記費用が129700円との見積が来ております、部屋の大きさは40.49m2で固定資産税は52200円です。 抵当権は設定されておりませんし、現金で買い求めます。 見積書を頂くと所有権移転費用(登録免許税、印紙税、立替金)として73600円、報酬額52000円、付随書類1500円合計で129700円だそうです。 これって妥当なお値段でしょうか? お教えください。

  • マンション購入時の登記費用について

    契約した新築マンションの諸費用の支払い金額の内訳が届きました。 その中で登記費用が最初の概算額より5万近く増えており、 しかも内訳の項目名が異なっているため、何がどう増えたのか? 本当に代金が正しいのかよく分かりません。 ◇最初の概算額 ・土地所有権移転登記/建物所有権保存登記:150000円 ・抵当権設定登記:80000円 ・司法書士報酬:120000円 ◇最終支払い金額 ・司法書士関係概算額(保存設定登記):320000円 ・表題登記額:80000円 どの項目がどれにあたるのでしょうか?(特に表題登記額はどれ?) ここまで最初の概算から金額が変わることはよくあるのでしょうか? 不動産屋に問い合わせる前にある程度、予備知識を得たいのでお願いします。

  • マンションを買った時の登記費用について

    新築マンションを購入予定で登記費用の額についてお尋ねします。マンション価格は約2100万で課税標準額はまだ決まってないようです。占有面積が56m2で軽減税率適用だと思います。業者から諸費用の見積もりとして表示登記100,000円、保存登記113,000円が出されました。素人でよく分かりませんが、この金額は適正なものでしょうか?

  • 登記費用

    登記費用にて質問です。 物件価格3380万円(建物1880万円)で下記の登記費用が 上がってきました。 建売新築ですが妥当な価格でしょうか?。 ご意見お願いします。 報酬額   登記免許税・印紙 (1)建物表題登記          85,000  0 (2)建物保存登記 18,000 11,900 (3)土地所有権移転登記(宅地) 35,000 98,100 (4)土地所有権移転登記(ごみ置場) 17,500 1,000 (5)立会い 5,000 0 (6)減税証明書 6,000 1,300 (7)登記確認及び謄本 4,000 4,000 (8)交通通信費 5,000 0  

  • 新築時の抵当権設定登記費用について

    現在、新築を計画中です。 その際、住宅ローンを組む為、土地と住宅に対する抵当権設定登記を行う、と融資元から言われました。 そこで気になるのが土地、住宅それぞれに対する登録免許税についてです。 登録免許税は借入額の0.4%(条件を満たした住宅は0.1%)と理解しています。 当方の場合、土地は自己資金で既に購入しており、住宅部分の建設費用に対してローンを組むのですが、その場合、土地の登録免許税はどうなるのでしょうか? というのも、一足先に土地部分に対する抵当権設定登記を司法書士へ依頼したところ、その登録免許税が借入額総額の0.4%分に値する額でした。 そもそもローンを組むのは住宅建設費用についてですので、これはおかしいように感じるのですが、どうなんでしょうか? 詳しい方、ぜひご教授ください。