• 締切済み

代表責任者を頼まれて

彼の会社にまつわることで悩んでおります。 彼が5年間働いた会社で、2年半前にもうひとつ持っている会社の有限会社の代表責任者になってほしいと頼まれました。 当時は2年単位でまわってくるようなことだったので、何も考えず承諾したようです。 ですが結婚する事となり、色々考えて、これはよいことではないしリスクも大きいと思い、二人で考え抜けることにしました。 彼はなぜ、代表責任者になったのか、いくら聞いても、決して話しません。 その役をする契約時にご両親は猛反対をし、それでも、彼は受けた話を聞きました。 聞いた話では、代表責任者にならないとやめてもらうしかないみたいな脅されたような状況だったようにみえたそうです。 私が知る限りでは、有名な会社、小さいですが、子会社ですし、そこまで悪い会社でもないと私は思っています。公共の施設もしている会社です。 ですが、半年たちましたが、彼はいい辛くまだ話をいしていないことがわかりました。 私には、話したと言っていましたが、社長が電話をしても避けているようでした。 それで、番号を代えてかけ、つながりこの度、本日付で代表責任者を抜けさせてくださいと、お話しました。 ちなみに代表責任者ですが、お給料ですし、役員手当ても5千円でした。 やめた場合は給料もとても減るしボーナスもへるんだと言われたそうです。 彼が居づらくなると思う増すし、辞める覚悟で今はいます。 今まで、同じように代表責任者になって抜けた方で、会社に残っている方は一人もいないそうです。 これは、何のしないのも悔しいですが、何もせず抜けていくべきなのでしょうか? 8年しか居なかった会社ですが、5年居て違う会社の責任者に入る形になりましたので、きっと退職金ももらえないという話も、聞きました。 同じように抜けた方のお話です。 どうかアドバイスを教えてください。

みんなの回答

noname#58692
noname#58692
回答No.2

代表取締役=社長のことなんでしょうけど、 世の中には、ずるがしこいというか、とんでもないというか、 そこまでやるかというような会社が存在しますね。 浮浪者でそれなりの人間を会社の代表にでっちあげて、 金融機関から数千万の借入をさせ、連帯保証人にさせたうえで、 お金はすべて自分たちの懐に入れる人たちの話を聞いたことが ありますが、そこまでひどいかどうかは判りませんが、 大同小異でしょう。 そんな怪しげな会社はさっさとやめた方がいいです。 きっと退職金ももらえないでしょう。 それでも、おかしな債務保証さえしていなければ、 さっさと逃げた方が得策です。 おかしな債務保証をしていたのなら、それだけは はずしてもらうよう交渉することです。

puu333
質問者

お礼

ありがとうございます。 なにもせず、退職したほうがよさそうですね。

  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.1

補足説明おねがいします。 代表責任者とは? 具体的な役職名はなんでしたか? また就任の際の資本金などはどうしたのでしょうか? 以上お願いします。

puu333
質問者

補足

返答ありがとうございます。 簡単に言うと社長です。ただ名前だけが彼になっているだけで、給料も仕事も何もかも、周りの社員と同じです。 ですので、会社自体は前に設立しているものなので、払っても居ません。名義貸しのような印象です。 就任・・・は、頼まれて判を押したようです。それだけでした。

関連するQ&A

  • 会社内の代表に対する責任問題について質問します。

    会社内の代表に対する責任問題について質問します。 今現在、役員の立場で会社にいる物です。 詳細をお話すると、2年前に会社を4人で創業しました。 代表取締役1名、取締役副社長1名、取締役2名、と全員役員です。 後に役員の親族から借金をして会社の設備投資をしました。借金をした親族とは契約書を結び正式に今年6月からの返済が決定しています。 ところがここに来て家庭の金銭的事情と会社の人間関係で代表が退職する事になりました。 (会社から退職を薦めてはいません、あくまでも個人的な事情です。) こちらとしては今後3名で会社を続けて行く事を考えており、その際に債権の返済義務が代表に対して どの様に追わせられるのか教えて頂きたいと思います。 退職する本人は倒産すれば4分の1は支払うが、役員から退くのであれば債権の返済義務はないと言っております。 どなたかお分かりになる方、宜しくお願い致します。

  • 役員の責任について

    会社における役員の責任について質問です。 数か月前に働いている会社が民事再生となりました。 その後、順調に回復しどうにか営業を続けていける状態となったのですが 万が一のために、対外的な印象を良くするために役員の総辞職(経営に関しての退陣含む)をすることになりました。 但し、代表取締役だけは債務者であるために辞職することは出来ないみたいで 会社的に残留することとなりました。(勿論報酬ナシ+経営からの退陣です) そしてこの度、店舗の管理職を任されていた自分に社長より役員になってほしいとの依頼がありました。 もちろん代表取締は社長のままなので一般役員?のようです。(ちなみに店舗は1つしかありません) ここで質問なのですが 役員にあがることにより、万が一会社が倒産した際に金銭面での責任は負わなければならなくなるのでしょうか? また、従業員兼役員というのは可能なのでしょうか? ちなみに現在勤めている会社は有限会社です。 もちろん実害があるのであればこのお話はお断りしようと考えていますが、金銭面的な責任が発生しないのであれば 会社のためになるのであれば受けようと思っております。 どなたかご意見頂戴できませんでしょうか?

  • 有限責任社員の持分譲渡について

    合資会社の社員は下記のとおりです。 無限責任社員 A 無限責任社員 B 有限責任社員 C  有限責任社員 D 有限責任社員 E 代表社員 A 商法154条に「有限責任社員の持分譲渡は、無限責任社員の承諾があればなし得る」とある。 今回、有限責任社員Cの持分を、代表社員である無限責任社員Aに全部譲渡し、Cが退社をするという登記をしたい。 ここで質問ですが、そもそもこの譲渡は有効でしょうか? また有効であるなら無限責任社員Bの承諾があればいいのでしょうか?それともA、Bの承諾がいるのでしょうか?

  • 解散した会社の代表者の責任

    次のような場合、Aに個人的な責任は発生するのでしょうか? (1)代表者Aひとりだけで構成されていた有限会社が解散しました。 (2)この会社が不法行為にあたる行為を行っていたことが、解散後に明らかになりました。 (3)会社はすでに解散しましたが、Aは存命です。

  • 経営代表者の責任

    教えてください。 私は今大学生ですが、ある株式会社の取締役の専務でもあります。 この会社の代表取締役社長の100パーセント出資で私が経営代表者として塾を始めました。が、スタートして3ヶ月経った頃、この代表取締役があまりにいろいろと口を挟むため、「3ヶ月間黙っていて僕にやらせてください。その代わり3ヶ月後の売上目標に達しなかった場合、今までにかかった塾の経費の全額を負担します。」と宣言し、上の内容を書いた経営代表者表明書(簡単なものですが)に直筆のサインをしました。実印は押していません。 ところが、3ヶ月たち、結局売上が届きませんでした。塾関連で今までにかかった費用は五百万円ですが、即座に五百万円を要求されることはあるのでしょうか?ちなみに私はこの会社の役員ですが給料をもらっておりません。 よろしくおねがいします。

  • 役員を辞任してもいいが、責任はあると言われました。

    去年、代表取締り役である母が亡くなりました。 私と姉が役員として登録してあったのですが、実質的な仕事はしておらず、 給料ももらってはおらず、名前だけの役員でした。 母が亡くなってから、姉と個人財産で揉め、そちらがひと段落しそうなので、 今度は会社の方の話し合いなのですが、 私は一切、会社の方を継ぐ気もないので、役員を辞任したいと申し出ました。 すると姉(と弁護士)から、「辞任は勝手にすればいいが、将来の責任はなくならない」と言われました。 私も姉も株式証券を持っていることになっているので (実際の証券は手元にないしどこにあるのかもわからない) という理由らしいのですが。 今、現在は会社は負債は抱えてはおりません。 姉が言いたいのは、将来、会社をつぶすときや、将来的に負債を抱えたときのことのようですが。 役員を辞任しても責任は取らなければならないのでしょうか。 それならば、その責任も取らなくてもいい方法はないのでしょうか。 どうすればいいのか困っています。よろしくお願いします。

  • 代表取締役の責任について

    私の友人は、現在ある株式会社の発起人であり代表取締役です。 今回別の株式会社の発起人として株式会社を設立しました。 (この会社では役員にはなっておりません) もしも現在代表取締役をしている会社が倒産した場合、 どこまで責任があるのでしょうか? 今回設立した株式会社の出資金などはどうなるのでしょうか? 私は会社法の知識が全くありません。 どなたか教えていただけますと大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 役員の責任と権利

    名前だけの役員をしています。 給料が上がったわけでもなく、給料以外に報酬をもらっているわけでもありません。株を持っているわけでもありません。 素人なので詳しくないのですが、 役員にはどんな責任やデメリット、権利やメリットがありますか? ・会社が借金して倒産した場合、代表取締役が払えないなら、代わりに支払う義務がありますか? ・代表取締役が私用で使うものや食事で領収書をもらっている気配があるのですが、会計事務所に全領収書を見せてもらう権利はありますか? (例えば、自宅の車やガソリン代、夕飯や飲み代、服や本は資料費など) ・会社の不透明な部分を開示してもらうには、やはり株を持つ必要がありますか?株を持てば、領収書の開示や代表取締役の給料など見ることは出来ますか? ・株を強引に買うことは出来ますか? ・役員でもいきなり首を切られることありますか? 給料は増えない、いつでも首切られる、失業保険は貰う権利がない、責任は増える、会社の不透明な部分は見れないでは、役員になっている意味がまったくありません。 結局、役員でも普通の社員と変わりありません。 代表取締役の独壇場、ワンマン経営そのものです。 状況を打破するには、やはり他の社員達と一緒に別の会社を立ち上げるしかないのでしょうか? それか他の就職先を探そうかとも考えています。 希望すること 代表取締役の私用で使っているものを突き止めたい。 会社の全収入と全出費(経費)の内訳(詳細)を見たい。 その分、社員の給料をあげたい。 敵対関係になっても、社長の気分でクビにするようなことを防ぎたい。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 代表者が同じ法人と有限責任事業組合との取引について

    代表者が同じ法人と有限責任事業組合との取引について 株式会社の代表者と有限責任事業組合の構成員が同じ場合、 両者との取引(業務委託など)は損金として認められるのでしょうか? 法人で発生した利益を組合に移して、その利益を構成員で配分という形を とれると思うのですが、法人は利益調整ということにはならないのでしょうか?

  • 代表取締役の責任の取り方

    株主総会で代表取締役が会社から数百万円を借り入れている利 益相反取引(今までの借入金合計が数千万円)と、役員賞与を取 締役会の承認なしに代表取締役二カ月分、新任の取締役に一ヶ月 分多く支払い、役員報酬の総額をオーバーしている事を指摘し、株 主総会は成立せず再度株主総会を開催することになりました。 次回の株主総会で代表取締役にどのような責任をたらせたらいい のかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう