• ベストアンサー

原価償却しないと粉飾決済になりますか?

特例有限会社の赤字の決算の申告について質問です。。 先日、申告書ができたから署名捺印を御願いしますと連絡があり 父(代表取締役)といっしょに出向いたところ、税理士から、「今回は減価償却入れてませんから」といわれました。そのときは、「あーそうですか・・・」と気にしないで署名捺印して、帰ってきたのですが よくよく考えると、これはいけないことではないかと思いまして 税理士に確認したところ「税法上問題なく、粉飾決済でもなく、税務署もこれで、OKですよ」とのことでした本当でしょうか?「でも、もしかすると会社法(旧商法)に引っかかるかも・・」なんてことも言ってました。 会社法の違反になりますでしょうか?御願いいたします。 ちなみに商工会の人にきたら「ぜんぜん問題ないです。良くあることです」と言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.6

決算書の承認決議を否決できない少数株主に対してであれば、特例有限会社なら、大きな問題はないでしょう。 減価償却をしない決算書を株主総会で承認したとして、その少数株主に何らかの損害が出る事態はまずないでしょうし、そのような決算書の承認が決議無効原因や取消原因にもまずならないからです。

otosun28
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですか、問題なさそうですね。 ほっとしました。考えてみれば株主に特に損害はないですもんね ありがとうございました

その他の回答 (5)

noname#120265
noname#120265
回答No.5

たとえ、会社法に違反していても、貴社のような閉鎖会社では株主が訴えない限り、問題になるようなことはありません。ただ、取引金融機関が、どう見るかという問題は残ります。 たとえば、「中小企業の会計に関する指針」を利用した融資などを受けようとする場合、できなくなることも無いとは言えません。 実際には、融資のお断りの理由に使われる程度ですが。

otosun28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 訴えそうな株主がいるんです。会社と父母のことを 敵視してるような叔母がそうなんですけど・・・ こちらが過半数をおさえているから、この決算書を可決してしまえばいいんですといわれているんですけど、粉飾であることがわかっていて 無理やり可決してしまうことも、粉飾に加えて何かしらの違反をしている ような気がしますが・・どうでしょうか? ありがとうございました

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

粉飾決算とは、簿記会計のルールに則った会計処理から外れた処理をすることにより会社の業績を装って決算をおこなうことをいいます。今回の決算書については、赤字額を少なくするために減価償却をしなかったのですから、粉飾決算に該当します。無論、程度問題による影響の軽重はありますけれども、程度が軽くても粉飾していることには変わりありません。 会社法431条違反の場合には、決算書の粉飾を通じて過料や取締役の任務懈怠などに繋がって参ります。もっとも、これは正に程度問題ですので、今回のように減価償却をしなかったからといって即問題が発生するものではありません。 具体的に問題が発生しそうかどうか、どのような問題が発生しそうかについては、決算書などの事情状況を見ないことには何ともいえません。

otosun28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この場合問題があるかどうかは、弁護士に見て もらわないと、わからないことですかね? とても不安です。 ありがとうございました。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

会社法でいえば、431条違反であって違法行為だといえます。簿記会計上は任意の減価償却が認められておらず、会社法もこれを踏襲しているからです。これに反した決算書は、粉飾決算と評価されることが多いものといえます。 もっとも、違反が軽微な場合には、特に問題となりません。 No.1およびNo.2のご回答は、会社法ではなく税務からのご回答と思われます。

otosun28
質問者

お礼

なんと粉飾決算になるのですか・・ 431条に違反するとどうなるのでしょか? 今度社員総会があるので、(父のことを良く思っていない株主の叔母が参加予定)その辺はちゃんとしなくては まずいですよね。ありがとうございました。

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.2

法人の減価償却は任意ですから問題ないでしょう。 繰越損失の関係でしない方が後々良い場合もあります。 ただ銀行の融資の際、償却していないことは決算書を見れば 分かりますので苦しいことに変わりありません。

otosun28
質問者

お礼

そうです。確かに苦しいんです。 問題ないようなので、ほっとしました。 ありがとうございました。

  • shredder
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.1

なりません。減価償却は節税の方法ですから。

otosun28
質問者

お礼

そうですか、ありがとうございます。 違反にならないですか、良かったです。

関連するQ&A

  • 開業費を償却しないって可能?

    青色申告2年目の申告になります。業績が芳しくないため、5年定額の減価償却で始めた開業費の償却を今年度は0円で、次年度に繰り越すことって可能なのでしょうか?商法では開業費が任意償却だが、税法上は強制償却だから不可という話も聞きましたが、ならば1円でも計上すればよいのか、などと悩んでいます。よろしくご助言ください。

  • 粉飾決済

    どこかの会社の粉飾決済の問題がありますが 事実より多く売り上げ、利益を申告した場合、多く税金を払っていると思いますが、こういう場合、まともな決算をし直し、それで税金を戻すとかあり得ないのでしょうか

  • 減価償却費の取扱い?粉飾決算になるのですか?

    今までまったく違う分野の仕事をしていたので、株式会社の経理というものが 全くわかりません。  基礎の基礎と思うのですがどなたかお教えください。  今年の決算額が悪いので、少しでも赤字を減らすために、毎年定額法で行っている約2600万円程度の減価償却費を、2000万円程度にしたいと考えています。 つまり、600万円程度経費を少なくして、ひいては赤字額を減らしたいのです。  会計士は大丈夫だと言うのですが、監査で「会計法に引っかかるのでダメだ」 との事でした。  減価償却費とは、会社が将来に向かって貯めるお金ですよね。  節税のために多額の減価償却費を計上して、黒字をごまかすのなら 引っかかって当然なんですが、減価償却費を減らすのもダメなのですか?? 至急お教えいただければありがたいと存じます。  

  • 減価償却費の位置づけ

    小規模な貸家事業をしています。それでも毎年の減価償却費が積もり積もって、数千万円になりました。 今回、この減価償却費の蓄積を「資金」として、空き地にもう一棟貸家を建てたいと考えていますが、税法上は何も問題ありませんでしょうか? 勿論、暦年の事業の税申告書類から、この「資金」は従来からの減価償却費の溜まったものですと証することが出来ます。

  • 減価償却費について

    昨年、個人で賃貸物件を購入しました。 申告書の『減価償却費の計算』の欄には、3年前からの減価償却費が残っていて、収入から減価償却費を引くと、赤字になるので、昨年購入した物件の減価償却費は、そのまま、翌年に持ち越し、翌年から減価償却費として差し引きたいのですが、それは可能でしょうか? 税理士に聞くと、可能だと言われ、税務署の申告相談では出来ない、と言われました。 どちらの言うことが本当なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 創立費とソフトウェアの減価償却について

    減価償却についての理解ができず、混乱しています。 ネット上で同じような質問を多数見かけ色々調べてみたものの、混乱するばかりです。 (1)減価償却をしてないもの(ソフトウェア)を、今から減価償却しても良いのか? 償却する場合は、今から一期分として償却するのか。 (2)繰延資産として計上されている創立費は減価償却するのか? 固定資産については毎年減価償却しているのですが、ソフトウェアと創立費については減価償却していませんでした。 税法上、会計上とそれぞれ任意償却だったり、5年以内に償却するなどとあり、どのように処理するのが正しいのかわかりません。 銀行等からの融資もなく、個人出資の合同会社です。 減価償却をしていない状態で、既に赤字です。 (1)(2)について、ご教授いただけないでしょうか。 勉強不足で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 減価償却 について

    個人事業主です。 2012年に12万円で事業用PCを購入して、白色申告で減価償却4万円の計上をしました。 2013年は青色申告に変更したのですが、残りの8万円を減価償却することはできますか? 調べたところ、「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」というのがあるみたいですが、2年目でも適応できるでしょうか。 適応出来る場合、「少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例に関する明細書」というのに 「事業の用に供した年月」「取得価額」「積立金計上」等がありますが、それぞれ何を記入すれば良いでしょうか。

  • 会計上の減価償却とは?

    減価償却は税法によると思っていたのですが、会計上の減価償却というもの もあると聞きました。会計上の減価償却とはどういうものなのでしょうか? 論理的に見積もり会社の任意で決めるものなのでしょうか?それとも法律で 細かく決められているのですか? 例えば耐用年数ですが(H19.3.31以前取得のものとして)、税法では残存価 格10%で計算されますが、会計上は残存価格0で計算と行う事もあるので しょうか?

  • 任意の減価償却は、会計法上も合法なの?

    宜しくお願いします。 税法上減価償却は任意であると聞きました。しかし、申告書で調整する事は 認められていないようで、財務諸表上で調整するしかないようです。という 事は、会計法上も任意で減価償却を行っても(例えば経営悪化で止めるなど) 問題ないと言うことでしょうか? 企業会計原則では、B/S原則で耐用年数に渡って、減価償却する事を定めて いたと思うのですが・・・? また公開しているような企業(証取法の対象となるような)でも、任意償却で きるのでしょうか?

  • 減価償却費と税理士

    おととし中古のマンションを購入し賃貸に出しています。 今年の3月に初めて確定申告をしました。 初めての確定申告だったので税理士に頼みました。 税理士に減価償却の金額を出してもらったところ 私が、固定資産税課税標準価格から算出した金額と3割くらい開きがありました。(税理士の方が少ない) 税理士曰く、固定資産税からの算出は信憑性が無いため使わないと言われました。 税理士を頼まず、ご自分で確定申告されている方々は固定資産税から建物分を按分してやっていると聞いていますが 税理士に頼むと固定資産価格からの算出はしてもらえないものなんでしょうか? また、今年の3月に申告した減価償却額を今後ずっと減価償却費としていくとを言われましたが 途中で金額の変更とかは可能ですか? 今年2つ新たにマンションを購入し(全て区分所有)3室になったので 3割×3室は結構大きくて…