• ベストアンサー

学校事務が苦痛。解決は辞めるしかない?

baltusamaの回答

回答No.2

何となく、文章を読んでいて自分も同じような所があるな~と感じ、少し私の思いを書かせていただきますね。 私は悩んだすえ退職し今は無職ですがやっぱり年齢の事もあり、ゆっくり遊んでいるわけにはいけません、あせってます。あなたもそのお仕事が長いようなので初心を忘れてないつもりが、転職すると経験します、それは間違いだと思います。 私もそのつもりでしたが長く同じ職場・仕事をしていると無意識の間にプライド(お局様になっている)が高くなり、転職した時に後悔します。 満足いく仕事・人間関係は無いに等しいですね、それにいくら苦しい思いをして辞めても、前の方がよかったと後悔しますよ(いい所しか思い出せなくなる)苦手な仕事・人間はどこにいっても無くなりません。 会社側から首になるとか、よっぽどのことがあり爆発してやめるなら別ですが、不満が我慢できる状態ならお辞めにならないで、別に目標を作るとか、お金と割り切った方が良いと思います。絶対後悔されますよ、今の私がそうですもん、未練で前にも進めなくなりますよ。アドバイス出来る状態ではありませんが書かせていただきました。

noname#41943
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 非常に身に染みました。 無意識の間にプライドが高くなっているのでしょうね・・。 そして転職しても満足が行く事は無いのでしょうね。。 baltusamaさんも大変な時期なのに、 アドバイス頂き本当にありがとうございました。 我慢して頑張って行きます。 少し目が覚めた気がします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校事務にうんざり

    助けてください。 学校事務をして結構長くなりますが、本当にうんざりしています。 教員の補助的な仕事が多く、自分の立場は一体何なのだろう?と 思う毎日で、権限は無いのにいざとなると自分の事は 自分に丸投げされる。協力してもらえない。 毎日が不安とイライラです。 まして話好きでないので、非常に苦しいです。 話好きなら、最高に楽しい職場だと思うので。 学校事務をしていて、皆さん本当に楽しいのでしょうか? 自分はこうやって楽しくしている、実は苦痛だ、 転職した方など、なんでもいいので、経験談等ご教示 いただけたらと思います。 精神的にもう限界です・・。 収入の為に騙し騙し、メンタルクリニックに通い なんとか頑張っている状態です。

  • 学校事務員の職務内容について

    現在就職活動をしている24の男です。 以前働いていたところの環境が合わず、適職をもう一度考えなおしています。 ハローワークで相談しているときに、職員の方が「学校の事務員なんていうのはどうでしょうか?」 と一つ勧めていただきました。 今までは主に接客の仕事を中心としていたため、あまり事務員の方の仕事のイメージが湧かないのですが、学校の事務員の方はどのような仕事をなさっているのでしょうか? また、職場の雰囲気は概ねどのような感じなのかご存じないでしょうか? というのも前職を辞めた理由が、職場での会話が全くなく、 接客の経験が多かった私にとってはあまりにも苦痛だったためなのです。 学生さんとの交流や、職員の方との適度な会話がある仕事であれば、 是非就職の視野に入れたいと考えているので、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 公立の学校事務員の行事参加

    県の地方公務員試験を受け、学校事務に採用された場合、学校事務員は学校行事にどこまで参加されているのでしょうか?学校事務がどのような仕事であるかは 自分で調べて分かったのですが行事参加についての関わり合いがよくわかりません。。よろしければ教えてください 例えば職員朝礼のみ?    運動会(事務員だけ事務所でぽつーん。なので       しょうか?)    修学旅行の旅費の手続き? などなど、行事をとおして子供とかかわる機会はあるのでしょうか?それは小学校、中学校、高校でことなるのでしょうか?それとももっと細かくその学校ごとでことなるのでしょうか? 公立の学校事務もしくは教員の方、現場での状況についてよければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 学校に行くのが苦痛で堪りません。(長文)

    僕は今高校2年です。学校というもが苦痛で堪りません。行事があってもまったく楽しむこともできず、ただの苦痛にすぎません。 中学のとき僕はタバコ問題を起こして、というより、タバコなんて触れてもいないのですが、マンションの住人から僕がタバコを吸っていたと学校に連絡があったらしく、先生に呼び出され、授業も参加できずに尋問続き。部活も停止に。吸っていないと言っても教師は信じてもらえませんでした。友達まで僕がタバコを吸っているのを見たとか根も葉もない事を教師に言ったりして、完全に僕は人間不信に陥ってしまいました。ストレスで髪の色まで落ちました。部活も辞めましたが、当時付き合っていた女の子に支えられ、なんとか卒業まで行けました。 でも高校に入ると、怖くて友達も多くはつくれず、意味のない校則に縛られ辛い日々が続いています。今、心を開けるのは家族といるときとバンドの仲間くらいです。バンドは中学のころ部活をやめ、暇つぶしにはじめたギターがきっかけで今のメンバーに出会いました。 進学クラスにいるのですが、大学に行く気もなく、今はバンドのメンバーとプロを目指すことしか考えていません。就職して会社で働いている自分がまったく考えられません。でも親は許してくれないと思います。 正直、今人生の右も左もわかりません。 このまま学校に行き続けることが正しいことなのでしょうか。

  • 限界を感じるのですが…学校に行くのが苦痛です

    限界を感じるのですが…学校に行くのが苦痛です 泣きながらなのでなるだけ簡潔に書きます 現在 高校二年生で私立高校に通っている女子です もうどうしようもないトコロまで苦痛が押し迫ってきています 行動がおかしくなってきています 一人のときに自分を痛めつけまくっています  最近では自殺の事しか考えていない始末です 思考が偏っています 皆様のご回答を拝見する前に 私の糸が切れる可能性も踏まえて お礼を迅速に書けない事を先にお詫び申し上げます 私の五年間の積もりに積もったストレスを 周囲に漏らしてはいけない 状況になり 大変な苦痛の元となっております クラスで憂鬱な気分になる子が増加の一途をたどっており 罪悪感を感じ 苦しみを友達に漏らすことさえ難しい精神状態になりました その子たちはただの五月病かもしれません しかしそれを移してしまった事に 多大な罪悪感と絶望感を感じてしまい もうどうしようもありません 学校に行くことが辛くて仕方ないです しかし学校に行かなければならない こんな状態になったのは 非常識で幼稚なクラスメイトのひとりの影響です その子とは五年の付き合いになりますが 私は慕っておりません 日ごろのその子の非常識的な言動・行動に振り回され 親友と話す暇を 与えてくれません どうでもいい話題で反応を取られるなんて無理です 先日 この五年間のストレスが限界点に近付き 奇行を起こしてしまいました 強烈な復讐心が胸を駆けましたが 抑えました いかような理由であっても 復讐はしてはならないと思っているからです しかし もう本当に限界です 涙が止まらず 耐え難い苦しみです 私はこれからどのような考え方で学校に通えば良いのでしょうか? このストレスはどこへやれば良いのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありません ご回答のほどよろしくお願い申し上げます

  • 毎日会社に着ていく服を考えるという苦痛

    30代女性です。事務員で車で通勤、出勤後ロッカー室で制服に着替えます。 毎日毎日着ていく洋服を考える事が苦痛でなりません。 車で通勤、駐車場からほとんど歩かずすぐ会社玄関口へ。ロッカー室もすぐ。基本職場の人とは仕事以外極力関わりたくないためロッカー室で着替えを見られるという事も苦痛です。そのため、できるだけ素早く着替えができるような恰好というのが一番のポイントです。 (1)下着のパンツは他人見られたくないので、見えてもいいインナーは必ず履く。(2)職場が寒い&自分が冷え性のため冷房暖房時以外は10丈インナー(ももひき着用)プラス、長いソックスを着用のため、今の時代流行りの細身のジーンズ(レギパン、スキニー)などを履くのはもってのほかです。それより、レギンスを脱ぎ履きする行為が時間を要するのでズボンは、昔流行ったブーツカットのようなズボンしか履けません。 (ロッカー室でいちいち全部履き替えもしたくありません。) レギンスにスカートというのも考えましたが、それだと短め靴下から長いソックスに履き替えたり、洗濯物が増えるのでそれも嫌です。 とにかく会社ごときのために洋服のために一円たりとも使いたくない思いです。退社してからも人と会う事もないしまっすぐ帰社することが多いので洋服なんて正直どうでもいいんです。いちいち気を遣うのが疲れるのです。 それでも見た目がやばいという自覚があるので、じゃあ何をするかというと、極力自分の恰好を見られないようにするため、人より早めに出社して人に会わないようにするなどです。 こんな生活も本当に疲れます。 どうでもいい服、毎日同じ服で出勤できたならこのストレスがなくなるのかと思うとどれだけ人生楽になるか・・と思います。 本当にノイローゼになりそうです。 ここまで悩む自分は異常なのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 医療事務員の仕事

    不安で仕方ありません。 この春から職場を変えて医療事務をしている者です。 新しい職場での仕事内容についてアドバイス、ご意見いただきたいと思っています。 受付、医療事務業務以外に薬剤の発注、管理にカルテをみての調剤、飲み方、薬の詳しい説明、レントゲンの現像を行っています。 学校でも、今までの職場でも、これらのことは行ったことがないのでとっても戸惑ってます。 これらは基本的に事務員が行っても問題のないことなのでしょうか? 毎日、調剤が怖くてストレスが溜まって仕方ありません。

  • 私立学校事務をすぐにでも辞めたい

    私立の学校で事務員をしている一年目の男です。 今年いっぱいで仕事を辞めたいと思っています。 理由は ・事務室の人達と馴染めない ・他にしたい仕事がある の二つです。 職場の人は嫌味ばかりいってきて、僕の揚げ足取りばかり。 聞こえるような陰口までいってきます。 毎日が憂鬱でしかたありません。 最近は胃が痛くもなってきました。 で、学生の頃から学童保育のバイトをしていて、自分的にも興味深い仕事なのでそこに転職したいと考えています。 そこからは「いつでも来て下さい」とまで言われています。 収入は結構減りますが、十分生活できるほどではあります。 問題は退職理由です。 正直な理由を述べても受け入れてくれそうもありません。 実家は自営業を営んでますので、 「実家にかえってこい」 といわれたことにしようかと思ってます。 このウソってばれるでしょうか? 一応家族には相談もしていますが、経験のあるかたがいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします!

  • 学校事務について・・・・

    地方公務員の学校事務(私立ではない)に関して教えてもらいたいことがあります。 (1)基本的に定時で帰宅できるかどうか(入学、卒業時期などを除いて) (2)仕事は役所の事務みたいに楽なのかどうか (3)学校は夏休みなどがあるが、事務職員にもそういったものがあるか (4)教員は転勤があるが、事務職員はどうなのか (5)仕事にノルマがあるか (6)職場は学校のみに限定されるのか(出張などは、当然ないのでしょうか?) (7)給与はどのように変化するのか (ほかの公務員と違い、安いイメージがありますが、ちゃんと勤務していけば昇給はどのようになりますか?) 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 自分が好きになれずどんなことをしていても苦痛です

    自分が好きになれません。 顔は特にそうです。 見るたびに死にたくなります。 学校の規則で髪は長くできないしどうしようもありません・・・ 髪以外にもこの学校には、教師のこととか色々問題はありますが・・・ 後2年間この学校で過ごすことも苦痛です。 いっそ死んだ方が楽かな、とも思いますね・・・ 道路に飛び出そうと考えたこともあります。 何をしていても同じです。 一度考えたら長時間、自分が憎い・・・ということを考えてしまいます。 相手が自分を観てどう思っているのか・・・ なんか、疲れました・・・ どうしても好きになれません・・・ どうすれば苦痛でなくなるのでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう