• ベストアンサー

「私は寂しがりやです」「私は甘えん坊です」を英語ではどう言えばいいですか?

さっきE-mailフレンドとチャットをしていました。友達の結婚の話し から、私の話しになったのですが「どういう人がタイプなの?」と聞か れました。 私はまず自分の性格を伝え、「だからこういう人が好みかな」と話した かったのですが、そこが言えませんでした。 私の性格は「私は寂しがりやです」「私は甘えん坊です」なので、その 言葉を以前から調べていたのですが、やはり分かりません。 「I'm lonely」だと、「私は孤独です」でなんだか暗いというかあまり ポジティブな感じがしないし、「寂しがりや」という意味とも違います よね。 これまでも「寂しがりや」という単語をいくつかの辞書で調べたことが あるのですが載っていませんでした。でもさっきwebの辞書で、 「While she's bright, she gets lonely, too. 」 彼女は明るい反面、寂しがりやなんだよ。 という例文を見つけました。それを「私」にすると 「I gets lonely」かと思ったのですが、翻訳サイトで和訳すると 「私は孤独になります」と訳されました。 なんだか意味が違いますし、やっぱり暗い感じがします。 そうではなくて、私の性格は好きな人がいるとすごく会いたくなった り、声を聞きたくなったり、甘えたくなります。しばらく会えなかった りするととても寂しいです。そしてその気持ちを相手にストレートに伝 えます。「寂しかったよ」「会いたいな」「声が聞きたいな」「もっと 一緒にいたいな」とか。 そういう面から私の性格は「寂しがりやで甘えん坊」なのですが、「甘 えん坊」についても「子どもが母親に対して」という意味での例文しか 見つけられませんでした。 「甘えん坊」というのも「甘えてる」というよくない意味ではなく、ス イートな意味でのことを伝えたいのですが、このような表現を英語では どう言えばいいでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mfluffy
  • ベストアンサー率34% (50/145)
回答No.2

質問者様のコメントを呼んで、ふと頭に浮かんだのは love birdsという言葉でした。 意味は仲の良い恋人同士、という意味合いになるのですが 「いつもカップルで寄り添っている鳥」というのが原語です。 (そのままですね(笑)) なので、私だったら、Spending time alone is fine for me, but I also like spending time with my boyfriend. I like being love birds with him :)←スマイルマーク  って書くと思います。 ↑ 一人で過ごす時間もすきだけど、彼と過ごす時間も好きなの。 彼とラブラブになるのが好きよ~。 後は例として 寂しくなったとき、電話して、さみしい~!っていっちゃうの。 When I miss him a lot, I would call him and say I miss you! という感じでしょうか。 自分の表現を例を元に説明していくとお友達にも わかりやすいのではないでしょうか? I am lonesome!って友達に言ったことがありますが 多分、微妙に茶化して言ったので、そこまで本気では取られなかったとは 思いますが、確かに文面だとlonesomeとかって暗いイメージですよね。 結構寂しがりやっていう表現もポジティブに持っていくと いろいろな表現ができます。 質問者様にぴったりあう表現が見つかるといいですね♪

noname#62836
質問者

お礼

「love birds」というフレーズは初めて聞きました。 聞いただけでは「鳥をとても好きなんだな」と思いますが、そんな意味 があるんですね。 また色々な例文をありがとうございました。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

ちょっと難しいといえば難しいですね。日本では甘えん坊さんの女の子は“かわいい”存在ですが、英語圏では男も女も18歳を過ぎたら自立するのが当たり前で、甘えん坊は厳密に言うと、あまり好まれませんので。 でも、ご説明を読んでいて「affectionate」という単語が思い浮かびました。辞書で調べてもピンと来ないかもしれませんが、「愛情深い」といった意味合いに加えて、すぐにハグしたり、いい意味でベタベタするのを好む、愛情表現豊かなタイプを形容して使ったりします。 ただし、一番いいのは、やはりご質問文の中で丁寧に解説してくださったように、「こういうことじゃなくて、ああいう感じ」と具体例を挙げながら説明するのが、通じやすいんじゃないかと思います。 おっしゃるように、どちらかというと、「寂しくて一人でいられ“ない”(...cannot be alone)」という感じではなく「常に人といるのが“好き”(I like to be with...)」というポジティヴな表現を選んで語るといいでしょう。

noname#62836
質問者

お礼

そうなんです!そこなんですよね。私もアメリカ人については「自立し てる女性、自分の目標に向かってバリバリやっている女性」などが好ま れることは知っています。 だから「寂しがりや」「甘えん坊」が「自立できてない」という意味に とられたくない、というか、そういう意味でもどのような言い方が一番 私の性格がいい形で伝わるのかというのも考えてしまいます。 そして私の性格はまさしく、ucokさんが一言で表現してくださったよう に「愛情表現豊か」なタイプです。 でも「常に人といるのが好き」というのとはちょっと違うんですよね。 1人の時間も好きだし大事にしてるのですが「好きな人」に対しては 「寂しがり」なんですよね。 「甘えん坊」も同じく好きな人に対してのことです。 普段は友達の間ではどちらかと言えば、頼られるタイプで自分のやりた いことを見つけてはどんどんやる積極的なタイプです。 なので最初に書きましたように「自立していない」と取られると、ちょ っと違うんですよね。 「affectionate」は「情愛の深い」などの意味のようですが、初めて 知りました。参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【英語出来る方!】分からない英語があり困ってます。。

    こんばんわ、v61995といいます。 今英語の勉強をしてるのですがどうしても分からないものがあります。 本の辞書、電子辞書などをみても載っていなくて困っています。 普通に訳すのではなく、慣用句?的な意味になるという英文なんです。 なので、単語を一つ一つ訳を見て書いてるのでは不正解らしいのです。 1つだけ分かった答えがあるので例として載せます。 She's nobody's fool.→抜け目がない というような訳し方をするようなのですが、辞書に載っておらず 私の検索の仕方がいけないのか、ぜんぜん分かりません。 翻訳サイトや辞書の例文も読みましたが載っていませんでした。 英語に自身のある方!ぜひお助けください。 よろしくお願いします。 1, She has a good head on her shoulders. 2, He doesn't have a lot upstairs. 3, He has a lot berween the ears. これを先ほどの例文のような訳にするとどういう訳になるのでしょうか? 1の文はいくら調べても【肩を押す】のような訳しか出てこないのです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 訂正!【英語出来る方!】分からない英語があり困ってます。

    こんばんわ。 今英語の勉強をしてるのですがどうしても分からないものがあります。 本の辞書、電子辞書などをみても載っていなくて困っています。 普通に訳すのではなく、慣用句?的な意味になるという英文なんです。 なので、単語を一つ一つ訳を見て書いてるのでは不正解らしいのです。 1つだけ分かった答えがあるので例として載せます。 She's nobody's fool.→抜け目がない というような訳し方をするようなのですが、辞書に載っておらず 私の検索の仕方がいけないのか、ぜんぜん分かりません。 翻訳サイトや辞書の例文も読みましたが載っていませんでした。 英語に自身のある方!ぜひお助けください。 よろしくお願いします。 1, She has a good head on her shoulders. 2, He doesn't have a lot upstairs. 3, He has a lot between the ears. これを先ほどの例文のような訳にするとどういう訳になるのでしょうか? 1の文はいくら調べても【肩を押す】のような訳しか出てこないので 大変困っています。 どうか、よろしくお願いします。

  • see the bright side

    前の質問で良い回答を頂いたので、またお伺いしたいのですが see the bright side you will have it warm. についてです。 Iが省略されていると思うのですが see the bright sideとはlook at the bright sideと同じ意味に捉えて良いのでしょうか? have it warm.のitが指してるのはbright sideで良いのでしょうか 文は完結されていますが、前後は省いてますので、もし必要な場合は仰ってください。よろしくお願いします。

  • ある比喩的な表現の英文について質問があります

    『出る杭は打たれる』という意味の英文に対して The noisy wheel gets the oil. というおそらく比喩的な意味の英文があるのですが、これはいったいどのように訳せばよいのでしょうか・・・? 辞書などの例文も調べましたが、それらしいものが見当たりません。 きっとこれも日本で有名なことわざで、『出る杭は打たれる』とは対照的な意味のようなものだとは思うのですが、どうもしっくりくるものが思いつきません。 この文に対して何か最適な訳し方があるようでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 英語の勉強方法

     英語の勉強方法について質問します。  以下の勉強方法は、良い勉強方法でしょうか?悪い勉強方法でしょうか? _ ●私の思いついた勉強方法  一つの単語に着目します。   例えば「apology」  「apology」に着目して辞書を使って以下の事をします。 (1)その単語の意味を覚える (2)辞書に記載されている例文を書き出してマスターする。 以下の例文がありました。   Please accept my apologies. ここにおわびいたします   I owe you a very big ~. おわびのしようもありません. マスターするとは以下の如く。  ・例文を訳せるように、又逆に訳文から英作文できるようにする。  ・例文中の単語を覚える。 (3)上述(1)(2)が完了したら、例文中の別の単語に着目し、同じ事をする。 例えば、上記例文中に「accept」と云う単語がありますが、その「accept」に対して同じように上述(1)(2)をやって、マスターしたら(3)をやる。 それを延々と繰り返す。 メリットは、テキストなしで辞書だけで勉強できると云う事があります。 宜しくお願いいたします。

  • ★さっきも誰かが見せてくれと言ったんですよ

    みなさま、どうぞ宜しくお願いします。 ★さっきも誰かが見せてくれと言ったんですよ 아까도 누가 보여달라고 하더라구요 辞書で【더라고요】を引くと: (1) 間接話法 ~していたそうです (2) 直接話法~していましたよ とあります。 ⇒⇒原文は(2)で訳していますが、これを(1)で訳すことも可なのでしょうか? とすると、訳は【見せてくれと(誰かが)言っていたんだそうです】となって、意味上だいぶ開きがあるように思うのですが、日常では混乱したりしないものでしょうか? ⇒⇒辞書の例文では【왔더라고요(来ていたそうです)】があるのですが、原文は【하더라구요】と現在形のようです。辞書の例文を、오더라고요と書いても(来ていたそうです)と過去の意味になるのでしょうか?どちらも正しい韓国語で、意味に違いはないものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 英語ではどう表現すればよいですか

    例えば自分の目の前に好きな人がいるとして、口に出していえないので 心の中で「好きです」というような場合、「心の中で言う」を英文にすると、どのようになりますか。自分ではI say in my mind.としてみましたが、そのような例文はどの辞書にも出ていないようなので、どなたか教えてください。

  • wantの入った例文の文法解釈が分かりません

    she is good at making sure that calls that I do not want do not get through. 辞書の例文なんですが、彼女はしたくない電話を片付けてくれる、というような意味になるということは分かるのですが(違っていましたらご指摘ください。文法+get through が多義だったりでよくわからなくなってきました。)、I dont want dont という並びを見たことがなく「・・・・ん?」となってしまいました。 例文の訳、文法を教えてください。

  • …she will have arrived?

    以下の例文についてお尋ねします。 "I'm very sorry, but the manager isn't here yet. Shall I have her call you when she gets in?" "No, I'll call back. If I call again in an hour, do you think she will have arrived?" この2文の日本語の意味について教えてください。 また、…do you think she will have arrived?の部分について、 何故will have arrivedなのでしょうか。 お詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。

  • couldの[能力]について

    辞書で、couldの[能力]の項の例文に、 She was[had been] tired out before she could get to the village その村に着くことができないうちに彼女はすっかりへたばってしまった というものがありました。 couldは長いスパンでの潜在的能力を意味するため、ある一回だけの行為ができたという「可能」の意味では使えないと辞書にあります。しかし上記の例文に関して、訳文から判断するに、村に辿りつくことは、ある一回だけの行為なのではないでしょうか?つまり、before she got to the villageとか before she was able to the villageとすべきではないでしょうか。 上記のcouldが[能力]だとすれば「其の村に辿りつく能力がある前にへばってしまった」と支離滅裂になりませんか つまり村への移動(村に辿りつこうとする試み)が現在までに何度も習慣的にあって、その度にその人はへばっていた、つまりその人は村に辿りつく能力が無かった、という意味で言っているのでしょうか。「村に辿りつく能力を身につける前に、彼女は(その努力に挫折して)へたばってしまった。」という意味なのですか? そうだとしたら例文の訳はかなりの意訳になってしまいます。