• ベストアンサー

劣等感、甘え、中途半端な自分。(長文です)

hikari_lsの回答

回答No.9

こんにちは。私は大学受験を控えた高校生です。 年下で人生経験も浅い私ですがお役に立てたら^^ わたしも劣等感を抱いてしまうところがあり、夜中に泣いてしまうその気持ちもよくわかります。 自分より容姿のいい友人、頭のいい友人、裕福な友人、性格のいい友人、周りを見渡せばキリがありません。 けれど今私は私なりにコンプレックスを改善しようと頑張っていますし、自分の単位で生きていこうと思っています。 周りと自分を比べるのをやめると随分楽になりますよ。 miccilewinさんが誰よりも劣っているということは決してないです。 それに誰よりも勝っているということも、失礼ですがないでしょう。 それともう一つ、人は人を「劣っている」とか「勝っている」とかでは見ていません。 なにから手をつけたらいいのかわからないとおっしゃっていましたが、 例えば自分が可愛い!と思うお洋服を買って、メイクをしてお出かけしてみたり、(素敵になった自分を見ると気持ちがいいですから^^) 派遣型ではないバイトをしてみたり、ご自身の趣味を極めてみるのはいかがでしょう? 英語が得意でいらっしゃるなら、改めて英語の勉強をしなおされるのもいいかと思います。 あと、これはわたしが実践したことなのですが、簡単なボランティアに参加したりすると、誰かに感謝されたり、自分が役に立ったと思えるようになってきっと自信に繋がりますよ。 頑張ってください^^

miccilewin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! いえいえ、アドバイスに年齢なんて関係ないですよ^^ そうですよね。人と比べること自体が無意味なんですよね。私自身、プライドの高いところが少々あります。そのくせ努力嫌いです。でもそれが自分なんでしょうね。 ちょっとずつ変えてみるのが良いのかもしれません。hikari_Isさんのように何かに参加したり、何かを始めたり・・・とにかく踏み出さないと何も見えてきませんよね! ありがとうございます、頑張りますね^^

関連するQ&A

  • 中途半端といわれるのですが・・・

    もう、十年近く悩んでることです。私は、何処に行っても「中途半端」と非難されます。昔は、働きに行っても、習い物をしてもそうでした。そして、いつも悪い立場(不利な立場)になっていじめられるような格好になってしまいます。 結婚して、お店に行けばお店の店員から、または他の客から・・・。聞こえよがしに言われてしまいます。子供が出来る前にある掲示板に同じ相談をしたところ、子供を持てばいいというような回答が目立ちました。しかし、今二人の子供がいますが、変わりません。正直、子供の習い事でも、そこの先生や周りのお母さんからもそんな扱いでこのままでは子供にまで害が及ぶと、危機感を持っています。一体どうすれば中途半端と言われなくなり、周りの人からと上手くやっていけるのでしょうか?また、こういう悩みは心療内科等でも受け付けてもらえるのでしょうか?

  • 最近何もかもが中途半端です。

    最近何もかもが中途半端です。 大学生 一年 男です。 今の大学に入学したのは、僕がしている部活が強いから入りました。 しかし、部活の練習も自分からしてるわけでもなく。。。 最近自分はもっと勉強がしたくなってきました。 大学は4流大学なのですが、頑張りたいと思っています。 入学前はその部活に入りたくて入りたくて大学4年間部活に明け暮れようと思っていて入ったのですが、 最近目標が違ってきている気がします。 大学を卒業したら自営業なので父さんの会社を継ぎたいと考えています。 しかしただ継ぐだけじゃだめなのでもっと勉強をしたいと思えてきました。 秋期は授業を取れるだけ取ろうと思っています。 しかし、部活は止めたくないです。部活:勉強=3:7ぐらいでしたいです。 しかし部員の中には相当のレベルまで目指している人もいるので中途半端にやっている自分は迷惑なんじゃないかなと思えてきます。 何もかもが中途半端になっていきそうでどうしたらよいか分かりません。 強い部活に所属していて、勉強も部活も頑張っていた、頑張っている人はいますか?? 入学前と入学後で目標が違ってきた事はありますか?? それ以外の人もアドバイスください。よろしくお願いします。 乱文、駄文読んでくださってありがとうございます。

  • 中途半端な自分

    仕事でのミスです。 派遣として今働いている会社は今年の3月に入社しました。 自分はスポット溶接という溶接をやってます。 だけど、溶接する商品の種類が多くて1日に一回はミスをしてしまいます。 自分で間違えないように商品の図面を何回も確認したり、メモをしてるのに部品を反対に付けたり、溶接する回数が決まってるのに、多く溶接してしまったり、部品をずらして溶接してしまったりと沢山ミスをしてしまいます。 今週の金曜も残業中に部品をまた反対につけてしまって、再作を頼まないといけないのに恐くなってそのままにして帰宅してしまいました。 最初は上司も失敗から学ぶんだよと優しく対応をしていただいたのですが最近では呆れられてるような感じです。 そんな上司に失敗しましたという一言が言えない怯えてる自分が嫌です。 昔から何をやっても中途半端でした。 お恥ずかしい話なんですが高校2の頃(3年くらい前)にはパイロットになりたいという夢を持って親に頼んで英会話に通わせてもらったのに(最初はやる気があったのですが勉強も中途半端でした)高校3年になっていざ航空大学に行こうと受験しようとしたら、先生にお前の成績じゃあ無理と一蹴りです。 その後、じゃあ浪人してまた受けますと言って結局進学も就職もせず家での勉強! ニートですね・・・。 これも中途半端でバイトしながら勉強しようと思いスタンドでバイトしながら勉強しました。 この日からパイロットになりたいという気持ちは日に日に薄れてしまい今では諦めてしまっているというか、もういいやと思っている自分がいます。 そして、そこから約一年間後先何も考えずスタンドのバイトを1日フルでやりました。 だけど、なんの目的もなく(この時点でパイロットになるたいという気持ちは完全になくなってしまいました)あくせく働いている自分が嫌になりこの仕事も辞めてしまいました。 どうでもいいかもしれませんが、このスタンドは売り上げ前から伸びておらず自分が辞めた1ヶ月後には閉めました。 そんなスタンドで働いている自分が不安な気持ちもあったかもしれません。 その後は、去年の10月から今年の3月までニート生活です。 この間は、毎日夜は遅くまでテレビを見てて、朝は遅くまで寝てる生活です。 さすがにこの間は、こんなんじゃあグズ人間になってしまうと思って、今の自分にできることはなんだろう?と必死に考えました。 皆さんなら職探しと答える方が多いかもしれません。 しかし、その時点の自分は職を探す気力もなくなってしまい、前に買ってあった本を読むことに決めました。 この本に心が動かされたかもしれませんがそこで、もう一回自分は将来何になりたいんだと改めて自分自身と相談しました。 今までの人生を振り返ってみると家族や親戚に迷惑(金銭面や経済的に)をかけてきてることに改めて気づきました。 遅いですよね・・・。 そして、こんなんじゃあまた迷惑をかけてるからとにかく働かないとと思い職探しを始めました。 家族や親戚を安心させたかったんです! そして恩返しもしたかった! 職探し中に見つけたのが派遣会社に紹介してもらった今の会社です。 だけど、最初に書いた通りミス連発で怒られるのが怖くてビクビクしている自分がいます。 実際仕事に行くのが怖くてたまらない自分が嫌で嫌でたまらない自分が嫌なんです。 本当に中途半端です。 かなり話の道を外してしまいましたがこんな自分にアドバイスをお願い致しますm(_ _)m。

  • 中途半端な仕事

     とても失礼な質問ですいません。  「中途半端で、お前は、仕事をやっている」と上の人から注意を受けました。  社会人になってまだ一年もたっていないので、上から怒られた意味がわかりません。  学校の部活でも、よく中途半端だと先輩に言われました。  自分で気づいていないのです。  なので、中途半端な仕事をしている。日常生活や仕事上でのエピソードで、こういうことが中途半端にしているよということを、教えて下さい。

  • 中途半端

    こんにちは 閲覧ありがとうございます。 私は中途半端な自分が嫌いです。 何か励ましの言葉を頂きたいと思ってここに書かせて頂きます。 具体的に、 勉強 テストは平均点くらい、またはそれより下 部活 毎日休まずやっているけど、後輩に負けてばかりで、同級生の中では一番下手 容姿 良くないです。今はマスクがあるのでいいですがマスクを外したら目を見て話すことなんてできません。 友人 少ないです。今は友達と同じクラスなのでいいですが、進路が違うので違うクラスになることは確定で、将来への不安が凄いです。 趣味 ありません。 今はアームカットをしていますがそれも少し血が滲むくらいです。すぐに治ります。 と、何をしても中途半端で何もこなすことができません。 最近はずっと誰かに愛されたい気持ちが凄いです。 自分が無能なのはもう、治せないと思うので、何か、生きる気力が出るような言葉を頂きたいです。 よろしくお願いします

  • 中途半端な自分

    自分は学校でいつも3人で行動しているのですがその自分以外の2人の趣味は服を買ったり化粧をしたりなどおしゃれ関係なんです。学校でもそんな話ばかりするんです。でも自分はそんなのにはまったく興味がなく3人でいる時にそんな話をされても答えることができず黙っているか寝ています。正直、離れたいぐらいなんです。自分の趣味はアニメを見たり漫画を読んだり2人とは正反対なんです。だから自分と同じ趣味を持っている5人グループの方へまぜてもらおうと考えたんです。けど話をしていくうちに合わないなと思いました。アニメや漫画の話なんですけど深すぎてついていけないんです。自分はアニメを見てハマったら漫画を買ったり(逆もあります)するだけなんでそこまで詳しくないんです。中途半端な自分。どちらかというとオタクに近いんですがそこまでじゃない。化粧にも興味はないし社会人になってからでもいいんじゃないかと思っています。自分をどちらかにあわせてしまえば一番楽なんですが嫌なんです。自分のままで自分を見てほしいんです。中学校のときは自分と同じタイプの子がいたのでなんとかやっていけました。おしゃれな子も自分と話すときはそっち系の話をさけてくれていたので普通に話せました。けど、高校に入ってからは皆自分の趣味のことばかりで中途半端な自分にはとても居心地が悪いです。今の3人の輪から抜け出せてもいくあてがないので一人になってしまいます。一人になるのは今の状態より嫌なんです。だから、自分は今の状態を維持しようと考えています。もし、他に道があるのなら教えていただけると助かります。このような質問は自分勝手ですよね。自分が満足しないから嫌なんて。自分では分かっているつもりなんです。維持しようと決めたんですが自分だけで決めるのではなくいろんな人の意見を聞いたうえで最善な方法を選びたいんです。どうか何でも良いので自分に皆様の知恵を貸してください。 最後に文章がまとまっていなくて申し訳ありません。

  • なにもかも中途半端で

    なにもできません。 中学、高校と、部活動は続きませんでした。 負けず嫌いの性で学校の成績は優秀なものの、持続力がなく、高校受験は失敗。後期受験で適当なところに入りました。 性同一性障害(自己診断)で、それを言い訳にしたくはないけれど、自分を面に出すことをずっと恐れて生きてきて、人付き合いも酷く苦手です。新しい環境には大抵馴染めず、まず孤立から始まります。この病気に関しては高二のときに家出まで敢行して家族に吐き出してみたものの、その場限りの喉元過ぎれば、残酷なことに大して変わりはしませんでした。自分の中でも折り合いがついているのやらいないのやら、それよりもこれによって踏み固められてきたろくでもない人格に向き合うことが先決で。 バイトも先輩方の雰囲気に疎外感を覚えて、たった三ヶ月で逃げるように辞めてしまいました。 やりたいことはあるのに、どうにも頑張りきれません。 器用貧乏と言うのか、勉学は数字だけなら学年首席で、運動も上の下くらいで、芸術方面も好きこそもののというやつで(下手の横好きなのですが)なんでもそこそこにこなせます。そのせいか、自分の怠惰を放置してきてしまっていて、周りも強く咎めず、このままじゃ駄目だとわかっているのに、どうすればいいのかわからないんです。 今高校三年生で、もう甘えていられる時間は終わるのだと焦燥を感じています。 どうしたらこの中途半端さから脱却できるのでしょうか。 金銭的な問題で大学には進学できなくなりました。半年間お金を貯めて、半年外国に単身で発つ算段を立てています。変われるように。ただ、その程度のことできっかけとなり得ると安易に思えるわけもなく、発つ前に意識を多少なり向上させなければと思っています。 もっと自分らしく生きられるように、自分のやりたいことをやれるように、なあなあで終わらないように、なにかアドバイスなど戴けると嬉しいです。

  • 忙しい彼との中途半端な関係・・・

    私には今微妙な関係の人がいます。彼は私のひとつ上でバイトの先輩を通じて知り合いました。彼が私の写真をみて先輩に紹介してと言ってきたと聞き、とりあえずメールからということで3ヶ月前からメールをはじめました。何度かご飯などにも行き、私の方が彼を好きになりました。もうほとんどメールや電話をするのは私からです。彼は今大学3年なのでこれから就職活動で忙しい時期になります。それでなくても今、部活やバイト、大学のレポートやテストなど忙しいらしくこの頃では、メールをしても何日も返ってきません。この間電話したときは出てくれず、いつでも電話に出れるわけじゃないんだ、ごめんね。とメールできました。メールをくれるだけいいと思うかもしれませんが、思い返せば、3ヶ月の間にクリスマス、誕生日、年越しと彼はバイトがあると言って会おうとも言ってくれませんでしたし、もう1ヶ月彼と会っていません。彼の中ではもう私のことはどうでもよくなっているのかもしれないし、それに彼はたぶん今恋愛のことを考えている余裕はないのだと思います。でも私はこんな中途半端な関係は嫌なんです。私はどうすればいいんでしょうか?

  • 中途半端な自分が嫌になる

    私は20代の女性です。皆様に質問したいのは「どうしたら中途半端な人生から抜けられるかです。」 ・働くことが嫌で仕方ありません。今、働いているところは5年目なのですが、毎日嫌だなという気分で仕事してます。古い体質、なんでも仕事が押し付けられること・・・あげたらキリがありません。かといって、転職する勇気もないし。第一、何のとりえもない人が転職できるわけないです。(公務員です、ちなみに) ・もっと、いきいきとした人生が送りたいです。  ぐじぐじしてないで、自分の好きなこと(音楽、芸術)にかかわれたらさぞ、楽しいし世の中に何かを提供できるのではないかと思います。 でも、何もできない自分がここに居て悩んでます。一歩を踏み出せません。宙ぶらりんな状態から抜け出したいのですがどうすればいいでしょうか。

  • 中途半端

    自分は今年社会人になり彼女は専門学生になりました。 四月は彼女のほうが自分のことを好きでした。 でも自分は温度が低かったのと仕事で、会いたいという彼女にあまりかまってあげられませんでした。 彼女は素直にはっきり会いたいといえない子なので、寂しさに気づいてあげられませんでした。 5月になって、学校で気になる人がいると告白され喧嘩になりました。 結局、気になる人というのは、さびしいという穴を埋めてくれてただけで、今は好きではないらしいです。 喧嘩をして仲直りはしたのですが、いろいろ考え付かれたのか彼女は好きという気持ちがわからなくなったといいました。 前置きが長くなったんですが、 彼女に「好きという感情が分からなくなった。けどあなたの存在は大きい。わがままいってるのはわかってるけど、離れたくはない(縁は切りたくない)」と言われました。 彼女は今は学校がすごい楽して、そっちに興味がいっているといってました。今は友達以上恋人未満の関係で様子みたいということらしいです。 正直、彼女が好きなので離れたくないです。  けど彼女は中途半端な気持ちです。恋人ではないので大切にしてもらえてないのでつらいときも多々あります。 友達に相談したら、「身勝手でしょ、俺(私)だったら分かれる。キープじゃん、都合よすぎ、調子乗るし、甘やかしだし、振り回されるな、一度つきはなして様子みな」 という意見ばかりでした。 今の関係を続け、自然に元に戻りたい気持ちと、中途半端だしわかれようという気持ちで悩んでます。 ご意見アドバイス、感想お願いします。 参考にさせてください。