• ベストアンサー

婿に行ったから息子じゃなくなるんですか?

 どうも、友人に相談するとまじめに考えてもらえないのでここで相談させてください。自分(26歳)は、5年間付き合った彼女(28歳)に昨年の12月にプロポーズ(普通、男がするもんだと思っていました。)されました。婚約指輪も結納も何にも要らないからうちに婿に来てくれと彼女の両親と彼女に頼まれました。しかし、自分の両親が「お前は、そんなに恩知らずな子供じゃないと思っていた。婿になんか行くのならお前なんか息子じゃないからな」と言われました。彼女の方は、一人娘で自分は兄と二人兄弟なので自分が婿に入れない道理がないのですが。俗に言う親ともめるというかそういう経験が無く。恥ずかしい話ですが親離れ子離れの時期を逃してしまったというのが正直なところです。今年の5月の連休に両家で食事会をしても全然話にならず最悪でした。先日、彼女から妊娠したと告白され来るところまで来てしまったなと言うのが正直なところです。自分は、親に反発して(今まで親と同居でした。)彼女の家にここ2週間くらい住んでいます。母親からは、「けじめを付けるためにも実家に戻ってきてお父さんと話しなさい。」と言われてしまいました。何か分かりにくい文章ですが本当に困ってますのでよろしく知恵を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikanet
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.8

婿に行くって、養子縁組をするって話ではないのですよね?日本の結婚って未だに誤解されていると思うのですが、養子縁組をしない限り、結婚して二人の新しい戸籍が作られ、その際、どちらの姓を名乗るかというだけで、どちらかの家の人間になるっていうわけではないのです。 だから彼女の姓を名乗ったとしても、あなたはあなたのご両親の息子であることに違いありません。 日本ではこれまでの慣習で、男性の姓を名乗ることが常となっていますが、法律上は、どちらの姓を選ぼうが自由なのです。 上記の事を意外とご存じない方が多いので、これを機に、両家のご両親によく理解してもらっては如何でしょうか? ちなみに、私の場合、彼が長男であるにも関わらず、彼が私の姓を名乗っています。(別にうちの姓を名乗って欲しいなんて希望は全くなかったのですけどね。) 彼のお母さんはあなたのご両親と同じような考え方をしていましたから、それはそれは大変でしたが、私は彼のお母様が望むような、家のための結婚は絶対にしたくないと考えていましたので、彼の姓を名乗る気にはなれませんでした。 結婚って、原則、当人同士の問題なので、まずは二人でどうするのがいいのかとことん話し合い、二人で出した結論を、両家のご両親にお話したら如何ですか? また、現実問題として、彼女の家にお世話になる事が多いようであれば、彼女の姓を名乗って、彼女の両親と上手くやっていった方が何かと都合いいかもしれませんよ。 子供の面倒を看てもらうのも、やはり彼女のお母さんの方がお互いにストレスないですし、嫁姑のバトルで荒んだ生活送るなら、お嫁さんの実家の方を向いて円満に暮らした方が幸せかも。 私も、彼の実家が遠い地方にあるため、普段は全く関わりがないですし、将来、家を購入するにも私の親から資金援助してもらうような状態で、子供のものを買ってもらったり、御飯をご馳走してもらったり、何かと私の親にお世話になる事ばかりです。んでもって、それまで行ったこともなく、将来移り住む予定もない遠い地方のお家の跡継ぎだなんだと言われても、一体、何だか...ってのが正直なところです。 「けじめを付けるためにも実家に戻ってきてお父さんと話しなさい。」とのことですが、話というのは、とにかく彼女の姓を名乗ることは絶対ダメだの一点張りなのではないでしょうかね。彼の場合も全くそうでした。 もう立派な大人なんだし、両家の親が何と言おうと自分たちがどうしたいかって事を貫き通せばいい事だと思いますよ。それで縁を切るって言われるようなら、しばらく縁を切っておいていいのではないかと思います。血の繋がりって絶対ですから、何かあっても時が解決してくれる事が多いはずです。子供は親の所有物ではありません。自分の思う通りにばかりなるものでもありません。 親離れ子離れできていない旦那と生きていくなんて、私は嫌です。ちゃんと自立した一人の男の人と生きて行きたいです。彼は現在、お母様と限りなく絶縁状態にありますが、しばらく時間をあけて、新しい親子関係を築いてもらいたいと思っています。私もある一定の距離を保った上で大事にお付き合いさせてもらいたいと思っています。 とにかくあなたがしっかりしないことにはどうにもならないですよ! 両家の親の言う事に翻弄されず、しっかりとご自分の意思で自分たちの人生を歩んで下さい! 頑張ってね!

katikati0309
質問者

お礼

 そうなんですよ。自分が彼女の実家に行けばいい顔をして実家に帰ればまたいい顔をして八方美人にしていたのが原因のような気がします。自分の考えを持ち頑張っていきます。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.7

お父様、きっと理屈ではどうにもならないことだと理解されてると思いますよ。 ただ、突然の婿入り宣言に戸惑っておられるだけじゃないでしょうか? だって、そんな事言ってたら、世の中の大半の娘は、皆親と縁を切って嫁に行かなければならなくなりますよね。(嫁入りの時は親子の関係のままで、婿入りは親子の関係でなくなると言う事はないでしょう) 何処に行っても、名前が変わっても、親子は親子じゃないですか。 きっとわかってもらえますよ。 そのためにはあなた自身きちんと、お父様と正面きってお話し合いをしなければ前へは進めません。 勇気を出して、お父さんと話し合ってください。貴方には守るべき家族が出来たのですから・・・そんな事では父親として先が思いやられますよ。 がんばれ!!

katikati0309
質問者

お礼

そうですね。自分が話し合いから逃げてたのかもしれませんね。今晩にでも父と話してきます。実は、彼女が妊娠したこともまだ言ってないんですよ。ご回答ありがとうございました。

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.6

彼女は家を継がなければならないのですね そして、質問者さんのご両親は婿入り(姓が変わる)ことがイヤなのですね。 どちらも親のエゴです。 質問者さんがどうしたいのか、意志がまったく感じられないです。 自分は苗字や誰が誰の家を継ぐなど大して問題にしていない、というのであれば 質問者さんがしたいようにすればいいと思います。 しかしそれでやることはやって妊娠、などとは何て脳天気で無計画なのでしょう。 あまりに世間知らず過ぎですね。 そういうパーソナリティをお持ちなのと、彼女の行動力からして、 将来尻にしかれての夫婦生活と予想されます。 ご両親は、彼女その強引なやり方からして気にいらないのではないでしょうか? ご両親に彼女を紹介はしてあったのでしょうか?

katikati0309
質問者

お礼

自分の両親は、彼女の強引さがすごく気に入らないと言っていまして自分を物の売り買いのように扱うのが気に入らない。絶対に婿なんかダメだ行くんじゃないと言っていましてね。ご回答ありがとうございます。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.5

婿に行っても息子は息子ですが・・・ >婚約指輪も結納も何にも要らないからうちに婿に来てくれ 嫁にもらうのだから、婚約指輪やら、結納がいるのであって、その反対の場合は、女性の側から、結納金という名目ではないと思いますが、何らかの支度金が用意されることが多いと思います。 私の親戚に婿入りした人がいますが、お相手のお家から正式に申し入れがあり、それなりの手順を踏んで婿に行きました。 婿入りは、女性の側に財産なり、商売があって、どうしても継ぐ人が必要な場合が多いと思います。 ですから、普通の結婚よりずっと、両家が気を遣いながら、話を進めていくことが多いように感じます。 それに、少子化が進んでいる昨今でさえ、女性の姓が変わるのが一般的で、その逆はあまりないと思いませんか? 質問者様の親御さんからしてみたら、そんな簡単に、大切な息子を婿にするなんて!と思うのは当然のことだと思います。 >先日、彼女から妊娠したと告白され来るところまで来てしまったな 辛口になりますが、結婚問題でもめているさなかに、妊娠というのはいかがな物でしょうか? なし崩しに物事を進めようとお考えになっているのでしょうか? >親に反発して なんて言っている場合ではないです。 質問者様が、近い将来、その「親」になるのですから! 他の回答者の方も仰っていますが、どちらの姓を名乗るかはちょっと後の問題として、まず、お二人とも家を出て、新しい生活を始めてみてはいかがでしょうか? ともかく、なし崩し的に女性の家に同居なさっているのは、良くないことだと思います。 質問者様と婚約者の方お二人で、これからの人生、お互いのご両親、結婚について、じっくり話し合われてください。 そして、お母様が仰るように、きちんとお父様とも話し合われて、けじめをつけてください。

katikati0309
質問者

お礼

自分が幼稚過ぎましたね。確かにまだ結婚の事すらもまとまっていない中で妊娠なんてとんでもない話ですよね。ご回答ありがとうございます。

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.4

確かに話し合いが必要と思います。 そもそも「婿養子」という言葉をどう解釈しているかです。 過去(家系)を気にされるのであれば、その系統を終わらせる事に なります...これを気にしているのであれば致命的だと思います。 (これに付帯して、土地、家、墓なんてのが付いてきます) それに一般的には「その家系の両親の面倒をみる」という意味も ありますので、考えようによっては将来の関係を破棄されたと 考える人もいるでしょう。 それと考えて欲しいのですが、何故に彼女のご両親が「うちに婿に 来てくれ」と言われたかです...質問者が気にしないように 彼女の両親も気にしないなら、そんなことは言わなかった筈です。 質問には書かれていませんが「そうなる状況」があったり、 両ご両親の関心事でもあるという事です...なので時間が解決 するなどという簡単な問題ではないと思いました。 文章前半に書いた「解釈」についてはどう考えていますか? ご自身の考えを整理して、両ご両親に考えを説明すべきです。 両ご両親とも関心事なので「関係ない」とは言えません。 両家には「家を継ぐ男子」はいないのですか? 子供の問題はありますが、両家と一旦関係を断つってのはどうです?

katikati0309
質問者

お礼

彼女の実家が結構長く続いた家なんですよ。商売とかそういうのはしてなくて彼女のお父さんは、大工なんですけどね。ご回答ありがとうございます。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

微妙な問題ですね。 ・婚姻:俗に言う「婿入り」でも「嫁入り」でもない。なぜなら「婚姻」により「新たな戸籍」が作成され、夫も妻も「実家の戸籍とは別の戸籍」になる為。普通は「新たな家庭を築く」ので、どちらの実家にも住まず家を新築するか購入するのが一般的。 ・婿入り:戸籍上、法律上は「婚姻」と同じだが、家を新築したりせず、夫婦が妻の実家に暮らす場合を言う。 ・嫁入り:戸籍上、法律上は「婚姻」と同じだが、家を新築したりせず、夫婦が夫の実家に暮らす場合を言う。 ・婿養子:正確には「婚姻」ではなく、嫁の実家に養子として入り「男子として家を継ぐ」事になる。嫁は「実質的な妻」であるが、戸籍上は「血の繋がらない姉/妹」となる。夫婦は嫁の実家に暮らす事になる。 質問者さんの場合「婿養子」ではなく「婿入り」(つまり、磯野家のマスオさんの立場)ですから「息子じゃない」って事にはなりません。 普通、結婚したら「もう子供じゃない、一人前」ですから、そういう意味から言えば「もう息子じゃない」です。 「婿に行く訳じゃない。新しい家庭を作るんだ」って言って、新しく家を構える(賃貸でもいいので)って手もアリです。で、2~3年後、ホトボリが冷めた頃に「家賃高くて。嫁さんの実家が来いって言ってるし」とか言いながら、嫁さんの実家に入るとか。

katikati0309
質問者

お礼

やっぱり二人の所帯を持った方が良いですね。分かりました。ご回答ありがとうございます。

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.2

婿に行くことを嫌がるご両親、いるみたいですね。 同様に嫁に行ったから、よその家の人という冠買うをもたれている方もいますね。 実際はあまり気にならないと思いますよ。 どちらのご両親とも親しくしていれば、そのうち気にならなくなりますよ。 性・家なんて観念的なもので、実際の人間関係とは別です。 とはいえ一度はお父さんとお話されて、少しもめると思います。 でも実際は親子であることは変わらないし、将来何かあれば面倒見ることも変わらないと思いますよ。

katikati0309
質問者

お礼

そうなんですよね。婿に行ったからといって親子関係は途切れるわけじゃないんですよね。ご回答ありがとうございます。

  • satomi002
  • ベストアンサー率44% (74/168)
回答No.1

> 婿に行ったから息子じゃなくなるんですか? 父親は勘当のような意味でこういったのでしょう。 母親の言うように父親とじっくり話し合ってください。

katikati0309
質問者

お礼

分かりました。話し合います。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 息子を婿にやりたくないです

    まだ先の話なのですが、このカテでお婿さんについての、質問の回答を拝見するうちに、絶対3人の息子たちは、ひとりも婿にやりたくないと思い、そう言い聞かせて育てようと決意するに至りました。 私は今まで、子供の幸せを1番に考え、本人の望むようにすればいいことだと思っていましたが、実際にお婿さんをもらう側の方達というのは、小さいころからそのように周りから洗脳されて育つことが多いということがわかりました。 また、何が何でも婿を!と主張されるご家族は、お婿さんも我慢したかもしれないが、妻である自分も間に入って苦労をした、などと平気でおっしゃいます。 これが、お嫁さんの場合なら、間に入った旦那さんより、お嫁さんのほうが数倍も苦労があるというのは常識だと思うのですが。 病気まで、医療の進歩によるものでなく、婿に来たおかげであると言わんばかりに胸を張っておられます。(医療云々を別にしても、お婿さんのご両親が聞いたらかわいそうです) 何百年も続いた由緒あるおうちで、名前を絶やすことのできない重大な理由がある場合は別でしょうが。 お婿さんを望むご家族というのは、こんなにも自分中心で、協調するとか、思いやるとか、そういった気持ちの無い人々だったのかと驚きでいっぱいです。 息子の好きなようにさせるのが1番なのはわかるのですが、世間のことも、上記のような事情も知らない未熟な若者に、親として何も意見せずにはいられません。 まだ、息子達がそのような相手を連れてくるかどうかもわからないので、恐縮ですが、 もしも、自分の息子の結婚相手が、息子を婿にもらうことを主張して譲らなかったら、どのように息子さんに話をされますか?皆さんのお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。

  • できれば婿に行った人の回答が欲しいです。

    27歳で、23歳の婚約者の彼女がいます。 来月に式を挙げる予定ですが、婿に行った人の体験を聞きたいです。 私には親がいますが、事情により親と私は違う姓です。兄弟もおりますが、私だけ違う姓となっております。 一方で彼女は一人娘で、彼女のご両親はできれば嫁がずに婿に来て欲しいと思っているようです。 私自身、自分の姓にはこだわりはなく、あえて手間になると言えば、職場内での改姓でしょうか。 私と彼女のご両親は彼女との付き合い始めから良好な関係を維持できており、実親よりも仲がいいと思います。 周りに婿に行った人がいないので、婿に行った人の体験が聞きたいです。 それとも、未だに婿のイメージはマスオさんみたいにちょっと頼りないのでしょうか? ちなみに、私は転勤族なので、彼女のご両親と同居するのは難しいと思います。転勤族なことは彼女やご両親も承知済みです。

  • お婿さんをもらう結納って・・・

    一般的にはお嫁さんをもらう為に女性の実家で結納を行うっていうのは聞いたことがあります。 お婿さんをもらう場合っていうのはその逆なのでしょうか? (1)結納場所は・・・(ホテル?彼の実家?お婿さんに下さいって挨拶するの??) (2)結納金はいくら包むもの?? (3)結納返しって??(彼からは婚約指輪でいいのかな?私からはネクタイピンとかスーツとか?) (4)花嫁道具(タンスとか鏡台)はお婿さんが用意するようになるの?(←これは結納とは関係ないかも??) (5)結納にかかる費用(食事代とか??) 友達とかに聞いても嫁に行くのが多いので、全然参考にならなくて・・・しかも結納無しとかも言われるし。実家は田舎なんで、その辺はうるさくてきちんとしなさいって自分の両親からは言われるし・・・わからない事ばかりです。 お婿さんをもらう場合の結納&結婚に関して色々と教えて下さい!!お願いします。

  • 婿養子

    私は一人娘です。 両親は「婿を」などと何も言って来ません。変ですよね? 私がお嫁に行けば両親はどうなってしまうのですか? お墓を守って行く人がいなくなりますけど、大丈夫なんでしょうか? 私は普通に結婚しても良いのでしょうか? 両親とは恋愛・性・結婚などの話をしたことがないので、近々してみようと思っているのですが、その前に、こちらで質問させて下さい。 あまりにも無知で、申し訳ありません。 教えて下さい。

  • 婿養子なのか嫁なのか。。。

    今付き合っている彼氏と結婚することにしました。 最初は当人同士がOKなら簡単に結婚できるものだと思っていましたが 私が一人娘であり、彼が長男(独身の妹あり)ということもあり、難しい話になってきました。 うちは本家ではないので祖父が墓を建て、それも孫が私1人ということで 私が嫁に行ってもいいようにと墓石には苗字を入れないでくれました。 なので、私はてっきり嫁に行ってもいいんだろうと勝手に思っていたら 結婚の話をした途端、両親が「出来れば婿に来て欲しい」と言い出し混乱しています。 私は彼の両親が大好きです。 自分の両親も大好きですが性格が合わないと思っています。 ですから嫁に行きたいのですが、両親が婿に来て欲しいということと、 それを彼に伝えたら婿でもいいという答え。 彼の母親も婿でもいいという答え。 もちろん、親には変わりありませんからどちらの親も面倒見るつもりですが 嫁に行くことと婿を取ることはどちらが幸せなのでしょうか? ちなみに嫁に行くとしたら(希望的観測ですが)2人以上子供が生まれたら、どちらかにうちの墓を継いでもらうか両親に養子に出すつもりでいました。 大事にしてくれた祖父が入っている墓だけは絶やしたくないので。 私も彼も上京しており、実家は同郷ですが少し離れています。 どちらかの家に入ることは今のところないと思います。 文章がまとまらず申し訳ないのですが、嫁なのか婿なのかどちらが良い選択なのかアドバイスをお願いします。 友人に聞くと皆が皆、婿でいいじゃんと言います。 婿養子だと、結構お金がかかるのではないかと心配ですし 私にかかる負担というか責任もかなり大きいのでは・・と思います。 彼とうちの両親もあまり合わない感じなので・・。

  • 一人娘は婿をとるもの?

    私は29歳女で兄弟はいません。 最近年配の知り合いの方には、一人娘ならお婿さんもらわないとねえとか、彼氏さんはお婿さんになってくれそう?だってお婿さんじゃないと姓を引き継ぐ人いなくなっちゃうでしょ?など言われることがあります。 私が常識知らずなのか、うちは自営業ではないし、代々由緒ある家柄ということでもないので、女だからもちろんお嫁にいくものと信じて疑いませんでした。それとも、同年代近辺の人達には言われたことがないので親の世代の常識だったと思うぐらいでいいのかな、、と思ったり。 別にお婿さんをもらうという形でもいいですが、一人娘の場合、お嫁に行って相手方の姓を名乗るというのは親不孝なんでしょうか? 父は4人兄弟で、いとこ達に男は多いので一族断絶、、とまではいかないですが、そのへんは配慮するべきなんでしょうか。 今の彼氏と結婚したいと考えていて、できれば私は嫁入りしたいです。 両親は優しい人なので、嫁に行っていいよと言うとは思いますが、 「本当は婿もらってほしかったけど」って思われる事になるのかなとちょっと心配しています。アドバイス宜しくお願いします。

  • 長男を婿に貰う場合の結納について

    長男の方を婿にもらう側です。来月顔合わせの予定で両親と私との考えの違いに戸惑っております。 結婚については両家から承諾を得ております。 両親の考え(主に母) (1)来月はただの食事会として会う予定 (2)結納は相手側が言ったら考えることにする (3)結納をしたければ自分のお金ですること 私の考え (1)結納の有無の確認、転居や挙式を含めた食事会として行いたい (2)長男を婿としてもらう側なので、こちから話をするのが常識ではないのか? (3)挙式費用を2人で揃えるため、結納金を支払う余裕がない

  • 婿養子について

    息子が 婿養子になろうか…なんて 冗談めいた話しを しました。。 今付き合ってる彼女の お父さんは 電気関係の自営業です。 婿養子に入る場合は お嫁さんに貰う場合の 逆バージョンって考えたらいいのですかね? 戸籍自体が あちらの親との縁組と なるんでしょうか? 結婚の場合 結納 挙式 孫の節句など 男側の親が 関わる事も 少なくないはずですが 婿養子の場合は また 変わるんでしょうか 教えて頂きたいたいです。〈私自体は 今のとこは 嫌です〉

  • 両家のもめごと(婿取り婚)

    先月、入籍をした者です。 結婚したあとに結納をすることってありますか? うちは当初、私が一人娘、彼は長男ですが彼の両親もすんなり了解してくださり、婿に来てくれるという事で話が進んでいました。ところが新居に入居寸前に彼のご両親に「やっぱり婿には出せない」と反対され(理由は、多分結納をきちんとやらなかったこと、私の両親が彼の実家まで挨拶に出向かずに会食ですませたことなどからだと思われます)、 両家でしばらくもめたあと、私の両親が将来的に養子縁組してうちを継いでくれるのなら・・・と結婚を許してくれました。 そして彼の姓に入籍。彼がご両親に、将来はやっぱり彼女の家に入るつもりだと改めて話した所、義母は泣きじゃくって「だったらきちんと結納して」といわれたそうです。それさえやってくれれば、いつ養子にいこうと構わないと、諦めると。大切な長男様を婿に・・というのにきちんとした形で結納をしなかったのは大変失礼だったと思います。自分が非常識だったことを後悔しています。 私の両親は結婚してから結納をするなんて聞いたことがないと、言っています。これからどうしたらいいのか誰もが分からなくなっている状況です。どなたか、アドバイスいただけたらと思います。

  • 婿養子に…という父を説得したい。

    婿養子に来てほしいという父親を説得したい。 20代女性(一人娘)です。 この度結婚することになり、数ヶ月前に結納を終え、明日(月曜日)に婚姻届を提出予定です。 結納時に父が「うちは一人娘なので、お墓だけはしっかり守って欲しい」と言っていましたが、嫁に出してくれる意向でした。 ところが、最近「婿養子に来てもらえないか話をしてみろ。お前が嫁に出たら、もう他人なんだからこの家の財産も一切やらん!」等と言いはじめました。 (私は、別に財産が欲しいとは一言も言っていません…) また、結納の時にお墓を守ってくれるとのことで話が付いたのに、「守ってくれないだろう」と言います(これも最近です) 婿養子の話ですが、彼も長男なので、婿養子は無理だだと始めから言ってあります。 今更、婿養子の話をどうして持ち出したのか…。 また、父は頭の固い一言なので、一度言い出したら、なかなか考えを曲げません。 母は、婿養子に来てとは一切言っていません。 おそらく、父と、父の兄弟(のうちの一人)との間で出た話だと思います。 うちの父は四男なので、私が嫁にでても、うちの家系自体?は潰れないのですが、うちのお墓や財産の件を気にしているようです。 というか、一方的に?婿養子を取れ!としか言っていません…。 ここは強く出て、自分の意見を述べて婚姻届を提出したい所なのですが(母はそうしなさいと言ってくれています)…。 「嫁に出たら他人」という考え方もどうかと思います。 もう、婚姻届を出す日取りも半年以上前から決めていたので、強気に出て話して、提出してしまおうかと思っていますが、どうなのでしょうか? 父を説得(なかなか難しいですが…)する良い方法はありますでしょうか。 先程、少し話をしたら、婚姻届を出すことには反対していませんでしたが、「結婚したら、あんたはうちとは一切関係なくなるんだから、家には帰ってくるな。帰ってきたら、警察を呼ぶ。」とか、お墓はちゃんと守ると言っても、「今守ってないじゃないか」の一点張りです。 私の何が悪かったのか?と聞いても、明確に返答をくれませんし、「大学まで出しておいて、ありがとうの一言もない(卒業したのは、5年前です)」等と言います。 私だって、もちろん感謝しているのに、何故、こんなことを言われなければならないのでしょうか? お墓は、結婚式が済んだら自分(父)の兄弟と話して、誰か見てくれる人を探すそうです。 何故、こちらの意見を聞いてくれないのでしょう? 悲しみを通り越して、怒りすら覚えます。 父の対処法がわかりません。放っておいて良いのでしょうか。 婚姻届は明日出すつもりです。 ご意見、ご回答をお待ちしております。

専門家に質問してみよう