婿養子に父を説得したい | SEO対策

このQ&Aのポイント
  • 婿養子になる話を持ち出した父を説得する方法を知りたい。結婚が決まり、父は婿養子に来てほしいと言い始めたが、彼は長男であり婿養子になることはできないと言っている。父は頑固な人で一度言い出したら考えを曲げないため、どう説得すればいいか悩んでいる。
  • 婿養子になることを父に説得する方法を知りたい。結婚が決まり、父は婿養子に来てほしいと言い出したが、婿養子は無理だと彼は言っている。父は固い考え方を持っており、なかなか説得することができないため、どうすればいいか悩んでいる。
  • 父を説得して婿養子になることをやめさせたい。結婚が決まり、父は婿養子に来てほしいと言い出したが、彼は長男であるため婿養子になることはできない。父は頑固で簡単に意見を変えないため、どうやって説得すればいいか困っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

婿養子に…という父を説得したい。

婿養子に来てほしいという父親を説得したい。 20代女性(一人娘)です。 この度結婚することになり、数ヶ月前に結納を終え、明日(月曜日)に婚姻届を提出予定です。 結納時に父が「うちは一人娘なので、お墓だけはしっかり守って欲しい」と言っていましたが、嫁に出してくれる意向でした。 ところが、最近「婿養子に来てもらえないか話をしてみろ。お前が嫁に出たら、もう他人なんだからこの家の財産も一切やらん!」等と言いはじめました。 (私は、別に財産が欲しいとは一言も言っていません…) また、結納の時にお墓を守ってくれるとのことで話が付いたのに、「守ってくれないだろう」と言います(これも最近です) 婿養子の話ですが、彼も長男なので、婿養子は無理だだと始めから言ってあります。 今更、婿養子の話をどうして持ち出したのか…。 また、父は頭の固い一言なので、一度言い出したら、なかなか考えを曲げません。 母は、婿養子に来てとは一切言っていません。 おそらく、父と、父の兄弟(のうちの一人)との間で出た話だと思います。 うちの父は四男なので、私が嫁にでても、うちの家系自体?は潰れないのですが、うちのお墓や財産の件を気にしているようです。 というか、一方的に?婿養子を取れ!としか言っていません…。 ここは強く出て、自分の意見を述べて婚姻届を提出したい所なのですが(母はそうしなさいと言ってくれています)…。 「嫁に出たら他人」という考え方もどうかと思います。 もう、婚姻届を出す日取りも半年以上前から決めていたので、強気に出て話して、提出してしまおうかと思っていますが、どうなのでしょうか? 父を説得(なかなか難しいですが…)する良い方法はありますでしょうか。 先程、少し話をしたら、婚姻届を出すことには反対していませんでしたが、「結婚したら、あんたはうちとは一切関係なくなるんだから、家には帰ってくるな。帰ってきたら、警察を呼ぶ。」とか、お墓はちゃんと守ると言っても、「今守ってないじゃないか」の一点張りです。 私の何が悪かったのか?と聞いても、明確に返答をくれませんし、「大学まで出しておいて、ありがとうの一言もない(卒業したのは、5年前です)」等と言います。 私だって、もちろん感謝しているのに、何故、こんなことを言われなければならないのでしょうか? お墓は、結婚式が済んだら自分(父)の兄弟と話して、誰か見てくれる人を探すそうです。 何故、こちらの意見を聞いてくれないのでしょう? 悲しみを通り越して、怒りすら覚えます。 父の対処法がわかりません。放っておいて良いのでしょうか。 婚姻届は明日出すつもりです。 ご意見、ご回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

既婚、二児の母です。 花嫁の父親は、複雑な心境みたいですからね。 お父さんに対して強く出て、明日、婚姻届を出すことを、お母さんが理解してくれているなら、そのようにしたらいいと思います。 お父さんの気持ちに寄り添い、フォローするのは、妻であるお母さんの役目ですから、きっと、お母さんが上手にお父さんの気持ちをほぐしてくれるでしょう。 お父さんの対処法を一番良く知っているのは、あなた以上にお母さんのはずですから。 なぜ、急にそのようなことを言い出したのかは分かりませんが、あなたが結婚して、良い夫婦になっていく様子や良い家庭を築いている様子が分かれば、お父さんの気持ちだって「あなたを嫁に出して、本当によかった。」と思うはずですし、安心するはずです。 そして、孫でも出来れば・・・「嫁に出したら他人」だなんて絶対に言わないと思いますよ^^ むしろ、娘の親でよかったと思うかも。 怒りを覚えてしまう気持ちも当然ですが、お母さんに任せましょう。 そして、あなたは、娘としてご両親に感謝の気持ちを持って、嫁ぎましょう。 それでいいと思います。 きっと、あなたも、自分の家庭を持ち、自分の子供を持てば、ほんの少しはお父さんの気持ちが分かる日が来るかもしれませんしね。 一人の人間を生み、育て上げるって、想像以上に大変なことであり、親の子供への愛情は、想像以上に強く、深いものなんですよ。 愛情が強ければ強いほど、憎しみや腹立たしさや期待や絶望、寂しさなどのマイナスの感情も大きくなってしまうものですから。

その他の回答 (4)

  • KONIMIX
  • ベストアンサー率28% (136/476)
回答No.5

40代既婚男性、旧家の長男で跡取り、現在実家で母親、弟と同居中です。 あなたもお父さんも、「お墓を守る」事の意味を理解していなかったのが原因だと思います。 あなたが存命中はお墓の管理は出来るでしょう。 あなたが亡くなったあとは? あなた方にお子さんが出来たとして、その子に取ってご実家のお墓は、「おじいちゃんとおばあちゃんのお墓」という考えに成ると思います。 あなたが亡くなった後も、お墓の管理をしてくれるように育てる事が出来ますか? その次の代、あなたに取っての孫、ご両親からしたらひ孫の代に成っても管理してくれますか? その次の世代は? 世代交代を続けていくうちに、「見た事も無い人のお墓を何で管理してるんだろう」と疑問が出てきます。 そう成ると管理なんてしなく成りますよね。 これでは、「お墓を守る」事なんて無理でしょう。 我が家のお墓のあるお寺にも、そうやって「無縁仏」になったお墓がいくつか有ります。 ここまで考えて「お墓を守る」とお約束されたんでしょうか? >お墓はちゃんと守ると言っても、「今守ってないじゃないか」の一点張りです。< あなた自身お寺に行ったり、お寺の行事に参加したりしていますか? 「お墓を守る」と言うのは、お墓の掃除をしたり、決まった時期に法要したりするだけを言うのでは有りませんよ。 普段からお寺さんとの付き合いをして、お寺の行事に参加したり、お寺の役員をしたりする事も含んでいます。 そしてそれは、「地域」との付き合いでもあります。 お父様は四男と言う事ですので、最初は深く考えていなかったのだと思います。 私にも弟が居ますが、「家を継ぐ、お墓を守る」と言う事は考えていますが、深く考えていません。 >おそらく、父と、父の兄弟(のうちの一人)との間で出た話だと思います。< ご兄弟と話しているうちに、気がついたんじゃないでしょうか? あなたもお父さんも「あまかった」と言う事です。 あなたが「お嫁に行く」事が決まって、跡取りがいなくなる事が判った時点で、お寺さんにも相談してどうするか決めておくべきでしたね。 >何故、こちらの意見を聞いてくれないのでしょう?悲しみを通り越して、怒りすら覚えます。< 多分お父さんも同じ気持ちだと思いますよ。 今回の件はどちらも、言葉は悪いですが「被害者であり加害者である」と言う事を念頭に置いておきましょう。 ではアドバイスを回答します。 取りあえず、お寺さんに相談しましょう。 お寺さんは多くの「檀家」を持っています。 あなたと同じようなケースの経験も多々有ると思います。 そして、お寺さん、お父さん、あなた、そして結婚する彼とで話し合うしか無いと思います。 籍を入れた後でもかまいませんから、まずあなたと彼(結婚後はご主人)二人でお寺に行って相談してください。 彼(ご主人)には、「一人娘と結婚する」と言う責任があります。 その責任を果たす為に、あなたと一緒にお寺に行ってもらいましょう。 「行かない」と言われるなら、「それだけの責任感の無い人」と言う事です。 その後、皆さんで話し合いましょう。 簡単に解決する魔法なんて有りません。 皆さん簡単に考えていた結果が今なんです。 苦しくても逃げ出したら終わりですよ。

noname#181117
noname#181117
回答No.4

お父様は、最後の際の抵抗でしょうか? かわいい娘を取られてしまうようで、心境は複雑。 でも、あなたのことどうでもよかったら、そんなきついことも言わないはずです。 ありがとうの一言もない・・・つまりは、とっても寂しいと言っているんですね。 婚姻届は明日出すんですね。 多分、出してしまえば、お父様の言うことも変わるだろうと思います。 しばらくは、だんまりになっちゃうかも。 まあ、まめに実家によってあげてくださいな。 お母様とは、些細なこともよくお話なさってくださいね。 お父様は、お知りになりたいことは、お母様に聞かれるでしょう。 対処は、お母様にお任せしておきましょう。 お父様も何だか体裁が悪くて、コロっとは態度を変えづらいでしょうね。 でもお孫さんができたら・・・。 お幸せに。

回答No.2

お父様は寂しさから単に一時的にグレてるだけです。 恐らくご本人も心の底では気づいているはずです。 入籍するな結婚式するなと言われているなら別ですが、そうではなさそうなので、とっとと結婚してしまいましょう。 披露宴ではとびきり感動的な花嫁の手紙を用意して、 「お嫁に行きます、でも私は一生お父さんの娘です」 と宣言してしまいましょう。 その後新婚旅行から帰って 「お土産渡したいんだけど家に寄っていい?」 と言ったら、多分「うん」て言うと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>父の対処法がわかりません。放っておいて良いのでしょうか。 娘を嫁に出す寂しさにパニくっています。 ほっといていいでしょう。 披露宴でもするなら、その時に父親が号泣するような 父への手紙でも読んであげなさい。 人間は年を取ると最後は子供に逆戻りしていくので、 その時期が早く来たとでも思っておけばよいでしょう。

関連するQ&A

  • 婿養子はやっぱり勇気がいるんでしょうね・・・。

    以前結婚したい相手がいるのに、婿養子が条件でなかなかうまくいかない・・・云々、という質問をしましたが、その続きのようなものです。 あの質問後に、私(24)の彼(23)が彼の父親に相談したそうです。 結婚して、私のところに婿養子に行くとなったら・・・と。 あちらのお父様は「名前も苗字に合うものをつけたし、お墓を守ることだってあるから、9割反対だな。」と言ったそうです。 彼は長男、妹さんが一人います。 私は次女ですが、姉が嫁に行きました。姉が嫁に行けたのは、相手が土地も財産もある家だったからです。 うちの両親は、相手が私を嫁にくれなんて言ったなら、相手の家まで押しかけて抗議するほどの勢いです。 彼のお父様はあとの1割をどう考えておられるのかは知りませんが、もしかすると子どもが出来たときに、その子を私の家の養子にすればいいと考えておられるのかもしれません。 名前のことやお墓のことを言えば、うちも同じですし・・・。 彼は名前のことは自分自身どうも思っていない、と言っていますが、やっぱり不安なんでしょうね。 まだ若いし、先のことなんか考えたらもっといろんな難問にぶつかると思うのですが、今の状況をどうにかしたいなぁと思っています。 私は子どももほしいし、できるだけ早く結婚したいと思っています。 婿養子、子どもだけを養子にするのとではまた話は変わってくるのでしょうか? 頑固な私の両親は婿養子についてしか話はしない状況です。 ぜひいろいろと教えてください。

  • 婿養子について

    夏に結婚を控えています。私は長女(父親は死去、母は健在)であり、彼は婿入りし同居の予定です。しかし、養子縁組をするかで家族の中で意見が分かれています。家族は(1)もし離婚や仮に私が先に死亡した時に彼に財産を取られてしまうと不安に思い、養子縁組には消極的です(彼の両親は望んでいます)。(2)彼は婚姻届を提出すると同時に養子縁組届を提出したいと言っています。私の家族としては、彼の性格も分からないし、結婚後月日が経ってからでも遅くはないだろうと考えています。養子縁組をしないなら「俺の姓を名乗る」と彼は言います。年数が経過すると難しくなるので養子縁組をしない家も在ると聞いたことがあります。婿養子の際の養子縁組をする時期に「早い」「遅い」はあるのでしょうか。どこに相談して良いか分からず困っています。

  • 婿養子なのか嫁なのか。。。

    今付き合っている彼氏と結婚することにしました。 最初は当人同士がOKなら簡単に結婚できるものだと思っていましたが 私が一人娘であり、彼が長男(独身の妹あり)ということもあり、難しい話になってきました。 うちは本家ではないので祖父が墓を建て、それも孫が私1人ということで 私が嫁に行ってもいいようにと墓石には苗字を入れないでくれました。 なので、私はてっきり嫁に行ってもいいんだろうと勝手に思っていたら 結婚の話をした途端、両親が「出来れば婿に来て欲しい」と言い出し混乱しています。 私は彼の両親が大好きです。 自分の両親も大好きですが性格が合わないと思っています。 ですから嫁に行きたいのですが、両親が婿に来て欲しいということと、 それを彼に伝えたら婿でもいいという答え。 彼の母親も婿でもいいという答え。 もちろん、親には変わりありませんからどちらの親も面倒見るつもりですが 嫁に行くことと婿を取ることはどちらが幸せなのでしょうか? ちなみに嫁に行くとしたら(希望的観測ですが)2人以上子供が生まれたら、どちらかにうちの墓を継いでもらうか両親に養子に出すつもりでいました。 大事にしてくれた祖父が入っている墓だけは絶やしたくないので。 私も彼も上京しており、実家は同郷ですが少し離れています。 どちらかの家に入ることは今のところないと思います。 文章がまとまらず申し訳ないのですが、嫁なのか婿なのかどちらが良い選択なのかアドバイスをお願いします。 友人に聞くと皆が皆、婿でいいじゃんと言います。 婿養子だと、結構お金がかかるのではないかと心配ですし 私にかかる負担というか責任もかなり大きいのでは・・と思います。 彼とうちの両親もあまり合わない感じなので・・。

  • 婿養子

    私は一人娘です。 両親は「婿を」などと何も言って来ません。変ですよね? 私がお嫁に行けば両親はどうなってしまうのですか? お墓を守って行く人がいなくなりますけど、大丈夫なんでしょうか? 私は普通に結婚しても良いのでしょうか? 両親とは恋愛・性・結婚などの話をしたことがないので、近々してみようと思っているのですが、その前に、こちらで質問させて下さい。 あまりにも無知で、申し訳ありません。 教えて下さい。

  • 婿養子について

    はじめまして。長くなりますがどうしようもなく悩んでるので、皆さんのご意見教えて戴きたいです。 私は一人娘で、父から結婚するなら養子しかダメだと言われています。私がお嫁に行きたいと言うと仏壇は誰が見るんやとかキレられ、婿養子に来てくれるんやったらどんな男でも(中卒の人とかでも)オッケーだとかで、私の幸せとかは全く考えてないみたいです、家が途絶える事と、父の友達からどう思われるかしか頭にないみたいで、困っています。現在お付き合いしている人もいないので、お見合いもしましたが、婿に来てくれる人にも出会いません。私も親の事もあるので出来れば婿養子をと考えています。そんな時にイトコが、私と結婚して婿に入る様な話が出ており、私としてはすごい複雑です。イトコとはほとんど仲良くないです(それでも半年~1年に1回は顔見たりはするんですが。。) 好きでもない相手としかも血も濃いので子供がどんな子供出来るか心配ですしどうした物かと悩んでいます。父はすごく喜んでおり、嫌とは言えない雰囲気があります。婿養子取る気がないから死ねと何回か言われており、精神的に参っています。いとこの事はどうしても結婚相手として見れそうにないですし、いっそこのまま自殺でもしようかと思ったりしています。母は私の幸せを1番に思ってくれており父に何度も掛け合ってくれていましたが、無駄でした。母の悲しむ姿が目に映るので、自殺を思い止まっている感じです。 このままイトコとお互い好きでもないのに結婚するのがいいんでしょうか?人生が終わってしまったみたいで、生きる希望もないです。

  • 婿養子と養子縁組

    今年、婿を迎える予定です。 婿養子について調べてみたところ、 わたしの両親と養子縁組をしなくても 婚姻届でわたしの姓を選択すれば 通常嫁に行くのと同じことになるとわかりました。 わたしは一人娘で、 いまは母と父方の祖母しかおりません。 相手は三人兄弟の長男で、 実のお母様が再婚され、 いまは新しいお父様と兄弟全員が 養子縁組をした状態です。 この状態で彼がわたしと結婚をし わたしの姓を名乗る場合、 もしわたしの母と養子縁組をすると、 実のお母様の旦那様(いまの養父)との 親子関係は書類上なくなってしまうのでしょうか? そうなると、 わたしの母と養子縁組をした場合と しない場合とで違い(メリット、デメリット等)は どんなことがあるのでしょうか。 少し複雑で、言葉が足りずに わかりにくければ申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 婿養子について

    息子が 婿養子になろうか…なんて 冗談めいた話しを しました。。 今付き合ってる彼女の お父さんは 電気関係の自営業です。 婿養子に入る場合は お嫁さんに貰う場合の 逆バージョンって考えたらいいのですかね? 戸籍自体が あちらの親との縁組と なるんでしょうか? 結婚の場合 結納 挙式 孫の節句など 男側の親が 関わる事も 少なくないはずですが 婿養子の場合は また 変わるんでしょうか 教えて頂きたいたいです。〈私自体は 今のとこは 嫌です〉

  • 『婿養子ならば』といわれて困惑しています。

    『婿養子ならば』といわれて困惑しています。 26歳の一人娘です。 この度6年付き合っている人と1~2年前から結婚話が出でいます。 私側:会社を経営し資産が多くあり、幼い頃から「お婿さん」と洗脳(!?)されてきました。     彼側:継ぐ家業はなく、会社員。姉一人の長男(26)。婿へ行く事は彼自身はOK。 お互いの両親は私たちの結婚を喜んでくれたのですが、 『お婿さん』へ彼側から反対があったため、 一年前ぐらいから彼かたの親を説得するため何度もご挨拶に行きました。 彼も親元から出て覚悟を決め、その様子を親に見せるなど努力をしてくれました。 (私も同時に家を出ました)。 結果、最近になって彼側からお婿さんのOKを頂きました!! これで結婚できる!と二人でとても喜んだのですが、、、 彼のご両親が、私側での彼自身の立場を考えて『婿養子』が条件だったため、 今度は私の父が猛反対しています。 『ただでさえ100%好きなれるわけがない娘の結婚相手と養子縁組なんて出来るか!』 とのこと・・・・ 養子になると法定相続人にもなるため、それにも猛反対です(これは遺言等で対策予定) 私としては、彼側からお婿さんのOKをやっともらえたのに 父がもめることで彼の両親の気が変わったら・・・と不安でなりません。 だからといって、いっそ嫁に行こうかと思っても 今まで『お婿さんで家業をつげ』と教えられ 私も家業に興味をもち勉強もしてきたので、簡単に嫁に行く覚悟も付きません。 どうしたら、父を説得できるんでしょうか? ここまで父の希望をかなえているのに、まだ反対されると嫌になります。

  • 婿養子に許されること?

    私の父は婿養子なのですが、私の母とケンカしたときなどに 「お前が死んだらオレは元の名字に戻って、この土地と家の名義変更する」 と、まるで母の財産を乗っ取るために結婚したかのような事を言います。 そんなことが果たして可能なのでしょうか? 配偶者の死後、元の名字に戻るなんて聞いたことがありません。 婿養子とは、相続した財産をどの程度自由にできるものなんでしょうか? また、私には、どうすることもできないのでしょうか? 法律に詳しい方や、この様な事例に詳しい方がいましたら、どうか教えて下さい。

  • 婿養子で揉めています

    私は30歳の男性です。現在26歳の彼女と約6年交際し、今年結婚しようと考えています。 彼女の方は、男兄弟がいない3姉妹で、後継ぎがおらず婿養子の話が出ています。彼女は、次女なのですが、長女はすでに嫁いでおり、三女は継ぐ気が全くありません。幼少の頃から、両親は次女である彼女に家を継いで欲しいと育てられたようで、周囲の環境も婿養子の方が複数おり、地域的にも婿養子の多い地域だと思います。車で約3時間の遠距離恋愛です。 私は長男であり、兄弟はすでに結婚しております。父が昨年亡くなったこともあり、私が婿養子で出て行くと、母は一人になってしまいます。今はまだ元気ですが、将来的にはやはり不安です。 私自身も婿養子というと、古い考えなのかもしれませんが、男として長男としてあまり乗り気ではありません。また、母も3姉妹であり、3姉妹ともに婿養子はとらなかったので、私自身もそういう環境で育ったせいか婿養子を一般的に考えられません。弟はいますが、結婚しており将来的に奥さんの方のご両親(病気)の面倒をみるつもりです。 母は私が婿養子になることは大反対しています。私も母の老後の面倒をみたいと考えており、なかなか話が進みません。 彼女は、両親の為にも私に婿に来て欲しいと言います。私と彼女との間でも揉めているのですが、もとろん自分達も含め、私の母や彼女の両親にもすべて納得してもらえるようにするのが一番良いのでしょうが、そんな方法って存在するのか疑問です。 私は結婚するなら彼女しかいないと考えていますし、彼女もそう思ってくれています。ですので、結婚を諦める事は一切考えていません。 将来、二人の間にできる子供を彼女の姓にとも考えていますが、やはり子供の事を思うと、それは心苦しい点もあります。 私としては、将来、私の母と同居を前提に婿養子として結婚する。というのが良い方法だと考えていますが、彼女側のお墓のことや親戚付き合いなどを考えると、今後うまくやっていけるかの不安もあります。距離が遠いので。 同じ境遇の方や、良いアドバイスがあればお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう