• ベストアンサー

孫がなつかない

4歳の男の子なのですが、1歳ごろからずっと義父母になつきません。(私の親には全く問題なくというか、むしろ大好きで会いたがってしょうがないのですが。) 理由は本人いわく「こわいから」義父母のマンションの駐車場に入っただけで、もう泣き出すし、もちろん、義父母に怒られたことなどありませんし、大歓迎してくれます。でも子供がこんな調子なので、盆暮れにそれぞれ1回連れて行ってはみるのですが、泣き出すので家に上がることなく帰ってしまいます。自宅に来てもらっても、外で会う段取りをしても、全く目を合わそうとせず、私の背中に隠れてしまいます。 このような場合、最終的に子供が泣こうが無理やり連れて行った方がよいのでしょうか?保育園や幼稚園へ行かせる時に「最初は、よく泣いてたけどその内慣れたよ。」のパターンと同じに考えてよいのでしょうか?

noname#2087
noname#2087
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.6

補足拝見しました。ご事情があり旦那さまのご実家に頻繁に行き来できないのであれば、今の状況のままでしばらく様子を見るしかないのではないでしょうか。 それに一年に一回か二回くらいしか逢わないのであればなおさらです。それよりもお子さんはお母さんのお友達関係や、ご近所付き合い、他人に対する接し方に敏感に反応しますから、その辺のところから気長に入っていかれたらいかがでしょうか。お母さんが人嫌いな場合は間違いなく子供もお友達を作ることが苦手だったり人嫌いになる傾向があります。子供とお母さんが集りそうなところ、公園などに行って初対面のお母さんと打ち解けて仲良くなって行く過程を見せるなどですね。 人見知りは母親との絆が深い裏返しですから、そんなに気にしなくとも幼稚園とか小学校に行く過程でだんだん友達が出来て自然に誰とでも話すようになると思うのですが。しばらくは義理父母さんたちは寂しい思いをしますが・・・

noname#2087
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました.義父母も半ば諦め状態ですが、でも孫かわいさで無理強いしてしまうといったところだと思います。 アドバイスを参考にさせていただき、今後も自分自身、人との接し方により気をつけていきます。

その他の回答 (5)

  • akane99
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.5

うちの子は、親戚・他人に関わらず眼鏡をかけた人、男の人を恐がりました。ご両親にそういった共通点はありませんか? 頻繁に会っている兄でも、会って1時間くらい経つまでは「こんにちは」も言えず、遠巻きに様子をうかがっていましたよ。 盆暮れにしか会わないということは、ご両親の性格・やさしさなどがお子さんに十分に伝わっていないからというのもあるかもしれませんね。1歳の頃から毎回会うたびに泣いているのなら、おじいちゃんおばあちゃんと楽しく遊んだ記憶もきっとないのでは?もう、人が自分をどう思っているのかという判断はある程度できる年齢だと思うので、出来るだけ頻繁に会って楽しい経験を重ねてあげることだと思います。何らかのご事情で盆暮れにしか会えないのでしたら、手紙のやり取りをして写真を同封してもらうとか…毎回やさしく笑った顔のおじいちゃんおばあちゃんを見せられると、子供の中の印象も変わってくるかもしれません。 いつも家にも上がらず引き上げてしまうのなら、子供の印象は『こわい人たち』のままだと思いますし、『食わず嫌い』のようなところもあると思うので、近況報告の写真などで遠まわしによい印象を植え付けることをお勧めします。

noname#2087
質問者

お礼

眼鏡をかけていると怖がるところも確かにありました。義父には、実の子供つまり主人も何故かなつかなかったかったそうです。 写真というのも一手ですね。ご回答どうもありがとうございました。

  • habucha
  • ベストアンサー率6% (2/30)
回答No.4

原因の予測ですが、一歳の頃実家に行かれた時、いきなり抱っこされて本人は、大変びっくりしたのがきっかけになったと思います。わたしは、あいてが警戒しなくなるまで待ってから近づくことにしています。警戒しなくなるまでは、あまり注目しすぎないようにすることが大切です。 本件の解決策は、自宅に来ていただき少しづつ慣れるしかないでしょう。むりに連れて行くことはやめた方がいいと思います。

noname#2087
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。義父母も子供が警戒しなくなるまで、知らんふりをしていました。時間がたつと話をしたりするようになったことはあったのですが、結局、祖父母と会うのはイヤというのには変わりありません。

  • urara-777
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

私は一方の祖父がなんとなく苦手でした。 理由は母とその祖父があまり仲が良くなかったからです。 そういうのって敏感に子供に伝わりますよね。 あともう一方の祖父母も苦手でした。 なぜならバリバリの方言を使い、標準語を話さないので、標準語で育った私には何を言っているのかぜんぜんわからず、かなり恐い思いをしたこともあります。 今はさすがに恐い思いはしませんが、親が通訳をしてくれないとぜんぜん話ができません。 だから聞きなれない言葉で話しかけられるから、恐がるということはないのでしょうか。 私は無理に連れて行くというのは賛成できません。 無理に連れていけば、さらに恐怖心を倍増させてしまうことにもなりかねないと思います。 それに大きくなれば、普通に接することができるようになるものではないのでしょうか。

noname#2087
質問者

お礼

言葉からという場合もあるのですね。我が子の場合は、同じ言葉遣いなのでその点では問題はなかったと思われます。義父母に「泣いてでもいいから、連れて来ないといつまでたっても慣れないよ。」と言われたので、義父母の孫に会いたいという気持ちも重々わかるのですが、ご相談してみました。私としてはurara-777と同感です。

  • sakapon
  • ベストアンサー率27% (36/133)
回答No.2

うちは8歳と5歳の男の子ですが、わたしの母にあまりなつきません。 famiruhigasiさんのお子さんより大きいので泣き出すことはありませんが、隣の席に座ろうとしなかったり、おばあちゃんの立場だと寂しく思うことを平気でします。 しかし、心の問題ですから強制はよくないと思っています。そこで、わたしは子どもが楽しい場所へ母親も連れて行き、「おばあちゃんが連れて来てくれたのだから、ありがとうって言ってきな」とか、とかくおばあちゃんがこんなに楽しいことを考えてくれたんだとひきたてるようにしています。 ただ、こうなったのはわたしが母親に対し、今まで厳しく接したのでその影響なんだなあと反省しています。 子どもって本当に親の様子、人への接し方を見てまねているんだと気づかされました。 回答にはなっていないかもしれませんが、ご両親の家はイヤだという印象をお子さんが持っているみたいなので、逆にお子さんが楽しい場所へご両親を招いてみてはどうでしょうか?

noname#2087
質問者

お礼

ご回答ありがとうございまいした。子供が喜ぶ場所へ一緒に同伴してもらうもの、幾度と試してみてはいるのですが、まだよい結果が得られていません。気長にやってみます。

  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.1

お子さんは人見知りをしましたか。 それの延長線だと問題ないのですが、 こういうケースはむしろ親であるfamiruhigasiさんに原因がある場合が多くあります。 famiruhigasiさんは誰とでも気楽にお話が出来ますか? お友達は多いほうですか? famiruhigasiさんと義父母さんとの間がうまくいってなかったりしませんか。 頻繁に行ける場所なのに盆暮れにそれぞれ一回という交流のなさは少し不自然ですし、お父さんが連れて行くということはないのでしょうか。 他のお年寄りとあったり知らない人にあったりした場合もやはりfamiruhigasiさんの後ろに隠れますか?

noname#2087
質問者

補足

今も人見知りの延長だと思います。私自身にご指摘のような問題はありません。それに、「交流が少ない」とのご意見ですが、お互いの家庭の事情や住んでいる場所の問題もあり「不自然」と言われてしまうとちょっと閉口してしまいます。子供は相手の年齢に関係なく、自分に向かってこられると隠れたり、固まってしまいます。原因のひとつとして、人と接することが少なかったからだと思います。

関連するQ&A

  • 孫に会いたい気持ちさえわかりません

    年末に第一子を出産しました。義父母にとっては初孫になります。 まだ産後1ヶ月にも満たないため、落ち着くまでは来訪を控えてほしいと 主人を通じてお願いしましたが、退院後にすぐやって来ました。 どうしても会いたかったそうです。 でも、次の約束はしませんでした。 すると、先日主人の親戚の方から手紙が来て「孫にもっと会わせてやれ」と・・・。 この件で、私は義父母に対してとても嫌悪感でいっぱいになっています。 自分たちが会いたいからって、親戚まで巻き込んで・・・。 会いたくないし、会わせたくないとも思います。 どうしても来るなら、私は義父母がいる時間家から出ようと思うほどです。 私は義父母に意地悪されているわけでもないし、 可愛がられているとは思います。 私が嫌がることはしない人たちですが、孫に会いたいという気持ちを 私が阻んでいるかのような親戚からの手紙の内容がひっかかっています。 月に何回、とか決めて会わさなきゃいけないものなんでしょうか? また、なぜ孫にそんなに会いたいんですか? その気持ちまでもがもう私にはわかりません。 義父母に合わせて、私がもっと子供と会う環境を作るべきなんでしょうか。 私は、自分の体も本調子じゃないし、こんな精神状態で義父母に会いたくありません。 こんな手紙をもらって、悶々としています。 義父母に直接「言いたいことがあったら、私に直接言ってください!」と喧嘩になっても言い合ったほうがお互いのためなんでしょうか?

  • 二人目の孫が産まれたら・・・

    今、二人目の子供を妊娠中です。 上の子は初孫で、義父母(車で20分のところに住んでいます)のフィーバーがすごくてもう4年になりますがいまだに何となく義父母に対していい感情はありません。運がよく子供が激しい人見知りだったのでフィーバーは落ち着きましたが、子供が慣れてくるにつれてやっぱりテンションがあがっていきています。見るのが嫌でかえって私なしで預けるほうが気が楽になり、最近は思い切って預けています。 二人目がわかって、今後色々お願いすることが増えると思うと憂鬱です。なるべく自分でやりたいのですが、高齢であるし子供の幼稚園が割りと大変なので、上の子の送迎を頼んだり下の子の面倒もみてもらうことも出てくると思います。実母もできるだけ協力してくれるとは言っていますが、近いのは義母の方なので実母ばかりだといい気持ちもしないでしょうし・・・。 いつも仕事のお休みの日に遊びに行って(義父母で自営)いるのですが、休みではなくても声をかけて!義父は仕事でも私は休むからって言われています。正直、義母は車が乗れないので電車で行かないといけないし負担なのです。 子供もなついているし、確かに遊んでもらうのは私自身もありがたいと思ってはいるのですが、どうしても上の子を自分の方に引き寄せようとするように感じてしまって、心穏やかではありません。 孫フィーバーだった義父母をお持ちの方、二人目が産まれたら、どんな感じなんでしょう?ここぞとばかり上の子を連れて行ってしまうのか、二人目は最初から自分達が関わるぞって感じで逆に下の子を面倒見たがるのか、どういうパターンになりましたか? 嫌なものの見方しかできないなあと自分が嫌になるのですが、上の子の時に必死になって私から離そうとしたり、「なんでママがいいの!」と子供に向かって言ったりするのを思い出してしまい憂鬱です。同居の友人も同じように悩んでいて、別居してるだけまだいいのになあって思っても、これからの生活に今までより関わりが増えると思うといらいらします。

  • 孫に対する期待が重い。

    こんにちわ。色々ご意見いただければと思います。 結婚して1年半。子供はまだいません。 ですが最近義父母が「孫はまだか?」とせがみだして 正直鬱になっています。 長男(主人の兄)は中年なのですがまだ結婚しておらず 私達夫婦2人は子供はまだ早いと話しています。 「わしらももう年。」「いつ死ぬかわからない」 「跡取りが・・・」などとにかく家のため自分の欲のためと 言うような感じが受け取れてしかたないのです。 義父母とは家が遠く電車では路線が一日1本。自家用車で いっても軽く3時間はかかってしまうような田舎に住んでいます。 仕事は畑仕事だそうです。 さらに跡取りである長男がいまだに結婚しておらず 挙句の果てに不摂生から体を弱めるという始末。 年末挨拶に行ったときも お決まりの自慢話から始まり 「ウチは長男が跡取り」と言い切りながらも 「家は改装して立派」「このままじゃ、 あんたらにここにきてもらうしか・・・」と言うのです。 家も自慢げに見せてくれたのですが 価値観の違いだと思うのですが 室内が異常に寒く、どうみても田舎のあばら家で・・・ 跡取りがいない状態なので義父母は心配なのでしょうが 結婚前に「長男がだめならお前達がこっちに来い。」という 約束もしていないし 土いじりが嫌いだからマンションに住んでいるのに。 それに車の運転もできないので 車でしか生活できないような田舎では精神的に つらくて暮らせません。 主人のことは愛していますし 子供もいつかは欲しいのですが・・・ 主人は俺の仕事もあるしそんな事にはならない といってくれるのですが、 最近ではこのことを考えたり 義父母から電話がかかってきたりすると 子宮が痛くなったりしてしまいます。

  • 孫に順位はありますか??

    私は結婚して主人の両親と同居しているのですが、とても優しいお義父さんお義母さんで自分でもうまく言っている方だと思います。でもひとつ気になる事があります。近くに主人のお姉さんが住んでいて頻繁に子どもをつれて泊まりに来るんです。私たちに子どもがいないうちはかわいい甥っ子が遊びに来たぐらいで何とも思わなかったのですが、3年前娘が生まれ、お姉さんの子どもと自分の子どもとでは 同じ孫でも両親の態度が違うような気がします。私にしてみれば、お姉さんの子どもをとてもかわいがっている両親を近くで見てきているので同じようにかわいがってもらえると思っていたのですが・・。そうではないようです。 やっぱり娘の産んだこの方がかわいいのかな?って感じです。特に、お義母さんは 男の子でもあるお姉さんの子どもがかわいくてしょうがないみたいです。 でも、同居している私には、自分の子どもも同じようにかわいがって欲しいと思ってしまう。この前も、娘の七五三のお参りを一緒に行ってもらえるように1ヶ月も前から頼んでいたのに、お姉さんの子どもの学校の行事と重なったから、と断られました。もちろん、お姉さんの子どもが七五三の時は、いそいそと一緒におまいりに行ってました。離れて暮らしていたら、いっそ気楽かなー、と思えてきて・・。 内孫なのに、とかいろいろ考えてると嫌になってきました。 みなさんは、どうなんでしょうか? 私がこんなことを思うのは我がままなんでしょうか? 意見を聞かせてください。

  • 保育園の先生の考え、発言に疑問を感じているのですが・・・。

    3歳3ヶ月の男の子を今年の4月から保育園に行かせてます。 担任の先生は、親身に子供の様子を見てくれていると思いますし、子供も先生のことが好きなようです。 大抵、小さい子は風邪をひきやすく、他の子からもらってきたり、逆にうつしたり、と年がら年中やっていて、お互い様ですし、仕方のないことですよね。 ウチの息子も同様で、よくセキ風邪をひきます。 熱をださない子で、風邪気味であっても、ものすごく元気いっぱいですし、保育園を休ませることなく、行かせます。 先日のことです。 毎日、先生とやりとりする連絡帳に、 「少しセキがでています。昨日の夕方病院に行って処方された薬を飲ませています。」 と書きました。 その日の朝は本当に少ししかセキはでていませんでした。 しかし、その日返ってきた連絡帳には 「『元気』だということでしたが、セキこみがひどくて、ごはんが食べられず、微熱気味でした。薬を飲ませているということですが、効き目がでないようですね。無理をさせず、ゆっくり休ませてあげてはどうでしょうか。 ねっ、とても風邪がはやっていますから、様子をみてあげてください」と書かれていました。 息子が、「先生がね、『せきやめて!』って言うの」とか、「先生が、『本当に病院に行ったの?』って言ってた」と教えてくれました。 私は、はあ!?、とびっくりしました。 次の日、保育園は休ませて、義父母に一日見てもらいました。ちなみに義父母は70歳以上と高齢です。 私は、義父母に、先生が息子に言ったことを伝えました。義父母も同様に、そんなこと言うなんて、おかしい!と言いました。 字数制限で詳しいことが書けないのですが、 先生は、よく遠まわしに「迷惑している」という感じをだしてきます。 保育園とはこんなものでしょうか? 私がおかしいですか? 後で補足したいと思います。 回答お願いします。

  • 義姉の嫉妬

    皆様こんにちは。いつもありがとうございます。義姉との事です。義姉は結婚していて1男1女の子供がいます。ウチは2人男の子ですが ウチの長男が義父にそっくりでウマが合うのか とても可愛いがってくれます。これがもうデレデレで 私でさえ「下も可愛いがって欲しい」と思う位 激しく贔屓するのです。義姉の子は ご主人に似ていて 義父母には全く似ていません。だからか 私の子ばっかり贔屓して 義姉の子は余りとりあってもくれない…と愚痴る様になりました。義父に直接言えないらしく 義母を通して「みんな平等に」と言ってもらったみたいですが 義父は ウチの長男が可愛いくて可愛いくて それはもうどうしようもないみたいなのです。義姉は性格も良い人で その人がヒガミとか嫉妬を口にする位なので かなり頭にきているはずです。義姉の事は好きですし おかしな関係にはなりたくないけど 義父母に意見するのもはばかられ 第一 ウチとしては可愛いがってくれて ありがとう、長男も義父大好き!なんですよね。幸い下の子は 私の父母がその事情を知っていて 下を重点的に可愛いがり バランスをとってます。どうしたら 義姉の嫉妬がなくなるでしょうか?長男と義父を引き離すのも可哀相ですし…なくならないまま 知らないふりをするしかないでしょうか?

  • 夫の実家への帰省の頻度(孫ありの場合)

    こんばんは。 皆さん、教えて下さい。 私は現在、夫と2歳になる息子と暮らしています。主人の実家は高速を使って2時間ほどの所にあります。 主人の実家へ遊びに行くと必ず1泊する事になっています。それは主人が地元で夜、友人達と過ごしたいのと義父母が孫である息子とゆっくり過ごしたいという事でそうなっています。ですが主人は上記のような理由で帰省する度に実家を留守にし、私と子供だけが取り残されるので私としては義父母は好きですが少々気を遣います。 最近になり子供も大きくなってきたという事で義父母の方から遊びに来いという誘いが多くなりました。前回は5月下旬に遊びに行ったのですが今月の末頃またおいでと・・・。 孫に会いたい気持ちは痛いほどよくわかりますが、この調子だと毎月帰省するのが当たり前になってしまいそうで憂鬱です。今後の事も考えてせめて3ヶ月に1度くらいでお願いしたいのですが、こんな風に考えるのってやはり冷たいでしょうか?今月末のお誘いについてはやんわりお断りし7月の中旬頃遊びにいく旨を伝えたのですが、主人を通して7月に入ってすぐ遊びにおいでとまた誘いがきました。(そうなると7月に2回泊まりに行く事に!)正直気が重くなってきました。本音を言えばせめて日帰りにして欲しいトコロです。でもそれだと主人にとっても義父母にとっても不満だろうし・・・。 3ヶ月に1度の帰省って少なすぎますか?皆さんはどのようにされてるのか教えください。また私の考え方は冷たいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 義両親(祖父母)の子供(孫)への接し方の悪影響。

    義両親(祖父母)の子供(孫)への接し方の悪影響。 義両親と外に食事に行った時の事です。(乳児が居るので座敷のあるお店を選んでいきます。) 義父は子供(孫)をテーブルの下に潜らせ、『あっちまで行っておいで』と嫌がる子供をテーブルの下に潜らせようとしたり、お店の中を走り回らせて遊ばせようとしたりします。 私からすれば、お行儀が悪く、他のお客さんにもお店にも迷惑。 私は躾け(マナー)に関しては厳しくしているので、とても迷惑で困っています。 他の子供が走りまわっていたら、『・・(子供)も行って、遊んでおいで!』等と、子供をけしかけます。 私は食事中はもちろん、食事をする場所で遊ばせるなんて、行儀も悪いし他のお客さんにも迷惑だと思います。 義母がトイレに立てば、『ばあちゃんを迎えに行っておいで、迎えに行かないと、ばあちゃんが迷子になるよ』と言って、2歳の子供を1人でお店の中をうろうろさせようとしたりします。 他にも、子供の顔に手を当てたり、パンチ(軽くですが)をしたり、デコパッチんをしたり首を絞めるように言ったりします(義父母が子供に)。 それを2歳の子供は真似して、下の生後6ヶ月の子にパンチや目をつきそうにします。 私は子供に人の顔に手をやってはダメ!と教えています。 2歳といえば、まだ自分で判断がつかずに周りの大人が悪いことは悪いと教えなければいけないと思うのですが、私が厳しくしても、義両親がそんなんで私は困っています。 義両親は主人が生後間もない頃から預けて共働きでやってきているので、『子育て』『しつけ』『教育』と、言う事を知らないようで、全ては保育園・学校がする事とでも思っているようです。 子供は可愛がるだけ、物を与えるだけ、学校に行かせるだけでいままでやってきたようです。 実際、私が初めての育児で悩んでいて、義母に相談してリ聞いたりしても何も分からないんです。 そんな、両親の元で育ってきた主人からすれば、私の方が異常でオカシイ、潔癖すぎると言います。 主人を見ていても義父を見ていても、子供は可愛がるだけで、中身がないんです。 お金・物だけを与え、本当に必要な中身が空っぽなんです。 さすが親子です。子供は親の背中を見て育つとは本当にその通りですね。 主人と義父を見ているといつも思います。 私が義父に何かを言えば全て否定から入られます。話も出来ません。聞く耳を持っていません。 私は義父に主人から注意をして欲しいのですが、主人も子供に『馬鹿』て言ってごらん等と余計なことばかりを子供に教えようとして、何がいけないことなのか?主人も判断が出来ないのか?言われないと分からないのか?全てが義両親への怒りとなります。 私は親から、躾けに関しては恐いほど厳しくされてきました。 それについては、感謝しています。 私は子供が小さい今だからこそ、いけないことはいけないと、教えないといけないと思っています。 『小さいから仕方ない』ではいけないと思っています。 厳しく時には(手・お尻に)手を挙げても、子供が泣いても厳しくしていますが、主人はそんな私を見て『虐待』と言います。 私がおかしいのでしょうか? 義父は汚れた手でも乳児を触ろうとします。危険な道具や機械がある工場で2歳の子供を遊ばせます。 (主人はその工場で2~3歳の時に大怪我をしています。) 私は正直、そんな義両親は子供には関わってほしくないです。 子供へ悪い影響ばかりのように思います。 孫が可愛い(特に上の子は初孫なので)のは本当にありがたいことなのですが・・・・。 可愛いだけで子供に悪影響を与えてほしくないんです。 私は子供を義父や主人のようにはしたくないのですが、私が異常なのでしょうか? 子供だから何でも大目に見なくちゃいけないのでしょうか?

  • 時間の注意の仕方

    5歳1ヶ月の男の子の母親です。 保育園から帰ると同居の義父母の部屋に直行して菓子を食べたり遊びます。 うちは台所と風呂は別の二世帯住宅なので私は二階で主人と子供と私の夕食を作ります。 7時から7時半に主人が帰宅すると、すぐ食事になるのですが子供は義父母の部屋から 私達の部屋に戻ってから、まず私と遊びたがるので義父母の部屋から6時半には戻るように 言ってあります。時計はなんとなく理解してます。なので6時半ちょうどに戻ることもありますが、 10分前の時もあります。その場合は主人の帰宅まで一緒に遊びますが10~20分遅れる方が多いか もです。 このように約束の時間を過ぎた場合、5歳の子供にはどの程度の注意をしたらいいのでしょうか? 遅れる日も続き昨日は20分も遅れ私もイライラしてしまい「遊ぼうよ!」と言ってきましたが 「約束の時間を守らないから遊ばない」と言いました。子供はしばらくブーブー言ってましたが 「DVD見る」と言い私に準備を頼んできたので「お父さんが帰るまでだよ」と見せたのですが 約束の時間を過ぎて戻った場合も遊ぶべきなんでしょうか?短い時間でも遊んだ方がいいのか 迷います。 義父母は6時半に私が戻るように子供に言っているのは知っていますが、自分達が子供と 遊びたいのもあり子供の好きなようにする人達なので義父母に協力は頼めません。

  • 義父母のケチ具合について

    できちゃった結婚で結婚し、今年4月に男の子を出産しました。 結婚してから当然義父母との交流が多くなったのですが、 義父母はいい人達なのですが、こちらにほとんど金銭的な援助をしてくれません。 結婚した時に「これ使ってね」と10万円渡されたきり、 子供が生まれてもお祝い金はなしです…。そのかわり変な服などを買ってきます(うちの母が子供服で働いていて、服などはいっぱいあるのを知ってるのに…) そして、ついこの間、現在住んでいるところが主人の会社から2時間かかるので、育児も手伝ってもらえるように会社の近くに引っ越すことにしました。家賃も多少上がってしまうので、義父母に毎月1万円くらい出してもらえないか、と主人にお願いしてもらったところ「それは無理だ」と一言言われ断られました。 持ち家で子供も結婚していないし…長男なんだから少しは出してくれてもいいじゃん!と正直むかつきました。 義父母の家は茨城でこちらは東京なので、離れている分援助してくれてもいいのにと思ったのですが、私から頼むのも変だし。義父母が遊びに来た時は、ホテル代などこちらが負担してやってるのにですよ!! 義父母はよく私などに気遣ってくれるのですが、どうしても気遣いよりも援助してくれと思ってしまいます。 このことがあってからなんだかすごくイライラし、義父母と顔を合わせたくなくなり、子供も見せたくないと感じ始めました。 私っておかしいでしょうか?

専門家に質問してみよう