• ベストアンサー

孫に対する期待が重い。

こんにちわ。色々ご意見いただければと思います。 結婚して1年半。子供はまだいません。 ですが最近義父母が「孫はまだか?」とせがみだして 正直鬱になっています。 長男(主人の兄)は中年なのですがまだ結婚しておらず 私達夫婦2人は子供はまだ早いと話しています。 「わしらももう年。」「いつ死ぬかわからない」 「跡取りが・・・」などとにかく家のため自分の欲のためと 言うような感じが受け取れてしかたないのです。 義父母とは家が遠く電車では路線が一日1本。自家用車で いっても軽く3時間はかかってしまうような田舎に住んでいます。 仕事は畑仕事だそうです。 さらに跡取りである長男がいまだに結婚しておらず 挙句の果てに不摂生から体を弱めるという始末。 年末挨拶に行ったときも お決まりの自慢話から始まり 「ウチは長男が跡取り」と言い切りながらも 「家は改装して立派」「このままじゃ、 あんたらにここにきてもらうしか・・・」と言うのです。 家も自慢げに見せてくれたのですが 価値観の違いだと思うのですが 室内が異常に寒く、どうみても田舎のあばら家で・・・ 跡取りがいない状態なので義父母は心配なのでしょうが 結婚前に「長男がだめならお前達がこっちに来い。」という 約束もしていないし 土いじりが嫌いだからマンションに住んでいるのに。 それに車の運転もできないので 車でしか生活できないような田舎では精神的に つらくて暮らせません。 主人のことは愛していますし 子供もいつかは欲しいのですが・・・ 主人は俺の仕事もあるしそんな事にはならない といってくれるのですが、 最近ではこのことを考えたり 義父母から電話がかかってきたりすると 子宮が痛くなったりしてしまいます。

noname#26162
noname#26162

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.1

この事は一度時間をかけてはっきりと旦那様からご両親に伝えて 頂くしか方法が無い様に思われます。 貴女の考えではなく、「そんな事にはならない」とおっしゃってる 旦那様の考えとしてです。 話に行く前に夫婦でその事をしっかり話し、意思を確認して 実家に行ってもらってはいかがでしょう。 決して貴女は話し合いに入ってはいけませんよ。 親御さんの気持ちは痛いほどわかります。 わかりますが、質問者様にも事情や考えもおありでしょうから 意見の相違ははっきりさせてもらって置くべきだと思いますよ。 貴女と義父母さんの関係が壊れないように旦那様がうまい言い方を してくれれば良いですね。

noname#26162
質問者

お礼

suekunさん 回答ありがとうございます。 少しパニックになってしまって 焦りすぎていたような気がします。 一度主人ともしっかり話し合って 義父母にも伝えてもらおうと思っています。 確かに親不幸かもしれませんが・・・ 親が欲しがったから 産めば口うるさく言われないから という理由で子供を産みたくないのです。 ちゃんと自分達で決めていきたいのです。 主人が板ばさみにならないように がんばります。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#97351
noname#97351
回答No.4

始めに、私は孫の顔見せろとか言ってくる人間が嫌いです。 いえ、ちょっとぐらいなら言いたい気持ちもわかるんです。 でも顔を合わせる度、電話する度に言ってくる人間には虫唾が走ります。 自分は責任を負わないのに、よくも子供作れなんて言えるものだと呆れます。 孫、孫って言う人たちが自分たち「以外」のために孫を欲しがることなんてあるわけないです。己の満足と老後の楽しみのために言っているだけです。 望まぬことを強制されたら、自分の親だって嫌な気分になるかもしれないのに、他人の親ならなおさら不愉快ですね。 あなたが直接言うと角が立ってしまいますから、旦那さんに「いつ産むかはまだわからないけど、あんまりプレッシャーかけないでくれ。」と言ってもらうことはできませんか? 自分が我慢してまで義父母のために産む必要はないと考えます。 また跡取りと言ってますが、あなたのお子さんが跡取りになることを拒否したらそれで終わりです。 財産は受け継ぐかどうか選択することができますから、その辺は心配なさらなくてもいいと思います。 子供は他人に言われて作るものではありませんよね。 旦那さんという強力な味方もいますし、しっかりと話し合って解決策を見つけてください。 あとお体、お大事になさってください。

noname#26162
質問者

お礼

こんにちわ。そして回答ありがとうございます。 <孫の顔見せろとか言ってくる人間が嫌いです。 私もどちらかというと嫌いです。 笑顔で「子供は沢山作らなきゃ!」という人も嫌いです。 やはりその一言で不快や辛い気持ちになる人は多いと思います。 結婚している。あら、お子さんは?という挨拶の方程式みたいな ものが嫌いです。 <旦那さんに「いつ産むかはまだわからないけど、 あんまりプレッシャーかけないでくれ」 実はすでに言ってもらっていてこの状態なので 私が強くなるか、一度精神的にギリギリな振りでもしてみようかと 思い始めています。 ご意見勇気がでました!ありがとうございます。

  • azd13
  • ベストアンサー率32% (53/164)
回答No.3

こんにちは。 おつらいですね・・大丈夫ですか? 義父母さんにとっては跡取りは大きな問題なんでしょうね。でもここまで質問者さんにプレッシャーをかけるとなると・・子供を生むために結婚したんじゃないんだから!って言いたくなりますね。 なんだかんだ義父母さんが言っても子供を生むのも子供を育てるのも質問者さんとご主人の責任です。他人が面倒みてくれるわけではないですからね。 >主人のことは愛していますし >子供もいつかは欲しいのですが・・・ この気持ちを大切にせっかくマンション生活なさっているんだからご主人との生活楽しんでください。義父母さんと一緒に住むから幸せとも限りませんよね。一緒にすんでみんなの価値観の違いでストレスがたまったらつらくなります。ご主人も板ばさみになっちゃいますしね。 ご自分を大切に、いつか子供がほしくなったら家族が増えるのもいいですね。

noname#26162
質問者

お礼

こんにちわ。回答ありがとうございます。 <義父母さんにとっては跡取りは大きな問題なんでしょうね。 みたいです。 今は「そんな事にはならない」といってくれている 主人を信じてついていこうと思います。 やさしいお言葉ありがとうございます。 ご意見勇気付けられました。

  • oshikata
  • ベストアンサー率11% (11/96)
回答No.2

長男さんの歳は? もし若いのであればあせることはないのですが、この解決で最も良いのは長男さんが結婚して孫もできることでしょうね。 ただ、それでもあなたの悩みは新たに出てくると思いますよ。 文章から、義父母はかなりプライドが高い感じがあります。 もし長男さんの孫ができて田舎に行けば当て付けの様に孫自慢になるでしょうし、他にもあるかもしれません。 長男さんは田舎にいるのですよね?そうなると、異性と出会う機会も極端に少ないのでしょうね? そうなると結婚も怪しくなってきますね。 とりあえず、旦那さんから「仕事もあるから絶対帰れない」と断言してもらうのが良いでしょう。 ただ義父母の孫が欲しいという気持ちはわかってあげてください。 私も、結婚して6年目に子供ができました。 なかなかできなかったので妻は不妊治療を受けていたので、あと少しで私はルーペに精子を出さないといけないところでした。 とりあえずどちらかに子供ができたら状況が変わるかもしれませんが、一緒に住まない方がよさそうですね!

noname#26162
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 <長男さんは田舎にいるのですよね? <長男さんの歳は? 義兄は今年で39才で実は他県に住んでいます。 (兄弟別々に県をでて就職して今に至ります。) なので余計、義父母は心配なのでしょうが でもそれを私で埋めようとしてもらっても・・・ <ただ義父母の孫が欲しいという気持ちはわかってあげてください。 それはすごく分かります。分かるのですが このままの状態で産んでしまって、義兄もそのまま。 そうなって跡取りだからと子供を取り上げられて しまうのではないかと心配(しすぎでしょうか?)が 胸をよぎるのです。 一緒に住む自信もありませんし。 ご意見参考になりました! 言葉足らずなのに回答してくださって ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は自分の実家だけ考えているエゴイストなのでしょうか?

    主人は、5人兄弟(長男、長女、次男、主人、次女)です。 昨年、主人の実家で長男が亡くなり、父、母だけになりました。次男は婿養子に他家へ、長女は海外へ嫁に、次女は車で20分位の所ですが、長男(跡取り)と結婚しています。 主人は結婚と同時に私の実家(車で90分位の所)で暮らし、父が亡くなったときに、母と共同名義にしました。私と姉、妹は相続放棄し私の主人に、墓と母、親戚関係を託しました。これは、義父母、義兄弟も承諾していて、25年問題なく暮らしていたのに・・・ 実家の義兄が亡くなって、なにかと、様子見に泊まりに行ったりしていましたが、私の主人→私たちの息子に実家を継がせたいと、義父母が言いだしたのです。主人はきっぱりと断りましたが、だめなら死にたいと・・・脅されているようで、実家には行きたくありません。 義兄は離婚していて、子供は母親と暮らしていました。義兄の子供たち(元妻)に財産が行かないように、土地、家他は義父名義だそうです。 私たちは、義父名義の土地他を欲しいなど思いません。今、私たち夫婦と子供、母の小さな暮らしを大事にしたいのです。 もうすぐ1周忌、また話し合いがありそうです。何か今の私たちに良いアドバイスをお願いします。

  • 次男の息子が跡取り?

    私の息子は跡取りにならないとダメなんですか? 私と旦那は25才・息子1才、旦那の実家から車で10分の賃貸に住んでいます。 旦那は田舎の家の2人兄弟の次男で、兄である長男29才は3年前に結婚し、実家から車で1時間の所にマンションを買って住んでいます。 旦那の実家には、義父母と義祖父母が住んでいて、旦那は独身時代に、金融の借金を旦那の祖父(義父の父)に返してもらったり、孫バカなのでいろいろしてもらってます。義父は金もなく、私や私の実父に対して批判や否定的な発言がいき過ぎて、今は私達夫婦と義父はまったく関わりを持ってません。 しかし最近、義兄夫婦の不妊が発覚し、そこのお嫁さんも32才で少し諦めかけています。 それからというもの、今まで長男・長男…という田舎ならではの雰囲気だった旦那の家の目が、いきなり次男夫婦プラス私の息子に向いてきました。 義祖父から実家の前の土地をやるからそこ住めと言われたり(嫌なので断った)、この頃私の息子を跡取りと思ってるんじゃ…という言動などが多いのです。 私は一人娘で、自分の家の未来も心配してますし、結婚する時に跡継げとか世話しろという約束もしてませんが、旦那の実家が都合のいいように思い込まれてるんじゃないかと不安です。 それにあんな義父がいる家なんか、息子に継がせるのは耐えられません。 旦那の実家は別に名家でもなんでもない、田舎の農家で、義祖父が少し土地や山をもっている程度です。 私が旦那の苗字を名乗っていて、義兄夫婦に子供ができなければ、私の息子はどうなってしまうのですか? 法律上どうなんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 旦那の実家の跡継ぎ…

    私の息子は跡取りにならないとダメなんですか? 私と旦那は25才・息子1才、旦那の実家から車で10分の賃貸に住んでいます。 旦那は田舎の家の2人兄弟の次男で、兄である長男29才は3年前に結婚し、実家から車で1時間の所にマンションを買って住んでいます。 旦那の実家には、義父母と義祖父母が住んでいて、旦那は独身時代に、金融の借金を旦那の祖父(義父の父)に返してもらったり、孫バカなのでいろいろしてもらってます。義父は金もなく、私や私の実父に対して批判や否定的な発言がいき過ぎて、今は私達夫婦と義父はまったく関わりを持ってません。 しかし最近、義兄夫婦の不妊が発覚し、そこのお嫁さんも32才で少し諦めかけています。 それからというもの、今まで長男・長男…という田舎ならではの雰囲気だった旦那の家の目が、いきなり次男夫婦プラス私の息子に向いてきました。 義祖父から実家の前の土地をやるからそこ住めと言われたり(嫌なので断った)、この頃私の息子を跡取りと思ってるんじゃ…という言動などが多いのです。 私は一人娘で、自分の家の未来も心配してますし、結婚する時に跡継げとか世話しろという約束もしてませんが、旦那の実家が都合のいいように思い込まれてるんじゃないかと不安です。それにあんな義父がいる家なんか、息子に継がせるのは耐えられません。 旦那の実家は別に名家でもなんでもない、田舎の農家で、義祖父が少し土地や山をもっている程度です。 私が旦那の苗字を名乗っていて、義兄夫婦に子供ができなければ、私の息子はどうなってしまうのですか? 法律上どうなんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 離婚して離れた孫を、跡取りにできますか

    義母の考えている事が可能なのか、教えてください。 長男夫婦が離婚して7年後の、昨年義父が死去しました。 それまで会わずにいた義姉が孫(小学生・男の子)を連れて、義母に会いに来るようになりました。月1回程です。 同居して、孫とも仲が良かったので、再び会えるようになった事を、とても喜んでいる義母です。 義父の法事(一年)の席に、孫を呼んで、 「跡取りの孫と紹介しようと思ったけど、まだ早いと思って、もう少し経ってから…、自覚できる様になればね」 と言っていたので、主人(次男)に話すと 「無理と違う?離婚して家を出た人が、跡取り?法事には、孫と一緒に義姉もついて来るの?親戚が驚くわ」 私達夫婦は、子ども2人(女の子)、次男なので新家です。 ちなみに、義兄(38歳)は義母とは別居中で、同棲している方がいます。(子どもは産まないと話してます。籍もこだわらないそうです) 別れた孫が、跡を取ることができるのでしょうか。 分かりづらい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 義父から孫の相続について。

    義父から孫の相続について。 土地は義父名義で建物が私(嫁)名義の家があります。 主人とは離婚する予定ですが、主人には住んで欲しくないと義父母が願うので、 その家には私(嫁)と子供(孫)が住む予定です。 土地は孫の相続にしてもらうのですが、遺言書があれば主人(義父の息子)をとばして孫に相続させることは可能でしょうか? それとも義父母と孫を養子縁組させないと無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 義妹とうまくやっていけない

    田舎の長男に嫁いで、夫と二人暮らししています。 主人の実家はもともと全く生活環境や考え方が違いますが 一番の悩みが大学を卒業したばかりの義妹の存在です。 私より7歳も年下なのに気が強く私を目の敵にして どんな事も私に勝ちたがり、考え方が古く "長男として"、"跡取り"、"こちらが嫁にもらった"、などと言います。 しかし義父母さんは跡取りという言葉を使ったことは無く、 同居は必要ないから仕事を優先しろと言ってくれています。 結婚式の時や新居の事や主人と二人で考えるべき問題まで 義妹から主人にメールを送ってきて、こちらの話は完全に無視。 主人は義妹を叱るのですが、義父母さんはやはり一番娘が 可愛いので、私たちを呼びつけ「義妹が可愛そうだから 何を言われても絶対に叱るな」と言ってきました。 義妹が感じの悪いことを言っても、義父母さんは努めて 明るく笑いとばすようにしているようです。 料理や家事をする妻としてプライドを傷つけられるような事も サラッと言われるので(またそこで義父母は笑いとばし、 不服な私と主人をなだめるのですが)帰省すると120%ムカついて 許せない気持ちでいっぱいになります。 義妹からすれば兄嫁は兄を取られたようで嫌な存在なのかも しれませんが、私の気持ちを考えたことなど絶対無いと思います。 今のところ義父母さんとはまあまあうまくやっていけているので 義父母さんの気持ちを損ねたくはありません。 ちなみに義妹はまだ若いし嫁ぐ気配も感じられません。 上手な付き合い方ってあるでしょうか・・・ 体験談、アドバイスなどあれば教えて下さい。お願いします。

  • 同居から別居を考えています

    今主人の実家で完全同居しています。 完全同居とは、キッチンもお風呂も一緒です 主人は長男でいずれかは同居と考えていたので 弟が結婚したのと同時に部屋が空いたため 同居してしまいました。 同居して5年が経ちますが、子供も二人から三人に増え子供たちの部屋がなく 新居を建てようと計画しています。 いまさらですが実家に入ってから新しく家を建てるのはおかしいでしょうか? リホームも考えましたが、土地が狭く、新しく土地を買って新築したほうが早いと夫婦で話しています 実家はまだ築10年ほどで家の借金も残っています 義父はは狭いなりに同居して住んでる家はたくさんあると話していますし、今の家がもったいない とも話しています。 でも私たちにしたら所詮は義父の家なので大きな顔もできません 長男といえども近くに新居を建てて夫婦と子供たちで過ごしたいとも思いますし、私にとってもやはり 義父母は他人なので完全同居は気を使います 私たちが住んでいるところは田舎でいまさら別居をしたら色々噂を建ててくる人もいると思いますが 同居から別居するってどう思いますか?

  • 離婚

    結婚して5年、子供は二人です。 義父母とあわず、離婚を考えています。 主人(34歳)は長男で同居を強く希望しています。 私は主人のことが好きですが、だからこそ 今離婚して義父母と上手に付き合える女性を探して 再スタートをして欲しいと思うのですが、 子供のことを考えると悩んでしまいます。

  • 気持ちの切り替えが出来ません(長文です)

    私(30代半ば:初婚)主人(40代半ば:再婚)結婚5年目・子供無しです。 かなり長文になると思いますが、宜しくお願いします。 私は早くに父を亡くし、結婚するまで母とふたりで暮らしていました。 私には、もし結婚しても母の面倒を見たい気持ちがありました。 婿養子や実母と同居まではいかなくても、せめて近くに住みたい。その思いは主人には伝えてありました。 主人はその思いを分かってくれ、結婚を決めました。 主人は再婚で、一度目の結婚はとても若い頃でした。そして前妻との間の子供達も とても若くで結婚しており、私が知り合った頃の主人にはすでに孫がいました。 私は初婚だったので、「前の奥様との子供」や「孫」という存在がなんだか受け入れられず悩んだ時期もありましたが、 実母に「親子の縁は切ることは出来ない。どうせなら皆と仲良く楽しく前向きに暮らしていった方がよくないか?」と 言われ、その通りだなと思い受け入れました。 結婚式には子供と孫も招待し、とても喜んで出席してくれました。義父母もとても良い人で、仲良くして頂いています。 主人も優しくて家事の手伝いもよくしてくれますし、いつも実母のことを気遣ってくれてとても感謝しています。 ですが・・・。結婚してしばらくたち、主人の仕事の都合で実母とは少し離れて暮らすことになりました。 そして、その頃から主人が義父母との同居をほのめかすようになりました。 主人は長男で、実家は車で1時間半ぐらいの所にあります。 こことは違いかなりの田舎で、「跡を継ぐ」や「長男」や「同居」が当たり前な感じです。 「実家に帰ったら通勤も出来ないし今は無理。だけどのちには帰るつもりでいる」と主人は言います。「俺は長男だし」と。 私も、親を思う気持ちはとてもよく分かりますし、年配の義父母のことを考えると生活が大変だろうなとか心配もあります。 ですが、結婚する前に「長男だったら同居するとかあるの?」と聞いたときには 「実家に帰ったら仕事にならないし、帰れないよ」と言っていたのに・・・。 私は「義父母と住むのが嫌」というよりも、主人の実家や実家の近くに行くことがどうも嫌な気持ちになるのです。 主人の実家の近くには、前の奥様が住んでいます。(行き来はありません) そして子供達も近くにいて、家にはしょっちゅう出入りしています。 主人のお姉さんや妹さんも近くに住んでいます。 ふたりとも「長男」に嫁いでいますが、実家の近くに家を建て、実家に来たり子供を預けたりしています。 主人の子供も孫も好きですし、お姉さんも妹さんもとても優しい人です。もちろん義父母も大好きです。 なのに、のちにあの土地で住むということを考えると、悲しくて嫌で涙が出てきます。 たぶん、「なぜ私だけ・・・」という気持ちがあるのだと思います。 嫁に行ったとは言え、私だって実母が心配だし、近くにいたいです。(ちゃんと伝えていたことだし) 義父は「長男なんだから。早く帰ってこい」と言いますが、 お姉さんも妹さんも長男の嫁なのに実家の近くに住み、実の親と簡単に会えてうらやましいです。 そのことについて義父はむしろ嬉しそうに話します。(娘と婿が近くにいてよくしてくれる、と) でも、私が実母の近くにいることはダメなの?と思うたびに、自分はなんて心の狭い人間なんだと嫌になります。 主人は「向こうに帰るとなったときは義母さんも連れて行こう」と言ってくれますが 実際にそんなことが出来るはずも無く、実母もそれは嫌だと言います。 私たち夫婦にはまだ子供がいないのですが(主人に少し問題がある状態です) もし子供を授かることが出来なければ、このままふたりで仲良く暮らせればいいかなと思っていました。 でも子供がいないまま実家へ帰るとなると、それは辛いな・・・と思います。 すでに出来上がっている環境に対して「疎外感」を感じているのかも知れません。(自分勝手に) 私には子供はいないのに。私は実母の近くにいたいと言っていたのに。私は主人の子供や孫のことを受け入れて仲良くしようと努力したのに。 ・・・と不満ばかりが出てきてしまい、そのつどそんな自分に嫌気がさします。 きっと私はまだ精神的に子供なんだと思います。嫁に行くということに対して考えが甘いんだと思います。 そう思っても、なんだか辛くて悲しくて仕方がないです。 私の本音は、主人の実家と実母との中間辺りに住み、自分たちの家庭を育んで行きたいです。 でもそれはとても無理そうで、そして自分のエゴにも思えます。 どうすれば気持ちを切り替えることが出来るでしょうか? みんなのことが好きだという気持ちに嘘はないですが、不満な気持ちにも嘘がありません。

  • 義父母のケチ具合について

    できちゃった結婚で結婚し、今年4月に男の子を出産しました。 結婚してから当然義父母との交流が多くなったのですが、 義父母はいい人達なのですが、こちらにほとんど金銭的な援助をしてくれません。 結婚した時に「これ使ってね」と10万円渡されたきり、 子供が生まれてもお祝い金はなしです…。そのかわり変な服などを買ってきます(うちの母が子供服で働いていて、服などはいっぱいあるのを知ってるのに…) そして、ついこの間、現在住んでいるところが主人の会社から2時間かかるので、育児も手伝ってもらえるように会社の近くに引っ越すことにしました。家賃も多少上がってしまうので、義父母に毎月1万円くらい出してもらえないか、と主人にお願いしてもらったところ「それは無理だ」と一言言われ断られました。 持ち家で子供も結婚していないし…長男なんだから少しは出してくれてもいいじゃん!と正直むかつきました。 義父母の家は茨城でこちらは東京なので、離れている分援助してくれてもいいのにと思ったのですが、私から頼むのも変だし。義父母が遊びに来た時は、ホテル代などこちらが負担してやってるのにですよ!! 義父母はよく私などに気遣ってくれるのですが、どうしても気遣いよりも援助してくれと思ってしまいます。 このことがあってからなんだかすごくイライラし、義父母と顔を合わせたくなくなり、子供も見せたくないと感じ始めました。 私っておかしいでしょうか?