• ベストアンサー

二人目の孫が産まれたら・・・

今、二人目の子供を妊娠中です。 上の子は初孫で、義父母(車で20分のところに住んでいます)のフィーバーがすごくてもう4年になりますがいまだに何となく義父母に対していい感情はありません。運がよく子供が激しい人見知りだったのでフィーバーは落ち着きましたが、子供が慣れてくるにつれてやっぱりテンションがあがっていきています。見るのが嫌でかえって私なしで預けるほうが気が楽になり、最近は思い切って預けています。 二人目がわかって、今後色々お願いすることが増えると思うと憂鬱です。なるべく自分でやりたいのですが、高齢であるし子供の幼稚園が割りと大変なので、上の子の送迎を頼んだり下の子の面倒もみてもらうことも出てくると思います。実母もできるだけ協力してくれるとは言っていますが、近いのは義母の方なので実母ばかりだといい気持ちもしないでしょうし・・・。 いつも仕事のお休みの日に遊びに行って(義父母で自営)いるのですが、休みではなくても声をかけて!義父は仕事でも私は休むからって言われています。正直、義母は車が乗れないので電車で行かないといけないし負担なのです。 子供もなついているし、確かに遊んでもらうのは私自身もありがたいと思ってはいるのですが、どうしても上の子を自分の方に引き寄せようとするように感じてしまって、心穏やかではありません。 孫フィーバーだった義父母をお持ちの方、二人目が産まれたら、どんな感じなんでしょう?ここぞとばかり上の子を連れて行ってしまうのか、二人目は最初から自分達が関わるぞって感じで逆に下の子を面倒見たがるのか、どういうパターンになりましたか? 嫌なものの見方しかできないなあと自分が嫌になるのですが、上の子の時に必死になって私から離そうとしたり、「なんでママがいいの!」と子供に向かって言ったりするのを思い出してしまい憂鬱です。同居の友人も同じように悩んでいて、別居してるだけまだいいのになあって思っても、これからの生活に今までより関わりが増えると思うといらいらします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmyrk
  • ベストアンサー率28% (84/291)
回答No.1

小学生2人をもつママです。まずはご妊娠おめでとうございます。 義両親はきっとどんなことをしても「ママには勝てない」ということが分かっていらっしゃるから、必死になっていらっしゃるのでしょうね。 実際、お子様がどんなに義両親に懐いたとしても最終的にはママが一番です。 現実にはきっと下の子を出産されてからは上の子の面倒を見てもらえることは本当に助かると思います。 逆にママの傍を離れられない子っていますので、そうなると正直ママさんが大変です。その点ではお子様も預けられることに拒絶反応がないようですので安心ですね。 周りの協力が得られなくてストレスを抱えているママさんが多い中で、質問者様はむしろサポート体制がバッチリ!というのはある意味恵まれていらっしゃるな~と思います。 きっと義両親さんの孫可愛さが裏目にでているんでしょうね。うちも上の子が両家にとって初孫でしたのでそれはそれは大フィーバーでした。幸い義両親宅とは距離がありましたので、どちらかというと実母に頼ることが多かったのですが・・・。かえって理由をつけて義母さんに来てもらったりしていました。やはり義母さんと実母さんとのバランスも大切だと思いますので、その辺りのことはご主人様と話し合い調整されてはいかがでしょうか? 下の子が生まれれば質問者様も多少なりともお子様を見てくれる環境に助けられるはずです。あまり深く考えず「何だかんだ言っても、子供にとってはママが一番なのよ」ってことで、で~んと構えていればいいと思います。むしろ子供の面倒を見てもらえてラッキーくらいにね。 子育ての面からすると下の子の面倒をお願いして、上の子のケアをママさんがされるといいと聞きますよね。 お子様を通じて両家のご両親と良い関係が築けることをお祈りしています。 元気な赤ちゃんを産んでください!

kirakiramm
質問者

お礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなり失礼いたしました。 上の子の幼稚園が、送迎について厳しかったり親の活動が多かったりするのでサポートはかかせないのが現実なので、サポートの環境があることに感謝しないといけないですよね。 本当にママっ子なのででーんと構えていたらいいのですが、ママもいなくて平気ねとか得意そうな顔をされるといらいらしてしまうんです。いい年をして幼いですよね。 実母も過干渉なのでこれまたうんざりするところもあるのですが、子供を通じて良い関係を築けることを頑張りたいと思います。 元気な赤ちゃんを産めるよう穏やかにいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.2

お気持ち、とてもよくわかります。4児の母です。 義父母の気持ちも(主人の手前もあって)汲んであげたいと思い預けてみるけれど、 預けてみると孫のことを何でも知っているような口ぶりになってくる・・・。 私のところは孫フーバーはそれほどなかったように思いますが それでも私がいなかったときのエピソードを「知らないでしょ?」的に話されるのでイライラすることがあります。 預けるにしても実の親の方がいろいろ注文が言えてとても楽ですよね。 でもそうも行かない、嫁いだ身・・・。 現在の我が家はと言うと、 第4子が生まれて学校行事や保育園行事に行くために預けに行くよりは 背負っていったほうが肉体的にも精神的にも楽なので 現在0歳の第4子は私の背におぶわれてどこにでも出没しています。 3人目までは「(主人の手前と)こんなときは預けたほうが喜ぶんだろうな・・・」と思い預けていましたが・・・。 第1子が小学校に上がり、子供のほうも近所のお友達が大事になり 義実家による回数がめっきり減りました。 時々「今度遊びに来てね」と”子供に”声を掛けるありますが社交辞令と受け取るようにしています。 いい嫁にならなくてもいいのではないでしょうか。 その代わりできることすべてを自分でしないとやはりわだかまりは残ると思います。 全部自分でやるか、イライラを我慢して頼るか、どちらかだと思います。 そのうち子供にも意思が芽生えます。 祖父母がどんなに優しくしてくれてもだんだん靡かなくなってきます。 義両親にも言えることですが実の両親にもなつかなくなっていっていますね、我が家は・・・。 そして第一子が一番可愛がられた気がします。 両親にとっても初めての孫、懐かしさも手伝ってあれこれ世話を焼きたいのだと思います。 第2子以降は繰り返しですので第一子ほどではないです。 預けられることの少ない第4子に関してはかなり興味薄です(笑)。 妊娠するといろんなことが気になりますよね。妊娠してるせいですよ。 出産したらまた気持ちも変わるかもしれませんので 今はただおなかにいる我が子と、今手元にいる我が子のことだけ考えて心穏やかにお過ごしください。 無事元気な赤ちゃんを・・・。

kirakiramm
質問者

お礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなり失礼しました。 こういう気持ちってあまりないかなと思っていたので、しかも4人のお子様がいてもわかっていただけてほっとしました。自分が嫌なやつかなあと思っていたので。 一緒にいても、ママはそこで待っててねとかちょこちょこ意地悪いことも言うんですよねぇ。別にせっかくなついて遊んでいるから遠くで見てるつもりなのに。以前、こういうのはちょっと・・・と言っているのにそういうものをいっぱい買ってあったりなど、ついいらいらします。ママがいなくても平気ねーとか。 一人目のときはできるだけ自分でやってきて振り切ってきたのですが、不妊の上に高齢妊婦でみんながやいやい言うのと幼稚園が本当に親が大変なところだったので、孫を自分のほうへこさせるいい機会!って感じがどうしても見えてしまってしんどかったです。仰るとおり、妊娠しているせいでしょうか。そう思おうと思います。出産後もできるだけ自分で頑張りたいと思います。 心穏やかにして元気な赤ちゃんを出産できるよう頑張ります。 回答いただいたお二人の穏やかな文章にとても癒されました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2人目の出産をどこでしたら??

    義父母と同居。1歳の子がいます。 二人目を妊娠しましたが、出産近くになったら里帰りしたらいいものかどうか悩んでいます。 実家(今住んでいるところからは、車で1時間30分くらいのところです。)には父母と兄夫婦と4歳、1歳の子供がいます。 実母は、予定日前に帰ってきていいよといってくれますが・・。 義母は、パートで働いていますが、出産入院の1週間は上の子をみてくれるといってくれました。 私としては、実母の元で出産というほうが落ち着きますが、 上の子がやはり実家の方では、お風呂でも泣くくらいなので、 もし実家へ出産前に帰ったとしても、出産入院の一週間は義母の方でみてもらう ようなことになると思うので、ちょっと虫が良すぎるかなと思います。 現時点では、今住んでいるところの地域の病院で出産し、(その間は義母に上の子を見てもらって)退院後、所謂「帯あけ」までは、実家へ上の子と一緒に帰り、 一月位静養させてもらうのがいいかな?と思っています。 みなさんは、どうしてるのでしょうか? また、この場合、どうすれば、いいのでしょうか?

  • 葬儀のマナーについて(孫の嫁の立場です)長文です。

    こんなことを言っては不謹慎ですが、施設に入っている主人の祖父があまりよくないという連絡がありました。 主人の仕事の都合で転勤になり、同居はしていません。 現在、3歳と9ヶ月の2人の子供がいますが、もしもの時は帰省するつもりです。 そこで、お尋ねしたいことは私(直系の孫(長男)の嫁です)の役割です。 他の方の質問の回答の中に、若い者は走り回らなければならないとありました。もちろん出来ることがあればやろうと思います。(これまでも、お盆やお正月の準備などもお手伝いしてきました。) 実母に子供を預けられれば良いのですが、下の子は完母であり、搾乳は飲んでくれません。(というかもう絞るほどでない・・・) 上の子もようやくトイレでおしっこができるようになり、誘わないとしません。 それほど若くない実母に2人も預けるのは無理な状況です。 義父にはお姉さんと妹さんがいるので、手伝ってくれたりするとは思いますが、やはりお嫁にいかれた方なので、私たちが働くべきなんですよね? 主人には弟さんがいますが、まだお嫁さんがいません。 昨年自分の実父が亡くなった時には、伯母さんや自分の姉が手伝ってくれて、妊婦で子連れの私は、あんたはいいわって言われて、旦那を残し、私だけ旦那の実家にいさせてもらいました。なのでどんな仕事があるかよくわかりません。 上の子にはよく言って聞かせ(聞くかはわかりませんが、)、下の子はおんぶしてお手伝いをしようかと考えています。おんぶ紐もあんまり長時間が無理ですよね。 冬場でもないので、私はともかく子供達をお風呂に入れてあげたいし、旦那の実家ではそんな場合ではないだろうし、バタバタしていて寝てくれるかもわかりません。 まだ私が勝手に心配しているだけで、義母にはまだ何も相談していません。 何かアドバイスや備えたりしたらよいことなど、ありましたら宜しくお願いします。

  • 小さなお子さんが二人いる共働きの方

    新生児になる娘がいます。 ゆくゆくは旦那の会社で義母の経理を手伝うことになります。 後継が必要なため二人目は作るつもりなのですが 妊娠してからだいぶ体力が落ちてしまい 共働きでの不安があります。 私の本音は娘が幼稚園にいけるくらいを目安に下の子が出産になるよう 子作りをして、下の子が一歳くらいで 保育園に預けて義母を手伝えれたらいいなと思います。 が、幼稚園って2時くらいまでですよね?? そうなるとやっぱり上の子も保育園の方がいいのかな とも思います。 義母や義父は常に私に早く手伝ってほしいのような ことを旦那に言ってるのですが、常に言われすぎていて 旦那も本当に来てもらうタイミングを考えています。 特に、切迫で早く仕事を辞めたせいか体力が前より 落ちてることを自覚しており 二人できた時のご飯や掃除など考えていたら ぞっとしました.... しかも経理は未経験なため、義母と二人きりという ダブルのストレスがたまりそうです。 まだ何時から何時までというようなことは決まっておらず、義父母は優しい為、私が一番いい方法に極力合わせてくれると思います。 ただ旦那いわく、義母も還暦超えていて、仕事も 1人でしてるためなるべく早くきてほしいとは言われています。 ⚫︎子供は何歳差がいいか ⚫︎二人いる場合何歳から働くのがいいか ⚫︎幼稚園か保育園どちらが実際家事などもこなしやすいか などのアドバイスお願いします☆ 同じような方の1日のスケジュールもおおまかに教えていただきけたら嬉しいです。 (掃除は土日にまとめて~などもあれば) ちなみに旦那の仕事は土曜隔週休みです 二人目がその通りできるとはならないことはわかっていますが 1人目も不妊治療の末授かった子なので 目安を設けてまた治療をはじめたいと思っているので ある程度の計画をたてたいと思っております。 回答よろしくお願いします。

  • 二人目出産入院中の上の子の世話

     10月に赤ちゃんが産まれます。 上の子は3歳8ヶ月の男の子です。 幼稚園は行ってないので、 いままで私と離れて生活した事は一度もありません。 夫も毎晩帰りが遅い為、ほとんど育児は私でした。  実家の両親は近くに住んでいませんが、 義理の両親は近所です。  でも、「お泊り(義両親宅)は絶対に嫌!」と、 息子は言います。  それに義父は病気がちで、 義母は私のお産どころではなさそうなのです。 昼間はよくひとりで義両親の所で遊んだりするのですが、 夕方になると必ず息子は帰ってきます。  私と一緒ならどこでも泊まれるので、 実家へは何度も一緒に泊まった事はあります。 息子も実母の方にとても懐いているので、  お産には実家の母が手伝いに来る予定で、 母がうちで息子の面倒を見ると言ってくれてます。 息子も自分の家なら大丈夫と言ってます。  1週間の間、夫の帰りも遅い中、 実家が遠い為、実母もすぐに来られるわけでもなく、 実母一人で息子の面倒見られるのかなど、 とっても不安で毎日この事ばかり考えてしまいます。  「夫婦2人だけで二人目出産乗り越えた。」とか、 「お泊りが出来ない子が出来るようになった。」など、 二人目出産を上手に乗り切る方法教えてください。

  • 2人目出産の時、上の子は…

    2人目を出産する時、上の子は誰に預けましたか? 出産の頃は上の子は2歳になります。 旦那は出勤、義母は遠く離れており、実母は仕事があります。 実家に戻り、母に仕事を休んでもらうのが1番いいのかも知れませんが、旦那が産まれた子供に会いづらくなるし(職場から車で1時間位かかるため)寂しいかな。とも思います。 みなさんは、2人目出産を産む時、どのようにされましたか?

  • 二人目が生まれて

    すみません、長文になります。 もうすぐ1ヶ月になる子と2歳になったばかりの子の姉妹のママです。 二人目が生まれるまでは上の子が可愛くて可愛くてしょうがなくて、 二人目が生まれても可愛く思えなかったらどうしようかと思ってたくらいです。 でも妊娠後期から上の子にイライラすることが増えてきました。 自分の体の妊娠中の変化や子供もちょうどイヤイヤ期と言いますか、 わがままが増えたり、自分でやりたいのに出来なくてキー!みたいな年頃になったのもあり、 本当はそれも成長している証拠なので喜ばしいことなのですがついつい イライラしてしまったりしていました。 そして今現在、上の子も下の子も同じくらい可愛いです! むしろ上の子のほうが最近お話が出来るようになってきて、 たどたどしい言葉遣いが本当に可愛くて、何か言う度に、すごいねー!お話上手だね!いろいろ喋れるようになって偉いねえ!なんて言ってしまいます。 でも時々、何度言ってもおもちゃの片付けをしなかったり、ご飯のときごはんとお味噌汁を混ぜたり器を入れ替えたりでこぼされたり、下の子の沐浴をやっているときにベビーバスのお湯をまわりにビシャビシャやられたり寝ている下の子を起こしたりされるとイラッとしてしまい、「なんで何回言っても理解できないの?」「片付けられないなら捨てるからね!」などと言ったり睨んでしまったり、無視をしてしまうときもあります。昨日はついに「もう邪魔なの!あっち行ってよ!」と怒鳴ってしまいました。 でも言ってすぐに言いすぎた、なんでこんなこと言っちゃうんだろうと思い、涙が出てしまいました。そして謝ってぎゅーしました。 最近夕方に上の子のお昼寝から起きたときの不機嫌なのと、下の子のおっぱいの時間がかぶることがよくあり、二人同時にギャンギャン泣かれて、上の子を優先しなきゃ!とよく聞いていたので、抱っこしていましたが、下の子はお腹がすいているため泣き止まず、泣き声はどんどん 大きくなり、頭も痛くなってきて、上の子に「○○お腹すいてるからおっぱいあげてもいい?」と言っても、寝起きなので泣いて嫌がって私からしがみついて離れません。 もうどうすればいいのかわからず私も泣いてしまいました。 その時は結局何度も言っているうちに大泣きしながらも私からどいてくれて、下の子におっぱいをあげることができました。 でもおっぱいをあげているときも、横で我慢しているように泣いている上の子を見たら、こんなに上の子に我慢させて、下の子作るの早かったのかなあ?などと考えてしまいまた涙が止まらなくなりました。 上の子は最近お昼寝と夜寝るときだけおっぱいがまだ必要で、でも夜寝るときは絵本を読むことで寝てくれることも増えていました。でも下の子が生まれて下の子におっぱいをあげてるのを見てまた欲しくなってしまったようで、でも下の子のためのおっぱいになってしまったと自分で理解したのか、涙を目にいっぱい溜めて控えめな声で「おっぱい…」と言ってきたので、それを見てまた、2歳の子にこんなに我慢させていたんだ、と思うと涙が止まらず泣きながらおっぱいをあげてしまいました。 もう自分からおっぱいいらないと言うまであげよう!と決めました。 話がずれてしまいましたが、可愛いときはすごく愛しいのに、すぐイライラしていまい怒っては「こんなに毎日怒って嫌われたらどうしよう、こんなに我慢させてこの子は幸せなのかなあ?」と考えては涙が止まらず、なんだかここ毎日は気付いたら泣いています。私は育児ノイローゼとかなのかなあ?とか考えたりもします。 主人は仕事が忙しく、朝は4時か5時に家を出て夜は早くて9時、大体は日付が変わる頃に帰ってくるため協力は難しいです。 日曜日は休みですが、私が起こすまで寝ていて、それもまたストレスでイライラします。 なんで私が困っているのに気付いてくれないの?子供と遊びたいと思わないの?子供が可愛くないの?と、言わないとわからないのはわかっていますが、主人のほうから気づいてほしくて、自ら進んでやってほしくて局何も言えずにいます。 二人以上子供がいる家庭なんて数えきれないほどあるのに、皆が出来ることなのになんで私はこんなに何もできないんだろう?と考えてしまいます。 私の性格は「どうにかなるでしょ」が口癖なくらい適当でめんどくさがりで なんとなくで生きているように見えて、完璧主義と言いますか、自分に出来ないくせに 完璧を求めてしまいます。ちょっとでも気に入らないことがあるともう全て嫌になります。 だから頑張ります。 今も、義母が近くに住んでいていつも私のことを気にかけてくれてメールをしたり義母と私と子供と出掛けたりと仲もよく、私のことをいつも褒めてくれたりとても恵まれた環境なのですが、いいお嫁さん、頑張ってるな、と思ってほしくて素直に助けを求めることができません。 いいとこばかり見せようとしてしまいます。 もうどうすればいいかわかりません。 私が毎日泣いていたら子供も不安になってしまいますよね。 私のような母親でこの子たちを幸せにしてあげられるんでしょうか?

  • 孫の保険

    私の実母が、子供の出産お祝いの代わりに学資のような保険に入ってくれました。二人の子供がいるのですが、どちらも生まれたときからちょっとした疾患があり、親戚が保険の担当もあって、なんとか保険に入ることができたようです。上の子は加入して4年、下の子は1年半位になります。 事情があって喧嘩になり、実母が私との縁を切ろうとしているのか、母が入って払ってくれていた保険を解約するのか、私たち夫婦に引き継ぐのか連絡して。と言われました。 一人月1万円位合計2万の保険料を私達は払う事は金銭的に難しく、、入るとしたら、学資等ではなく、普通の掛金がぐんと安い保険を新たに入ろうと思っています。(県民共済や都民共済など) 上の子はあと5ヶ月くらいでお祝い金ということで、保険からいくらか入ることのなっています。下の子はまだまだ当分先で、掛け捨て金額がかなり多い保険です。 主人は解約してもらいなよ。と言います。私は上の子の5ヶ月分払ってお祝い金を貰ったら解約したいと思っています。 そこで皆さんのご意見をききたいのですが、母に解約を伝えることは、なんとか孫のために入ってくれた母の行為を無にし、母を傷つけてしまう事でしょうか?母は「解約するか・・・」と言ってましたが、たぶん解約したら「人の好意を・・・」と思うと思います。私としては、「今は二人のこの保険を払うことは難しい。下の子の保険は解約、上の子の保険は継続でなんとかやってみます。いままでありがとう。」と言いたいと思っています。実母の顔を立てる意味でも、とりあえず継続と言う形にしたほうがいいのでしょうか? 入っているのは22歳満期の学資的な保険なので、(もちろん入院保障とかそう言ったものはついています。)母の気持ちを考えると継続したいのですが、掛け捨て金額が多くて毎月無理やり続けるほど学資は必要なのか・・・と思ってしまいます。 入院保障などの安い保険はまだ申請していないので、審査が通るか分かりませんが、申請が通れば、その保険でいいと思っています。 もう一つ、質問です。子供たちが小学生になったら働こうと思っているので、学資的な保険は今は必要無いと思う私の考えはぬるいでしょうか? 縁をきられるとは言っても、なんとか入ってくれた保険なので、母にどう言えば角が立たないのかわかりません。解約を伝えれば、絶対に母の性格からして不満を持つと思います。別にそれはそれでも良いのですが。メールや手紙と言うのは誠意がないと捉えられてしまいますし、でんわで話して不機嫌な事を感じ取るとそれもまたなんだか・・・・。 孫の保険を母が放棄するということは、私と縁をきるということだと思います。さらに、母はもう子供たちのためにお年玉や誕生日、お祝いなども何もしないと決めたのだと思います。母の子供染みた行為に呆れるばかりですが、仕方ないです。

  • 二人目妊娠中で欝っぽくなっています(愚痴かもしれません)

    二人目妊娠中で欝っぽくなっています(愚痴かもしれません) 現在、二人目を妊娠中(6ヶ月)です。 数週間前から気分が沈んで、夜は眠れませんし、不安で勝手に涙が出たり、消えてしまいたいと思ってしまったり、欝なのか?と思ってしまうほど、気持ちが安定しません。 上の子供は、比較的育てやすいといわれるタイプのようで、周りから羨ましがられるほどです。 ですが、私としては聞き分けがよすぎることを不安に思ってしまっています。 本当に上の子が可愛くてしょうがなく、二人目を同様に育てられるか不安です。 子離れできないタイプだと感じ、将来も不安です。 そして、もっと不安なことは私の入院中に義理の母が息子の面倒を見たがっていることです。 これは私が、義母のことをあまりよく思っていないことが大きく関係しているのは分かっていますが、どうしても義母のことを好きになれません。 私とは全くタイプの違う性格、考え方で、話もあいません。 上の子は2歳になりますが、今まで義母は一度もオムツを変えたこともありません。 孫よりも自分の欲求を優先しているように見える行動ばかりです。 (お金がないから、何もかってあげられない…といいながら、自分は旅行三昧、買い物三昧です) 1歳までは、孫に関心がないのかと思ってしまうほどでした。 ですが、子供にとっては大事な祖父母なので、色々よい関係を作ろうとしてきましたが、私の本心がわかってしまうのか子供はあまり義理の両親だけでなく、主人側の親戚一同に懐きません。 義母に子供を預けることが、大変不安でおかしくなりそうです。 私は実母に預けるつもりだったのですが、主人は義母に預けたいとのことです。 (実母では、主人が気を使うし、義母が張り切っているので。産後は自宅に実母が手伝いに来てもらい予定) 私は、完ぺき主義で人に頼ることが苦手で、苦手なタイプの人と付き合うことがうまくできません。 まわりは、義母は子供のまま大きくなったような人で、悪い人ではないよ。といいます。 なので、私次第なんだろうと思っています。 なるようになるから、義母を頼って子供を預けようという気持ちと、子供を誰にも預けたくないという気持ちがぐるぐる回って、特にいい結論もでません。 どうにか、義母に預けることを自分の中で納得したいです。 義母も悪い人ではないと思う(思いたい)のですが、どうしても私の中で義母を否定してしまいがちです。 そして、そんな自分がとても未熟に感じ、人としてダメだ。親として失格だ。と泣いてしまいます。 昼は子供と楽しく過ごしていますが、夜になると眠れず、このようなことばかり考えています。 まとまりがない相談内容ですが、このような場合、実際にどこに相談すればいいでしょうか? 妊娠中の欝のような気もしますが、ただの愚痴なのかも…と思っています。 私の気の持ちようで解決するのでは?とも。。。 心療内科?精神科?保健所?まずは主人?と相談相手を悩んでいます。 以前、軽い欝になった際、主人や実母は優しかったのですが、欝に関する知識がなく「頑張れ、気の持ちようだ」と励まされたので、身内に相談するのをためらっています。

  • 二人目出産後の生活

    現在2人目妊娠33週のものです。上の子は年中児(5歳)です。 予定日は12月で計画出産を予定しています。 上の子が幼稚園に通っているので、出産時は里帰りせずに自宅 なんですが、入院中は主人の母に来てもらおうと思っています。 私の退院後なんですが、すぐに私一人で子供二人の面倒を見られる でしょうか? 上の子は幼稚園なので、行事やバス停までの送り 迎えなどがあります。 義理母に何週間かは自宅にいてもらったほうがいいのでしょうか? ちなみに実母は姉(仕事有り)と同居しているため、週に1日こられるかというのが現状です。 経験者のママさん、ご意見お願いします。

  • 息子が8ヶ月。二人目、妊娠しました。

    現在、フルタイムで働いています。こどもは義母に預けています。同居ではありません。1歳4ヶ月違いの年子を出産予定です。今後のことで、いろいろと悩んでいます。 1.体力的に義母に二人も預けることは無理。 2.保育園でも病気を沢山もらいそうで大変。 3.二人子どもがいてフルタイムは無理? 4.寝かせるときは、上のこと下の子を別々の部屋で寝かせようか。(下の子が夜、起きて泣くと思うので) 5.出産後、いつ頃から上の子の面倒も見れるようになるのか。 たぶん、案ずるより産むが安しと思うんですが、やっぱり考えてしまいます。 一番の悩みは今現在の職場の条件(給料、社員の人柄など)が良いので、できれば辞めたくありません。 いろいろと質問してしまいましたが、一つでも何か良い方法があったら教えてください。