IT技術者のキャリアの積み方について

このQ&Aのポイント
  • IT技術者のキャリアの積み方について、某会社に正社員として採用された方がJAVAの案件への就業を提案されました。
  • 現在のプログラミングスキルとJAVAの開発職は異なるため、会社は自身のキャリアを生かすより、私が可能そうな現場に就業させようとしています。
  • このような業界では他の会社はどのように社員のキャリアを抱えているのか、意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

IT技術者のキャリアの積み方について

こんにちは。 最近某会社に正社員として採用されました。 この会社は実態としては社員を顧客先へ派遣して稼いでいる事業がメインです。 いわゆるIT系(コンピュータ・ソフトウェア)の技術社を社員とする会社です。 この度その会社の営業からJAVAの案件へ就業はどうか、との提案がありました。提案と言っても正社員への提案なので一般派遣のように労働者側が派遣先(仕事内容)を選ぶことは原則出来ず、強制となります。 私は今までプログラミングではVBA、データベースはAccessとOracleが若干あり、それらは何れも2年程度のキャリアです。 またヘルプデスクもやっていたことがあり、これは3年程度経験がありました。この状態でヘルプデスクの募集要項に応募し、今回採用されたものと思っていました。 この度のJAVAの案件は、派遣先では全くの初心者でも就業OKの所らしく、こうした現場での作業を出来るか出来ないかで問われれば、出来ます。 しかしながら、上記のプログラミングスキルとJAVAは同じ開発職とは言え違うものです。会社は私の今までのキャリアを生かす現場と言うよりは、とりあえず私が出来そうな現場を探してきて就業させようとしている訳です(特に営業レベルではその傾向が強い)。 ここで質問です。 1.こう言う事は結構この業界では多いのでしょうか? 2.同じオープン系の言語とは言え、キャリアが一貫しないJAVAの仕事を一からやらせるのは、この業界の会社としては、一般的にどうなんでしょうか? 仮にこのJAVAの現場のプロジェクトが終了すれば、また次の派遣先を会社が探すことになります。次もJAVAなら良いですが、次がCOBOLとかRPGだったら、技術者としてキャリアが散漫で、広く浅いスキルを持ったエンジニアとしてその先も過ごすことになり、結果として市場で不利なロースキルのエンジニアとして会社員を続けることになるのではないか、などと思ってしまいました。 つまり他の同業の会社さんは、この辺りの社員の抱え方はどうなのかな、と思いました(私の所属元の会社がちょっとおかしいのか、それとも良くある会社なのか)。 取り留めの無い文章で読み辛いとは思いますが、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>1.こう言う事は結構この業界では多いのでしょうか? 多いですね。私も、入社直後、社内開発の手伝いが一段落したとき、「遊ばせておくわけにいかないから、どこかに押し込みたい」っていう雰囲気で、いろんな会社をまわらされました。押し込まれた先の職場の雰囲気によって、「ああ、彼は新しいところに合わないので、先日退職したよ」とか「彼女ってスケジュール表に病欠が増えたね」というようなことも、ままあるようです。 >>2.同じオープン系の言語とは言え、キャリアが一貫しないJAVAの仕事を一からやらせるのは、この業界の会社としては、一般的にどうなんでしょうか? よくある話だと思います。「とりあえず収入になることならどんな言語でもやらせる」ってのが経営者だと思います。何もなければ、質問者さんへの給与や会社負担の経費が全て赤字になるのですからね。 なお、最近では、JAVAを長年やってきた企業でも、生産性の面でRuby on Railsに力を入れるところもでてきているようです。 >>次もJAVAなら良いですが、次がCOBOLとかRPGだったら、技術者としてキャリアが散漫で、広く浅いスキルを持ったエンジニアとしてその先も過ごすことになり、結果として市場で不利なロースキルのエンジニアとして会社員を続けることになるのではないか、などと思ってしまいました。 まあ、業界での会社のポジションに見合った仕事がくるのが普通ですので、所属する会社のポジションがアップするようなことが無い限り、そうかもしれません。でも、IT系のスキルって、個人の努力でかなり身につく部分がありますから、スキルアップしたいと思って努力すれば、報われると思いますよ。 私は、自腹で仕事とは直接関係ない専門書を購入したり、有休とってフェアーやセミナーに参加するなどしてスキルアップに努めています。

ohootuku
質問者

お礼

lv4uさん、こんにちは。 >>「遊ばせておくわけにいかないから、どこかに押し込みたい」 これ、本当に多いですよね。 会社は面接時に「キャリアパスを技術者自ら作成してそれの実現に向けて努力する」みたいな話しがありました。 しかし現実は遊ばせておくと会社の負担になるから、とりあえずどこでもいいので突っ込んどこうって雰囲気です。少なくとも営業はこちらのことなど無関係で、今が乗り切れればいいみたいな態度なので、ちょっと腹が立ちました。 Ruby on Railsって初めて聞きました。 やっぱりこの業界、変化が早いですね。 1つの言語だけでいつまでも、ってわけにはいかないのですね。 個人の努力で身に付けられることは、私も積極的にやっていきたいです。実は以前に自腹でVS2005を買って自習していて、会社にもそういう方向の派遣先がいいなぁ、とは一応伝えていたので、突然のJavaの話しで、「VS2005買ったのに勿体無い」って気持ちもあってちょっと不満げな質問をしてしまったと言うのもありました。 私だけでなく大体みんなそうだと分かって、ちょっと気が楽になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • shinta0x
  • ベストアンサー率35% (86/244)
回答No.2

1.会社によります。専門性を持たない所はなんでもやります。 2.今の時代ならJAVAは邪魔にならないと言うより、知っていた方が良い言語の一つでしょう。 COBOLやPL/Iなど技術者が少ない言語は、おいしい場合が多いですよ。意外に単価が良かったりします(技術者は直接関係ないかもしれませんが会社への貢献度が高)。 考え方により変わるのでしょうが、専門性を突き詰めるなら会社から選ばないと難しいでしょう。また、そういった会社でも市場が変わってしまい変更を余儀なくされる事もあります。 どちらにしても、今現在のレベルでは仕事を選ぶところまでは行っていないと思います。

ohootuku
質問者

お礼

shinta0xさん、回答恐れ入ります。 確かに専門性を突き詰めるならば、会社から選ばないと、と言うお考え、その通りと思います。 またJAVAは確かに市場でメジャーな言語ですし、やって損は無いですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

>今までプログラミングではVBA、データベースはAccessとOracleが若干 >あり、それらは何れも2年程度のキャリア >上記のプログラミングスキルとJAVAは同じ開発職とは言え違うもの >です。会社は私の今までのキャリアを生かす現場と言うよりは、とり >あえず私が出来そうな現場を探してきて就業させようとしている訳です 失礼な言い方かも知れませんが、この内容だけを見ると、スキルと言えるほどのものはお持ちでないように感じてしまいます。この範囲程度の経験では、仕事がなかなか見つからないと思います。 >キャリアが一貫しないJAVAの仕事を一からやらせるのは 「やらされる」と受け取っているのですね。 需要の多いJAVAの経験を積める、絶好のチャンスだと思うのですが? >仮にこのJAVAの現場のプロジェクトが終了すれば、また次の派遣先を >会社が探すことになります。次もJAVAなら良いですが、次がCOBOLとか >RPGだったら、技術者としてキャリアが散漫で、広く浅いスキルを持っ >たエンジニア COBOLを知っているPGが少なくなり、COBOLを使えるというのは一つの武器になりますよ? 最初は「広く浅く」でも、徐々に深めていけばいいのでは? それに、いつまでもPGでいたいですか? 上級PGやSEなら、言語仕様等をそれ程深く知っている必要はありません。

ohootuku
質問者

お礼

chukenkenkouさん、回答ありがとうございます。 確かに私の経験ではスキルと言えるほどとは言えませんね。 そしてJAVAをやらされると受け取るのも、考え直す必要がありそうです。 それから仰るとおり、最初は広く浅く→徐々に深めるというご意見、参考になります。 ただ、上級PGやSEになりたいとは、正直あまり思っていません(個人的にですが、あまりそういう上級職に魅力を感じないのです。もっともそれは上級職の魅力をまだ知らないだけかも知れませんが・・・)。 しかし日本ではいつまでもPGのままではいさせて貰えないようですし、やはり長いものに巻かれつつ、自分なりの妥協点のようなものを見つけて行くしかないですかね。 大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • IT業界、特定派遣に詳しい方に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 21歳の新米エンジニアです。 まずエンジニアとしての経歴をお話します。 新卒でシステム運用を10か月程経験するが運用が嫌で退職 特定派遣の会社に入社 ネットワーク系の案件に参画しスイッチの検証作業等を経験するが本命の案件が廃止となり2か月で撤退 現在は金融系SIの現場に派遣され、WindowsServer等を用いたサーバーエンジニアとして勤務しおよそ6か月経過 質問したいのは今後のキャリアというか配属先です。 仮に今ここで契約切れになった場合、次も同じようなWindows系の案件に参画することになる可能性が高いのでしょうか? 保守ならともかく運用は嫌なのですが一応上流を経験したのに運用に逆戻りしたりしないか、Windowsに慣れてきたのに急にlinuxをやれと言われたりしないかふと不安になりました。 会社自体は運用の案件を取りたがらず、上流に行かせたり、本人のスキルを見て案件を決める傾向が強いということで先輩が言っていました。しかし転職してきた当初は運用の経験しかなかったので運用の案件に行かされそうにもなりました。 上流の経験をした人が運用(オペレーター的な)に行くという事はあるのでしょうか?

  • 34歳未経験からIT業界でキャリアアップしていくには?

    昨年長年勤めたメーカーを退職し、公共職業訓練で4ヶ月JAVAを勉強した程度です。 辞めた理由としては学歴が高卒だったこともありなかなか給料が上がらずサービス残業が増えたこと、システム開発に興味があったことなどです。 将来的にはSEを希望してます。 これからの希望としては正社員でいろいろな案件を経験できれば良いのでしょうが、正社員だとなかなか思うような案件につかせてもらえないような話を聞きます。(また、34歳だと雇ってくれる会社があるかも心配です。) 派遣だと将来的に不安ではありますが希望する案件にはつけるような気がします。 あと金銭面で言うと正社員では福利厚生(社会保険、手当て等)が良い傾向にありますが、残業代が出ない会社が多いように思います。(裁量労働制を悪用?してるケースなど) また、派遣では手当ては無いが残業代はきちんと出ると聞きました。 どっちもどっちのようですが私の現状だと贅沢は言えないので行ける方向に行こうとは思うのですが何かよいアドバイスがありましたら教えてください!

  • ITのキャリアプランニングについて

    29歳男性です。営業から転職してITの技術派遣として 働き始めたばかりです。Javaの経験を積める職場です。 これから数年は今の職場で経験を積んだ方がいいのでしょうか? また、その先についてどんなキャリアを目指せばいいのでしょうか。 ITアーキテクチャーの資格がいいとも聞きましたが、こういった キャリアプランニングについて相談できる所はありますでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 特定派遣のITエンジニア

    閲覧ありがとうございます。 特定派遣で契約を解除される場合はどういう時なのでしょうか? 年齢は21で、元々専門学校でネットワーク、サーバーの勉強をしておりました。といってもCCNAの取得に力を入れて勉強していたのでサーバーはさわりだけの知識です。 現在特定派遣でWindows Server系のインフラエンジニアを勤めております。どちらかと言うとネットワークのほうが詳しく実務経験とかはないのですがお客様としては「現場で育てる。その代わりに4、5年の長期契約にしてほしい」とのことです。 契約は私の会社→私を採用した会社(チームを組んでる)→Sierで請け負い?という形で派遣先からさらに派遣先の派遣先に常駐してます。 始めて2か月が経ちますがミスをしたり注意されることばかりです。(書類の書き方とか知識的な事とか)私より経験の浅い派遣の方も居ますがほとんどがベテランなのでそれに比べるとスキルが不足してるのは承知してます。なので知識とか現場の事務的なルールとかは少しずつ確実に覚えていこうという姿勢です。ですが 「未経験でも数ヶ月で結果を出さないと契約解除されてしまうのでは?」と不安です。 やはり未経験でもすぐに経験者レベルを求められるのでしょうか? 勿論現場によると思いますが契約解除されるのってどんな時でしょうか? 設計、構築の案件で簡単な業務内容ではないですが確実にスキルアップできる案件なので本来想定していた契約期間は満了したいです。

  • ヘルプデスクのキャリアパス

    閲覧ありがとうございます。 新しい会社に入社し、常駐先が社内ヘルプデスクの案件になるかもしれません。 社内ヘルプデスクの業務内容やここからのキャリアパスとはどんなものでしょうか? 私はネットワークやサーバーのエンジニアを目指していますがそれにプラスになるのでしょうか? また、それ以外のキャリアとして例えばpc、ソフトのインストラクターや社内se等の道開けるのでしょうか? 家から電車で40分かかり、シフト(夜勤があるかは不明)もあるので経験にならないならば多少非常識な手段(割愛しますが)を用いてでも回避するつもりなのですが。

  • 45歳以上の技術系派遣社員の求人

    技術系(電気電子)の特定派遣の会社にに務めております36歳男です。 質問の内容は技術系(電気電子)の派遣で45歳以上の仕事の案件は少ないでしょうか。 今後10年で45歳以上の技術系(電気電子)の案件は増えていきますでしょうか。 自社や別の特定派遣の会社のキャリアコーディネーターに聞いたところ 『派遣先のプロジェクトマネージャー(主任)クラスか仕事の指示を出す社員の年齢以上の派遣は指示が出しにくいので採らない傾向があり採って貰っても風当たりも厳しくなることも有ります』 『能力が有れば年齢に関係なく採用してもらい其なりに尊敬されますよ』 と皆さん同じようにマニュアルがあるかのごとく言われました。 で能力とはどのくらい高ければ良いのか聞いたら(職務経歴やスキルに関しては相談済) 仕事を指示する方よりも高いレベルですと無責任な事を言われました。 私は指示を出す中堅(40歳位)の社員よりも技術スキルの高い派遣社員は居ないと思っています。 だってその会社で15年やって来て今さっき来た派遣社員の方が技術スキルが高かったらその中堅(40歳位)社員首ですよね。 地球には重力があるように当然ですよね。 因みに例外がありまして コネ(その部署を首になっても何故か他の部署と契約を結んでる)や何故か派遣で20年以上いるとか不思議な人たち又は関連会社の請け負いかその会社で請け負い年数が長い条件で50代の人はいました。私この目で見てます。 純粋な技術系の派遣では派遣先の中堅(40歳)社員よりも仕事ができる人はいないと思います。 尚この質問は電気電子だけに限定してくださいソフトやネットワーク系は スキル系体が違うので別に考えてます。

  • 施工管理 建設企業向け技術者とは?

    ある会社の正社員として働いてますが、そこの会社が施工主として行っている現場もあるみたいですが、 支店がいくつかあり私の働く地域では別の会社に派遣される事がメインで す。 そこでいくつか質問よろしくお願いいたします。 一、派遣先の現場が変わる度に契約書を交わしますが、その中の一文に、派遣先が確保できない場合は解雇出来る。 とありますが、正社員として入っているのにその様な理由で解雇される事はある(出来る)のですか!? 二、この会社に入ってから、派遣先の会社の所長に気に入られ同じ会社の現場に派遣されていて 所長がその内うちの会社で働く事も出来る様な感じの事を言われたのですが、 その様な事もあるのですか!? 三、就職時、募集内容には賞与支給と書かれており、面接の時もこちらから聞いた所 あるような事を言われたのですが、就業規約には賞与については書かれてません。 また現場に直行直帰なので会社には行かず就業規約等は見れないのですが、賞与は出る可能性はあるのでしょうか!? 四、この様な働き方の場合社会的に信用はあるのでしょうか!? 五、現場が忙しく勉強出来る余裕がないのですが一人前になることは可能ですか!? 長くなりましたがご回答よろしくお願いいたしますm(__)m この質問に補足する

  • 未経験のITエンジニアについて

    転職サイトを見ていたら、ある派遣会社の求人で、「未経験でネットワークエンジニアになれる」という求人を見つけました。 入社後、外部講習の「ネットワーク研修1ヶ月」or「LAMP研修2ヶ月」のどちらかを受講。 ↓  ↓  ↓ LAMP研修の2ヶ月目は、社内の専任講師による自社研修を受講。 ↓  ↓  ↓ 研修終了後は、 通信キャリアのネットワーク構築、運用・保守 大手ITメーカーでのヘルプデスク業務 SNSやショッピングサイトの開発 とありました。 私は、技術には、全く無縁で仕事をしてきたのですが、未経験で、それも2ヶ月の研修だけで、本当にネットワークエンジニアになれるのでしょうか? 実際、多くの派遣会社の求人には、研修後にITエンジニアになれるという事が書いてあるのですが、こういった求人でいうITエンジニアになれるとは、どれくらいのレベルを言うのでしょうか? また、実際の研修後の仕事の詳細はどういった感じなのでしょうか? 派遣先には、チームとして派遣されるのでしょうか? それとも、1人で派遣先に派遣されてしまうのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ITエンジニアの派遣業務って?

    ITエンジニアの派遣業務ってどういう仕組みなのでしょうか?籍は正社員として会社に属していますが、勤務先は取引先や提携先になります。こういう仕事は今多いのでしょうか?それか何か危ない?怪しい業種なのでしょうか?ただ、エンジニアのスペシャリストとして、必要とされている会社に派遣されているだけでしょうか?

  • 労働審判と通常裁判のどちらにした方がいいでしょうか

    私は、35才のITエンジニアです。勤めていた会社はSES(Software Engineering Service)の会社で、上位の会社から必要なエンジニアの依頼を受けて、社員または登録社員を提案して、面談を受けた後、合格した場合に契約をするという形の事業をしています。 先日、社長から「あなたの給与は30万円だから、50万円の案件がないと給料を支払えない。最近、あなたのスキルで50万円を出す案件が無くなっている。だから、あなたを一か月後に解雇します。」と言われました。 私は、これまでJavaやPHPなどのスキルを生かしてプログラミングの仕事を誠実にしてきており、顧客と何ら問題を起こしたことはありませんでした。確かに、不景気が長引く中単価が下がっているかもしれませんが、それは営業の問題であり、私は全く知らされていませんでした。 この社長の解雇通知には納得がいきません。だから、解雇無効を訴えたいと思っていいます。その一方、残業手当も出さない、昇給・昇格もない、賞与も出さないという会社には見切りをつけて、他の会社に行きたいと思っています。ただし、不当解雇による損害賠償をしたいと思っています。 裁判所に訴えるにしても、果たして弁護士費用まで貰えるかどうかわかりません。だから、本人訴訟を起こそうと思っています。そこで、質問ですが、裁判には労働審判と通常裁判があるようです。このケースでは、どちらにした方がいいでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう