• ベストアンサー

前日より+0.5キロ以上の増加って!?

いつも回答ありがとうございます、体重管理に悶々とする25週目妊婦です(><) 最近の、妊娠中の増加体重に対する厳しさや、妊婦さんのやせ願望について、みなさんの意見を伺いたいです。 体重管理のために毎日体重を量っているのですが、日によって前日より+0.5~1キロ弱ということがあり、あまりに体重に一喜一憂しすぎています。 1日で余計な脂肪が1キロ弱も増えるってありえないですよね…水分か便だと思うのですが。 うじうじするより赤ちゃんの成長のほうが大事!と、毎日体重の変動に振り回されるのが馬鹿らしくなってきました。体重量るのやめようかとか思ってしまいます。1週間で0.5キロ以上増は危険とされてますが、1日でも変動するのに、そんなグラム単位で妊婦を縛り付けてもストレスなだけでは?と腹が立ってきました。 かといって、やっぱりぷにぷに感の増加した自分の体型に、ちゃんと戻るのかと不安にもなります。自分よりずっとお腹が大きいのにスリムな妊婦さんを見ると、すごく凹みます。 だから私自身、やっぱりやせ願望はあるのです。 ちなみに妊娠前が157cm48キロで、+8~9キロを目標に体重管理しています。もともと骨格が華奢で筋肉が薄く、皮下脂肪の方が多いような体型でしたが、妊娠後はさらに全身「柔らかい」感じです。太りやすい体質なのか…(;;) 専業主婦なので食事内容を野菜中心の和食、薄味にし、毎日散歩を心がけています。でも便秘がちです。 現在7ヶ月、25週目で+5~6キロです。 どうしたら体重管理とうまく付き合っていけるのでしょうか…とにかく今は物凄くストレスです(;;)我が子の順調な成長だけがココロの支えです。 こうするといい、というアドバイスや、こう考えれば気楽にできる!など、あるいは叱咤激励も、なんでもお聞かせくださいませm(‐‐)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daipiyo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

悪い意味ではなく、「諦めた」方がいいと思います。 「諦める」、とはマイナスな意味ではなく楽観的にとらえるという意味です☆ 私は現在産後3ヶ月です。 体重は産前+8キロ増え、今はまだ+3キロほどで体重は戻りきってませんが、見た目は産前になったかも。 ウエストはむしろ細くなったような?? 妊娠中は、私も体重増加はそれなりに気にしていました。 特に「産後戻るか」ということがやはり気になりますよね。 しかし、体重の増加も人それぞれ。 いろいろな方に話を聞きましたが、3人とも+20キロ増えたけれど、今でもナイスバディーな方もいます。 食べる量は変わらなくても、2人とも+14キロだった方もいます。 その方は今はかなり華奢な感じの方です。 私もこの方と同様、そんなに食べているつもりはなくても体重増えるなぁという感じでした。 いろいろな方に話を聞いてて ・2人以上産んでいる方は、大体1回目も2回目も同じくらい増えている。 ・私のように「非妊娠時と同じ量食べていてもどんどん体重が増える」ひともいる ので、その人なりに必要なだけ体重が増えるものなんだ →そんなに細かく気にしてもしようがない、という結論に至りました。 みんな、違う体を持っているわけなので一律「+7キロが理想です」とはいえないと思うんですよね。 必要なだけ増えるように人間の体はうまくできているんだと思います。 肝心なのは体重が何キロ増えたかより「暴飲暴食をなるべく避ける」、ことだと思います。 これはおなかの赤ちゃんがかわいそう。 それなりに普通に過ごして増えた分は、大丈夫戻ります。 (ただし母乳育児をおすすめしますが) せっかくの妊娠期間に、あまり細かく気にしすぎてストレスためるほうが胎教にも悪いかと(きついかもしれませんね。すみません) 他の方もおっしゃっていましたが、butabu080さんの場合は1週間単位で体重を見ていったほうがいいかもしれませんね。 一喜一憂では、精神的にも疲れてしまいます。 私のように、先輩ママさんにいろいろ話を聞くのもいいと思います。 体重が増えすぎると産道に脂肪がつきすぎて難産になることもあるようですが、butabu080さんはまだ増えすぎの範囲ではないので、あまり気にしすぎず、妊娠ライフを楽しんでもらえればいいなと思います。 「なるようになれ」くらいの心持でいたほうが、育児をするのにもいいかもしれません。 心労でお母さんが元気なくなることが、子どもにとっても辛いことだと思いますので。 私は今のままで大丈夫だと思います。 がんばってください。

butabu080
質問者

お礼

とても丁寧かつ親身な回答ありがとうございます。 「前向きにあきらめる」…とても気持ちが楽になりました。 私は非妊娠時に1日1食分程度の量しか食べない+特別運動もしない生活でした。今はおなかの子のことを考えて、自分の食べられる範囲の量で、1日3回バランスを考えた食事を摂っている状態です。なので、非妊娠時よりやや多目の食事量は摂っていますが、おなかの子の成長や出産・育児に備え、健康維持という面で量を減らすということはできないと思いました。 きっと私は太りやすいんだな、運動を増やすしかないかな、と考えていたところです。 体調をみながら運動を少し増やそうと思いますが、あくまで前向きに、自分の体の変化を受け入れたいと思います。 本当にありがとうございました!がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • colty
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.8

こんにちは。予定日間近の妊婦です。 体重管理ってストレスですよね。 でも、食事管理に散歩と、頑張ってあるじゃないですか! 妊娠前の体型は質問者様と似たような感じでした。妊娠してからはトラブルもあり、あまり運動もできず、筋肉が落ちてぷにぷに度が増したようです。筋肉がない分、基礎代謝も落ちてるでしょうね。 もう、これは出産後に頑張るしかないかなと思ってます。 一日でびっくりするほど体重が増えてることあります! そういう時は大抵むくんでます。 水分が抜けると、前日より1kg近くも減ってる!なんてことも。 食事のカロリーも大事だけど、塩分量も大切ですね。

butabu080
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かにもともと無い筋肉が、妊娠してからのスローな動きで更に落ちたかもしれません…基礎代謝が落ちてれば太りやすさも倍増ですね!(><)やはりまめな運動でしょうか; むくみはあるかも知れません~朝から体重い日は、体重増えている傾向あります!塩分気をつけているつもりですが、意外にどこかで摂っているのかも!見直してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

妊娠9ヶ月の妊婦です。 体重管理、ストレスたまりますよね~。 ワタシは毎朝の体重をカレンダーにメモしておいて、1週間分の平均値を出すようにしています。 25週目→50.5キロ  26週目→51・0キロ  27週目→52.0キロ・・・という感じです。 朝と晩で1キロも違う日もあるし、みなさんが言うように便通があるかないか、ちょっと食べ過ぎたかな、という時で体重ってかなり変わってきますよね。 毎日の体重に一喜一憂するより、1週間単位で増減をチェックするという方法はいかがでしょうか?

butabu080
質問者

お礼

1週間単位ですか(**)目から鱗…!!ぜんぜん思いつきませんでした!これならいちいち一喜一憂しなくても1週間のうちに調整しようって思えますものね!! カレンダーにメモしたらうちの旦那サマにも公表する事になりますが、緊張感あっていいかもです(^^;) 1週間単位でのチェック、早速やってみます!もうすぐ後期に突入だし、涼しくなってきたので沢山散歩するぞ(><)!!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fhgawead
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.6

こんにちは。私は今32週目です。 私も25週くらいの頃は食べても食べてもお腹が空き、つわりが終わったのが6ヶ月過ぎてからということもあり、6~7ヶ月の頃は気が狂ったように食べてしまい、たった2ヶ月で8キロも太ってしまって助産師さんに「短期間に増えすぎ」と怒られました。 私はつわりの時期に元の体重より減ってしまったのもあり、元々あまり太らない体質だったので検診のとき以外に体重を量ったりしなかったので、全然体重管理をしていなくてぶくぶく太っていき、さすがにまずいと思ったのですがこの異常なまでの食欲を抑えるのは無理で、どうしようかなと困っていた矢先に、8ヶ月くらいから子宮が大きくなるので胃を圧迫されて苦しくて苦しくて、今度は全然食べられなくなりました。 一度に食べれる量も減りますし、とにかく気持ちが悪くて全然食べていません。 こんなに食べなくて赤ちゃんの成長に影響があるのではないかと不安で医者に聞いてみましたが、「この時期はみんな食べられなくなるし、無理に食べなくても赤ちゃんはお母さんが元から蓄えている栄養から勝手に必要な栄養を吸い取って成長するから問題ない。」と言われました。 実際全然食べれなくなって1ヶ月ほど経ちますが、子供の体重は増えているのに体重は全く増えません。 ですが赤ちゃんは問題なく成長していて、どちらかと言えば大きいくらいです。 なので、今は体重増加に悩んでいても、妊娠後期になるとイヤでも食べられなくなって体重は増えなくなるので大丈夫だと思います! 市の母親学級に出席しても、妊娠後期になると食べれる量が減って体重は増えなくなってきたと言っている妊婦さんがほとんどです。 ただ、一日に1キロ弱体重が増えるのはやはり便秘や尿の出が悪くなっているのだと思います。 私も今では毎日体重を量っていますが、子宮の重みで膀胱が押されてトイレが近くなるのが普通ですが、圧迫されすぎると尿管まで圧迫してしまって尿が出なくなることがあるそうで、私はたまに全然尿が出ない日があります。 そうするとやはり全然食べていないのにむくんで体重が400~600g増えていたりします。 ですが尿がちゃんと出始めるとまた体重が戻っています。 骨盤が歪んでいると子宮が下がりすぎて尿管を圧迫するそうなので、もし骨盤のゆがみなどありましたら骨盤ベルトをすると改善されるようです。 私は骨盤ベルトをしてから尿の出が良くなりましたが、その分子宮が更に上に上がるので胃の不快度はMAXで余計気持ち悪いですが・・・。 その分食欲は抑えられて太らずにすみますが、つわりの時のように辛いので毎日早く臨月にならないかとカレンダーを見てカウントダウンしています。 便秘もやはり良くないので、下剤を処方してもらっています。 お互い妊娠生活頑張りましょうね!

butabu080
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 後期だと体重増えない可能性もあるんですね…私は非妊娠時にあまりに食べない人間だったので、妊娠してからなるべく1日3回、少しずつでもバランスよく食べるようにしてました。だから結果的には非妊娠時より、栄養はもちろん摂取カロリーも増えているかも知れません。 少食なくせにそんなにがりがりでもなかったので、きっと太りやすい体質なんだと思います(><) 尿の出が悪いということは今のところ自覚症状ないですが、なんとなく朝から体が重く、むくみっぽいことはあります。排便は一応毎日ありますが、出きってないような…(--;) 後期になると色々大変なご様子ですが、ぜひ元気な赤ちゃんを産んでください!!私も遅れてがんばります!もうこの子が元気ならいいや!って勢いで!!(^^+)ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lento0061
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.5

あんまり細かいことを気にしなくて大丈夫だと思います! 私は出産直前には10キロ以上増えました。 私自身はあまり気にしていなかったのですが、 10キロまで、と言っていた担当の医師には後期になったころから「もう増やさないように」 実の母からも「戻らない人がいるよ」と脅されて軽くストレスがありました。 でも、好きなものを食べていたし(食事内容はちゃんとしていたと思います)、 体がつらいので月数が進むにつれ運動もしなくなりました。 出産直後、助産師さんがニコニコやってきて 「胎盤もへその緒もぷりっぷりで、栄養満点って感じでしたよ~」 と言ってくれました。赤ちゃんももすごく元気な子だって言われました。 私もどんどん回復しました。 そして、1週間後の体重測定では7キロ以上減っていて (病院のご飯をしっかり、時には差し入れのアイスもを食べたのに)、 特に何もしていないのに2ヶ月ではほぼ元通りになりました。 それで…、もちろん極端なのはいけないんだろうけど、 赤ちゃんに栄養がたっぷり行っていて、私も早く回復したのだから、 あんなに体重増加にドキドキすることなかったな、あれでよかったんだな、と思いました。 ゆったり健康的に過ごして、その結果多少体重が増えすぎても後でどうにかなると思っていいと思います。^^

butabu080
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 栄養満点の胎盤とへその緒・・・素敵です(;;)わたしもそんな素敵なものをおなかの子にプレゼントできているかなぁ; 自分の体重うんぬんにここまで落ち込んでるのに、それでも毎日バランスの取れた献立を考えてスーパーに行くのは、やっぱりとびきりの栄養を赤ちゃんにプレゼントして、元気な体でこの世に送り出してあげたいからです。 色んな方がアドバイスくださっているように、できることをして、その時を迎えたいです(^^)ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sensyou
  • ベストアンサー率6% (6/92)
回答No.4

ダイエットなんて赤ちゃんが生まれてもできますが、今あなたのおなかの中にいる赤ちゃんはたった一人です。そういうことを考えるとダイエットなんて後回しで。赤ちゃんのためにバランスよく栄養を取り、規則正しい生活をするほうが重要だと考える人は私だけですかね?赤ちゃんとだんなさんともに3人で楽しい毎日が送れるといいですね。

butabu080
質問者

お礼

ごもっともですね…自分の美容と赤ちゃんとどっちが大事!?と言われれば、当然赤ちゃんです。 赤ちゃんのために、バランスのよい食事と適度な運動を心がけます! 妊娠中の健康的な体重増加は↑についてくるものですよね! ありがとうございました、気がらくになりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • site_uma
  • ベストアンサー率30% (109/359)
回答No.3

毎日同じ条件下で測っていて、ということですよね? 私自身は一日で0.5~1kgくらいの変動は普通だと思っています(^^; だって、ペットボトル500mlの水を1本飲んだのと同じなんですから。 まぁ、水分、便などの誤差だろうなぁ、と。 さすがに、全く同じ条件で2kgも違っていると、あれ、と思いますが。 妊娠中ぷにぷにになるのは、お母さんの体がおなかの赤ちゃんを守ろうとして皮下脂肪が付くためなので、ある程度は仕方ないですよ。 ただ、若干むくみもあるかもしれないですね。この点は気をつけてください。 便秘がちなのは妊娠中よくあることだそうで、出なくても毎朝トイレに行くとか、水分補給を心がけるとかするといいそうです。 質問者さんの場合、もとの体重が多いわけではないので(むしろ少な目の適正範囲ですよね)、10kgくらいまでは大丈夫、と言われると思いますが。 今、色々準備中ですよね、そういったことで体を動かすのもいいですよ。 あとは、時には自分に甘く。ストレスためたらそれこそ赤ちゃんにダイレクトに伝わってしまうので。 そうそう、体重管理に気を使いすぎて、赤ちゃんがあまり育たない、というのが増えているそうです。 何事も、ほどほどに、ということでしょうか。 ちなみに、私自身は妊娠直前は体重が肥満一歩手前だったこともあり、 できれば体重増加8kgは超えないように、と言われ、結局7kgほどでした。 (食生活を野菜中心にしたのと、ほどほどの散歩をしたくらいです) で、産後3日で体重はほぼ戻り、その後、特に2ヶ月ほどで完母になってからは、どんどん減り続け、現在157cmで45kgです。 が、ものすごく痩せた、と周囲から心配されています。 そんなに見た目ガリガリではないのですが・・・やっぱり以前それなりに太ってたからだろうなぁ(^^; ただ、やっぱりおなか周りとお尻が崩れた、というか、肉だけがそげ落ちましたねぇ。(皮はそのままなのに!) おなかは1年経ってだいぶそれなりになってきましたが、お尻は・・・orz 産後の引き締め、体重ではなく、体型を重視したほうがいいですよ。(体重は体型についてきます) もっとも、私自身は産後しばらくはそんなの構っていられなかったので、上記のようなことになってしまったわけですが(^^;

butabu080
質問者

お礼

やっぱり多少の誤差に振り回されちゃいけないですよね(><) 惑わされて赤ちゃんが育たないなんて絶対いやです!大きく元気に育って欲しい! 体重より体型、確かに。 今は妊婦体操、産後は育児とエクササイズがんばります! 何事も量より質ですね…。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.2

こんにちは。2人目妊娠中のものです。 えーっと、私は今8ヶ月でもうすでに+8kgです。ちょっと怒られぎみですが、1人目の時は+13kgまで行きましたし、周りでも結構+19kgとか+15kgとか+20kgとかいますよ。言いつけどおりに+8kg以内で納まった人の方が少ないくらいです。 ただ、体重増加が著しい時はむくみが酷い場合があるようで、そういう場合、妊娠中毒症などになっている場合もあるそうです。そうなったらかなり大変です。私の周りでは、双子ちゃんのママでそういう人がありました。その方はいくら食事を制限しても体重はどんどん増加していましたよ。怖いのは中毒症であって、体重増加じゃないです。だけど、体重が増えすぎたことでなることもあるみたいですが。。。 要は、体重計とにらめっこで一喜一憂しなくても、もっと気楽に健康管理って感じで大丈夫ってことですよ。産院によって体重管理の厳しい所とそうでない所があるみたいですが、厳しい所が確実に安産だという保障はありません。気楽に行きましょうね。

butabu080
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今のところ病院で指摘されるほどのむくみは出てないですが、妊娠前より水っぽい感じはします。そういえば姉は後期にむくみが出て、2キロくらい増えてました。危ないむくみがあるんですね… 数字にこだわり過ぎてたような気がします。 体重管理というより健康管理ですね、あと3ヶ月弱がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

体重は1日の内でも変動しますよ。 測るのなら毎回同条件(着る服・時間等々)で測るようにしましょう。(お通じ等の関係もありますから全く同じ、というのは無理ですけど・・) 野菜中心の和食、お散歩。十分だと思いますよ。間食はもちろんしていませんよね?(たまのお楽しみ程度に食べるのはもちろんアリですよ。私は検診の後、外食に行って心おきなく食べていました。月に1度のお楽しみ。そうでなくちゃストレス溜まってしまいますもん) 体重を戻すのは産後の努力でいかようにもなると思います。 私は育児に追われて&夏ばても手伝って?妊娠前より3kg減りましたよ。 うちの産院の先生(6人の子供を産み育てた女の先生)は、妊婦だからって甘えちゃダメ。安定期に入ったらどんどん動きなさい、と言ってました。(もちろんお腹が張りやすい、とかって場合はダメですけど) 私は働いていたので平日は無理でしたけど、休日と育休に入ってからは毎日1万歩を目標に歩いていました。そのおかげか、最終的には出産時までの体重増加は8kg未満でした。 時間や環境が許すのならば、マタニティビクスやマタニティスイミングなど妊婦さんでもできる運動を始められてはいかがですか?

butabu080
質問者

お礼

間食は、主人の実家からりんごや桃をよくいただくので、果物を1日1回くらいお腹がすいたときにとってます。時々午前午後で2回くらい…果糖の摂りすぎにも注意ですね(><) たしかに妊娠してから体が重くて、きびきびした動きは出来てなかったです。もともとスポーツになじみがなく、改めてビクスなどは腰が引けてしまうのですが、せめて家事などきびきびこなしたら良さそうな気がしてきました。 甘えちゃだめですね。動いた方が体が軽いかも知れないし、できることからやってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 臨月の体重増加について

    臨月に突入した妊婦です。体重管理について教えてください。 現在36週の妊婦です。妊娠前は身長154センチ体重45キロでした。現在までの体重増加は4キロです。9ヶ月までは順調な体重管理でしたが、9ヶ月の後半の週から少し食べるとすぐに体重が増えるようになってしまい、このまま増え続けると思うと怖くて毎日体重計に乗るのがストレスです。毎朝晩40分づつウォーキングもしているのですがなぜか増える体重・・・どうしたらよいでしょうか?アドバイスのほど宜しくお願いいたします。 補足: 2週間経たないうちに1キロ以上増えてしまいました(;-;)

  • 妊娠中の体重増加について

    こんにちは。来週20週目に入ろうとしている妊婦です。題名の通りで、体重がどんどん増えていっています。病院の先生には10キロ増しを目安にと言われましたが、残り20週間の妊娠期間で、10キロなんか簡単に超えてしまいそうです。体重計にのるたびに憂鬱な気分になってしまいます。体重増加に関する体験談また、体重管理のアドバイスを聞かせて下さい。

  • 妊娠中の体重増加d

    妊娠9ヶ月の妊婦です。 1ヶ月前から5キロ増加してしまい 妊娠前からの体重が10キロ増になってしまいました。 (145センチ、46キロ→56キロ) 妊婦検診での尿淡白や血圧、浮腫は問題なく 1週間前の検診時(54キロ)にも指摘はされませんでした。 ただ自覚症状としてのむくみはあります。 しかし、1ヶ月で5キロという増加に不安になってしまい 自分の体の変化に戸惑っています。 なんとか食い止めようと、食生活を見直してみたり、ストレッチをしてますが、毎日増えていってしまいます。 そこで質問なのですが ・妊娠後期の体重増加は仕方ないのでしょうか。 ・良い体重管理方法がありましたら教えてもらいたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 体重の急激な増加

    今妊娠21週目です。妊娠前は身長159cmで体重は46キロから46.5キロでした。 しかし今体重49.8キロにまで太ってしまいました。 太り方が尋常じゃなく毎日毎日増えています。 食事は毎日野菜中心を心がけています。おやつも朝アーモンドチョコをコーヒーと一緒に3粒、お昼に手作りクッキー3枚程。なのになぜここ1週間くらいのことですが、急に太りだしたんでしょうか。。 かといって食べないわけにもいかないし、でも食べるとまた太ると思うとどうすればよいのか分かりません。 妊娠6カ月の赤ちゃん・増加した血液・胎盤等の総重量はどれくらいで、私の脂肪分はこの太った体重の何キロ分になるのか知りたいです。 このままだと私は妊娠中毒になってしまうのではないかと、とても怖いです。

  • 妊娠中の体重増加

    妊娠中の体重増加について質問です。 いま4ヶ月(12週)なんですが、初期は体重増えない方がいいんでしょうか?6ヶ月までに増えた体重は脂肪だとか、皆さん初期は増えてないとか聞きました。 人それぞれなのはわかっていますが、やはり増えないのが理想なのでしょうか? つわりもおさまり、食べれるようになってきたので、体重増加が心配です。 157センチ46キロ 病院では10~12キロまで大丈夫と言われました。

  • 妊娠中期の体重増加について

    妊娠中期の体重増加について 妊娠23週目に入ったばかりです。20週頃から急に体重が増え出して、現在3.5キロ増です。妊娠前は39キロ(153.5センチ)でした。 食欲や食べる量は妊娠前に比べると明らかに減っています。食事内容もお菓子はなし、揚げ物、炭水化物は最小限にしています、毎日1時間4キロのウォーキングもしていますが、どんどん体重が増えます。。これって普通でしょうか?? 海外に在住しておりまして、こちらでは特に体重管理というものがないようで、担当医には「10キロまで」と言われただけで、何週までに何キロぐらい増えたらいいのか目安がよくわかりません。 教えてくださいませんか?

  • 体重増加っていつの時期から計算するんですか?

    非常に初歩的な質問なんですが・・。 よく妊婦サイトや妊婦向けの本に「体重管理・・体重増加・・」と 書いてあるのですが、例えば 妊娠前       66KG つわりが収まった頃 60KG 現在        66KG  の場合、「現在の体重増加はプラス6KG」なんでしょうか? 以前、年末の検診の際に体重管理が気になって「先生に増えすぎですか?」と尋ねたら、妊娠前の体重をきかれ、「それなら大丈夫ですよ」と言われたのですが・・。 現在30週なんですがやっぱり増えすぎでしょうか? 

  • 妊娠5ヶ月…体重増加が怖い!

    こんにちわ。 第二子妊娠中、現在5ヶ月の妊婦です☆ 妊娠5週半ばから吐きツワリになり、ほとんど食べれない状態でした。 ツワリのせいで3週間で体重も4キロ減りました。 その後吐きツワリから食べツワリに移行し、体重も一気に戻りました。 現在はツワリもなくなりまともな生活ができているのですが、体重の増加が止まりません。 確かに、食べれるのが嬉しくて食べ過ぎているかもしれません… 妊娠時は58キロでした(身長168センチ)。 ツワリで54キロまで減り、今は59,5キロにまで増えてしまいました。 もともと、自分の体重は54キロだったんですが、去年の夏あたりからドンドン太り始め58キロになってしまって、その状態で妊娠したので、 自分的には今の状態がすごく太っていると感じます。 妊娠時から比べたら1.5キロ増だけど、もともと54キロだから5.5キロも増えてしまってる気がして。 産院の先生や助産師さんは体重には甘くて「太ってもいい」と言っています。 64キロまでは大丈夫…と。 一人目の時は54キロで妊娠し、59キロで出産しました。 あまり気にしなかったのに、体重が増えなかっただけに、今回の体重増加が怖くて怖くて。 食事管理をすればよいのですが、なかなか実行できずにいます(><;) どうやって体重増加に歯止めをかけたら良いのでしょうか? 現在の私は太りすぎでしょうか? 産院で聞いても「大丈夫」と言われるだけで… みなさんの体験談をお聞かせください。

  • 妊娠15週 体重増加について

    他にも同じような質問があったのですが、どうしても気になったので質問させてください。 現在妊娠15週の初妊婦、31歳です。 元々155センチ、50キロでぽっちゃり体型なのですが、13週までは妊娠前の体重から1キロ以上増えることはありませんでした。 つわりはほとんどなく、妊娠前と同じ生活で食べ過ぎることも仕事を休むこともしてません。 ですが14週に入って1キロ太り、15週に入ってまた1キロ増えました。 厳密にいうと、1日で1キロ増です。 ですが、1キロ増える前日は、ここ数日の中で一番動いていたと思います。 (甥っ子のお世話でずっと公園にいて、遊び相手をしていました。) ちなみに普段の運動は、週に3回くらい30分以上のウォーキングをしています。 14週から15週にかけて、シルバーウィークが重なったこともあるかもしれませんが、外食を何回かしました。 それにしても、あまりに急に増えたのでとても不安です。 元々ぽっちゃり体型を気にしており、出来る限り体重を増やさず、出産に臨みたいと思ってます。 (必要なラインは調べて理解しています) 皆さまのご意見や体験談など、教えていただき、参考にさせていただけたらなと思っております。 ※ずっと望んでいた妊娠で、不妊治療、流産を経て、やっと15週まできました。 なので旦那さんからも「妊娠して、ここまで成長したのに、気にしすぎ!!!」と注意はされました。 そのような厳しい意見でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中の体重増加について

    現在妊娠23週の妊婦です。 妊娠中の体重増加についてご質問なんですが… 今のところ、妊娠前から比べて3キロ増でおさえています。 でも、この3キロ中2キロは2週間で急に太ってしまいました。 妊娠6ヶ月に入る前までは、1キロも太ることはありませんでした。 しかし、ここ2週間の間でとくに食べ過ぎているわけでもないのに急に2キロも太ってしまったので、この先どんどん太っていくんじゃないかと不安です。 このくらいの時期は、太りやすいと聞いたことがありますがやはりこの短期間で、2キロは太りすぎな気がします… だいたい、妊娠中はどの位づつ体重が増えてもいいのでしょうか? 詳しく教えていただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう