• ベストアンサー

税金の控除について質問です。

いまだに確定申告したことないのですが、今年は103万円越えます。 アルバイトと派遣をかけもちしています。 源泉徴収は今まではされてなかったのですが、仕事先が一つ変わり、月に10万円ほど稼ぐため初めて源泉徴収されるようになりました。(額は少ないですが) そこで質問ですが・・・ 我が家には70歳の母(障害年金受給中で療育手帳B1)がいます。 障害者控除は確定申告の時に申請すればいいのですか? 会社に申請するのですか?(昨年の源泉徴収表見たら障害者欄などあったので) また確定申告や会社に申告するときは手帳や年金証書とかが必要ですか?(そうでないと健常者でも申請出来てしまうのかなと思ったので・・・) 同居扶養かは住民登録で分かってしまうと思いますが・・・ 障害は?

  • 8090
  • お礼率4% (49/1177)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>障害者控除は確定申告の時に申請すればいいのですか… はい。 >会社に申請するのですか?(昨年の源泉徴収表見たら障害者欄などあったので… 現在もらっている給与が 1カ所からだけとか、転職した場合で前職の「源泉徴収票」を提出できる場合は、会社の「年末調整」で対応できます。 しかし、 >アルバイトと派遣をかけもちしています… とのことなので、確定申告になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >確定申告や会社に申告するときは手帳や年金証書とかが必要… 確定申告の場合は、提出の必要などありません。 申告書に必要事項を書き込むだけです。 申告書に不審な点がなければ、そのまま通ります。 申告内容に疑義があって呼び出されたりすると、障害者手帳などを見せろと言われることはあり得ます。 会社での年末調整の場合は、その会社の内規によりますので、他人は何とも言われません。 >そうでないと健常者でも申請出来てしまうのかなと思ったので… わが国はたいへん治安のよい国で、国家と国民との間に強い信頼関係が築かれています。 申告書は正直に書かれているものとの前提の下に、確定申告という制度が成り立っています。 そのようなインチキをする申告者は、他の部分でも少なからず不審点があるものであり、その程度のことはすぐ見破られます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

その他の回答 (1)

回答No.2

あなたがそのお母様を扶養されているわけですね? 今2箇所から、お給料をもらっておられるのでしょうか? どちらに扶養控除等(異動)申告書を出しておられますか? 2箇所からお給料をもらわれている場合は確定申告をしなくてはなりません。 お母様を扶養されているのなら、(別居でもかまいません)扶養控除等の申告書を出しておられる方(年末調整をしてくれる方)、出しておられないなら、主たるお勤め先に提出されて、ご相談下さい。提出の必要な書類を教えてくれると思います。 もし、どちらの事業所も、年末調整をしないと言うなら、仕方がありませんので、確定申告の時に申告してください。 詳しい申告についてはこちらを参考に↓

参考URL:
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2006/pdf/01a.pdf

関連するQ&A

  • 年金受給者の確定申告と源泉徴収税額

    年金受給者の確定申告について教えてください。 年金の源泉徴収税額が0円の場合は確定申告はしなくてもよいのでしょうか? 確定申告の用紙で計算してみると、還付される税金の金額がでたのですが、 おかしいことなのでしょうか? 源泉徴収税額ですが、昨年まではずっと0円ではなく、疑問に感じています。 障害者手帳を取得しましたが、 控除のため0円になったのでしょうか? 教えて頂けたら嬉しいです。 アドバイスどうぞよろしくお願い致します。

  • 年金にかかる税金について

    公的年金と企業年金を受給している場合、400万円以下は確定申告する必要はないと国税庁の ホームページに掲載されていました。 2つ足して400万円以下は課税されないということなのでしょうか? 企業年金はサラリーマンが給与をもらうときのように源泉徴収されているのでしょうか? それであれば確定申告しで還付してもらわないと損するような気がするのですが・・・ 400万円を超えると課税されるのでしょうか?その場合税率何%なのでしょうか?

  • 収入が年金だけでも確定申告?

    父は、老齢年金を受給していますが、確定申告をして欲しいと言われました。 収入は年金だけで、仕事はしていません。 年金の源泉徴収票が届き、源泉徴収税額は140円差し引かれていました。 収入が年金だけでも確定申告はしなくてはならないのでしょうか。 確定申告をすると、源泉徴収税額は140円より多くなると思います。

  • 住宅控除の申請について

    耐震改修特別控除(計算上200,000円となります)について、年金受給者で源泉徴収額0です。また給与所得もありますがこちらも源泉徴収額0です。住民税は本年度は102,000円でした。確定申告すれば住民税減額になるのでしょうか? 減額されるだけ税を納めていないので、申告せずでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療費控除 家族まとめて出来ますか?

    今月医療費控除の確定申告に行こうと思っています。 事前に調べて疑問がわきました。 主人(自営業) 国保 国民年金 私 (会社員) 社保 厚生年金 と、お互い別々になっており 扶養になっているわけではありません。 (1)この場合、生計が一緒の家族と言えて まとめて医療費を申請することが出来るのですか? (2)主人は確定申告がこれからなので 私しか現在17年度の源泉徴収を持っていません。 税務署で、申告には源泉徴収がいると聞きました。 もしまとめて申請できるのなら 主人が申請した方がいいのか? 私が申請した方がいいのか? (3)主人の方がいいのなら、確定申告後でないと ダメなのか? 困っておりますので宜しくお願い致します。

  • 確定拠出年金の税金

    税理士の方に質問いたします。 37年間勤めた会社を数年前に退職し、退職手当も受け取りました。その会社が退職間近に確定拠出年金制度を導入したため、退職前の3年8か月ですが自動的に確定拠出年金制度に加入し給料からの天引きで支払ってました。期間が短かったため60歳では受給権が確定せず62歳を迎えた今年に受給権確定の案内が届いたような次第です。 期間も短いため、金額も30万円強と少ないことから一時金として全額請求する予定ですが、退職所得として申告するか否かで考えています。そこで以下の質問です。 (1).会社退職時に約24百万円の支給を受け、退職所得控除による減税措置により約30万円強の源泉徴収を受けています。今回、改めて24百万円に30万円強をプラスして新たに源泉徴収額を計算し、差額分が課税されて源泉徴収となるのでしょうか?(計算すると約3万円程度になりますが) (2).確定拠出年金に加入していた期間が4年未満。従って退職所得控除は80万円となり、控除額の方が大きいため、徴収税額は0 (1)と(2)のどちらが正しいのでしょうか? (1)であれば退職申告書を提出せず一旦20.42%の課税を受けて確定申告で戻そうと思います。なぜならば、昨年同様に所得額以上に控除額が大きいため、確定申告すれば納税額が0になることから全額が戻って来ると思っています。(2)が正しいのであればこのまま退職所得受給に関する申告書を提出しようと思っています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 障害者年金と税金

    現在、障害者年金の2級を受給しています。 そこで税金のことでご質問があります。 株と投資信託で特定口座の源泉徴収有りの口座に年間23~4万円ぐらいの配当があります。 障害者年金は年間77万くらいで税金が引かれていると記憶しています。 これは確定申告をすれば株と投資信託で引かれた分の税金は全て戻ってくるということでしょうか?

  • 個人年金の税金について

     生命保険会社の個人年金保険の支払い受けるときに 源泉徴収税額が差し引きされて支払われます。   個人年金は雑所得と理解できるのですが 年金支払いのとき源泉徴収されているので確定申告は不要ですか? やはり確定申告が必要ならば この源泉徴収税額の10倍が 雑所得として申告するのでしょうか  教えてください

  • 20歳前障害の障害基礎年金の所得申告について

    20歳前障害の障害基礎年金を受給しております。 去年の所得は受給した年金と、株式の譲渡益と配当金だけでした。 こちらの過去の回答から特定口座の源泉徴収ありの中での 利益でも20歳前障害の年金の所得制限に含まれるということが分かりましたが 例えば平成23年の利益が30万円位だった場合は基礎控除などの範囲内なので 申告する必要は無いのでしょうか? 「所得状況届」という書類は出していたのですが、新たに市民税等の申告書の 書類が送られてきました。 源泉徴収ありだったので確定申告はしていませんでしたが所得の合計が30万円 位でも新たに書類などを添付して申告した方が良いんでしょうか? 過去の回答から障害者控除などはされると分かったのですが障害者手帳などは 持ってないので、一般的な基礎控除の範囲内だから大丈夫なのか良く分からずにおります。

  • 勤労学生控除と親の税金について

    私は高校生でダブルワークをしていて、昨年度の総支給額が103万円以上130万円以下でした。片方のバイト先では年末調整をしてもらったのですが、もう片方のバイト先では源泉徴収税を払ったままになっていました。 なので、勤労学生控除を活用して、還付申請をしようとしたのですが、源泉徴収税を支払った方のバイトから頂いた源泉徴収書の生年月日の欄に不備が見つかりました。 不備というのは、平成6年生まれなのですが昭和のところに印がついていて、未成年者という欄には印がついていませんでした。 税務署に相談したところ、確定申告して還付申請するには問題がないといわれたのですが、親が、確定申告すると親の扶養から外れて親が支払う税金が多くなるといっていました。 確定申告をして還付申請しないと、源泉徴収税は返ってこないのはわかるのですが、確定申告しなくても総支給額が103万を超えたと税務署にわかり、自動的に親の扶養から外されるのでしょうか? 親は、源泉徴収書が間違っているので他人の所得として税務署も処理をし、私が確定申告をしない限り私の所得は年末調整をしたバイト先のものだけになり、扶養から外されないのでは、といっていますがそんなことあるのでしょうか? 税務署の人には相談できない内容なので、こちらに相談させてもらいました。初めての質問のねなので不備があったらすみません。

専門家に質問してみよう