• ベストアンサー

母に会わないと後悔する?

7tsuki8kumoの回答

回答No.3

 ご友人の忠告は一般的な家庭環境から考えだされた一般論ですよね。質問者様のような過去の経験や確執があれば、「もう一生会わない。」というのも選択肢の一つだと思います。  「孝行したいときには親は無し。」とかも言われますが、他人がこう思うかもしれないからとか、普通はこうだからとか、ここでの回答で「あっておくべき」というのが多かったからとかで、自分の行動を決めると結局は同じように後悔すると思います。会ってまた嫌な思いをして、「やっぱり会わなければ良かった。」という逆の後悔をするかも知れません。  今、心穏やかに過ごしているのなら、自分が本当に両親を許せる気持ちになったら会えばいいと思います。その前にもし亡くなられることがあれば、それも運命かもしれません。でも、そういう状態にしたのはお母さんなのですから、あなただけが一方的に責められることがあれば、それは理不尽だと思います。一般的には「親の死に目にも来ない、親不孝者!」と言われるかもしれませんが、自分の行動に信念があればそれでもいいと私は思います。ただ、友人の方もあなたを心配してのご忠告だと思うので、それはそれで正しいと思います。  世の中、正しい事がいつも一つとは限りません。いろいろな回答を参考にして、自分でしっかり決めて行動してくださいね。

関連するQ&A

  • 義父母の言いなりの冠婚葬祭について。

    夫49歳 二人兄弟の長男。 義父母とは 別居しています。 夫の弟の嫁の親戚や義父母の近所の冠婚葬祭まで 義父母からするように言われます。 例えば 夫の弟の嫁の親の兄弟の子どもが結婚したとき。 義父母の近所の人の子どもの結婚、出産、香典、法事。 義父母が言うには 「貴方達は 長男だから」です。 義父母からも 先方にはお金を包みます。 相手からは 私達の冠婚葬祭に頂いた事はありません。 私達もお金が有り余っている訳ではなく 安月給の会社員の夫を持つ身。 気弱な夫は 自分の親に何も言えません。 結婚して15年間 冠婚葬祭費用はかなりの率で生活も苦しいのが 現実です。 夫の口癖は「お金がない」で 旅行すら行けない状況です。 義父母は見栄を張りたいようですが こちらも生活があり この義父母にどのように 不必要な冠婚葬祭はしなくてもよい事を うまく説明したいのです。 私自身で説明しようと思います。 義父母が納得できるような文言をご教示下さい。 私の言ってる事は間違っていたら 教えて下さい。

  • 母が・・・

    前回、統合失調症の弟のことで相談させていただき、あれからのことなのですが・・ 母親は、私の弟へ対する態度が気にくわないと、弟を連れて引っ越しました。要介護3の父を置いて。私が若いころから両親は不仲で(というより、若いころの父への欲求不満が怒りへ変わり、それを許せないようです)、今では「若いころは俺はたくさん迷惑をかけた。ほんとうにすまなかった。ほんとうにありがとうございます」と言う父に対し、「死ね」とまで言っている母でしたから、私と父を置いていったのだと思います。 そんな母ですが、このまま放っておくわけにはいかず、しかし私だけがうわべだけ取り繕い反省したふりをしたって母のためにはならないと思い、母へ手紙を書きました。家族を許すことはほんとうに大切だということ、弟のことは私が言いすぎたことを謝り、だけど弟のことはほんとうに大切に思っているということなどです。ただ、私は離婚をしているのですが京都から子供を連れて帰ってきたとき、何度か遊びには連れて行ってくれましたが肝心なときには「お前が悪かったんだから」と知らぬふりをされ、貧乏が原因でいじめにもあった子供たちが荒れた時期にはダメ親子だと怒り、それから子供たちが社会人になるまで無視をされていましたので、そのときの子供たちの心の傷は今でも残っているということも書きました。(長く、読みづらくてごめんなさい) すると、「今までいくらか金を援助してやったのに生意気言うな。全額返せ。お前らみんな死ねばいい」といった手紙をつきつけられました。また、彼氏のいる25歳の娘に対し、「性的欲求を満たすためだけに○○さんと付き合っているのだろう」「こいつは妊娠した女です」「この手紙をお前の会社に持って行ってやる」などと書かれていました。娘はたしかに高校生のときに妊娠してしまったことがありますが、当時は泣いて反省し思い出したくもなかっただろうことを・・ 実際に、私の古い友人や近所の方などにはこの手紙のコピーを配っているとのことです。 父は年金をもらっていますが、それをこちらに譲ってくれるつもりはないようです。しかし、年金は母に振り込まれても父は私と住んでいますから、金銭的にも不安です・・父の貯金は500万はあると以前母から聞いていますが、それはすべて母名義の口座に振り替えられています。そのうちの300万を、同居したてのころに「これをしばらく家の生活費としなさい」と預かったのですが、これを返せとも言ってきています。私が働き、父を施設に預けるなりするしかないのかもしれませんが・・父はどうしても施設にはいきたくないと言います。父にも非はあったのですが、今まで、人生の半分近くを母からののしられ(聞いていると心理的虐待ではないかと思うほどです)、それでも母に感謝し謝り続ける父を、なんとか望み通り最期まで家でみてあげたいというのも正直な気持ちです。 本当に長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。 解決法を探すべく、今から役場の福祉課に行ってまいリます。 なにかありましたら、アドバイスいただけるとありがたいです。 そして母は、精神的に問題があるのでしょうか・・?

  • 母との共依存。後悔。

    私の母は、恐らく境界性人格障害です。 私にも、それっぽい所があります。 離婚した父は、アルコール依存症。 母は、「父親のせいでお金がない」と 毎日ため息をついていました。 私にとって、 父親は弱い人。 母親は可愛そうな人でした。 私は、自分の殻に綴じ込もっていました。 現実が嫌で、 いつも何か空想をしたりして、 ぼんやりしていました。 私は幼稚でした。 高校3年生の時、 私は母に家を買ってあげると約束しました。 でも、私はバリバリ働きたい人ではないです。 母の嘆きがあまりにウザくて、 うっかり言ってしまったんです。 境界性の人に、 自分を犠牲にして何かをしてあげる事は、 どちらの為にもならないのに。 知らなかったんです。 もう8年。 私と母は完璧な共依存として、 生きてきてしまいました。 凄く後悔しています。 私自身は、ある程度の稼ぎがあれば良いし、 好きなので、 福祉の仕事をしたいです。 でも、祖母も早く家買ってって言うんです。 辛いです。 私は、そこそこのお金でいいんです。 母子家庭の長女は、 家族を養うことが当たり前ですか? 自分が幸せだと思う生き方をする事は、 家族を見捨てる事になりますか? 共依存に拍車をかけたのは、 隙があった私も同罪です。 辛いです。 どうすれば、良いのかわかりません。

  • 母がわがままで

    母72歳は弟夫婦と二世帯住宅で同居です。嫁の家事に手出ししすぎて困ります。もともと掃除の好きな人で私たちの子供の頃もよく勝手に部屋を整理されて喧嘩しました。今も同じなんです。嫁の外出中に、掃除してしまいます。母の住居は台所も含め1階で弟たちは2階3階。昨日も2階のソファーカバーを洗っていましたので注意すると、これは自分の部屋ので弟たちのとは違うよってとぼけます。決してぼけてはいません。二階のことはしてないと言いつつ、アイロンがけや、片付けもします。嫁が直接やめてほしいと言ったら、手抜きしているから見ていられないと怒ります。弟も嫁も、私もみんな嫌がってるのはわかっているのに、私に嘘をついてまで、手出しします。どうしたらやめてくれますか。嫁にはかなり冷たいです。でも、母は自分が悪いとは思っていないようなんです。最近では同居していながら交流もないようですが、それも嫁が悪いから自分は悪くない、相手が交流しない限り自分からは話もしないと言います。そういいつつ寂しさで涙声です。娘としてどうしていいのかわかりません。母も、弟も、嫁もかわいそうです。

  • 母にできる手助け。

    お世話になります。 私(20歳)は母子家庭でもうすぐ3歳になる子供と実家近くに住んでいます。 パート勤務でありながら週6働き将来子供のためにも月1,2万ではありますが貯金できるように毎月がんばって節約しています。 実家には公務員の父、パートの母、会社員の姉、高校生の弟、父方の祖父母が住んでいます。 父が何年も前から2重生活を送っています。 もうひとつ家庭を持っている様子です。 家族は母の事も思い暗黙の了解でこの話題は口に出しません。 父は口座に生活費を振込んでいますが、もうひとつの家庭の生活費のこともあるのか十分な額を振込んでくれません。 なので母はパートに週5で出ています。 公務員で40歳ならそこそこ良い金額はもらっていますし、実家のローンを払っているとしても全額生活費に渡せば母はパ-トに出る事無く普通に生活できるはずです。 浮気をし、もうひとつの家庭を持っている、最近体調の悪い母親を毎日働かせている父親が許せません。 せめて私だけは母親の見方になりたいのです。 私も少ない収入から実家に5千円や1万円など入れています。 正直この出費は痛すぎるのですが、高校生の弟もいる実家の方が金銭的につらいと思い協力しています。 もちろん会社員の姉もお金を入れています。 金銭的にしか援助できないので今の職場を変えてもっとお給料のいい所に移ろうかとも考えています。 その他私には母親に対して何が出来るでしょうか?

  • 父は自ら疎遠にし、母には疎遠にされました。

    経済的にかなり苦しい生活をしている母と弟がいます。独身の時はまとまった額の借金を返したり、家電をプレゼントしたりしていましたが、結婚して子供が生まれてからは援助する事は難しく、時々必要なものを送っていました。母は借金があっても孫へのプレゼントなどは欠かさずくれたり、会いに来ていました。子供達が喜ぶので断るのも気が引けてしまい、借金が増えないようにと孫の為に使った分を返したりしていました。 母が仕事を辞め年金生活に入っても弟がバイトさえしようとしないため、家計は破綻状態でした。電話での愚痴に耐えきれず、生活苦の母の事が頭から離れなくなり、自分も体調を崩してしまいました。生活保護と、弟には第三者に介入してもらう事を薦め、ひきこもりに関する本を紹介しました。(私はたくさん読みあさりましたが、姉弟が一生懸命になっても何の役にも立たないどころか害になる事が多いそうです。)でも、頑固な母は受け入れませんでした。 今年のバレンタインデーに母が主人宛に高価なチョコを送って来たので、電話しました。 弟の事を行政に相談するように薦めると、そんな余裕は無いと言ったので、昔は働いていて時間がないと言っていたけど、今は時間はあるよね。それに高価なチョコを送れるなら弟の為に使ってあげて。」と言ってしまいました。 母なりに弟の事では私の知らない苦労があったのでしょう、弟への不満が爆発し、私に対して怒りだしたので、「私は弟じゃない、本人にぶつけてみたら。」と途中で切ってしまいました。 その後自分に病気が見つかり連絡したところ、 仕事が見つかったりました。70くらいまでは働く予定です。弟は相変わらず何もしません。もう少し働いて頑張るからこれからは何もしてくれなくてけっこうです。こちらからも出来ないので。そちらも身体に気をつけてやっていって下さい。 とメールが来ました。母の日にゴールデンウィークに出かけた時のお土産と図書券を送りましたが、「何も送らないでと言ったのにダメだったね。今回はありがたく頂きます。これからは絶対にしないでね。」とメールが来ました。 図書券は孫(私の娘)の誕生日に本でもプレゼントしてくれたら、と送ったものです。事前にその旨メールもしました。が、それに関するコメントも無し。 孫との関わりを楽しみにして、金銭的に苦しくてもいつも何か送ってくれていたので、そこまで関係を断ってしまったら何の潤いもない人生になってしまうんじゃないかと思います。実際、娘達もおばあちゃん大好きで、会いたいと言っています。 疎遠にしたのは、 弟の事で私に干渉されるのが耐えられない 生活がより苦しくなって一番辛い時に私に傷つく事を言われた 弟が立ち直れない前提で孫に迷惑がかからないようにした 私の体調を気遣った あたりの理由がと思いますが、体調を崩すほどに振り回されていたのでいきなりすぎてショックです。(私から疎遠にするならわかるけど、向こうから?なんだかモヤモヤ。) 実は再婚している父が私と同居したい、再婚相手と買ったお墓の面倒を見て欲しいと頼ってきたのですが、10年も年賀状だけの付き合いで再婚相手に会った事もないので拒否してしまいました。父もしばらくはしつこかったですが、諦めたのか連絡が来なくなりました。 結局、自分だけ楽になってしまった形ですが、将来後悔しそうだし、何より家族全員と疎遠になるようなダメな人間だと悟り、落ち込む毎日です。義両親は優しく子供に迷惑をかけるような事はありませんが、人が傷つく事を悪気なく言うのでかなり苦手です。(幸せで、人に恥じる事のない人生なのか、痛みがわからないのか、障害のある方や片親の家庭などに差別的な発言が多いです。私の家庭環境の事は忘れているのか、嫌味とは違うようです。でも、傷つくのでやめて欲しいと言っても繰り返します。)お世話になっている義両親の事も心の底では嫌いだというわけです。 結局私は人の批判ばかりして何もできない人間だと思うと激しく落ち込みます。 子供に好きと言われれば言われるほど自分が嫌になります。きっと子供も不安なんだと思います。 主人は落ち込む私を見て気になってはいるようですが口出しは一切しません。さりげなく気遣って見守ってくれています。申し訳ないです。 自分でお金を稼げばまた違うかもしれないと仕事を探していますが、専業主婦でブランクがあり子供を優先して条件を選んで探している為、まだ見つかっていません。この点では65過ぎてまた仕事を見つけた母にも劣ります。 母に会いたいとか寂しいという気持ちは無いんですが、罪悪感があります。私が10歳、父とうまくいかなくなった頃から何でも隠す事なく愚痴を聞かされています。子供としては聞きたくない性的な事、何から何まで。でも、何もない今、無事でいるかが気になります。私のほうが依存していたんでしょうか。 このままで良いのでしょうか?むしろこうなって良かったのでしょうか? 親と疎遠にしている方、罪悪感はないですか? 同じ血が流れている自分をダメな人間と思う事はありませんか?

  • 後悔しています

    以前、次のような相談をしたものです 「「こんにちは。23歳の男です。これまでのことを振り返ると、父に申し訳ないことをしたなと後悔の念で一杯です。 私は、父に対してひどい事をいってきたような気がします。それは、父が母に対して冷たくしたり、嫌味をいったりする時が時々あったからです。そのとき、私は母がかわいそうになり、父に強めに注意をしたり、にらみつけてしまうときもありました。私が高圧的に父に注意したこともあったからか、父との会話が激減してしまいました。また、私はこのことが気まずくなり、母とばかり話すようになってしまっていました。 しかし、今になって考えてみると、わたしはあまりにひどいことをしてきたなと後悔しています。父は、毎日毎日長時間の通勤に絶え、上司から怒られ、家族のために必死に頑張ってきました。ですから、ストレスがたまる事も沢山あったと思います。虫の居所が悪い時も多々あったと思います。 そんなとき、自分でも抑えきれないストレスに悩み苦しみ、母に当たってしまうときだってあってもしょうがないと思いました。暴力を振るわけでも無し、不倫するわけでもなし、時々冷たい時があっただけ・・・。そんな追い込まれていた父に対し、私は何をやってきたんだろう・・・そう思ってなりません。先日就職活動で父の勤務している会社の前にきましたが、ここで毎日はたらいているんだな~としみじみ思うと、なぜか涙が出てきました。 父に「今まで過酷な状況の中、家族を支えてきてくれてありがとう。ひどい事いってごめん」とあやまろうと思っています。どうおもいますか?」」 このことは 父にきちんと謝りました。「いままで育ててくれてありがとう。そして、いままできついこと言ってごめん」と。 今回はまた違う事で悩んでいます。話を聞いて下さい。 先述の通り、父の母に対する接し方に疑問を感じ、嫌いだったときがありました。そのとき、私も精神的に限界に来ており、 「父親 殴る」「父親 嫌い」「父親 ぶっ殺す」というキーワードで ネットで検索してしまった時がありました。 また、父が退職した後、夫婦生活は大丈夫か?と不安に思い「夫在宅ストレス症候群」と検索してしまった時がありました。 ネットで検索すると、検索履歴が残りますよね?それが消されていたんです。つまり、父が そのキーワードを見てしまったのかもしれない・・・ほんの一時期の感情の高ぶりで 検索してしまっただけですが、 もし父が見たとすると かなりショックを受けてしまったと思います。死ぬほど後悔していますし、申し訳ない気持ちで一杯です。 私、どうすればいいでしょうか?心なしか、父は私に対し よそよそしい感じがします。 私のせいで自殺してしまったら・・・と思うと、夜もねられません

  • 母について

    母との関係で悩んでいます。 母は昔から父と仲が悪く喧嘩ばかりで、父との事で私に当たることも良くありました。 相談にも全然のってくれず(私が小さい時、いじめられていて靴を隠されていたんですが、それを母に話すと「そんなの自分でなんとかしなさい!」と同級生の家に一軒一軒電話させられ、友達に、靴を隠してないか聞かされました) 弟がいじめられていて学校へ行けなかった時も、無理矢理学校へ行かせて、結果弟は鬱になりました。 話すことはマイナスな事ばかりで、母の日のプレゼントを渡すのが遅れると、「当日か前日じゃないと嬉しくない。今までのプレゼントもしょうもない物ばっかりやったし。それに比べてどこどこの家の娘さんは…」と怒ります。 ついこの間も、私が体調を崩して寝たきりになってる時に母に手伝いに来てもらったのですが(1歳の子供の面倒をみてもらいました)、「私のことを良い様に使うな。もう身がボロボロやわ」と言います。 今までけなされるか、揚げ足を取られるかで、誉めてもらったことは1度も無いように思います。 「お母さん、父さんとは別の人からもプロポーズされててね、その人と結婚すれば良かった」って言われた時は、何でそんな事娘に言う必要があるんだろうと腹が立ちました。 周りの仲が良い母娘の話を聞くと本当に羨ましいです。どうして、うちの母はああなんだろう…。 こんな事誰にも言えなくて、こちらに相談させて頂きました。 どうすれば、親子関係は良くなると思いますか? よろしくお願いします。

  • 娘に嫌われている母の今後は

    21歳の娘に嫌われている母です。 きっと私は人に興味がないのだと思います。 4歳の時に父親を亡くし、母は私が小1の時に再婚しました。 亡くなった父のことはほとんど覚えていません。育ての父は、気難しく、母や私に暴力をふるう人でした。 母も生活のため働き父への気遣いでいっぱいいっぱいで、とにかく父の機嫌を損ねないように振舞ってと言われて育ってきました。 私は結婚してから夫が娘に接する姿をみて「こういうのが父親の愛情なんだ」と思いました。 娘のことを本当に可愛かったのかと思うとそうではない気がしています。 表面上の可愛いはありました。母として最低限のことはしましたが、娘の立場に立った育て方をしてきてなかったと感じています。 あんなに嫌いだった育ての父のような、ヒステリックで気分次第に接してしまっていました。 今、娘は同じ街でひとり暮らしをしていてほとんど家に帰ってきません。 娘の住むアパートには引っ越しを手伝った時に行ったくらいで、行きたいのですが生活の様子すら見せてもらえません。 自分のした結果だし、娘に嫌われても仕方ないです。 今さらですが、娘の気持ちを少しでも取り戻す方法はあるのでしょうか?

  • 弟と母と、どうすれば普通の会話が出来るのでしょうか?

    はじめまして。 私は既婚者の28歳で主人と4歳の娘がいます。 母と弟(既婚者で1歳の息子あり)の事で相談です。 今回私がインフルエンザにかかり、お嫁さんが娘を2時間預かってくれました。その後娘もインフルエンザになりました。 本日、お嫁さんが高熱を出したらしく、実家に行く用事があるので、 行ったら、弟が居たので、謝ったら、(もちろんお嫁さんにも謝りました) ゛何で、おまえがここにおるんや、はよー帰れや。疫病神が、 お前のせいでみんなが迷惑しとるんじゃ゛と言われました。 ←(私のせいで、お嫁さんにインフルエンザをうつしたかもしれないので言われても仕方ないです) が、妹が、うちの娘が苺牛乳を飲みたいって言ってたので、 作ったら、車の中に持って行ってあげる。と言ったら、 又、弟が゛そんなん、飲まさんでええから、早く帰らせろ、 雑菌がうようよして、自分とこの子供に害が及ぶ、触るな、近づくな゛と言われました。 (私は、幼い頃の病気の為、免疫抑制剤を服用しており、風邪をひく事がよくあります。) そこまで言われるとは思いませんでした、 自分の子供とお嫁さんを守る事はとても素晴らしい事だと思いますが、 今回お嫁さんに風邪をうつしたのが初めてで、他に害を及ぼした事はありません(>_<)こちらは謝ったんですが、 弟は、娘の口を縫うくらいの怪我をさせた事があります。 その時も、ひどい事を言ったつもりもありません。 弟は自分の子供に下品な事を教えるなといいつつ、 (もちろん下品な事を教えるつもりなありませんが) しょっ中、自分の下半身を見せたり、顔を舐めたり下品な事をします。 注意をすると、いきなり怒鳴りつけられます。 母に訴えても゛知らんよ゛と言うばかり 結婚式の事でも、゛いいな~、私も結婚式ここでしたかった゛ と言っただけで→゛嫁への嫌味か?お前自分がまともなところで結婚式 出来んかったからって嫌味言うな、と殴られました゛ その他色々ですが、疲れました。 今回は私の対応が悪かったのかもしれません。 今回の事で母親は、゛仕方ないじゃん、あんたが風邪ひくんだから、 役立たず゛と言われました。 母親は弟を溺愛しており話になりません。 この母親には全てを干渉されてて息がつまりそうです。 母親の愛情でしょうが、豪華な家を買う為に、 一緒に住んでないのに、(毎月の夫婦の合計月収額、携帯代、買い物の金額等)全てにチェックを入れます。 ビデオ1本借りたのが、バレたら、即効電話があり説教です。 私は二人目不妊で二人目を授かりません。 弟には゛早く二人目が出来たらね゛と言うのですが、 私には゛作るな゛゛出来ないのは、仕方がない゛と言います。 これも、体が弱い私への愛情表現かもしれませんが 私が安らげるのは父親だけですが、父は単身赴任で不在です。 離れて暮らしたいけど、仕事の関係もありできません(>_<) 無視すればいいですが、病気をして2度も命を貰った父、母に反論も する事も出来ません。 弟と母とは話をするのも疲れました。 もう、普通に会話をするのは難しいのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。