• ベストアンサー

空想の中から

「空想の中から創りだしたキャラが、ひょんなことから現実世界に出て来る」という、 シチュエーションを扱った小説・漫画・映画などはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 井上ひさし「ブンとフン」  小説家が作品に登場させた「なんでも出来る怪盗」が、なんでも出来るんだから作品から抜け出してきてしまった、という作品。かなり古いですが、面白い作品です。

monmon0530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 作家、小説共に初めて知りました。 何だか面白そうな感じがしますね!今度読んでみます。

関連するQ&A

  • 空想癖がおさまりません

    もの心ついたころからあれこれファンタジー的な空想やもし自分が理想の人物だったら・・など空想するのが好きでした。 高校生のとき自律神経失調症と鬱病を患い、そんな私を支えてのが、いつでも頭の中で空想することでした。今もですがひどいと1日じゅうベッドに篭り、好きな漫画から舞台を借りてきてあれこれ空想します。 そうすると現実世界がとまってしまい、お風呂に入らない、人に会わない、食事をちゃんととらない。。と まるで現実と空想が入れ替わってしまったような生活をしてしまいます。 空想の中の主人公は私の理想をつめこんだもう1人の私です。 現実で友達と会ったり、遊んだりすると私、ちゃんと現実楽しんでいる!て感じられてすごくうれしいし楽しいし、できれば現実に重視して生活したいのですが 空想がやめられません。 今大学4年生、就活も終わったのですがバイトもせず 空想の世界に浸っています。 メンタルクリニックには高校の時からかっていますが この状態に危機感を感じ始めたのはここ1年です。 空想癖のせいでずいぶんたくさんの楽しいことを取りこぼしてきた気がします。 医者には10年以上かけてきづいたものは同じ年月をかけて崩していくしかないといわれました。 どうしたら空想をやめることができるでしょうか? もう重荷で仕方ありません。での気持ちいいみたいでやめられない。。。 長文で読みづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 現実逃避の空想癖

    現実逃避の空想癖について悩んでいます。 物心がついたときから、現実ではありえないようなことを想像してしまう癖があります。 内容は、現実、または漫画の世界などに理想の自分を置いて、好きな人や好きなキャラとひたすら絡ませるといった感じです。 当方高校生なのですが、今正直あまり学校に行きたくありません。 特にいじめられているわけでもなく、割と明るく顔も広い方だと思うのですが、 本当に気の合う友人がいなかったり、その他いろいろなことでなんとなく寂しく感じています。 そのこともあってか、高校にあがってからというもの空想癖がひどくなってしまい、月に二三回学校を休んで空想してしまったり、また遅刻してしまいます。 親には頭痛がすると言っています(実際偏頭痛持ちです) 16才ですが、彼氏もいたことないですし、自分の容姿には全く自信がありません。 だからこそ、空想の中では可愛くて、頭も良く、周りの誰からも愛されるという現実ではありえない完璧理想の自分を作り上げてしまっています。 最近は、この現実逃避なしでは生きていくのが辛いぐらい生活の比重が大きいです。 空想しているときが一番気持ちも落ち着いて、やすらげます。 でも、それはとても虚しいことだと最近思い始めました。 まわりは楽しそうにやっているのに自分だけひたすら現実から逃げるのが悲しくてしかたがないです。 どうしたらいいのかわかりません、でもつらくてつらくてひたすら空想してしまいます。 周りの人には、相談できません。 人生の先輩方、また、同じような経験があるかたのお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • あなたが乗りたい空想の乗り物

    アニメ、漫画、映画などに登場する空想の乗り物の中で、 あなたが乗りたいものは何ですか? 3つほどお答えください。

  • 現実の世界と空想の世界が入り混じる映画

    現実の世界と空想の世界が入り混じった感じの映画が観たいと 思っています。 何かこのようなテーマの映画はありますでしょうか? 最近、「落下の王国(The fall)」という映画を観たのですが まさに現実と空想の世界が交差してる感じでした。 日本では、生田斗真さん主演の「源氏物語」がそんな感じらしいですが... できれば、洋画が観たいです。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 空想の世界にはまる

    高2のときくらいから、ユートピアやエデンの園のような空想の世界にいる気分に浸るのが好きです。そして古代ローマの大火や、ヨーロッパでの革命の中にもしも自分がいたらなどを考えたりしています。 普通若い人はもう少しエネルギッシュで、はしゃいだりすると思うのですが、私はどうしても空想の世界に浸るのが一番の安らぎなのです。 その地図には無い国にいると、何だか沢山の物から守られてると思えるのです。本当は現実を見なきゃいけないのはわかります。けど毎日殺人等ばかりあり、地獄にいる気分です。 空想の世界や理想郷を追い求めることは、誰でもあるのでしょうか?もしもそれをキチガイじみてることでしたら、抜け出し方を知りたいと思います

  • 空想癖があり……

     私は空想癖があります。  自分が空想癖だと自覚したのは今年の1月くらいからで、不登校になってから空想に浸るようになりました。特に最近は何かおもしろいということがなく、空想によく浸っています。  学校に行っていた頃は新しいマンガがほしいとか思っていたんですが、最近は思わなくなりました。小説などを読んでもおもしろいと感じなくなりました。  昔は、暇だ…とか思っていたんですがそれもなくなりました。  自分自身ではこれは空想癖のせいだと思っているんです。  そこで、空想癖を治したいと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか。

  • 「ファンタジー世界」の人々が、我々の「現実世界」を…

    現実世界に退屈している少年少女が、空想しているファンタジーの 世界に飛ばされて…っていう物語はアニメやゲームでもよく見かけますよね? 逆に、ファンタジーの世界が現実で、その世界の人たちが いま我々が住んでいるような現実世界を空想、絵空事として 小説やマンガのように考えていて、その世界に飛び込んでゆくような 物語は、どんなものがあるでしょうか?

  • 非現実上のクローズドサークル

    お世話になってます ミステリでクローズドサークルといった手法が用いられるものは多くありますが、そのなかで非現実の閉鎖状態というシチュエーションのものを探しています 的確な言葉が分からないのですが…実際には存在しない空間、物理法則に則らない有り得ないことの起こる領域、誰かの空想や願望が反映された世界などです 例を上げれば辻村深月の小説(漫画)『冷たい校舎の時は止まる』、スウィートアンプルのアプリ『LOOP THE LOOP』ですね そういったシチュエーションの作品を教えて下さい ジャンル小説でも漫画でもアニメでもドラマでもあるいはゲームでも構わないです またそういったシチュエーションに決まった名前があるなら、ミステリー作品としてでも都市伝説などの現象としてでも詳しい考察などがされているなら、それに関連した情報を知りたいです よろしくお願いします

  • 空想癖について(自分で頭の中に空想の世界を作り上げ楽しむ行為)

    17歳の頃から何がきっかけかは覚えてないのですが 空想をするようになり自分が好きなキャラ設定をして 自分をあれこれ理想の境遇に置いて頭の中で楽しむ行為を4年ほど続けていました。もし僕自身の空想を具体的に話せば間違いなく誰もが完全に頭が狂っていると言うと思います。 現在は完全に断ち切れました。 当時はほんとに自分がおかしいのかなと思いましたが 日常生活に支障が出ているわけではまったくなくて(時間の浪費はものすごかったですが) 周囲には真面目でとおっていましたし僕がそんな事をしているとは想像もつかなかったと思います。 現実から逃げているからだと言われればそれまでかもしれませんが、当時の僕は決して将来を悲観したり、嘆いているわけではなくて、辛いこともたくさんありましたが、夢はありましたし、自分なりの具体的なプランもありました。 例えば何かの勉強をしている時にちょっと疲れたから気分転換に空想をするという感じです。ただ僕の場合、単に受験生が有名大学に合格した後の事をあれこれ想像してワクワクするようなレベルではないと思います(完全に空想の設定が今後ありえるような事ではない場合もありますので) 空想をすると快感でものすごく落ち着きます。一つではなくて複数の空想設定を持っています。 僕と同じように空想をする方っているのでしょうか? こういう事を普段は絶対誰にも話さない事だと思いますので専門家の方以外の一般の方々にもぜひ答えて頂きたいです。 よろしくお願いします まだあるのですが書ききれないので初めに回答していただいた方の補足に付け加えます。

  • ボーっと空想してしまう

    よくボーっとして、自分の世界に入ってしまいます。子供の頃では空想して自分の世界に入り、無口でいることが多かったです。もちろん友達もいましたが、少なかったです。 成長するにつれて周囲との違いに気づきはじめるようになりました。周囲と打ち解けることをほとんどしないで、一人で空想の世界に入っていることが多いです。人間関係もできにくいし、これって病気かなと思ったのですが、ただの個性ととらえるべきでしょうか?

専門家に質問してみよう