• ベストアンサー

電気で走る船

noname#2748の回答

noname#2748
noname#2748
回答No.4

船舶が電気推進になる可能性はあまり高くないように思えます。現時点ではディーゼル潜水艦が潜航時に電気推進を使用していますので、電気モーターで推進力が不十分ということはないでしょうが、船舶は自動車のように頻繁に加速・減速を繰返すことが少ないためと、可変ピッチプロペラ(プロペラの羽の角度が変えられるようになっていてエンジンは常に最高の効率が得られる回転数でまわしておき、プロペラのピッチを変える事で速度制御する)の採用などで、電気モーターに置き換えたことによる効率の向上が自動車ほど望めないからです。一定の回転数で常にまわすことができるのであれば蒸気タービンやガスタービンエンジンのようなガソリンエンジンより効率の高いエンジンが使用できますし、太陽エネルギーを利用するのであれば効率の低い太陽電池に頼り、バッテリーに蓄電し電気モーターを回す(各ステップでロスがあり効率的には非常に低い物になってしまうでしょう)より、太陽熱で蒸気を作りタービンを回してしまった方が効率が高いでしょう。 モーターボート等のプレジャーボート程度の規模であれば出力の変更も頻繁ですし、ある意味考えられなくはないのですが、モーターボート(私の知り合いの船で35Ft程度の船でも400PSのエンジンが2機搭載されています)では車とは比べものにならないほど大きな電力が必要でしょう。この種の乗り物で一番簡単に実用できそうなのがヨットでしょう。私はヨット乗りなのですが、私の船35Ft(10メーター強)の船でもエンジンは30PS程度ですし、出向後風をつかんでしまえばエンジンは止めてしまいます。環境にもよるかと思いますが1回の出航でエンジンを使用する時間はせいぜい2時間程度です。ヨットの推進力は風ですが、言うなればこれ自体もソーラーシステムの一部ですからソーラーシステムを利用した電気推進に一番近いのもあたりまえかもしれませんね。走行用としてではありませんが、船内の電力をまかなうために太陽電池や風力発電などの装置はすでに市販されていますので、これを大規模にすれば可能かも知れません。ヨットの場合船底にバラストキール(風を受けた時の船の安定を保つための錘と、横風で船が流されないようにするフィンの役目を果たす物)が付いており、数100キログラムから1トン以上の重量がありますので、この部分をうまく利用して蓄電池スペースにすることもできるかもしれませんね。

littlekiss
質問者

お礼

sailorさん、詳しくお話を聞かせて頂きありがとうございます! 「モーターボート等のプレジャーボート程度の規模であれば出力の変更も頻繁ですし、ある意味考えられなくはないのですが...」 ↑ある意味考えられなくはないですよね? わたしが会話した相手というのが某企業のマリン関係の開発部門に属する知人なんです。で、海外に出かけて新製品のモ-タ-を見てきたときの話をあれやこれや聞かせてもらってたんです。会話の中で、電気を燃料としたモ-タ-に移行するふうにはなってきていないのか?と尋ねたら、馬力や需要もろもろの理由からとコスト高を換算するまでもなく電気を燃料にしたものは新製品にはないよ。と言葉が返ってきました。巷で自然環境の保護が叫ばれて久しいけれど、なかなか現実はある部分、市場主義なのかなぁ-?共存共栄は成り立たないのかしら?なぁ-んて、少しセンチになったりして.... うんにゃぁ、成せばなる!成さねばならぬ何事も... おっしゃぁ-!「蓄電池スペースにすることもできるかもしれませんね。」可能性のある言葉、好きです! (*^^*)vイェ-ィ!「できっこない!」が「できた!」に変わると素敵だもん~♪ うふぅ。。。ルンルンルン~♪楽しいなぁ~♪ sailorさん、「もしもシリ-ズ」何かあればもう少しお話聞かせていただければありがたいです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 船買いました。

    船買いました。 新品のヤマハの4ストロークの150馬力のエンジンで25フィートの船体の場合、どれくらいの燃費になりますか? ガソリンはレギュラーを買えばいいですか?セルフでは買えないのですか?

  • 燃費のいい船とは?

    ボートを買おうとしています。 目的は個人利用もありますが 10人前後のお客さんを連れて、イルカと泳ぐドルフィンスイム クジラをみるホエールウォッチング、シュノーケルをするためです。 今、検討中の船がヤマハ和船で船外機エンジン2機(60馬力か90馬力か検討中)なのですが 同じ形の船の燃費が2時間でガソリン50リットルぐらい使ってびっくりしています。 もっと燃費の良い船はありますか。 10人前後乗れる船で、探しています。

  • TOYOTAプリウスのパワー

     TOYOTAプリウスのガソリンエンジンのパワーについて質問します。 排気量が1500ccで72馬力ですね。(初期モデルは58馬力だったかな) これは、排気量の割に低出力ですよね。プリウスはスポーツカーではないので 高出力である必要はないと思いますが、1500ccあれば100馬力程度あっても いいと思うんです。燃料消費量の低減のためMAXパワーは抑えているんでしょうか? それとも電気モーターと併用できるから、ガソリンエンジンのほうは70馬力程度 で十分なのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • ゴムボートでのんびりしたいのですが

    ボートに乗って沼や湖、川、もしくは海でのんびりと過ごしてみたいと考えています。 貧乏学生なためもちろん高価な船や、係留保管代などは論外です。 高速での滑走や岸を遠く離れての釣行なども特に考えていません。とりあえず水に浮かんでのんびりとお弁当を食べたり、これからの季節なら岸の桜をながめたりなどがしたいです。 車のキャリア設置や、保管場所の問題もあるのでゴムボートや組み立て式のボートでワゴン車の後ろに積めるものがいいです。 それで今、考えているのが3人乗り程度のゴムボート(使用時は2人で使用)に2馬力程度のエンジンを載せるのはどうだろうかということです。 そこで質問なのですが 1.エンジンは2馬力で海に出ても大丈夫でしょうか。基本ベタなぎの日限定で、東京湾内限定、岸から数百メートルとは離れないつもりです。 2.2馬力対応のボートに4馬力を搭載すると危険なのでしょうか。(小型船舶免許はもっています) 海に4馬力で出ると船検が必要となるのでそもそも検査を通らないですよね?ですから4馬力搭載するなら海に出ないと仮定してのことで結構です。 3.その他色々お教えくださると助かります。

  • エンジン車の燃費 EV車の電費

    ガソリンエンジン車も燃費が伸びて15km/Lとか走りますが、スポーツカーで加速しているときは例えば1km/Lとかまで下がるのではないでしょうか。加速のために10倍の燃料を使います。  これに対して馬力のあるEV車の電気使用量はどうなのでしょうか。例えばリーフと比較してテスラの高級グレードとかは加速時に10倍程度の電気を使用するでしょうか。

  • 軽自動車のハイブリッドや電気化について

    軽自動車は660cc迄と決まってますが、もしハイブリッド化した場合モーターと動力併用になるのですがその場合660ccエンジン+モーター出力となり軽自動車の枠は超えないのでしょうか。 それから100%電気モーター化した場合、ガソリンエンジン出力換算で何馬力までが軽自動車枠として認められているのでしょうか。

  • 船の動力関係の性能について教えてください。

    友人が省エネを目的とした実験船の開発に関係しているようですが、協力してほしいとの相談を受けました。 ただ、船の動力等の知識がなく、どれくらい省エネになっているのか判断出来ません。 また、友人も具体的な説明ができません(多分、友人も良く解っていません)。 そこで、実験船の概要(聞いた話そのまま)から一般的な船とどのくらい違うのか教えて頂きたいのです。 ・改造前の船は無料で頂いた船で全長7mほど、160キロのドライブ付き・エンジンなしの漁船 ・改造後、ドライブはそのままでヤンマー3BHエンジン(18馬力:メーカー回答)を使用し、”独自の増速装置?”を追加 ・船検取得(実験船として)後の一回目の走行テストで7ノットで1時間走行し、軽油約1リットル消費 (アイドリングではエンジンがブローするのでアイドリングより少し回転数を上げた状態で走行) ・現在、同様の回転数で15ノット以上を目標として改良し、二回目の走行テスト準備中 余談ですが”独自の増速装置?”については特許取得済だそうです。 以上です、よろしくお願いします。

  • なぜ、車の燃料は電気に移行しようとしているのでしょうか?

    なぜ、車の燃料は電気に移行しようとしているのでしょうか? 私としては、ガス(タクシーなどが使用)  軽油(運送会社、船などが利用) エタノール(他国が何パーセントの割合でガソリンに混ぜ、利用)  しているのにもかかわらず、目先のエコだと思っているのかもしれませんが、 もっと段階を踏んで最後に電気に行き着くべきではなかったのでしょうか? なぜだと思いますか? 皆さんはどんな車が造られたら購買意欲がわきますか? 私は、燃料もエタノールにし、トヨタの 1600ccAE86あたり再復帰 当然形状も機能形も同じ。また、ホンダのEFシビックなどおんなじ形状燃料が違うだけ。 スポーツ関係の車またコストを下げ、価格込みこみで130万ぐらいが相場だと考えています。 当然全部品加工しなく再利用することが前提です。

  • ガソリン車のエンジンの熱効率は20%で、ディーゼル

    ガソリン車のエンジンの熱効率は20%で、ディーゼル車でも30%だそうです。 ちなみに火力発電所の熱効率は45%なので、自動車も45%までは熱効率を上げようと思ったら上げれるわけですよね? それなのに何十年も自動車のエンジンの熱効率を改良せずに怠慢な開発をして自動車業界全体が仕事をサボっているのはなぜですか? もう化石燃料のエンジンの開発は辞めて、電気や水素の開発に資金を回しているからですか? なんで真面目に開発改良しないんですか? なんで20%で仕事放棄してるの?

  • エンジンの発電による電気自動車は可能でしょうか?

    現在あるハイブリッドカーは電池容量が小さくエンジン走行が主体です。開発中の電気自動車iMiEVなどはモーター走行ですがこちらも電池の容量不足で航続距離が非常に短いです。しかもインフラが未整備で充電するにも困りますよね。 そこで疑問なんですが、エンジンを発電専用としモーターだけで走行する自動車は作れないのでしょうか?これならガソリン(軽油)の補充だけで済みますし、エンジンやバッテリー容量も小さくて済みます。やり方によっては非常に低燃費になりませんか? 私は知識不足なので全てネットや雑誌で読んだ知識で話します。ガソリン1L当たりのエネルギーは約8kwh、現在の電気自動車は1kwhで5~10km走行できるそうです。 単順に計算すれば最高でリッター80kmの車が出来てしまいます。勿論様々なロスや損失があるでしょうから、80kmは無理なことは私にもわかります。しかし計算上どれくらいの燃費になるのか、なぜ現在そのような車が開発されていないのか・・・。素人にも理解できるよう説明できる方いらっしゃったら教えてもらえませんか?是非お願いします。