• ベストアンサー

恋人について

1ヶ月後に30歳になる彼がいます。 私は大学生です。 当方が17歳の時から交際を続けています。 「将来は結婚しようね」と、私の高校時代から約束してました。 しかし彼は・・・ (1)定職が無い。(現在契約社員) (2)貯蓄なし。 (3)実家住まい。(その上、家にお金を入れていない) (4)大学中退を2回経験→その後フリーター。 (5)感情の起伏が激しい。(精神科の薬を10年近く服用) (6)避妊・時間に対しルーズだった。(改善させましたが、かつてはダメダメでした) (7)寂しがり。(1日2時間以上電話しなきゃダメ) (8)1度浮気して、しかもビョーキ移されてきた。(私には移ってなかったけど) 上記のことなどで、結婚後が少し不安です・・・。 17のころは彼があんなに大人に見えていたのに、 最近「ちょっとコドモじゃないの?」と思えてくるのです。 それと同時に愛情が薄れてきたような感じです。 親戚一同、交際は大反対。 彼も年齢的に結婚は真剣に視野に入れているようで、度々会話にも出てきます。 しかし、前述の通り、私の心が揺らいでいるのです。 (1)~(8)って、結構な障害ですよね・・・? 考え直す要素ですよね・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zero917
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

はじめまして。 今の状態では結婚しない方がいいと思います・・・。 とにかくダラしないというか、成長できていない彼のようですね。 借金とかさえなければやってできないことはないでしょうが 結婚後質問者様が苦労するのは明らかだと思います。 ズバッと彼に疑問・不満をぶつけて様子を見た方がいいと思います。 改善されないようであれば結婚以前に付き合い自体を 考え直したほうがいいと思います。 あと、仕事見つけて実家にお金を入れて・・・とやり始めても そのまま少なくとも半年は様子を見た方が良さそうですね。 かなりルーズな性格がうかがえますので 2~3ヶ月で元に戻る可能性が高そうです。

love-story
質問者

お礼

話合っても、 彼は「結婚する頃までにはちゃんとする」という 漠然とした回答しかくれません。。 確かにルーズな人なんです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • uncleRYO
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.5

占い歴27年の体験から言える事は、恋愛には何の条件も有りませんが結婚には四つの条件が有ります。 このどれがかけても破局に結び値来ます。 1)経済的に自立している事。 2)共同で子供の成長を見守れる事。 3)両家の親同士が仲良く出来る事。 4)生涯にわたって愛し合える事。 です。 恋人の条件は愛し合う事意外は何も有りません。 結婚する人と恋人は、全く違う人になる事が圧倒的に多いです。

love-story
質問者

お礼

参考になります。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125546
noname#125546
回答No.4

年齢は彼の方が大人かもしれませんが、精神的にはあなたのほうが大人ですね。 やむをえず定職がないという感じではなさそうですし、実家に住んでいるのなら、学生のバイトでも家にお金を入れるくらいできると思います。 入れる気がないんでしょうね。かといって貯金もないのでは、なにに使っているのやら…?? 本人が今の生活で満足しているなら、あなたがこれから苦労するのは目に見えています。 結婚はおろか今後のお付き合いも考えるべきではないでしょうか。 しっかりしたあなたと、同じ感性の”本当の意味で大人”な彼氏を見つけた方がよさそうです。

love-story
質問者

お礼

浪費癖もないし、ほんとどこにつぎ込んでいるのか・・。汗 別れを告げるのは辛いけど、”時期”が来たのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • celeronM
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

よく考えた方がいいと思います。 (1)~(8)のような彼との結婚生活を シミュレートしてみると自ずと先が見えてくるかと。 自分だったら、 結婚は少し不安ではなくかなり不安になります…。

love-story
質問者

お礼

確かに「かなり不安」かも・・。 やはり早めに決着をつける(別れる) べきなのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37194
noname#37194
回答No.1

結婚はしない方がいいと思います。 (1)~(3)あたりは今後なんとか出来るかも しれないですが、(4)~(8)は本人が 自覚しなければなかなか変われませんし。 まだ大学生ならなにも30歳の彼と 結婚しなくても、まだまだ出会いはあると 思います。

love-story
質問者

お礼

そうですね。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人を働かせるのはおかしいでしょうか?

    恋人を働かせるのはおかしいでしょうか? 大学4年男子です。内定済みです 彼女は3年交際してる同級生です 彼女は就職活動しません 卒業したらフリーターになるそうです 卒業と同時に可能ならば同棲して結婚するつもりなんですが、私としてはやはり、ちゃんと新卒で1度は社会で働いた方がいいんじゃないか?と言うのですが、彼女は「私はお嫁さんになりたいし、頑張ってキャリア積んでも結婚して出産したら席が無いし、頑張る気になれない」というのです。 私はキャリア云々よりも、社会の厳しさを1度は味わうべきだと思って言ってるのですが、彼女にはそういう考えは無く、「そんなの新聞ニュース見てればアホでもわかるよ。わざわざ体験する必要があるとは思えない。」と言うのです。 しかし、私は「じゃあ卒業後、同棲して俺と別れたらどうするの?」とは聞けませんでした。なぜなら、彼女は下手なアイドルより美人だからです。それに結婚できないなら出来ないで、派遣なり何かしら仕事をしながら結婚相談所や見合いに行けば22歳~23歳の美女なんて相手は腐るほどにいるでしょう。料理も最低限やりますが、なかなかのモンですし 同棲したらちゃんと家賃は割勘するつもりらしいのでフリーターはするそうですが、2年以内に結婚が条件だそうです。「25歳までには結婚したい」というのが彼女の願いだからです しかし、やはり2年~3年同棲するにしても2人でキチンと働けば貯金も出来るし生活もゆとりできるし、修行にもなると思うのですが、彼女はフリーター以外に興味が無く(スーパーのバイトをやってるので延長するそうです)フルタイムでもないので稼いでも月に7万~8万程度です。 私の内定先の給料が22万で残業含めて27万ぐらい。そこから家賃、生活費を割勘にしたら彼女の資金は殆ど残りませんので、将来の貯金もデート費も・・・まぁ全額私の給料でまかなうことになるでしょう それに関して彼女は「結婚したらそうなるのは当然なんだし、同棲ってそういうのも含めてお互いを確かめるためにするもんでしょ?だから仮結婚だと思って生活してればいいと思う」だそうです こちらは夫婦・家族的な視線から回答をお願いします。

  • フリーターの彼氏

    私は今大学2年生の20歳で、同じバイト先の彼(一つ年下)と付き合っています。 彼は大学を半年で中退し、今はフリーターです。 付き合って半年ですが、お互いすごく性格が合うので、私が大学を卒業し就職して落ちついたら結婚しようという話が出ています。 彼のことは本当に大好きなのですが、ひとつ心配なことは現在彼がフリーターだということです。 本人もそろそろバイトを辞めて就職したいと考えているのですが、なかなか踏み出せないようです。 現時点では、中古車販売店(彼は車とバイクが趣味なので)が候補です。 私は就職のことについてまだ詳しくわからないのですが、 大学中退のフリーターが結婚して家族を養っていけるだけの稼ぎを得る仕事に就くのは難しいことなのでしょうか? 中古車販売店での給料でやっていけるのでしょうか? だらだらとフリーターを続けさせず、早く就職するように促した方がいいのでしょうか。。

  • 会計士を目指したいのですが・・・

    28歳、男、フリーターです。 大学を中退してから、定職につかず、アルバイトでブラブラしています。いつまでもこのままではいけないと思い、公認会計士を目指そうかと思っています。 簿記や経済学の知識はゼロです。そこで質問なのですが、 ・独学で取得できるのか? ・専門学校に通うなどした場合、取得までにどれくらいの時間・費用がかかるのか(貯金はほとんどありません)? ・仮に合格したとしても30歳を超えていた場合、就職先はあるのか? ・年収はどれくらいなのか? ・会計士に最も求められる適正は何か?(几帳面、正義感など) ・会計事務所でアルバイトなどしながら勉強するのと、フリーター生活を送りながら勉強ではどちらがいいと思いますか? すいませんが、よろしくお願いします。

  • ???こういう彼ってどう思う???

    24歳の♀(女)です。 交際して5年の彼がいます。 その彼のことで悩んでいます・・・。聞いてください。 彼は私より4歳年上で、今28歳です。 普通ならば?学校卒業し、社会経験を積み、いい年頃なのかと思います。といっても私の勝手な想像ですが・・・。 しかし、彼は飽きっぽい性格なのか?辞め癖があるのか?社会に出ても、自分の条件と合わないと簡単に辞めてしまいます。定職に就かないんです。大学も中退です。 私は専門を出て、すぐ就職をしたので、 社会に対して考えが甘いなぁとストレスになってしまうんです。 正直社会経験は私のほうが長いし、4歳も上なのに情けなく感じちゃって。 正直、先(結婚)が見れません。 定職もないし、貯金もなし。 性格はいいんですけどね。 それだけじゃもうカバー出来ないかも・・・。 辞め癖があうような人とは結婚は考えなおした方がいいでしょうか? 私の心が狭いのかなぁ。 でもそんなこと言ってられる年齢じゃないし。(彼が) 気になる人がいたらそっち行きたいのですが、 付き合いが長いせいか『情』?が出ていて悩んでいます。 読んで頂いてありがとうございました。

  • 大学中退してフリーターしてたら安定した職につけない

    大学中退した時点でまともな就職先なんてないでしょ? 大学中退してから二年遊んだような人が一社目から安定した優良企業になんかいけるわけないと思います。 ブラックくさい営業会社くらいでしょ?こんな人が正社員になれるのって。 優良企業が採用活動をするのなら中途採用は前職で実績をしっかり積んだ人を採用するし、未経験でも良いのなら最初から若い新卒を採る。誰にでも出来る簡単な仕事なら派遣社員で間に合わせる。 だから優良企業にとっては中退してフリーターやってたような人なんて一切需要ない。 大学中退がメリットになるのは公務員試験とか外交官任用試験に合格してさっさと職務に就くための中退とか、起業するために大学中退するとか、何か目的があって卒業を待っていたのでは遅いから中退することが良いのであって、中退してからフリーターやってるような人には何の価値もない。 フリーターやってるような中退者が卒業生より優れている点など一切無いから。 大学をまともに出ておらず、正社員としての勤務経験もない人を優良企業が採るメリットなんて無いのに採ってくれるわけないでしょ? 雇った人が次々に辞めていくクソ企業なら採る可能性もあるのかもしれませんが、そういうのは優良企業とは言わない。 顔がモデル並みに良いなら営業社員とか秘書として採る可能性もあるかもしれませんが、そういうケースは契約社員で採用するところが多いし、大卒が最低条件の所には書類すら送れない。 大学中退してフリーターやってたような人って一社目はどういう企業に入る可能性が高いと思いますか? 私は大学中退者はブラックくさい所で長時間勤務を低賃金でやるしかないと思います。大学中退者の価値って高卒以下なので。高卒でも新卒なら優良企業入れるが。 大学中退してフリーターやってたような人、教えてください

  • 目的の無い大学中退者は高卒以下

    大学中退した時点でまともな就職先なんてないでしょ? この広告が示すような、大学中退してから二年遊んだような人が一社目から安定した優良企業になんかいけるわけないと思います。 ブラックくさい営業会社くらいでしょ?こんな人が正社員になれるのって。 優良企業が採用活動をするのなら 中途採用は前職で実績をしっかり積んだ人を採用するし、未経験でも良いのなら最初から若い新卒を採る。誰にでも出来る簡単な仕事なら派遣社員で間に合わせる。 だから優良企業にとっては中退してフリーターやってたような人なんて一切需要ない。 大学中退がメリットになるのは公務員試験とか外交官任用試験に合格してさっさと職務に就くための中退とか、起業するために大学中退するとか、何か目的があって卒業を待っていたのでは遅いから中退することが良いのであって、 中退してからフリーターやってるような人には何の価値もない。 フリーターやってるような中退者が卒業生より優れている点など一切無いから。 大学をまともに出ておらず、正社員としての勤務経験もない人を優良企業が採るメリットなんて無いのに採ってくれるわけないでしょ? 雇った人が次々に辞めていくクソ企業なら採る可能性もあるのかもしれませんが、そういうのは優良企業とは言わない。 顔がモデル並みに良いなら営業社員とか秘書として採る可能性もあるかもしれませんが、そういうケースは契約社員で採用するところが多いし、大卒が最低条件の所には書類すら送れないですが。 大学中退してフリーターやってたような人って一社目はどういう企業に入る可能性が高いと思いますか? 私は大学中退者はブラックくさい所で長時間勤務を低賃金でやるしかないと思います。大学中退者の価値って高卒以下なので。 高卒でも新卒なら優良企業入れるし。 大学中退してフリーターやってたような人、教えてください。

  • 目的無く大学中退した人は高卒の人より評価が下

    大学中退した時点でまともな就職先なんてないでしょ? この広告が示すような、大学中退してから二年遊んだような人が一社目から安定した優良企業になんかいけるわけないと思います。 ブラックくさい営業会社くらいでしょ?こんな人が正社員になれるのって。 優良企業が採用活動をするのなら 中途採用は前職で実績をしっかり積んだ人を採用するし、未経験でも良いのなら最初から若い新卒を採る。誰にでも出来る簡単な仕事なら派遣社員で間に合わせる。 だから優良企業にとっては中退してフリーターやってたような人なんて一切需要ない。 大学中退がメリットになるのは公務員試験とか外交官任用試験に合格してさっさと職務に就くための中退とか、起業するために大学中退するとか、何か目的があって卒業を待っていたのでは遅いから中退することが良いのであって、 中退してからフリーターやってるような人には何の価値もない。 フリーターやってるような中退者が卒業生より優れている点など一切無いから。 大学をまともに出ておらず、正社員としての勤務経験もない人を優良企業が採るメリットなんて無いのに採ってくれるわけないでしょ? 雇った人が次々に辞めていくクソ企業なら採る可能性もあるのかもしれませんが、そういうのは優良企業とは言わない。 顔がモデル並みに良いなら営業社員とか秘書として採る可能性もあるかもしれませんが、そういうケースは契約社員で採用するところが多いし、大卒が最低条件の所には書類すら送れないですが。 大学中退してフリーターやってたような人って一社目はどういう企業に入る可能性が高いと思いますか? 私は大学中退者はブラックくさい所で長時間勤務を低賃金でやるしかないと思います。大学中退者の価値って高卒以下なので。 高卒でも新卒なら優良企業入れるし。 大学中退してフリーターやってたような人、教えてください。

  • 目的無く大学中退した人は一社目にどこに就職するの?

    大学中退した時点でまともな就職先なんてないでしょ? この広告が示すような、大学中退してから二年遊んだような人が一社目から安定した優良企業になんかいけるわけないと思います。 ブラックくさい営業会社くらいでしょ?こんな人が正社員になれるのって。 優良企業が採用活動をするのなら 中途採用は前職で実績をしっかり積んだ人を採用するし、未経験でも良いのなら最初から若い新卒を採る。誰にでも出来る簡単な仕事なら派遣社員で間に合わせる。 だから優良企業にとっては中退してフリーターやってたような人なんて一切需要ない。 大学中退がメリットになるのは公務員試験とか外交官任用試験に合格してさっさと職務に就くための中退とか、起業するために大学中退するとか、何か目的があって卒業を待っていたのでは遅いから中退することが良いのであって、 中退してからフリーターやってるような人には何の価値もない。 フリーターやってるような中退者が卒業生より優れている点など一切無いから。 大学をまともに出ておらず、正社員としての勤務経験もない人を優良企業が採るメリットなんて無いのに採ってくれるわけないでしょ? 雇った人が次々に辞めていくクソ企業なら採る可能性もあるのかもしれませんが、そういうのは優良企業とは言わない。 顔がモデル並みに良いなら営業社員とか秘書として採る可能性もあるかもしれませんが、そういうケースは契約社員で採用するところが多いし、大卒が最低条件の所には書類すら送れないですが。 大学中退してフリーターやってたような人って一社目はどういう企業に入る可能性が高いと思いますか? 私は大学中退者はブラックくさい所で長時間勤務を低賃金でやるしかないと思います。大学中退者の価値って高卒以下なので。 高卒でも新卒なら優良企業入れるし。 大学中退してフリーターやってたような人、教えてください。

  • 大学中退した時点で普通の就職活動は諦めるべき

    大学中退した時点でまともな就職先なんてないでしょ? この広告が示すような、大学中退してから二年遊んだような人が一社目から安定した優良企業になんかいけるわけないと思います。 ブラックくさい営業会社くらいでしょ?こんな人が正社員になれるのって。 優良企業が採用活動をするのなら 中途採用は前職で実績をしっかり積んだ人を採用するし、未経験でも良いのなら最初から若い新卒を採る。誰にでも出来る簡単な仕事なら派遣社員で間に合わせる。 だから優良企業にとっては中退してフリーターやってたような人なんて一切需要ない。 大学中退がメリットになるのは公務員試験とか外交官任用試験に合格してさっさと職務に就くための中退とか、起業するために大学中退するとか、何か目的があって卒業を待っていたのでは遅いから中退することが良いのであって、 中退してからフリーターやってるような人には何の価値もない。 フリーターやってるような中退者が卒業生より優れている点など一切無いから。 大学をまともに出ておらず、正社員としての勤務経験もない人を優良企業が採るメリットなんて無いのに採ってくれるわけないでしょ? 雇った人が次々に辞めていくクソ企業なら採る可能性もあるのかもしれませんが、そういうのは優良企業とは言わない。 顔がモデル並みに良いなら営業社員とか秘書として採る可能性もあるかもしれませんが、そういうケースは契約社員で採用するところが多いし、大卒が最低条件の所には書類すら送れないですが。 大学中退してフリーターやってたような人って一社目はどういう企業に入る可能性が高いと思いますか? 私は大学中退者はブラックくさい所で長時間勤務を低賃金でやるしかないと思います。大学中退者の価値って高卒以下なので。 高卒でも新卒なら工場勤務や現場作業でよければ優良企業入れるが中退したようなものにそんな枠はない。 大学中退してフリーターやってたような人、教えてください。

  • どのくらい貯金があれば・・・?

    29歳、結婚して半年になります。 現時点で、二人合わせて400万円くらいの蓄えがあり、 月々5~6万円程度積み立て貯金をしています。 まだ子供もおりませんし、共働きしておりますが、いずれは子供をつくって、住まいも欲しいと思っています(中古のマンションでいいのです)。 そこで質問なのですが、いずれ住まいを購入することも視野に入れて、子供が出来た時点でいくら位の貯蓄があればいいのでしょうか? ちょっと大雑把過ぎるかと思いますが、 一般的にどうなのかな、と疑問に思っての書き込みです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏と車に乗ることができない理由が分からない
  • 彼氏への説明方法に悩んでいる
  • 親に車を借りることができず、デートの場所に困っている
回答を見る