• ベストアンサー

爪の先端の皮が

こんにちは!お世話になります☆ 「爪をずっと伸ばしていると、指先と爪の間の皮膚が、指の先端より上の方に伸びてくる」という状態の事を、何というか知りたいのです。 確かネイリストさんの用語で、長いカタカナだった気がするのですが。。 この状態だと、ギリギリまで爪を切っても、手のひら側から爪の先端が見えます。 どなたかご存知の方、よろしくお願い致します☆★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78110
noname#78110
回答No.2

>「爪を長く伸ばす生活をずっと続けていると、ハイポニキュームが上の方に伸びてくる」というのは本当でしょうか?? 本当です。伸びる爪に引っ張られて長くなります。 伸びる伸びないは個人差がありますが。 私は一番長いところで指先端より2mmも飛び出してます。 なので爪は短く切れません。 永遠に伸び続けるかというとそうでもなく ある程度まで行くと自然に爪から離れます。 自然に剥離した時は痛くないのだけど、 何かの拍子で剥離させてしまった時はすごーく痛いです(>_<)

noname#66424
質問者

お礼

再びの回答、どうもありがとうございました! 私もハイポニキュームが1mmくらい飛び出していて、爪を短く切れないんです。 でも、会社の規則に「爪の長さは手のひらから見えない程度」というのがあり……説明しても「言い訳するな!」なのです(>_<; 私だけの現象じゃないと分かって、とても安心しました♪♪ 本当にどうもありがとうございました☆★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#78110
noname#78110
回答No.1

こんにちわ。 状態というか、伸びた皮膚部分の名称になりますが ハイポニキューム、もしくは爪下皮といいます。

noname#66424
質問者

お礼

回答ありがとうございました!スッキリしました♪♪

noname#66424
質問者

補足

あと、「爪を長く伸ばす生活をずっと続けていると、ハイポニキュームが上の方に伸びてくる」というのは本当でしょうか?? それについても、ご存知の方、教えて頂けたら嬉しいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人差し指の爪の先端がすこしさけて生えるのが

    人差し指の爪の先端がすこしさけて生えるのが 治りません。皮膚科に長く通い、軟こうはぬりました。 ギターを弾くので困っています。

  • 爪がどんどん短くなっていく。助けて!

    小さい頃に深爪をされたせいかわからないですが、ギターを弾きはじめてから爪がどんどん短くなっていきます。爪と指の間に弦が入ってしまったときとかは、大ダメージ!?ってなってしまいます。このままだと10年後にはギターが弾けなくなってしまうのではないかと不安です。指先はカエル?の指の様になってしまったため指が他の弦に触れてしまい、音を濁らさないように苦労します。昔は長い爪がきちんとついていたらしいんですが・・・・。  今は爪の先の白い部分を、指先の保護のために、指によっては1.5mmほど常に残してます。爪の赤い所から(皮膚と爪がきちんとついているところ、白い爪の手前)指先までを測ると薬指なんかは5mm近くにもなります。もとの爪に戻る事は実感的に無理っぽいと思うので、これ以上爪が短くならないようにするにはどうすればいいのでしょう?宜しくお願いします。ちなみに爪先は斜め上を向いてしまっている状態です。

  • 痛くて爪を短く切れずに困っています!

    痛くて爪を短く切れずに困っています! 爪と皮膚の境目(指先側)の皮膚が伸びた爪の裏に引っ付くような感じになって爪を切る際、女性のように爪先を若干残して切っています。手のひら側から見ると赤身から爪先に迫り出した様に透明な皮膚があり触ると痛みます。両手の中指だけが一番酷く、あと薬指に若干似たような感じがあります。何か内臓の疾患による症状でしょうか?最近、ここ1年ぐらい体調もよくなくて大変気にしています。何が原因なのでしょうか?こんな症状をみかけたドクターいらっしゃいますか??

  • 爪の先端の白い部分

    先日、爪の切り方を誤ってしまって、ひとつの指の爪が通常、爪の先端にしかない白い部分が爪溝?と呼ばれるところが白くなってしまいました。 多分、爪の端の赤くなっている部分と言えばわかるでしょうか? 通常、爪の先端にしかない白い部分が爪の切り方を間違って、通常白くならない部分を白くしてしまったら直るのですか? わかりにくくてすいません この質問で意味がわかった方などは教えてください。 お願いします。

  • 爪を短く切る=深爪?

    今度、入る仕事の条件で 爪を短く切らなければいけません。 そのこと自体に抵抗はないのですが どのくらいまで切ればいいのかと尋ねたところ 手のひら側から見て、白い爪が見えない程度と言われました。 小学校・中学校・高校と月に1回ぐらい爪検査なるものがあって 保健委員とかがみんなの爪の長さを見て回って、 長かったらその場で 爪切りで切るというのがありました。 その際もやっぱり、手のひら側から見て、白い爪が見えなければOKという感じでした。 でも、先生は、必要以上に短く切ると深爪になってしまうから、深爪にはならないように気をつけてね と言っていました。 こういう学校の検査だったり仕事の規則等で 爪を短くした経験がある方にお聞きします。 私は手のひら側から見て白い爪が見えない程度まで 爪を切ると、完全に白い部分を切らないとそういうふうにはなりません。 なので完全なる深爪で、指先が痛く、日常生活で指先が痛くてたまりません。 よく見てみても、爪のピンクの部分は裏側に皮膚があるからピンクなわけで 手のひら側から見て白い爪が見えない程度というのは、どうしても白い爪を全部切らなければいけないのだと思うのですが違うのでしょうか? なので、私はいつもこの手の検査はうまーく逃れてきたのですが 今回ばかりは仕事なのでどうしようもないです。 皆さんの体験談等教えて下さい。

  • 爪が剥がれ始めてしまいました。

    ちょうど1ケ月前、溝掃除をしていて、鉄の蓋を左中指に落としてしまいました。 すぐにどす黒くなって指先から出血、慌てて病院にいって爪の表面に小さい針穴を開けて内出血をとって貰いました。(病院はこれ一度きり。化膿することもなかったので、来なくていいと言われました) それからだいぶ長いあいだ傷みがあったのですが、そのあと爪と指の間から溜まっていた黒い血が全部取れ、爪と指の間に1ミリほどの空間が。 いずれ爪がのびてきたら塞がるだろうと先生にも聞いていたので放っておいたら、伸びてきた爪の根元・左側に真白いものが伸びてきて、今朝になったら左側爪半分が浮き出て剥がれそうになっていました。(真っ青) なるべく水仕事をやめていたのですが、今は皮膚を濡らさず、剥がれないように絆創膏をして固定しています。 化膿もしていないのに、病院に行くべきか。 半分浮き上がっていて、右半分はしっかり根元がついているので、もし新しい爪が伸びてきてもどうなるのかしら?・・・など。 これからの爪の状態、対処法に迷っています。 どうか、爪の怪我についてご存じの方、似たような経験をされた方がいらっしゃったら、教えて下さい。

  • 足の指の先端の痛み!!

    足の指の先端の痛み!! 1ヶ月ほど前から足の指の先端の痛みに悩まされています。 足の指の先端、爪より上の部分を押すとズキッとした痛みがあります。 そのため、靴下や靴を履くとその部分に当たるって痛みがあります。 整形や皮膚科にも行きましたが、やや赤くなっているぐらいで 原因が分からないと言われました。痛みがひく様子がありません。 どのように対処したら良いか教えてください!!

  • 最も美しい爪の長さは?(女性)

    こんにちは!お世話になります。 「最も手指が美しく見え、一般的な好感度も高い爪の長さ」=「爪のピンクの部分:伸びた白い部分=3:1の比率」 というのを何度か聞いた事があるのですが、これって一般論として通じるものなのでしょうか?? (ネイリスト協会のHPを見てみたのですが、そういう主張は見つけられませんでした。) というのも、うちの会社は厳しくて、「爪の長さは、手のひらから爪の先が見えない程度」という規則があるのです。 私は指先のヒフが伸びていて、そんな長さまで切るのはムリです(>_<; それに、ファッション的にもあんまり深爪はしたくないです。 よって、「一般論はこうなんです!」と言って規則を見直してもらえたら・・・と期待してるのですが・・・(^O^; 【質問です!】 1★上記の3:1説は、一般論でしょうか?また、ネイリスト協会のような公的っぽい機関が提唱しているものでしょうか?? 2★皆さんは、女性の爪の長さはどの位が良いと思いますか? ちなみに職種はサービス業(…ってゆうか、パチンコホールです☆) マニキュアは透明or薄ピンクのみ可能。 ヘアカラーは、レベルスケール7までOKです。(日本ヘアカラー協会が、「接客業の女性は7~8が望ましい」と提唱してるかららしいです) どうぞよろしくお願い致します☆★

  • 手指(主に右手の爪周辺)に小さなブツブツができ、強いかゆみがあります。

    手指(主に右手の爪周辺)に小さなブツブツができ、強いかゆみがあります。 以前、同じ症状で皮膚科に行き、手湿疹らしいことを言われたので、今回も そうだと思うのですが、ブツブツのかゆみや破れた痛みだけではなく、爪の 先の、皮膚とつながっている部分(爪切りで切る、白い部分と皮膚の境目)が 切れて…というか、裂けて、かなり痛みます。 ブツブツができ始めた少し後に、初めは薬指の爪の境が、気がつくと切れていて、 そのうち、他の指も、物を持った拍子や、ちょっと指先をトン、とぶつけた時なんかに 切れてしまい、髪を洗う時に爪の間に髪の毛が入るだけでも切れてしまうので、 指先を使うのに、ビクビクしています。 前回も、やはりこうして切れたのですが、皮膚科に行った数日後だったので、 医師には話していないのですが… 手湿疹で、爪の間まで切れたりするんでしょうか? 分かり辛い説明かもしれませんが、分かる方がおられましたら、よろしくお願い 致します。

  • 爪の周りの硬い皮膚をきれいにしたいです。

    爪の周りの硬い皮膚をきれいにしたいです。 ネイル初心者です。指先の爪の周りの皮膚が硬くなっています。ちょっと爪で挟んで引っ張ってみると硬い皮がとれちゃったりして、気になるので常に指で触ったりしてるんですが見た目が悪くなってしまいます。どうやって処理すればいいのですか?お優しい方ぜひ教えてください!