• ベストアンサー

職場(バイト先)での訛り・方言

もうすぐ新しいバイトが始まります。 私は関西出身で、普段は方言丸出しで喋ります。 敬語を使えば、あるていど標準語に近い話方が出来ていると思います。 お客様や上司に接する時は勿論敬語なので、問題ないとおもうのですが、 同期や年下のバイト同士に対して話す時に訛りが出てしまいそうです 職場では上司後輩関係なく標準語(多少の不自然さがあっても)で話すべきですか? 店では標準語、休憩室では普段の言葉、でいいでしょうか? 因みに長野なのですが、関西弁って一般的にどう思われているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>職場では上司後輩関係なく標準語(多少の不自然さがあっても)で話すべきですか? 店では標準語、休憩室では普段の言葉、でいいでしょうか? 最初だけ標準語で通し、様子を見てはいかがですか。 相手は長野弁で通すはずです。 恐らくすぐにお店では標準語、他は関西弁になるでしょう。 2,3ヶ月先には長野+関西弁になります。

astro999
質問者

お礼

お早い御回答ありがとうございます。 >最初だけ標準語で通し、様子を見てはいかがですか そうですね、不自然さがあってもあえて標準語で喋って、「言葉違うね、どこ出身?」ていう突っ込み待ちでもいいかもしれません >相手は長野弁で通すはずです こっちに来てびっくりしたんですが、長野の人って標準語なんです。 まだ長野の人が長野弁なら「お互い訛り言葉同士~」位に思えて気が楽だったんですが(ちょっとやらしい考えですが)

その他の回答 (3)

  • sujita411
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.4

私、方言って好きですよ。私は20代のころから東北~関西~長野~東京~東北と勤務してきましたが、その土地の方言やなまりは今となってはいい勉強になってます。 なまりは若い頃は気にしてましたが、今はこれも個性と思い余り気にしてません。ただし、多数の中での発言(会議等とか)や接客時には誰にでも通じる標準語(出きる範囲で)で使った方がいいと思います。 あと、かなり希に関西の方で、関西弁や大阪弁等が全国どこでもどの場所でもどのようなシチュエーションでも受け入れられてると勘違いされている人も見かけます。とても図々しく感じます(苦笑)。 その土地に馴染もうと思うのであれば、その地域の表現方法を学ぶのも大事であり、とけ込む最前の近道です。関西弁にこだわらずいろいろな言葉を勉強されてもいいのではないでしょうか。 今は東北弁をベースに、状況に応じて標準語と関西弁を使い分けてます。覚えると便利ですよ(笑) 職場では特に上司には関西弁でべらべらしゃべるのは控えた方が無難かも。どんな上司か見極めてからでも遅くはないので。

  • kuma-love
  • ベストアンサー率43% (54/123)
回答No.3

同期や年下の仲間に対しては、普通に接していいと思いますよ。 私は札幌出身で、東京で働いていましたが、 たまに訛ってました。 もともと札幌ってあまり方言や訛りがないので、 特に気にしてませんでしたが、 やはり他の人には聞きなれない言葉もあったようで、 「それってどういう意味?」と聞かれることもありました。 そんな時は、おもしろおかしく、 「こういう意味で、こういう時に使うと便利なんですよ~」 と言って、むしろ広めてやろうくらいの勢いでした(笑) 最近弟が就職活動で、兵庫出身の人と知り合ったそうですが、 「兵庫弁、ちょーかっこよかったよ~」と言っていました。 (兵庫弁というのがあるのかは謎ですが・・・) 方言や訛りって、他の地方の人からすると、新鮮なんですよね。 そこから話も広がりますし、いいと思いますよ、方言。 私は、職場でそれまであまり話したことがなかった人で、 関東出身だと思っていた人が、 ふとした時に関西訛りになった時があって、 なんだか嬉しかったです。 「あ、素を出してくれた気がする。」って。 相手にしても、無理に方言や訛りを隠すよりも、 同期や後輩なら出してくれた方が壁を感じなくていいと思います。 特に関西弁はテレビなどでも馴染みがあるので、受け入れやすいのではないでしょうか。

  • yarma
  • ベストアンサー率45% (35/77)
回答No.2

こんばんわ(=゜ω゜)ノ 私も関西弁で長野から一山越えた北関東に住んでます。 敬語を使っても、やっぱりイントネーションが違うところがあるので、地元の人にはどこ出身の人?と聞かれることの方が多いですね。 私の場合、仕事中上司との会話は関西イントネーションの敬語、接客は標準語(イントネーションも気をつけて)でやってました。 そして、友人や同僚とは関西弁で話してました。 けれど、最初は全員にたいして関西イントネーションの敬語使ってました。みんな先輩だし(=゜ω゜) で、世間話ができる状況になった頃から関西弁使いましたよ。 ただ、体験上、関西弁だと普通使うコトバでも、ここだと、ちょっとエッ?と思われるところもありました。 たとえば、たとえトモダチでも、相手の事を「あんた」「自分」とか、呼ぶのは不快ぽぃです。 もちろん、面白い~、羨ましい~、と、関西弁に好意的な人もいますし、一概に言えないですけど。 ココでは関西弁は、キツイコトバに思われてる気がします。 こちらに言わせれば、ココの言葉はケンカ腰に聞こえるんですがね(笑 なので、新しい集団に入る時は、「気に入らない言葉遣いあったら言ぅてね、気ぃつけるし」と、断るようにしていました。 でも、今ではココの方言も使えるようになって、混ざってきてますよ~(笑

関連するQ&A

  • 方言・訛り

    方言・訛り 「方言・訛り」について調べているのですが、 A、お年寄りでも標準語 B、40代以降方言 C、20代以降方言 D、小学生でも方言 E、元々訛りがない(少ない) どれになりますか?かなりアバウトで大丈夫です。 関西弁以外は段々使われなくつつあるみたいですがどうでしょうか?都道府県も記入していただけるとありがたいです。

  • 好きな方言

    一時期番組放送されていたりもして方言がブームになり、方言でしゃべる自動販売機が出来たりもしましたが、今また関西以外出身芸人が方言丸出しでネタやってるのが切っ掛けでブームになりつつあると思うんですが好きな方言ありますか?理由も含めて教えて下さい。 ちなみに自分は名古屋弁・大阪弁・京都弁ですね。 名古屋弁は名古屋地区出身で名古屋や同じ尾張出身ローカルタレントが名古屋弁丸出しでテレビやラジオで話しているため親しみがあるため 大阪弁は大きく言えば関西弁になるけど昔から関西の番組沢山見ていたり、名古屋地区のローカル番組に関西芸人が多く出ていて自然と好きになってつっこむ場合関西弁が1番いいから 京都弁は舞妓さんや安田美沙子ちゃんのような女性が話すおしとやかな京都弁が愛おしく感じるから です。

  • 言葉の訛りが強い社員がうっとうしくなってきた

    私の勤務先のある社員の人、正社員ではなく契約で来てもらって約半年。しかし、言葉の訛りが強いのです。当人は上京して来て2年ほど経つようですが、いまだバリバリに訛っています。当人も訛りが取れないことは自覚しているのですが、これだけ標準語放送が普及している現代で、しかもまだ若いのに、それほど訛りって取れないものでしょうか。私自身も「方言くらい我慢してやろう」と思ってはいましたが、最近はだんだん、その人の言葉を聞いているだけで、むかつくようになってきました。 関西に近い地域の出身で関西弁に近い訛りですが、東北や九州出身社員たちが全然訛っていないのに、この差異は何でしょう。東京のど真ん中で働いているのに、私は、この人が契約満了していなくなるまで我慢している以外ないのでしょうか。 同じような経験をした皆様(訛っていた方の人、訛りを聞かされた方の人)、ご意見をお願いします。

  • 歌では方言が出ない!!??

    お国訛りがある人が、歌唱したとき方言が出ないですよね。 例えば平井堅はかなりの関西弁ですが、歌の場合関西弁が出ません。 歌のアクセントが訛りを隠しているのでしょうか。 しかし、オーストラリアの人が英語で歌唱した場合、豪州訛りがあると 言われます。この違いは、日本語自体が方言の差異が少ないことでしょうか。暇な時に、お答え下さい。

  • なぜ関西人は関西人だとわかるのか

    例えば普通に生活していてもどこの出身かはその同県民なら、たまに出るビミョーなイントネーションでわかるにしても、普通に標準語をしゃべってればどこの出身かは推し量ることはできません。 しかし関西人は大阪や奈良、京都とかそこまでわかんなくても「関西人」だとわかってしまいます。 なぜ関西人は標準語をしゃべれないのでしょうか? または、関西においても各地から人が移住してきたりで何となく標準語にシフトできるとは思うけどやはり言葉のクセで少しわかってしまいます。 普段標準語に触れる機会ってないんでしょうか?あってもなぜ直せないんでしょうか? 方言や訛りなんだから仕方ないという意見もあるとは思うけど、他県民もそれなりに標準語にシフトしてしゃべれてるし、完璧な標準語ではなくとも他県民からしたらビミョーなイントネーションなどわかりません。 関西弁を真似するなと言う意見もあるけど、逆に関西のかたは関西弁を標準語にシフト出来ないのはなぜなんでしょうか? 例えば英語圏に長くいると、英語圏出身じゃなくとも喋りが英語圏や外国語訛りが写るし、どうしても癖のあるしゃべり方をしてる人の近くにいたら写ると言うのは自然発生的なことだとは思うのですがなぜ許せないんでしょうか?

  • 共通語しか尊敬、丁寧、謙譲語がないのですか?

    共通語しか尊敬、丁寧、謙譲語がないのですか? 「先日はどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。」 このフレーズを仕事で使う際、私はどうしても関西の訛りになっているようですが、 まったく、汚い言葉、失礼な言葉を使っていません。 時に、「私は関西出身だけど、仕事で敬語を使うときは、自然と標準語になるから 関西弁なんて出ない。」 といっている人に出くわします。 こう言われると、関西弁訛りの私→失礼な話し方をする、という図式になり、大変 不愉快で残念なのですが、上記のようなフレーズが果たして、敬語じゃないのでしょうか? 「敬語で話そうとすると自然と標準語になり関西弁が出ない」といっている人たちは、 関西弁に尊敬、丁寧、謙譲語がないと言っているのと同じではないでしょうか? そんな考え方、おかしいですし、これは、たんにイントネーションの問題だけだと 思うのですが、いかがでしょうか。 支離滅裂な文章ですみません。 (私の文章力の未熟さを指摘されれば、そのとおりだと言わざるを得ません。) ご意見くだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 方言について

    方言について質問したいと思います。今年から大学に入学して色々な地方から来ている人もいてふと疑問に思ったのですが地方に住んでいて方言で会話をしていた人は方言でなくって標準語で話す事は出来ないんですか?よくTVでは地方出身で方言も喋れるけどイメージ上の問題など(?)で標準語で喋ってますよね?(割りと世間一般的に浸透している関西弁などで話している方は多く見かけますが)ああいうのは練習しなければ喋れない物なのでしょうか?それとも一応標準語は喋れるけれど自分の個性や地方の文化を大切にしたいという思いで方言で会話をするのでしょうか?

  • メールが方言になりました

    こんばんは。20代会社員の女です。こんな非常事態時にこんな超個人的な質問する私をお許し下さい。 今会社にとても好きな人がいて、部署も違うのでなかなか話すきっかけがなかったのですが、いろいろあってなんとかアドレスを聞き出すことに成功しました。 何度かメールをやりとりしたのですが、今まで会社でもメールでもビジネス言葉で敬語だったのが、最近来たメールは関西弁!その方が関西の人というのは本人の話で知っていたのですが、その方は会社でも誰に対してもいつも標準語です。関西圏出身の社員に対してもです。 メールでも基本的にずっと敬語だったので、突然の変化に驚いています(しかもタメ口)。これは態度が軟化しているのでしょうか?私は標準語(と今は言わないのでしたっけ)圏の生まれでよくわかりませんが、方言を使うのはどんな時でしょうか?ちょっと期待してもいいんでしょうか。その方のことだとちょっとしたことで一喜一憂してしまうので、舞い上がりすぎないように自制しています。 経験あるという方、時と場合で方言使い分けているという方、どなたかアドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 方言を直したいです。直し方教えてください。

    最近方言が直したくなりました。 私の父は鹿児島出身、母は大阪出身で、今は福岡に住んでいます。 父も母も家で普通に方言使いますので、鹿児島弁と大阪弁が毎日聞こえます。 しかし、私の言葉の状況は鹿児島弁でも大阪弁でも博多弁でもない変な方言になっちゃってます。 イントネーションは鹿児島弁+大阪弁、単語は博多弁。 三つの方言が混ざった、まるでクレオールみたいなものです。 小さいころから友達や周りの人に「どこの出身なの?」とか「変な方言使うな」とかよく言われます。 これじゃどこの地域に行っても同じ言葉言われるだけですよね? 標準語かせめて一つの方言に直したいです。 方言を直すにはどうすればいいでしょうか。 ちなみに自分がどんな状況でどんな感じで喋ってるのかすら分かりません。 何から始めたらいいですか?

  • 方言がたくさん出てくる小説を教えて下さい。

    方言がたくさん出て来て面白い小説を教えて下さい。 関西弁などももちろん好きですが、最近はなまり亭を見ていて、いろんな地方の訛りに興味を持ちました。 方言が出てくるお勧め小説をぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう