• 締切済み

オーストラリアのラクダについて

今温暖化でオーストラリアの砂漠化が深刻な問題となっており、ラクダの過放牧が問題となっていますよね。 しかし、元々ラクダはオーストラリアに生息していなかったと聞きました。 もし、そうならば、なぜラクダはオーストラリアに連れてこられたのでしょうか。 分かる方、いらっしゃいましたら、お願いします。

みんなの回答

  • rioworks
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.1

検索くらいしましょう。 『Google:検索キーワード=オーストラリアのラクダ』 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&newwindow=1&num=50&lr=lang_ja&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%80 『Australia's Outback:オーストラリアのラクダ』 http://www.ne.jp/asahi/outback/buokaburra/new/camel01_nt.html

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/outback/buokaburra/new/camel01_nt.html
Sonata_M
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • らくだ百万頭

    オーストラリアで、らくだ百万頭を 「ぶち殺す」 計画が発表されたようですが、 同じ反芻動物の牛さんは、 「ぶち殺す」 ような計画はないんですかね。 そもそも温暖化の原因と言われる、 「CO2」 は、 一番排出してるのは人間じゃないんですかね。 原因を排除するなら、 人間を 「ぶち殺す」 方がいいんじゃありませんか。

  • 砂漠、ラクダ、タージマハル、ステンドグラスについて

    学祭の展示で タイトル:ワンダーランド サブタイトル:砂漠 として作品を作っているのですが タイトルであるワンダーランドの要素が 作品にありません そこで、課題である研究発表で 砂漠、ラクダ、タージマハル、ステンドグラス(展示作品にあるもの)の wonder(驚き、不思議、素晴らしい)ことを まとめたい、と思っています。 みんなが知らないような 砂漠、ラクダ、タージマハル、ステンドグラスについてのwonderなことを知ってる方教えて下さい!!

  • 「らくだのももひき」って何?

    寒くなるとよく「らくだのももひき」をはいたら?って事を聞きます。 「ももひき」の事は私も子供の頃はいたことがあるのでわかるのですが、なぜ「らくだのももひき」なのでしょうか? この「らくだ」とは、動物の「ラクダ」の事なのでしょうか?それとも他の意味があるのでしょうか? なぜ「らくだのももひき」は、暖かいというイメージ?があるのでしょうか? 「ラクダ」の毛皮などで「ももひき」が作られた事があるのでしょうか? 非常にバカバカしい質問だと思うのですが、詳しくわかる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • オーストラリアの砂漠。

    オーストラリアの砂漠に行きたいのですが、サソリその他の心配があると思います。そのあたりの情報お持ちの方いらっしゃいますか?

  • オーストラリア旅行

    来週、オーストラリアに旅行に行きます。 現地で、砂漠を4WD車でスリル満点に疾走するツアーに 参加したいんですが、検索してもなかなか出てきません。。 オプショナルツアー、砂漠、4WDと色々やってみたんですが・・。 そもそも、こういった(砂漠を車で走るような)ツアーの名前なんていうんでしょうか? また、HPとか知っていらっしゃる方いましたら、 是非教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • パイオニアのラクダの声って

    最近よく見るようになったCMで、気になっているものがあります。 Pioneerの楽ナビだったか、たしかカーナビのCMでラクダがしゃべってるんです。「らくだです。・・・という状況です。」・・って、全然内容は覚えていないんですが、その声が児玉清さんにそっくりなのです。今にもアタックチャーンス!って言い出しそうで。 あの声、児玉さんかどうか知っている方がいらっしゃれば結果教えてください。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 指示代名詞コソアについて

    教科書の練習問題にコソアを選んで文章を完成しなさいというのがあります。自分なりに一生懸命やったが、難しくて全然自信がないです。日本の方の皆さん、知恵を貸していただけないでしょうか。質問は以下のようです。 砂漠化と過放牧 春になると北京ではよく頭ごとすっぽりとスカーフを被った人を見かける。( (1) )は黄沙が降っているためである。黄沙は砂である。( (2) )砂は北西の砂漠から飛んでくる。近年はモンゴル辺りでも砂漠化が進んでいるらしい。( (3) )背景には、過放牧があるといわれている。( (4) )過放牧の原因は、カシミアの需要拡大に伴う現金収入の増大であると考えられている。すなわち、各国でカシミアは人気が高く、( (5) )注文は応じきれないほどだと言う。過放牧と並んで、砂漠化のもう一つ大きな理由がある。( (6) )は、カシミアをとるヤギが放牧すると、草を食いつくしてしまうことである。( (7) )ように、黄沙をきっかけに、様々な現代の問題が見えてくる。 自分の答えは(1)これ (2)この (3)その (4)この (5)その (6)それ (7)この です。 どうぞご指摘のほどよろしくお願いいたします。

  • 中央アジアのラクダはヒトコブ?フタコブ?

    一般に、西アジア・北アフリカのラクダはヒトコブ、中央アジア・モンゴルのラクダはフタコブと言われています。 http://homepage1.nifty.com/dromedarius/j_index.html 英語でフタコブラクダのことをBactrian Camelと呼ぶようなので、バクトリア(アフガン北部を中心に栄えた国)周辺でかつては見られたと思います。でも、いろいろな人の旅行記や私個人の経験からも、中央アジア(ウズベク・アフガン)で見たラクダはヒトコブでした。どなたか中央アジアのどこか(モンゴルを除く)でフタコブラクダを見られるところを知りませんか?また、中央アジアでフタコブラクダが見られない原因、例えばフタコブラクダがヒトコブ化したり(優性遺伝とか)、生息地が東へ移動したという事情があるようなら教えてください。宜しくお願いします。

  • 駱駝屋の馬?

    この間、鳥取砂丘の特集があったときに、ふと、思い出したのですが、 砂丘の駱駝屋に馬がいて、砂丘見学の人たちを背に乗せて毎日行ったり来たりしている。その話の前後は解らないのですが、それを人間の視点から書いているような内容だったと思うのです。 最近読んだ本で、もしかしたらエッセイの類だったかもしれませんが、題名も作者も思い出せません。 その場面が、頭から離れず、気になって仕方ありません。 どなたか、これだけですが、わかった方がいましたら教えてください。

  • オーストラリア

    1970年代~80年代に日本人がオーストラリアに行っても安全でしたか?オーストラリアは捕鯨問題や第二次世界対戦の際の日本軍の本土攻撃やオーストラリア人捕虜・抑留問題等で戦後は反日感情が強かったみたいですが、日本人が1970年~80年代にオーストラリアに行っても安全でしたか?危険でしたか?