• 締切済み

食道癌 教えて下さい。

以前、父51歳が食道癌になっ手、色々教えて頂いたものです。 その節はありがとうございました。 嫌いな父でしたが、みなさんから色々な意見を聞き、父の顔も週に一回程見に行っています。 7月中旬に発覚し、レベル4で、抗がん剤と放射線治療を現在しています。 食事は取る事ができないので、鼻からチューブで栄養などをとっています。 転移はリンパ球にもしています。 今後父は、口から食事を取る事ができるのでしょうか? 一回目始めてお見舞いに行った時は、凄く痩せていて別人の様でした。 声もかすれて話もしにくそうでしたが、会話はできました。 二回目(次の週)、また痩せたかな・・と思いましたが、一回目と変わらない感じでした。 三回目(次々の週)、凄く話し、スタスタ歩き、とても元気になった様に見えました。 が、まだ食事を取る事はできず、現状は変わらないままです。 でも、元気になってきたと言うことは、抗がん剤などが効いて、癌が減ってきているんでしょうか? 私と妹も結婚していて、小さい子供を抱えて中々父の所に行けないので、今母が仕事が終わって父の所に毎日行っています。 今後退院になったら、母一人で大変だと思うので、私としては病院にいてもらう方が安心なのです。 が、そうも行きませんよね・・ 私が勝手に思っているのですが、口から食べれる様になるまでは退院はしないと思うのですが、そうでもないんでしょうか? レベル4までいっているので、また悪化する場合もあるかと思うのですが、元気なので退院後の事も考えないと・・と思ってしまいます。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • heartmark
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

告知された時に、今後どのようになるのかお母様が聞かれたと思います。お母様に聞くのが一番良いと思います。レベル4でも人それぞれ症状や進行状態も違うと思います。抗がん剤や放射線も治療する為なのか延命する為なのかわかりません。お母様は聞いていると思います。私もあなたと同じ食道癌レベル4の父の娘です。私にも妹がいます。私も幼い子が二人います。けど、二人を連れて毎日他県の病院まで行っています。今、気力しかありません。妹はあなたと同じように幼い子を連れて・・といいます。過去に色々あったようですでけど、育てていただいた事に感謝し、後悔しないように、お父様を大切にしてあげて下さい。私の父も50代です。50代だと若くないから進行も遅いと素人なので思っていました。しかし、告知されて24日目です。すごい勢いで進行しています。・・・口から食べれるようには難しいんじゃないかな?父はいずれ塞がるので塞がった時の保険として考え胃に穴(胃ろう)をつくり胃から食事しています。お母様も看病と仕事で大変だと思います。今、一番辛いのはお父様です。あなたが長女であるなら、母に毎日看病を任せるのではなく、交代してあげたり・・もっと出来る事があるはずです。頑張って下さいね。

kengogo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母もわかっていないんです。先生と話をする時、父が横にいるので、込み入った事を聞けないと言うので、一人の時に聞いてみればと言ったんですが、先生との時間が合わない様で・・ 母も仕事が終わってから行っているので、夜なんです。。 一番辛いのは父・・だとは思いますが、うちの場合は違います。 皆が自業自得と言う考えです。それでも、とりあえず顔は見に行っています。 育ててもらった事に感謝・・これもうちの場合は違います。 この世に生んでくれてありがとうと感謝はしますが、育ててもらった感謝はありません。妹も同じ考えです。 色々な家庭の事情がありますので、ご自分の考えが正しいと言う言い方はやめといた方がいいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食道癌について

    今年80歳になる父の事で質問が有ります。 去年の夏以降から急激に痩せ細り体重も5キロ減った様で、 食事も食欲不振でほとんど食べていない様です。 私は既婚で遠方に住んでおりまして実家の母から電話越しで 聞くくらいしか出来ていないのですが。 去年暮れに胃癌が見つかり、胃潰瘍から胃癌が見つかり、 更に最近食道も診て頂き食道上部にステージIIIの癌も見つかり 更に食道付近リンバにも怪しいものが見つかった様です。転移?! 手遅れなのでしょうか・・・。 父はずっと、煙草はかなり吸いますし、飲酒も物凄いですし、更に・・・ 辛いもの好きです。家族は昔からその3点は止める様に口酸っぱく 注意していたのですが、、原因は分っているものの、、 本人の自覚が全く無く、最近やっと、、本当にやっと煙草とお酒を 止めてくれました。。。遅い気が致しますが。 そこで質問ですが、、食道手術を勧められた様ですが 手術をした方が良いのか、抗がん剤や放射線などで暫く治療 した方が良いのか、他に手立てはあるのか、、 皆様のお知恵を参考にお聞かせ願えたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 末期の食道癌です。

    72歳の父が食道癌と診断されました。 以前から体重減少があり家族も診察を進めてましたが本人も不安があったのでしょう、受診を先延ばしした結果です。 3月初旬にやっと受診した結果、食道癌で動脈に転移浸潤しており又、もともと体の弱い父には手術は不可能といった医者の判断です。 抗癌剤も体力の心配があり、放射線を30回照射する事になりました。しかし15回経過後も改善がみれず、本日から抗癌剤投与を医者から提案されました。現在の父は放射線の影響か食道がほぼつぶれててつば・痰も飲み込めなく、鼻から胃へのチューブで栄養補給してます。 現在の担当医に不信は無く任せているのですが、今後父のような状況でどのようになっていくのか?抗癌剤投与のメリットはあるのか?又抗癌剤と放射線で改善出来るのか?抗癌剤の副作用にもちこたえれるか?どのくらいの寿命なのか?非常に予測出来ないことばかりです。癌診断時には当然担当医からの説明はあってますが、不透明な言い回しで・・・。 専門家の方・経験者の方、推測の範囲でいいですので指針となるような回答をお願いします

  • 食道がんの治療

    こんにちは。父の食道がんについて教えてください。父は70歳を過ぎています。腎不全の為、長い間透析をせず食事療法だけで頑張ってきました。 昨年12月に逆流性食道炎(バレット食道)による食道がんと言われ、内視鏡による手術をうけました。(癌の範囲は3cmx9cm) その後、狭さくを防ぐため、バルーンを週1回~2週間に1回入れて食道を広げて、今まできました。 ところが昨日、定期検診に行くとまた同じ場所に潰瘍ができて、そこにがん細胞があると先生から言われました。前の検診時に、細胞を取って検査していたようなのです。そして、今回は同じ所なので、内視鏡での手術はできず、開胸手術しかないと言われています。この手術をすると透析は避けられないともいわれました。透析にならない食道がんの手術の方法は、他にないのでしょうか?また食道がんの名医を教えてください。おねがいします。

  • 父が食道癌です。教えて下さい。

    父が食道癌みたいです。昨日母に聞きました。父は51歳です。 昔から父親らしい事はしてもらった事はなく、嫌いな父です。 暴力・お酒を一日中飲む・働かない、母が昔からとても可愛そうでした。 私も妹ももう結婚していて、父の顔を見るのも年に一回か二回。 顔を合わしても、話すのも年にあるかないか・・ いつも母に離婚を進めてきましたが、借金の関係で離婚できないと言います。 余談でしたが、そんな父が癌になった様です。 食道 声帯、下咽頭の所の癌だそうです。リンパ球にも転移があるそうです。 7月中旬辺りから入院してるそうですが、誰にも言ってなかったみたいで昨日聞いたところです。 医者からは、レベル4?ステージ4だと言われているみたいですが、ここが意味わからないのですが、 妹が言うには保険の関係で余命や生存確率?みたいな事を聞くと、保険がおりないとかで聞いていないそうです。 私も母にまだ会っていなく、詳しく面と向かって聞いていないので余りわからないんですが、食べ物は食べれないみたいです。 鼻から吸引しながら、液体?を入れないといけない状態です。 ここまでで、父はどんな状態なんでしょうか? 本当に最低な人なので、冷たいようですが癌と聞いても余り何も思いませんが、 もしこの先長くないんだったら、一度くらい顔を見に行こうかと思っています。 宜しくお願いします。

  • 食道がんについて。

    母の食道がんが発覚し、切るか、放射線&抗癌剤の治療をするかの選択で、後者を選択しました。 結果として、がんは少し残り、当初なかった胆道がんをも併発することとなり、その後、食道がん自体も、悪化してるようです。 食道がんをレーザー照射して治療するという方法はなかったのかな、と思ったのですが、どうなのですか?また、こういう治療方法では、保険が効かなかったりしますか? サザンの桑田さんも食道がんだったと思いますが、どういう方式を選択したのでしょうか?

  • 食道がんの治療により、気管が裂け肺炎になってしまいました。

    67歳の父は、昨年末食道がんの第IVステージであると診断されました。その当時、元気で体力のあった父は、「強い薬と入れます。」と言われ、抗がん剤と放射線の両方で治療することになりました。放射線治療の一回目を3週間の入院で行い、一時退院をしましたが、その折、がん細胞が圧迫していた気管の部分が裂けて、肺炎になってしまいました。現在、毎日高熱がでるので、座薬により熱を下げて、点滴を24時間行っています。御飯をたべること、そして水も飲むこともできず、本当に苦しそうです。 気管の手術はできないものでしょうか?これから先どうなってしまうのでしょうか?

  • 食道癌

    60歳の父が食道癌になり、放射線療法を終了し、抗がん剤も終了しました。手術は大動脈に付着していたのでリスクが高いとされ、簡単な部分のみ癌を切除しました。放射線には限度があります。それを終えてしまった父にはどんな治療の選択肢が残っているのでしょうか?セカンドオピニオンも考えています。名医をご存知でしたら教えてください。よろしく御願いします。これから、父は鎮痛剤で痛みを抑えながらただ生きていかなければならないのでしょうか?

  • 食道癌の末期です

    私の父は2週間前に食道癌と診断されました。病院の医者はもう直らないといいます。放射線治療と抗がん剤治療の併用で、癌は小さくはなるが、完治はしないそうです。明日から治療が始まります。なにか食道癌に効く薬、あるいは漢方薬等知っていたら教えてください。

  • 食道がんのその後

    教えて下さい。私の父が1ヶ月程前に、内視鏡的粘膜切除術により、食道がんを切除しました。 担当医の方から、3日後には食事が出来て10日後には退院出来ると言う事でした。が、術後から熱が下がらず、水も口にすることは出来ず、5日後に胸に水が溜まっていると診断されドレナージを使い溜まっている水を出す治療を行い、12日目に外せました。 翌日から流動食になるとの事でしたが、4日たった今でも水一日200mlしか許されておりません。 このような状態でも回復に向かっていると言えるのでしょうか? 自分自身も父と一緒に闘いたく、少しでも父のおかれてる状況を理解したいので宜しくお願い致します。

  • 食道がん 3から4期

    父が10月に胸が使えた感じがすると言って検査したところ食道がんだと診断されました。 県立病院に最初に行ったとき3期かなといわれ4期かもしれないともいわれたそうです。 気管支に赤くなったところがあるからもしかすると癌が浸潤しているかもしれないので手術は出来ないといわれ、少し遠くのがんセンターに行くことになりました。 やはり手術よりとりあえず抗がん剤治療を優先し、癌をたたければ(小さくすることが出来たら)手術は出来ますといわれたそうです。 昨日から入院し明日から抗がん剤の治療が始まるそうです。 本も買って読んでいます。もともと叔父も食道がんだったので病状がよくないこともよくわかっているのですが、抗がん剤治療の経験者の方、よく知っている方がいたら、どうだったか、どうきつかったか、乗り越えるコツなどあれば教えていただきたいです。 また同じ状況でも完治したかた、なんとか抑えることが出来た方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-750CNで印刷しようとすると、エラーメッセージ「印刷できません。50」と表示され、本体が動かなくなるトラブルが発生しています。
  • 突然起こるこのエラーについては、再起動を繰り返しても解決しないようです。
  • 解決方法については、ブラザー製品の専門家に相談するか、詳細なトラブル経緯や試したことを記載し、情報を提供することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう