• 締切済み

飲食業専門のサイト制作会社設立についてご意見を下さい。

ご意見をお願いいたします。よろしくお願いします。 飲食店に特化したサイト制作を視野に入れています。 新規法人設立も視野に入れてご相談させていただいております。 動画のストリーミング配信やステップメール配信、MT4利用など お客さんにとってメリットのあるサービスは無いか考えています。 営業場所は東京、製作スタッフ、デザイナーは揃っています。 私自身、飲食業での経験が長かったため、広告手段は業界の人に よく読まれていた飲食業界の雑誌への掲載を考えています。 その他、リスティング広告も行いたいと思います。 飲食業界に特化するといえども、いまいちコンセプトが定まらず 行動を起こせずにいる状態です。 『ぐるナビ』などの大手の行わないサービスで、何かとんがった部分 が欲しいと日夜考えています。   アイデアをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

私は不動産情報サイトをしています。 一つの方法ですが、特化すると言えども、ぐるなびや・・・その他の競争があり、利用者、お店が飛びつく企画でなければ開始しても難しいと思います。 単純に一つの方法としてご参考までに。 飲食業界に特化し、さらに地域を限定して特化する。 田舎物なので東京は知りませんが、歌舞伎町の飲食に特化するとか・・。 地域を広域にする場合、店舗数は増えるが情報は薄い。薄い情報源よりも、地域を限定し「歌舞伎町で食べるのなら このサイトで」と情報量を増やすほうが面白いと思います。順々にエリア拡大で広げればお客も着いて来ますし。 私はこの方法で、たったの2市の地域限定で運営していますが、最終的には7市町村を目標です。最初から7市町村したていたら、1市町村単位の情報は少なく利用率も悪かったと思っています。 2市で加盟率80%、利用者は過去4年間ずーと上がっています。 今年は+3市町村の予定です。(利用者の要望) 広域で参加店舗数200で1地域10店舗程度の情報より、1地域で200店舗の情報の方が利用者は「利用価値があるサイト」として認識してくれると思います。 私は。

49matsu
質問者

お礼

早速のご回答本当にありがとうございます。 大変参考になりました。感謝します。 ここまで地域を限定するということは正直思いつきませんでした。 関東限定、東京限定などは少し考えたこともありましたが 回答して頂いたとおり、確かに密度の濃いサイトの方を、私が 顧客の立場に立って考えると利用すると思います。 貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 安価で出稿できるネット広告配信サービスを探しています。ネット広告出稿に

    安価で出稿できるネット広告配信サービスを探しています。ネット広告出稿に当たり、googleアドワーズなどのリスティング型ではなく、様々なサイトにまんべんなく表示するタイプの広告、もしくは成功報酬型広告サービスを探していますが、どんなサービスがありますでしょうか。なお、予算の都合上、初期費用に5万円以上かかったり、最低クリック単価が50円以上になるものは除外してください。

  • メルマガ、ブログなどの選択

    最近商用HPを立ち上げました。金融関係の個人向けコンサル業務です。 次のステップとして集客のため、メルマガやブログによりサービスの告知、宣伝をスタートしたいのですが、どちらがマーケティング上効果があるのでしょうか?(できればブログやメルマガ業者の比較などもしていただけるとありがたいです。) 他に効果的なマーケティング手段があれば、教えてください。(リスティング広告は実施中です。)

  • 会社設立にあたって、ご意見頂きたいです

    会社設立を本気で考えていたところ、たまたま母の知人から自分の会社を引き継いでくれないかという話を頂きました。条件としては以下のとおりです。 設立から30年、 資本金1000万 社員は代表者のみ 定款はすべて変更してよい 株もすべて譲渡 現状行っている事業は、個人で運営する方針 引き継ぐ理由:高齢のため早く引退したいとのこと 自分で会社を設立するのと比較したときのメリットとしては、(1)会社設立費用がかからない(2)資本金と株を受け取れる(3)帳簿上、赤字なので3年間の税金が減免される。 と考えております。 ただし、気になるところとしては、 負債は帳簿上1000万弱あるが、あくまで税金対策のためであって、 代表者から会社への個人貸し付けのため外部からの借り入れはなし。 の部分です。 法律上、引き継いだ場合、代表者が連帯保証人になることになり、1000万弱の負債を負ったことになると思います。 もちろん、その方からの借り入れですので、その方から早急に取り立てられることはないと思いますが、「すごく儲かればちょっとくらい返してくれればいい」というようなスタンスです。 こちらとしては、資本金や設立費用に一銭も払わないので、メリットが大きいように思えます。 せっかく頂いた話なのですが、見えない部分でのデメリットや法律上の落とし穴のようなものがあるかが心配です。 知人からは、負債を負ってるのだから、儲かったときに返すくらいなら、自分で作った方がいいのではないかと言われておりますが、実際の経営者の方や法律に詳しい方からのご意見も頂戴したいと存じます。 早急に返事がほしいと言われております。よろしくお願いします。

  • 映像制作会社を設立?

    友人数名と短編映画を作っています。 この間同じような境遇の新人映像作家と話をした所、彼は映像制作会社という形にしたと教えてくれました。その方が名刺の肩書きなどもお遊びではないという真面目な印象を与えることができるし、スポンサーも見つけやすいとか? 最近は会社設立が容易になったと聞きますが、そんなに簡単、安く出来てしまうのでしょうか? また、外国の知人には国の助成金を貰えばいいよ。と言われたのですが、日本にもそんなものがあるのでしょうか? 少しインターネットで回覧してみたのですが複雑でよく分かりません。 映像制作を目的とした場合、どのような形態の会社設立が可能、又は最適と考えられるのでしょうか? 何かご存知の方、教えて下さい!

  • 会社の設立ができるサイトは?

    起業をすることになり、株式会社の設立を考えています。 あまりお金もないし、なかなか経験できることでもないのでネットで調べて自分でやってみようと思っています。 ここだけ見れば会社が作れるというサイトを教えてください。

  • サイト制作会社について

    サイトの制作を株式会社これからに頼んだのですが、作業を後回しにされることが多く、言い訳が他も色々あるので・・・・。 決して安くない金額ですので、会社としてどうかと思いますが色々と周りに聞いてみると被害者多数いるようです。早く終わらせて関わりたくないのですが、制作会社を選ぶ際に重要な事は何でしょうか?

  • 安いサイト制作会社

    ドロップシッピングをやろうと意気込んで早半年。もっとオリジナルなデザインで自由度の高いサイトにしたいのですが、有名どころじゃないそういう制作会社ってみなさんどれくらい知ってますか?ちなみにできるだけ料金が安いのでお願いします。 ※制作会社の売り込みのような回答は控えていただければ幸いです。

  • 飲食店専門の派遣会社

    飲食店専門 (居酒屋、レストラン、デパ地下惣菜屋など) の派遣会社が有ります。 ■平均時給は、1000円~1200円 (22時以降は、もちろん25%アップです) ■実働8時間 ■社保完備 と、説明されてます。 この場合、純粋に、、、  【1】支給額は、時給×労働時間×日数か?    (時給1000円として、1000×8h×24日(←月24日出勤したとして)=19万2千円?)    【2】諸々、差し引かれて、手取りはいくらか?    (社保完備、他税金等《年金、住民税、所得税、雇用保険など》)    【3】派遣で飲食店を紹介してもらい、他のバイトも掛け持ちが出来るか?    (例えば、派遣では、夜の居酒屋などを紹介してもらい、昼間はコンビニなど。)    【4】『派遣』と言うからには、飲食店であっても、何らかのスキルが必要になるのか?    【5】自身で、求人誌を見て、飲食店のバイト先を探すのと、派遣で飲食店のバイト先を探すのとの違いを教えて下さい。 質問内容が多くて、すみません。 詳しい方、どうか回答お願いします☆(>人<)

  • グラフィックデザイナーの派遣について教えてください

    正社員のデザイナーとして 勤続年数7年(3つの会社トータル)の男性です。 この度会社設立準備のため、 時間の融通が利く派遣社員に一時的に転職しようかと考えております。 事業内容はインタネット情報提供サービス及び インターネット広告代理事業が主たるため、 事業計画&必要なサイト製作などの準備をするため時間がいるのですが、 現職だと、どうしても帰りが遅かったり、 土日は子育てなどで自分の時間が取れないために 派遣を選択肢の一つにしています。 しかし、派遣デザイナーと同じ職場で働いたことがないので、 どういったことをするのか、もちろん職場によりけりだとは思いますが) メリット・デメリットもあまりわからないので、 派遣をあてにして退職に踏み切っていいのか、 すごく迷っています。 知識・経験のある方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします!

  • Web制作会社を設立する費用

    Web制作会社を設立する費用はどれぐらいかかるものでしょうか?PCやADOBEのソフトは持っています。設立に関する手続き面での費用や会社を維持するための費用・倒産する時の費用などが知りたいです。 なお人件費・光熱費は含みません。ちょっとわかりにくいかもしれませんが、Web制作において、「個人から法人になった」というだけで何らかの費用が別途かかってくるのか心配なのです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう