• ベストアンサー

小蟻の駆除方法

1mmにも満たない小さな蟻が時々食卓の上に降って湧いた様に数十匹出てきます。その都度、ガムテープにくっ付けて駆除していますが いたちごっこの状態です。薬などで駆除したいのですが良い方法を 教えて下さい。なお、普通の蟻駆除剤は大きな蟻の駆除用と思いますが、上記の蟻は本当に小さい蟻で食卓テーブルを上を本当に早く 走りまわります。以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

この小さなアリ、見つけにくくて、ホントにイヤですね。 巣穴の入口もホントにちっちゃくって、見つけにくいものです。 もしかしたら、食卓そのものか、ごく近くに巣穴があるのかもしれません。 うちもバスルームに出現して悩まされました。 しかし、アリは、自分の体重の何倍ものエサを運ぶことができる、 ということから考えて、普通のアリ用の「アリの巣コロリ」でもOKでは? と思い、アリの通路に「アリの巣コロリ」を置いておいたら、 いつの間にか見かけなくなっていました。 「アリの巣コロリ」がお勧めです。 他の種類のアリにも、殺蟻剤をいろいろ試しましたが、人間に健康被害がない上、巣を根こそぎ退治しますので、もっとも効果的です。

kata1241
質問者

お礼

有難うございました。アリの巣コロリで試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • catfool
  • ベストアンサー率23% (92/390)
回答No.1

アリは一度たどった道にニオイを残してそのニオイをたどって他のアリも来ます。 なので、ただアリを殺すだけでは完全な解決になりません。 とにかく侵入口を見つけて、家の外側はアリ殺しの薬剤を散布、家の中は塩素系の漂白剤が使えるならアリの侵入口に原液を少し垂らしてやり侵入口周辺は薄めたものをぞうきんに染み込ませて軽く絞ってから丹念に拭き取りましょう。

kata1241
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小蟻が出てきて弱ってます。効果的な駆除方法を教えて下さい

    かなりの数の小蟻〔1ミリ以下のほんとに小さい蟻です)が食卓テーブルの上に出てきて弱っております。夏になるとでてきます。市販の蟻駆除の薬を試みましたがうまくゆきません。小蟻は集団で時々降って湧いたように出てきます。今は、その都度、粘着テープで小蟻をくっ付けて取り除くというイタチごっこを余儀なくされています。ほかに効果的な駆除方法等ご存知でしたら教えて下さい。以上

  • 蟻駆除

    築1年半の一戸建てですが、対面キッチンのリビング側の壁と床の隙間から蟻がうじゃうじゃと 湧き出てきます。蟻の種類は黒蟻の一種だと思われます。 体調は3mmくらいで、よく甘いものに群がるような蟻です。 このような場所からの侵入に考えられるのはやはり床下などにすでに巣があるのでしょうか? いろいろ駆除の対策を読みましたが、完全駆除するには駆除会社に頼んだほうがいいのか? それとも、市販されている巣コロニのような毒餌で完全駆除できるのでしょうか? まだ子供も小さく、11月には子供が産まれるので蟻が子供に這ってこないか心配です。 これ以上被害も広げたくないので、何かいい対策がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 蟻が大量発生。駆除方法を教えてください

    家の中に発生して困っています。どなたか、駆除方法を教えてください。 建物は、築5年のアパートです。 住始めて、3年は何もなかったのですが、昨年より発生し始めました。 最初は、蟻のすコロリで撃退。 しかし、今年は蟻のすコロリ役目果たせず。 蟻は、小さな少し赤みかかった蟻です。 巣を見つけようとむきになり、やっと見つけたのですが、なんとパソコンの外付けハードディスクの中に巣を作っていました。 蓋を開けたら、卵だらけ。蟻の数は数えられず。分解して、全て退治しました。その後、落ち着いたのですが、また発生し始めました。テーブルにコーヒーの缶を置いてお風呂に入り出てきたら、蟻だらけ…。 玄関にも台所にもリビングにも、甘い物を少しの時間置くだけでかなりえらい事になります。 蟻のすコロリを家の中に置きたいのですが、また、大切な機械の中に巣を作っていたらと思うと薬によって壊れてしまうのでは?と気になっています。 先日、ベランダに長く置いていた雑誌を処分しようとしたら、雑誌の隙間に蟻が巣を作っていました。 白蟻ではないのに。 土の中意外に巣を作っている蟻をみるのは経験がなく今後どうすればよいでしょうか? ちなみに、蟻の道は全く見つけられなかったです。

  • 蟻に嗅覚はあるか?

    私の家の台所と食卓は一階にあるので夏季には蟻がテーブルの上まで上がってきます。最近蟻の行動を観察していて嗅覚によって獲物を見つけるのかそれとも視覚だけなのかどうか疑問を感じました。実験法などあれば教えてください。

  • この画像の虫(2種類)の名前を教えてください。

    画像の2種類の虫が自室に長年出没しており、駆逐する為に何という虫なのかが知りたいです。 左の虫の背中は、画像では分かりづらいかも知れませんが、白黒の市松模様のように見えます。 以前から窓際などに転がっていて、何かの卵だろうかと思っていたのですが、今回動いている個体を初めて発見し、これも虫なのだと判明しました。 右が蟻なのは分かりますが、何という種類の蟻なのか正確に知りたいです。 なお、蟻の写真はガムテープで捕獲して撮ったので、見えているのは背面ではなく腹部です。 「アリの巣コロリ」を何度も仕掛けていますが、居なくならないので、それが効かない種類の蟻である蓋然性が高いと思います。 大きさがひとつの手掛かりになりそうですね。 ちゃんと測ってはいないので大体ですが、左の虫は1~2mm程度、蟻は3~5mm程度ではないかと思います。 画像ではなく動画じゃないと分かりづらいかなぁとも思うのですが、まずは画像でトライしてみました。 よろしくお願いします。 (ダメなら駆除業者でも呼んで訊いてみるしかないですかね…。) ※「虫」というカテゴリが見当たらないのでとりあえず「昆虫」にしておきますが、足が本当に6本あるかは未確認です(虫が苦手なので、あまりよく見たくないw)。

  • 駆除方法がわかりません

    1ヶ月程前にダニ退治で質問させていただいたんですが、どうやらダニではなさそうです。 畳の上に1mm程の薄茶色の虫が発生しています。いろいろ検索して、チャタテムシ?かなーと思うのですが、飛んだりはしません。毎日掃除はしているのですが、見つけない日はないといった感じです。 新築のマンションなんですが、発生しやすいというのは本当でしょうか?また、ダニと同じようにどこの家庭にもいる虫なのでしょうか? バルサン等で一気に駆除したい気もしますが、4ヶ月の赤ちゃんがいますし、私自身もアレルギーを持っているので殺虫剤は出来れば使いたくありません。 ベビーベッドで見つけると泣きたくなります。 万が一、赤ちゃんの口等に入ってしまっても害はないのでしょうか? ダニ捕りマット等は効果があるのでしょうか? こまめに掃除するしかないのでしょうか?

  • 白アリ駆除

    今月、JAから白あり駆除に来ていただくことになりました。 家の構造が1階がRC、2階、3階が木造なのですが、RCのところはどのように駆除するのでしょうか? 最近家の補強工事をしたので、その時洗面所に点検口を作ってもらったのですが(点検口がなかったため)、洗面所の下以外はコンクリートで、それ以上奥に入って行くことができません。 JAの方は「家を建てる時にコンクリートを流しただけで、本当は人が入れる穴を作っとかないといけない。それに穴がなければ通気性が悪い。白アリ駆除するためには穴を作った方がいい。もし作るのが嫌なら上から(物入れとかのところから薬を注入する」と言われたのですが、今回穴を開けてもらっても大丈夫なのでしょうか? どうすればいいのか分かりません。 分かりにくいところがあれば補足つけますので、アドバイスよろしくお願いします。

  • ■小さい赤蟻が毎日入ってきて困っています

    二週間ほど前からなのですが、今まで見たことないような小さい赤蟻が家にはいってくるようになりました。 一階のリビングにインコの籠を窓辺においているのですが、その餌(粟玉)が目当ての様で… 甘いものにはあまり反応しませんでした。 とりあえず、見つけられる限りガムテープなどで駆除して、鳥かごを2~3日二階に置いておいたら 姿を見なくなったので、また一階のリビングに戻したらすぐにたかられてしまいました。 細かすぎるうえに幅木と同じ色で侵入経路が辿りきれず、むごいかとは思ったのですが 知人のアドバイスに従い蟻の巣コロリを置いてみたのですが、体のサイズに比べて 薬が強すぎるのか、巣までたどり着けずに、ケースの中でほとんどが死亡、もしくは帰路で死亡してしまい 点々と死骸が… 巣に持って帰ってもらわないと意味がないのですが、どうしたものか困っています。 小鳥がいるので、殺虫剤は撒きたくないのですが…何か良い知恵をお持ちの方、 お教え願えませんでしょうか。蟻用の殺虫剤は強いと聞きますし、老鳥なので心配で・・・ 本当に困っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ベランダに蟻が、、、。

    昨日の朝、ベランダに10匹以上の2mmの蟻が動いているのを発見しました。 何十年か住んでいますが、今まで、ベランダで蟻を見た事は有りませんでした。 この頃、ガーデニングにはまって、いろいろな植物がベランダに居ますが、じっと見ていても、何が蟻を引きつけたのか原因が解りません。 気持ち悪いし、家の中に入って来ても困るので、インターネットで調べ、ハッカ油が良いというので、肩こり用のマッサージクリームに、メンソールが入っているので、それを何カ所か付けました。そしたら、2、3匹位しか居なくなり、安心してたのですが、今日の朝は、昨日と同じ状態で、さっき大量の雨が振ったらしく、今買い物から帰って来たら、30匹以上、沢山、あちらこちらを動いています。何ででしょうか? あわてて、アブラムシ駆除のオルトランを撒きましたが、反応が有りません。 居ないようにするにはどうしたら良いでしょうか? あまりキツい薬や、植物に良く無いのは、使いたくないです。

  • 天井から死んだアリと卵(さなぎ?)が降ってきます

    築30年弱の5階建てマンションの1階に住んでいます。 古いマンションで天井の板と板の間や、天井と壁の間にわずかな隙間があります。 そこからなんと、蟻の死骸と卵のようなものが降ってくるのです!!(>_<) 毎日20~30匹くらい集団で落ちていて本当に気持ち悪いです。 一応、みてわかる隙間はガムテープでふさぎましたが、ちょっとした隙間からポロポロと落ちています。 みんな死んでいるのに「アリの巣コロリ」を使ったら、生きた蟻をおびきかえって寄せそうで怖いです。 何か良い駆除方法はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ELECOMのキーボードで点滅が勝手に反応する問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • ELECOMのキーボードの点滅反応が勝手に起きてしまう問題についての質問です。解決方法をお知りになりたいです。
  • ELECOMのキーボードを使っていると、点滅反応が勝手に起こってしまいます。どのように解決すればいいのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう