• 締切済み

腸の病気

アトピーのそもそもの原因は、腸の機能が低く、有害な物質まで吸収してしまうからだとききました。 そこで質問したいのですが、具体的に腸で有害な物質まで吸収させないようにするにはどうすればよいのでしょうか。詳しいアドバイスをお願いします。 また、アトピーの人は、通常の人より腸内細菌の量が少ないと聞いたのですが、どうすれば通常の人のようになるのでしょうか。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

アトピーの発症時期にも寄ります。 腸よりも、体の免疫力の低下に起因することが多いです。 アトピー皮膚炎はアレルギー性のものですから。 腸の弱い人はすべてアトピーの症状があるかというとそうでもありません。

関連するQ&A

  • 腸を健康にする為に

    私はアトピーなのですが、腸内を健康にするとアトピー改善に繋がると聞きました。 なので日々腸内改善に勤めようとしています。 とりあえず今はなるべく野菜ジュースを飲んでいます。 他にどんなことをしたら腸に良いか、アドバイスをお願いします。

  • アトピー性皮膚炎は腸が悪いと悪化すると聞きました。

    アトピー性皮膚炎は腸が悪いと悪化すると聞きました。 腸内環境を整えるためにフェカリス菌、アシドフェルス菌、ビフィズス菌、納豆菌、乳酸菌等、色々な整腸作用があるものを食べてもアトピー性皮膚炎は改善しませんでした。 腸をもっと良くする医薬品ってありますか? 腸を良くしてアトピー性皮膚炎を治したいと思っています。 良いアドバイスを期待しています。

  • 腸内細菌について

    私はアトピーで現在脱ステロイド中です。 アトピーの原因の一つに腸内の細菌が関係あるかもって検便をしたら、カンジダ菌が少し多いと結果がでました。半年くらい整腸剤を飲んでいましたが、今は飲んでいません。 そこで質問?ですが、今ビフィズス菌を腸まで送る薬とかよく見かけますが、ああいう物で腸内のバランスを良くすることが可能なのでしょうか??  どのくらい飲めば良いのでしょうか? 飲むのを止めたら、また元にもどってしまうのでしょうか? またカンジダ菌を減らすのに有効な物等ご存知の方がありましたら、是非教えて下さい。

  • 腸からの栄養吸収・下剤の働きについて

    胃は消化する働きえをしますよね。で,そのあと腸が吸収する。よくダイエットに「下剤」を使う人いますよね。(もちろん誤った減量方法だし,水分が出ちゃってるだけで別に痩せた訳ではないし,おまけに続けていると腸が怠けてゼンドウ運動を起こさなくなったりしますよね)でも,腸がちゃんと吸収をしない様にしちゃえるって事は,ちょっと食べ過ぎて「これ全部吸収しちゃったら困るなぁ…」ってくらいの時は下剤を飲んで無理矢理腸に栄養物質が留まらない様にサッサト押し出してしまう…という作業をしてもらうにはある程度の効果があるって事ですかね?ご存知の方,教えて下さい。

  • 胃と腸の病気について...

    2週間程前に左脇腹付近に膨満感のような違和感を感じ、その状態から1週間くらいして、晩御飯を食べた後に左脇腹付近を中心とした弱く締め付けるような軽い痛みと、腸が動いていないような感じから、後日病院に行きました。 私は大腸憩室炎を患ったことがあり、憩室が複数あるようなので、真っ先に大腸憩室炎を疑われましたが、以前と位置や症状が若干異なると感じていました。 CTの結果から言うと、腸の壁が厚くなっている箇所(CTでは胃に近い部分)があり、おそらく炎症を起こしているのではないかと言う事で、整腸剤とガスコンという腸内のガスを消す薬を処方されました。 医師は他に早急に手を打たなければならないような疾患は無いから大丈夫と太鼓判を押してくれました(原因がわからず、首を傾げてもいた)。 ですが、それから1週間してもまるで違和感は消えず、便の量も普段に比べ少なくなってきている気がします。 便秘のような症状もあるように思えます。 そして数時間前、食事中に突然みぞおち付近に痛みを感じ、食事を中断。 胃が全く食べものを消化していないような、腸に送っていないような感じがし、若干の吐き気と稀に下腹部の痛みが6時間ほど経過した今もあります。 後日病院を受診しようと思っているのですが、吐き気と胃の中身が消化されずそのままのような状態でとても不安で心配です。 何かこういう時に現状どう対処したら良いのか、何をしてはいけないのかなど、どんなことでもいいのでアドバイスを頂けたらと思い質問いたしました。 これらの症状からどんな病気が考えられるか、その場合どうしたら良いのかなどでも構いません。 お返事はすぐにかけないかもしれませんが、お願い致します。 (;_;)

  • 年齢とともにお腹が弱る? 腸にいいものは?

    若いころに比べ、腹痛、下痢が多くなりました。やっぱり年齢による衰えなんでしょうか? 原因も「ちょっと食べすぎかな?」「コーヒーの飲みすぎ?」とかはっきりせず、 頻度も以前よりは多いけど、しょっちゅうと言うほどでもなく微妙です。 とはいえ、なると辛いし、いつなるかわからないし。 こういう感じの人、ほかにいませんか? さて本題ですが(笑)、腸を丈夫にする、腸内環境を整える、善玉菌を増やすなど、 腸にいい食品、習慣、運動?などありましたら、教えてください。なんでも試してみたいです。

  • ビフィズス菌でふとるなんて・・・

    こんな記事ご存知ですか 動物の腸の中にすむ細菌が太りやすさに関係していることを米ワシントン大のチームが突き止めた。21日発行の英科学誌ネイチャーに発表する。 人間など哺乳(ほにゅう)類の腸内には、1000種類以上の細菌がすみ、消化吸収の補助などに役立っている。ほとんどの細菌が、バクテロイデス(B)類かファーミキューテス(F)類のいずれかのグループに属している。 研究チームが、太ったマウスとやせたマウスの腸内細菌について、B類とF類の割合を比べたところ、太ったマウスは、B類が50%以上も少なかった。人の場合も、太った人ほどB類が少なかった。カロリー制限で体重を減らすとB類が増え、F類が減った。さらに、無菌状態で育てたマウスに、肥満マウスと、やせたマウスの腸内細菌を与えて影響を比べた。2週間後の体脂肪増加率は、肥満マウスの腸内細菌を与えた場合は約47%だったが、やせたマウスの腸内細菌を与えた場合は約27%にとどまった。 研究チームは、B類が減ってF類が増えると、食事からのカロリー回収率が高まり、体重増につながると推測。腸内細菌の状態を変えることで、肥満を治療できる可能性があると考えている。 つまりFのビフィズス菌が多いほど消化吸収を促進して太るってこと? どうすれば痩せ体質になれるのですか?

  • 柴犬の病気、アレルギー、下痢について

    私の犬は”はる”といいます。 今、極度の下痢で苦しんでいます。 どうか皆さんのお知恵をお貸し下さい、宜しくお願いします。 ”はる”は生まれて3年半になります、3才ごろまでは何でも食べ、誰にでも人懐こく、体重も10kgと、ちょっと太り気味かと思われる位でした。 半年前頃から急に下痢になり、4~5人の獣医に診察を受けましたが、食事を変えれば良い、腸内細菌バランスが悪いとか、さまざまな意見を言われ、最終的には食物アレルギーが原因で、腸・肝臓が劣化している為だということになりました。 確かにレントゲンで見て、腸は紙のように薄く栄養を吸収できないのが分かりました。 現在では強肝剤、消炎剤、胃腸薬、増血剤、止血剤等を少量ずつ、朝夕2回、アレルギーに害しない食事の後に飲ませている状態です。 只一向に改善されません。 10kgあった体重も現在は6kg前後になり、歩行もゆっくりになりました。 こんな”はる”ですが、同じ様な経験をお持ちの方、良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 乳酸菌生成エキス

    乳酸菌生成エキスをペットに飲ませてます。 乳酸菌やビフィズス菌そのものを飲ませても腸に定着せず、遅かれ早かれ排泄されるだけだと聞きかじりました。 人それぞれ、個体それぞれ腸内細菌の種類もバランスも違い、 乳酸菌生成エキスは個体由来の菌を腸内で増やすのだそうですが、そもそもその個体の腸内細菌がよろしくない場合には逆効果になったりしないのでしょうか? 善玉菌のみ増やすのが乳酸菌生成エキスなのでしょうか?

  • 20年来のアトピーですが排便について

    アトピーの人は腸内細菌に問題があるという節がありますが、アトピーの方、排便は毎日ありますか?やはり便秘ですか?私はそういわれれば便秘で排泄が悪いです。快便でもアトピーだという方、いらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう