• ベストアンサー

年齢とともにお腹が弱る? 腸にいいものは?

若いころに比べ、腹痛、下痢が多くなりました。やっぱり年齢による衰えなんでしょうか? 原因も「ちょっと食べすぎかな?」「コーヒーの飲みすぎ?」とかはっきりせず、 頻度も以前よりは多いけど、しょっちゅうと言うほどでもなく微妙です。 とはいえ、なると辛いし、いつなるかわからないし。 こういう感じの人、ほかにいませんか? さて本題ですが(笑)、腸を丈夫にする、腸内環境を整える、善玉菌を増やすなど、 腸にいい食品、習慣、運動?などありましたら、教えてください。なんでも試してみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

乳酸菌など腸内菌類の助けになるものです。 植物繊維の多い野菜を多く取ることです。 ヨガをやればほとんど改善する可能性があります。 悪いものを食べると一時的に下したりしますがすぐに直ってしまいます。

noname#12793
質問者

お礼

ありがとうございます。 好き嫌いはないので野菜を多くとっていると思います。乳酸菌は飲み物とかですか? ヨガはからだが硬いのでムリかも。ストレッチとかからですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4

乳酸菌はヨーグルトでいいです。 発酵食品なら何でも効果があります。 味噌、醤油は火を通すから効果が薄れますけどね。 体が硬いからヨガをやるのです、柔らかい人はむしろ効果が薄いのです。

noname#12793
質問者

お礼

二度の返信感謝です。乳製品取り始めました。 あとは地道にがんばります~(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f-toru
  • ベストアンサー率48% (93/193)
回答No.3

年令とともに弱ってくるのは、目、歯、頭脳ですね。 これは迷論かもしれませんが、頭の良い人は胃腸が弱い。 まあ、お薦めするのは、品質の良いマルチビタミンミネラルです。 他の方がお薦めの乳酸菌もだいじです。 漢方だったら、りっくんしとう(六君子湯)か、「げんのしょうこ」と「どくだみ」を煎じてのむのも良いかもしれません。 お腹をこわす食品は避けること。

noname#12793
質問者

お礼

ありがとうございます。 乳酸菌は飲み始めました。 品質の良いマルチビタミンミネラル、漢方も徐々に考えていきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miisima
  • ベストアンサー率37% (228/604)
回答No.2

やはり若い頃に比べると、脂っこいものもだんだん量がたべられなくなるし、哀しい気分になりますよね。 いろいろな提案があることとは思いますが、まず、最初に。 整腸剤をお勧めしたします。 有名どころで、「ビオフェルミン」(イイ菌をふやします)か、「わかもと」か。 どちらも、医薬部外品になりましたので、コンビニでもかえるようになりましたし、試したことがないのであれば、いいですよ。

noname#12793
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり年齢は関係ありなんですよね。 「ビオフェルミン」たまにに飲みます。効くような気がします。「わかもと」はきいたことありますね。医薬部外品なんですね、薬かと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腸の善玉菌と悪玉菌の割合はどうやって調べているのですか?

    腸の善玉菌と悪玉菌の割合はどうやって調べているのですか? 適当に何種類かであれば、当然それらの割合は分かると思います。 よく「腸の善玉菌と悪玉菌の割合はウンタラカンタラ~」言いますよね。 本当に腸内の細菌を把握する方法を、現実的に考えるとかな~り困難だと思うのです。 どうやってるのか知ってる方いましたら教えて下さい。

  • 【医学・腸活】なぜ善玉菌が腸内に増えると大便が軟便

    【医学・腸活】なぜ善玉菌が腸内に増えると大便が軟便になるのですか?どういう仕組みですか?

  • 【医学】免疫異常は腸活で善玉菌を増やせば免疫異常は

    【医学】免疫異常は腸活で善玉菌を増やせば免疫異常は治ると言われていましたが、腸内フローラの改善で毎日、納豆、キムチ、ヨーグルトを2年間食べ続けてもアトピー性皮膚炎の免疫異常は治りませんでした。 要するに腸内環境を整えて善玉菌を増やしても免疫異常は治らなかったわけですが、免疫異常は腸以外で起こっているのでは?と思ったのですが、腸以外だとどこで免疫異常が起こっているのでしょうか?脳ですか?

  • 乳酸菌は生きていなければ意味がないのでしょうか?

    最近、「ヨーグルト」、「乳酸菌」、「免疫力」という言葉をよく見聞きします。 私はヨーグルト愛好家ですし、免疫力アップにも関心があります。 そこで、疑問が生まれました。疑問は2つです。 乳酸菌は生きていなければ意味がないのでしょうか? 食べた乳酸菌が腸に住み着き善玉菌になるのでしょうか? いろいろ調べましたが、免疫力アップとか整腸作用とかの効果期待するには、「腸内善玉菌を増やす」ことが必要、ということはわかりました。 では善玉菌を増やすには、どうしたらいいのか? わかったのは、 「腸内善玉菌を増やすには、エサとして食物繊維を摂取するのがよい」 「ヨーグルト等の乳酸菌はそのまま腸に住み着かない」 「整腸作用のためには死体の方がカサが増えるので死んでいた方が効果的」 「通常乳酸菌は胃酸や熱でほとんど死んでしまう」 といった情報です。 錠剤の乳酸菌は当然生きていないし、ヨーグルトも加熱して調理したら死んでしまいます。 最近は、細胞膜かなにかを厚くして胃酸にも耐えて腸まで届く乳酸菌、とか宣伝文句はいろいろありますが、こうした健康食品は大変高価です。毎日摂取するには高すぎます。 健康のために普通にヨーグルトとかの乳酸菌食品をとっても、生きた乳酸菌が腸まで届かないから意味がないのでしょうか? 生菌の薬もあるようですが、病気でないと処方されません。 本当に、乳酸菌は生きて腸まで届かなければ効果はないのでしょうか? また、食べた乳酸菌が腸で生きていることで、善玉菌になるのでしょうか?

  • 【医学】体の痒みの発生の仕組みを教えてください。

    【医学】体の痒みの発生の仕組みを教えてください。 腸内の善玉菌を強制的に増やしても身体の痒みは減りませんでした。 善玉菌が体内に増えても痒みの発生のメカニズムとは全く無縁の関係性なのでしょうか? 体の痒みの発生を抑えるにはどうするのが一番なのか教えてください。善玉菌を増やす腸活、腸内フローラ改善は体の痒みの発生のメカニズムとは無縁でした。

  • 麹菌について

    腸内の善玉菌としては、ビフィズス菌や乳酸菌が有名ですね。麹菌は甘酒を作る際に活躍しますが、甘酒を飲めば、生きたまま腸に入って、そのまま善玉の腸内菌として、生き続けるのでしょうか。それとも腸内に入れば死滅してしまうのでしょうか。というのもどうせ死んでしまうのなら、甘酒を高温の湯(60度以上)で薄めて飲んでも同じ(それ以下の温度の湯で薄めるのと)かなと思うのですが、いかがでしょうか。酒をつくる酵母菌についても同じことが言えるのではないでしょうか。

  • 【医学】腸活、腸内フローラ信者に疑問です。 ゆで

    【医学】腸活、腸内フローラ信者に疑問です。 ゆで卵を食べたり、焼き芋を食べた後のおならは臭いです。これは腸内に悪玉菌が増えていることを意味します。腐敗臭です。 では、腸活、腸内フローラは悪玉菌寄りになるゆで卵と焼き芋は人体に有害な食べ物ということになります。 でも実際はゆで卵と焼き芋は健康食品です。どちらが正しいのでしょう? ゆで卵と焼き芋は人体にとって有害な食べ物なのでしょうか?

  • 乳酸菌とアルカリイオン水 一緒に飲むとダメ?

    乳酸菌もアルカリイオン水も体に良いと言われますよね。 乳酸菌は腸内の善玉菌を増やして酸性にさせ、腸管を刺激して蠕動運動を促しますが、アルカリイオン水を飲むとどうなるのでしょうか? アルカリイオン水は胃や腸で吸収され、活性酸素除去などが言われていますが、結局どちらが細胞や腸にとっては良いのでしょうか?

  • 有益なウィルス

    細菌は、発酵食品や腸内善玉菌など人間に有益な菌もいますが、ウィルスにも有益な奴はいるのでしょうか?

  • 腸の不安

    私の腸に対する不安をいくつか上げます。 ①私は毎日便は出している(便意がない日もあってそういう日は踏張ればでる。出ない日もある)のですが、一回の量が少ないせいか、便秘気味になり(多分)1ヶ月に二三回はきつい腹痛に襲われます。きつくない腹痛もいれるともっとあります。 ②腹が痛くなったときに下痢が出るんですがたまに「あっ出る」と思って踏張っても何故かでないときがあります。便意はすごいあるのに ③私はよく腸がグググググとなります(振動?)。なる場所は様々で肛門付近でなるときもあればへそちょい下でなるときもあります。触ると振動してるのでわかります ④横になっているときにへその上らへんを触ると腸が動いてるのがわかります(③と同じかも) 上記の症状で何か疑われる病気などありますか?(大腸がんとか)本当に悩んでます。 ちなみに上記の症状は生まれつきではなく去年くらいからなりました。 去年以前は二三日に一回大量がでる感じでした。腹痛に襲われる頻度は今とあまり変わりませんが…②③④の症状は全くなかったです。 長文になってしまいましたが真剣に悩んでます。一言でもいいのでお返事ください。あと年齢は16です

専門家に質問してみよう