• ベストアンサー

昭和37年の写真と平成19年の写真の違い

昭和37年に撮影した写真があります。表面は光沢があり、現在のものと変わりありませんが、裏面はただの紙で鉛筆で文字が書けるのです。現在の写真の裏面はツルツルしていて、鉛筆で文字を書くことは不可能です。一体、どういうことなのでしょうか?また、現在の写真の裏面の素材は何なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

昔はバライタ紙という、紙をより白く見せるための下塗り層(バライタ層:硫酸バリウム・ゼラチン液を塗布した紙)を塗り、その上に乳剤を塗った層がある印画紙が主流でした。 その後RCペーパーというバライタ紙の両面に樹脂層をつくり、不必要に薬品を吸収するバライタ紙の欠点を解消したものが出来ました。 最近はフィルムを焼きに出すとRCペーパーではないでしょうか。

kazuya1986
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。詳しく教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • donaisho
  • ベストアンサー率20% (38/181)
回答No.3

すでに、答えが出ていますね。 バライタとRCの違いですね。 RCが出始めた頃は、「こんなものでは、色が出ない」とか言われながらも、すっかり定着。現像時間も、停止時間も、定着時間も、洗いの時間も、大きく節約になります。 それでも、いまでも、RCの色が受け入れられなくて、バライタを多用する人がいるとは聞きます。白黒写真でいうと、「黒」の出方に特徴があります。しっとりとおちついた色や、または、保存期間を比較すると、バライタが大きく優れているという意見もあります。ただし、それは銀を多く含みます。

kazuya1986
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ございませんでした。賛否両論あるのですね。ありがとうございました。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.2

バライタとRCペーパの違いですね。 バライタは乾燥機(ローラ式のアイロンの様な物)で表面に光沢を出していました。 RCペーパーは樹脂でコーティングされているために、鉛筆で文字が書けません。 RCペーパーを乾燥機にかけてしまった場合、樹脂が溶け出し乾燥機を傷めてしまいます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B0%E7%94%BB%E7%B4%99

kazuya1986
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。HPも参考にしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昭和時代の写真

    適切なカテゴリがなかったので、このカテゴリ系に強い方ならご存知かなと思い質問いたします。 昭和20年-30年代のちょっとノスタルジックな東京の街並みの写真を探しています。 できれば素材であるといいのですが。。。 どこかにないでしょうか。

  • 写真の用紙について

    写真の用紙は何の素材でできていますか?表面側(光沢のある印刷面)

  • 写真の著作権について、お教えください。昭和15年に撮影した、スナップ写

    写真の著作権について、お教えください。昭和15年に撮影した、スナップ写真ですが、ある書籍物に無断で、掲載されました。写真を貸してくださいとのことでたので、快くお貸ししたのですが、知らずに使われてしまいました。こういった場合の著作権は、どうなのでしょうか。

  • 昔(昭和後半から平成にかけて)の写真サイズ

    小さいころの写真がバラバラになっていた為、整理しているのですが、今売っているL判のポケットアルバムに入れようとしたら一回りくらい小さいです。 撮影したのは昭和の終わりから平成2年くらいまでです。 白い縁があるものと、無いものは2種類ありますが、どちらも同じサイズです。 あれは何サイズと読んでいるのですか? 合うポケットアルバムはさすがに無いと思いますが質問させていただきました。

  • 昭和の写真の写真集。肖像権は?

    本屋で写真集を見ました。 発行したのは新聞社です。 内容は昭和の時代に撮影した町の風景写真ですが、多くの一般人が写りこんでいます。 中にははっきり人物の顔がわかる写真もあります。 肖像権にうるさくなかった時代の写真ですから、撮影許可は得ていないのではないかと思います。 報道写真には肖像権はないときいたのですが この写真集は報道写真というよりもスナップ写真というかんじです。 (町や祭の風景なので) この写真集を見て、肖像権というものがわからなくなってしまいました。 質問 (1)肖像権には期限があるのでしょうか。 (何年かたったら肖像権は消滅する?) (2)スナップ写真と報道写真はどうちがうのでしょうか。 (3)一般人が撮影許可を得ていない人物が写っている写真などを写真集にして販売したりしても 肖像権侵害にはならないのでしょうか。

  • よく見ると凹凸のある写真用紙を探しています。

    よく見ると凹凸のある写真用紙を探しています。 エプソンのKA450GPという用紙があるのですが、光に当ててよく見ると紙全体がツルツルではなく凹凸があります。 ツルツルの方は軽く曲がっただけで痕が残るようなイメージがあるので、表面がツルツルでない光沢紙の写真用紙を教えてほしいのです。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • アルバムに写真が貼りついたのを剥がしたいんです。

    アルバムが湿気で張り付いてしまいました。 古いタイプで、厚紙に写真を糊ではるやつです。 幸い、片面にしかはっていないので、写真の光沢面が隣のページの紙に張り付いてしまったようです。無理に剥がしてみたら紙のほうが破れて写真に張り付いています。 大切な写真なので、是非救ってやりたいのです。 この紙をきれいに剥がす方法を教えてください。 写真は20年以上前のカラープリントが多いのです。絹目ではなく光沢のもので、 KODAKペーパーでした。

  • 昭和55年頃の埼玉県東松山市を上空から撮影した航空写真を見たいと思っています。

    昭和55年頃の埼玉県東松山市を上空から撮影した航空写真を見たいと思っています。どこかで見れるもしくは購入できるところがあるようなのですが何処でどうすれば見られるか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

  • ポラロイド写真の裏面

    ポラロイド写真の裏面って、黒くなってますよね? あそこって、白い油性マジック等で文字を書いても大丈夫でしょうか? はじめはなんともなくても、表面が変色するなどの影響はでませんか? ご存知の方がいれば教えてください。

  • 写真用紙と葉書のベストな接着材料を教えてください。

    EPSON写真用紙クリスピア<高光沢>KGサイズ(型番:KKG100SCKR)の裏面と官製葉書を接着したいのですが、写真用紙の裏面がツルツルしていて、スティックのり(トンボ鉛筆消えいろPITN)や両面テープ(ナイスタック)では、接着はできても、配達中や相手に届いてから剥離するのではないかと心配です。現に、以前貰った、裏面が写真の年賀状も、角の1ヶ所が剥離した状態で届きました(どうやって接着したかはきいていません)。 他のQ&Aでは一般的な紙の接着方法は記載されていたものの、ツルツルした紙と普通紙のケースではどうなのかまでは記されておらず、分かりませんでした。 紙用強力(瞬間?)接着剤や紙用強力両面テープのAmazonカスタマーレビューも読みましたが、ではツルツルした紙と普通紙の接着ではどうなのかということまでは結局分かりませんでした。 (本当はクリスピアでなく裏表両方共印刷できる用紙(例えばEPSONなら絹目調写真の商品)にしておけば良かったのかもしれませんが、Amazonのカスタマーレビューを読んでいくうちに、「写真用紙としてだけ見た場合は」クリスピアに軍配が上がることが判明、既に購入してしまいました。これを簡単に葉書に貼り合わせられるだろうという楽観的な予想の下に購入したことを若干後悔しております……。) では、お手数をおかけしまして大変恐縮ですが、配達中や相手に届いてからも写真用紙と葉書が剥離することがないような強力な接着材料(可能であれば、貼り付ける手間を考えた場合、簡単に貼り付けられる両面テープを、両面テープがない場合は接着材)をご教示くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。