• ベストアンサー

戦艦大和に女性は乗っていなかったのでしょうか?

k99の回答

  • ベストアンサー
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.6

♪女は乗せないいいくさ船 なんてぇ歌(軍隊小唄・但し海軍版か)があったように基本的には 当時軍隊は男オンリーでした。特に日本においては、女性の軍への登用というのはほとんど考えられていませんでした。 #日本は結局最後まで総力戦というのが分っていなかったのか、本土決戦でようやく考慮してみようかなぁ、位。補助部隊を組織した米英独や、戦闘部隊まで女性が進出したソ連とは隔絶しています。  ただし、正規の軍艦ではないような、商船転用の砲艦や、輸送艦などは特に戦末期にさまざまに便宜を図るため、民間人を乗せることがありました(便乗という)。この中には当然女性も含まれることがあります。  海軍の主計兵であった高橋猛氏の著書で、女性を便乗させた例が数件記されていますが、女性だけに部屋をあてがい(普通の兵なんかはみんなハンモックなのに)、用のない者の立ち入りを禁じ、女性の方にも「あんまりうろうろしないで下さい」といい含めたとありました。 #でもみんな用もないのに女性部屋のドア前をうろうろしていたという。  また、日本人の女郎さん(ま、言い方を変えると慰安婦ですな)と帰国する高橋氏が同じ船に便乗で乗り合わせ、とある港に入ったときに、甲板にいる女性を周辺の船の男が皆みている、艦橋からは望遠鏡で見ているやつまでいる、そのうち手旗信号で「ソノオンナナニモノナリヤ」と聞いてくる奴まで現れる・・・とちょっとした騒ぎになったことが記されています。  つまりは、あんまりない、大変珍しいことであったと言えると思われます。  また、寄港地についてもいろいろな事が書かれおり、慰安所についても触れていました(買った話もある)。ただし、海軍の寄港地すべてにあったわけではなく、普段は寄港地のスナックで飲むのが関の山のようです。また、港でも立ち入りができるエリアが決められていたり、店も大体きまっているなど、それほど自由があるわけでもありません(帰る時間も決まってますし)。  スナックの女の子に頼まれて、サンダルを買いに行く話や、陸軍と海軍の金離れの違いについて、なんて話もありました。

Saigo88
質問者

お礼

大変詳しく教えてくださり感謝しております。 従軍慰安婦というと軍が慰安婦を連れまわり、何かならずものの集団のようなイメージがありますが、海軍に関してはそんなことはあり得ないということがわかりました。 ありがとうございました。 ANo.6様のところを使っておりますが、ANo.1~5様についてもこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 戦艦大和

    戦艦大和の主砲は40キロ飛んだようですが、 海の上で40キロ先の敵艦隊が見えるのですか? 当たったかどうかもわかるのですか?

  • 戦艦大和が好きな著名人

    昨日BSで「その時歴史が動いた」の「戦艦大和」の回を見たら、 私の中で戦艦大和が急に盛り上がっています。 戦艦大和が好きな著名人ってだれかいますか?

  • ★戦艦大和

    ★戦艦大和 戦艦大和は、建造費(現在換算約2.5兆円)と人的損害2700名余に比べて 戦果は護衛空母ガンビアベイに一発当たったとか当らなかったとか、 駆逐艦ジョンストンを撃沈したとかしないとか怪しげなものが2件程度しかありません。 ということを考えると、源田実が言うように、戦艦大和は世界三大バカ建造物の一つ(万里の長城、ピラミッド、戦艦大和)というのにもうなずける気がするのですが 戦後、戦艦大和はアニメになったり映画になったりと戦後の人々の心をひきつけているようです。 戦艦大和の何が人々の心を惹きつけているのでしょうか。

  • 大和型戦艦

    大和型戦艦は作って得でしたか ?損でしたか?

  • 戦艦大和

     日本は戦艦大和の建造を極秘にしていましたが、 その機密ぶりは、山本五十六が「いずれ乗る艦だから」 と、建造中の大和視察をしようとしたところ、副官に 「海軍大臣の許可が要りますが、もし断られたら どうしますか」ということで諦めたらしいです。  またある人は、「大和建造は大々的に報じて、就航後は アメリカへ親善航海して、日本と交戦の時は大和が お相手申す、というデモンストレーションを行っておれば、 日米開戦は避けられたかも」という説もあります。  軍艦の大きさは絶対で、アメリカはパナマ運河の パナマックスサイズ以上の戦艦は作れませんから (作ってもいいけど運河を通って太平洋と大西洋の 行き来が出来ない)、大和は非常な脅威になったと いうことですが、外交手段にも使わず、例えば ガダルカナルの滑走路の艦砲射撃でも、「大和型戦艦は もしものことがあればもったいない」と、古い金剛、榛名 などの戦艦を使っています。  それだけ大事にしながらも、結局バカな特攻で沈めてしまった 大和は(武蔵も)何のために作ったのでしょうか。  沈んでもったいないのはどんな艦でも同じなのに、 大金はたいて床の間の置物では、(今の価値で5000億円 といわれてます)海軍上層部の考えは大和、武蔵を どうしたかったのでしょうか。

  • 戦艦大和のこと

    戦艦大和の船体図や模型を見ると、 船首から船橋を経由し船尾までロープのようなものが 張られています。 これは何でしょうか? 何の為のものか疑問です。用途は何ですか? 大和関係の本を買ったのですが、 アメリカのアイオワ級戦艦にはロープがありません。 また、ドイツやイギリスの戦艦には船橋付近にありますが、船首・船尾付近には到達していません。

  • 戦艦大和

    「男たちのYAMATO」という映画がそろそろやるそうですが、私の記憶を整理したいと思い質問させてもらいます。 広島記念資料館で戦艦大和について書いてある記事をみたような気がします。 記憶があいまいなのですが、天皇が「大和はまだか。」と言ったために戦艦大和を突撃せざるをえなかった。。。。っとあったような。 こういったエピソードをご存知な方教えてください。今回の映画の中でもそういったエピソードははいっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 戦艦大和

    お世話になります。質問ではなく、ふと思いつきました。ご意見をお聞かせください。 我が国日本で、かつてあの戦艦大和が機銃を撃ってたんですね。残念な結果に終わりましたが現在でも沖縄の海底に戦艦大和があるのですね。大国アメリカも真似することが出来なかった水圧ポンプの主砲。タイムスリップしそうです。

  • 戦艦大和

    昨日、NHKにて「巨大戦艦・大和」を観ました。「やまと」といえば、「宇宙戦艦ヤマト」を連想してしまう平和ボケ世代の私に、生存者の証言は生々しいものでした。 ところで、沈没した大和の引き上げの計画は今でもあるのですか? 今の国の財政を考えると無理だと思うのですが。

  • 戦艦大和のラジコン

    戦艦大和のラジコンってありますか? いろいろ調べましたが、プラモデルしかなくて、制作は難しそうです。 10歳になる子どもが欲しがっているのですが、まだ作れそうにありません。 私もプラモデルは作れないのですが、完成品か、製品として戦艦大和のラジコンはないのでしょうか?