• ベストアンサー

父親の母親に対する依存がひどい・・

私の両親は50代前半で、私は成人しているのですが 年をとるにつれて、父親の母親に対する依存がひどくなっていると感じています。 父は母や私達子供に対しては決して暴言を吐いたり怒鳴ったりする人 ではないのですが、異常なまでのネガティブ思考で、仕事から帰ったら 母に自分や仕事に対するグチを延々と語っています。 自分が寝るまで絶対に話をやめず、母はトイレにも行けない状態です。 しかも最近では、添い寝をしてやらないと寝れないそうです。 身の回りの世話も全部母にやらせているのですが、最近ではアイスの ふたも自分で取れないようです・・ 亭主関白にしろ!という感じではなく、できんからして~みたいな感じです。 ハタから見たら赤ちゃん言葉というか、完璧に甘えています。 これは普通なことなんでしょうか? 父は幼児退行でも起こしているんでしょうか? 母に聞いたところ、最近仕事で昇進したはいいが、部下からいじめられたり してかなりストレスをためこんでいるようです。 もともと仲がよい夫婦で、母も世話焼きな性格なのでしょうがないねぇ~という 感じで面倒を見ているのですが、母に何かあったら父はどうなるのか? 自殺でもしないかと心配です。 父はアルコール依存でタバコ依存でもあるのですが、おそらく同じ感じで母にも 依存しているんだと思います。 もっとしゃきっとしろ!と一喝したいところですが きつい言葉にもとても弱い人で・・ 子供として見守るしかないのでしょうか・・。 正直どう接すればいいか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • gaga2
  • お礼率100% (11/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 お子さんとして、父親のそのような姿はあまり見たくないのですね? お困りのことと思います。 文面の内容だけでは全ての判断はしかねますが、貴方の父親は退行現象を現していることは事実だと思います。 ただ、一口に退行現象と言っても、様々な現象、内容、背景が考えられます。 父親は、アルコール、喫煙依存とのことですが、どの程度の量や症状なのでしょうか? アルコールへ依存症状を持つ方々の中には、社会生活は勿論、日常生活さえ送れなくなる方もいらっしゃいます。 父親は、会社でも昇進なさっているとのこと・・・・ 父親にとっては、アルコール、喫煙、妻への甘えに より、大きなストレスと自分の心の状態のバランスを保っているのかも知れませんよ・・・・  最近、中高年の自殺者増加が増えつづけています。 また、ウツの方も急激に増加しています。 もしかしたら、貴方の父親には奥様への依存や甘えられる環境が、必要なのかも知れませんよ。  母親は、夫のそのような依存傾向に対して、どの様に感じているのでしょう? 「しょうがないね・・・」と言いながら、嫌がる素振りはあまり感じさせていないのではないですか?  限られた文面からの判断ですが、現在の段階では依存性による心気症、心身症の内容は現れていないようです。 ただ、根本には父親ご本人が解決したほうが望ましい 問題をお持ちだと推測します。  最後に、ご提案です。 少し、貴方ご自身が変わってみませんか? 例えば、父親が母親に愚痴を話し始めたら、貴方も 参加して一緒に聴いてみる。 その時、決して意見は言わない。ただただ聴いてください。(辛いですが、頑張って・・・) どうしても、意見を言いたくて我慢できなくなった時は、お父さんを受け入れる内容を返してください。 「そうなんだ、それは辛いよね・・・」 「そんな想いしてまで、私たちのために頑張ってくれていたんだ・・・ありがとう。」等・・・ 相手を変えることは、誰にも出来ません。 自分が変わることで、変化が生まれ その波紋が相手にも伝わります。 Heart&Mind  

gaga2
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 >大きなストレスと自分の心の状態のバランスを保っているのかも知れませんよ・・・・ 本当にそうだと思います。 何かに依存しないと自分を保ってられないんだと思います。 母親もそのことを分かっているので支えにならないと、と頑張っています。 ただやはりグチというか、ネガティブな話を聞き続けるのはつらいですし 母の精神状態も心配しています・・ >アルコール、喫煙依存とのことですが、どの程度の量や症状なのでしょうか? 具体的な量というのは良くわかりませんが・・ タバコなら3、4時間置きには吸ってないと落ち着かないようです。 夜には焼酎の水割りを大量に飲んでいます。 >少し、貴方ご自身が変わってみませんか? そうですね、やはり私も一緒に父を支えてあげるべきですよね・・ 本当につらい仕事を、私達家族のためだけに続けているんですから。 少し労を労ってみます。 本当にこれはやばい!という症状がでてるわけではないので (普段は全く普通の人ですし)しばらく見守ることにします。

その他の回答 (1)

  • hosikage
  • ベストアンサー率36% (92/250)
回答No.2

お父様の行動は確かに気になりますね。 ご心配だと思います。 お父様は、仕事でのストレスもおありのようで、アルコール&タバコ依存もあるようなので、お母様ともご相談されて、一度心療内科を受診するようにすすめてみてはいかがですか? 少し、神経がお疲れなのかもしれません。 50代の男性は、ストレスがたまりやすく、自分でも気づかないうちに男性更年期の症状や神経症などがでやすい時期。 お父様の言動や行動などに、いつもと違うサインがでていないか、気をつけて接してほしいと思います。

gaga2
質問者

お礼

>一度心療内科を受診するようにすすめてみてはいかがですか? そうですね、、体も心配ですし一度診てもらうべきかもしれません。 ただ本人が断固拒否する可能性がありますが・・ 更年期や神経症がでやすい時期なんですね。 意識しませんでしたが、確かにそういう感じかもしれません。 私も気をつけて接しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親が母親を無視するのが気になる

    母が声をかけても無視します。 「食事」と声をかけても食卓にはきますが 返事をしません。 別に、亭主関白ではなく私たち子供にも威張りません むしろ気の弱いほうです。 ただ、我が家は母親の仕事で生活してきた 部分が大きく家事も母がやってるのにそりゃないだろ、と思うのです。 母個人のことを考えたときに、 家族のために家事も仕事もして 夫は無視、じゃあまりにひどいと思うのですが どうでしょうか?

  • 共依存の母との付き合い方。

    私は、同居中の共依存の母との付き合い方に悩む、30代未婚、女です この年になりお恥ずかしいですが、20代の激務で心と体のバランスを壊し、仕事を辞めて実家に戻り、1年半になります。(自律神経失調症とパニック障害) それ以来無職でしたが、ようやく体調も良くなってきて、最近バイトを始めました。 父・母(60代)と兄(30代未婚)の4人家族での同居です。 母親のひどい共依存について悩んでおります。 共依存やACに詳しい方、また同じように悩んでいる方からのアドバイスを頂けると助かります。 「おむつを替えて、育ててくれたのは・・・」というご意見はもっともですが、そういう意見はもう何度も考えてきました。 母は、とにかく世話を焼くのが好きです。 自分の趣味はなく、趣味を持ちたいとも思っていません。(本人がそう言います) まさに、「いつまでも子供達の人生を生きている」、子離れできない親です。 具体例を挙げればキリがありませんが、以前の質問も見て頂ければと思います。 http://okwave.jp/qa/q6159576.html その陰には、家庭を顧みない父の存在があります。 亭主関白で、子供の悩みなど聞いてくれたことはありません。 家庭の事は一切母に任せ、家にいることを強要し、母は子育てや家事の全てを一人でやってきてくれました。 父と母は、表面的には仲がよく見えますが、いつ何がきっかけで喧嘩になるかわかりません。 主に父親のかんしゃくがきっかけですが、根本的に二人は合っていません。 小さい頃から、それぞれからそれぞれの愚痴を聞かされ、 父からは「お前もお母さんに似てきたな」と半笑いで言われ、 母からは、私が母の世話焼きに反発すると「お父さんみたい」と言われ、 とても嫌な思いをしてきました。 そのせいか、小さな頃から自分の事を好きになれず、劣等感の強い子でした。 無条件に、自分は他の皆より劣っている、と信じ込んでいました。 しかし、大学から地元を出て外の世界を知り、自分を客観的に見れるようになり、 努力し夢を叶えたりなどして、大分克服できたと思います。 働き出してからは7年間完全に自立していました。 体調を崩して実家にお世話になるに当たり、母に 「干渉しないでほしい」「それは、仲良くしたくないという意味ではない」など、何度かの衝突も含め、話し合ってきました。 が、やはり共依存は本人が気づかないと治りません。 「あなたのためにしてあげてるのに。”ありがとう”と思えないなんて、冷たい性格」と言われた事も。 「構われることに我慢する上に、さらに感謝まで示すことを求められるのか」と、うんざりした気持ちになります。 また、「親切の押し売り」的なことに、無視をしたり、反発したりします。 私だって、したくないです。 エネルギーもいりますし、何よりそんな自分が嫌です。 でも、そうして母との距離を保っていないと、自分を保てないんです。 そうして何とか自分を保とうとしているのに、 母は、そんな子供のサインを「すぐに怒る」「(お父さんに似て)難しい性格だ」と解釈します。 自分がやっていることが原因ではなく、「父譲りの難しい性格だ」というのです。 「子供のため」なんだから、決して自分が悪いとは思いません。 更には、「放っておいてくれ、という割には、甘えてくる所もある。勝手だ」と言われたことも。 人は、甘えられる環境にあると、どうしてもそちらに流れてしまいます。 そこから、自分の足で立とうとするのは、さらなる強い意志が必要です。 (私の主治医がそう言ってくれました。とても救いになりました。) つまり母は、私にどっぷり甘えられる環境を用意し、それに嫌悪感を感じさせ、 反発させ、私が甘えることが矛盾だ、と言ってくるのです。 もう疲れました・・・。 まだフルタイムの仕事ができるほど体調が回復していないので、今すぐに一人暮らしをすることは難しく、 暫くは実家にお世話になるしか方法がありません。 私にできることは、「距離を取る」こと。 しかしそれをすると、腑に落ちないというか、「難しい子だ」としか思ってくれません 逆に距離を取るのをやめると、どんどん私の人生に入り込んできて、重たくて仕方ありません。 母は、「世話を焼く」以外の仲良くする方法を知らないのです。 というわけで、共依存の人向けに書かれた本を読んでもらいたいと思いつつ、 でもそれは母を苦しめると思うと、危険でできません。 趣味を持たせようとしましたが、本人にその気がないので、無理でした。 一緒にカウンセリングに行く事も考えましたが、”連れて”行く事すら今は抵抗を感じてしまいます。 共依存の母と、私はどのように付き合えば良いのでしょうか・・・ よろしくお願い致します。

  • ギャンブル依存症の父親、共依存の母親、一人娘の私

    こんにちは。30代の主婦です。 依存症について、専門家のご意見をいただきたい、と思って質問させていただきます。 長文ですが、よろしくお願いいたします。 私の父は、母曰く、結婚前からギャンブル依存症です。 依存症の専門病院に、母が無理矢理父を連れて行き、診てもらったそうです。 私が小学4年生のある日、母から「お父さんは病気なの」と涙ながらに借金があることを打ち明けられました。 同時に、父方の祖父は若い頃は酒を飲んでは暴れていた、また母の父親も、酒で問題の多かった人だった、そういう経験のあるもの同士が結婚してしまったのだ、自分はアダルトチルドレンだったのだ、と教えられました。 その際、私もアダルトチルドレンになる可能性が高いから、予防の為に、と本を手渡されその時は素直に読んだ記憶があります。 (その後も母は、私に父のことを話し続けたので、矛盾していますが) 私が中学生、高校生の間は、別居したり、戻ったりしていました。 父のギャンブル、借金は相変わらずで、私も母も父方の祖父母も振り回されていましたが、私が大学生のとき、母は別の男性と暮らす算段をし、出て行きました。 その出て行き方も、幸せに向かって出て行ったというよりも、父に焼きもちを焼かせるのが目的の家出だったような気がします。 その後、私は就職し、数年勤めましたが、人間関係の悪化による体調不良により、退社しました。その際、精神科にも通院し、自分を知る、という観点から、両親の話をしました。 そこで「共依存」という言葉を知り、自分でも調べてみました。 母の行動は共依存だったのだと思い、母にも教えてあげよう、と思い(私もまだ若かったので)話しました。 すると、母は激怒し、自分は病気などではない、父がギャンブルを辞めない、自助会に通うなどして自ら治そうと努力もしないのは、私のせいだと言うのか、と責められました。 ですが、診断を受けたわけではありませんので、間違っているかもしれませんが、私の中では、母は共依存、と理解することにしました。 その後、私は結婚し、両親とは簡単には行き来できない地域で生活しています。 特別逃げようと思ってこうなったわけでもないのですが、正直なところ、いつまた父からお金を無心をされるか、また母から父の話を聞かされるか、と気にしながらの生活から解放され、ほっとしています。 現在の両親の関係は、父は復縁したい、母はまんざらでもないが、同じことの繰り返しになるのでは、という不安と、世間体を気にして揺れている、といった感じです。 このような現状での質問です。 今後、私たち夫婦に子供ができたら、また父や母が年を取っていくことを考えると、私と親との関係を、どうにかしなければいけない、と思うようになりました。 父とも母とも、深い話になればかならず口論になり、結論を出すまでに至りません。 それを避け、上辺だけ仲良くしていけばいいのか、それとも、とことん話し合うべきなのか、もしくは関わりを断つ方がいいのか。 父も母も平穏な老後を迎え、私は親について、借金について、悩みのない状態に、夫や子供とは健全な家庭環境を築くには、私は今後どのような行動をとるべきでしょうか。 父が自ら依存症を克服しようと思い立ち、母が共依存であることを認識し、父から距離をおく以外に、私には何もできないのでしょうか。 何かしてあげたい、という気持ちよりは、このことで悩むのはうんざりだから、私が何かすることで将来が良くなるなら、なんでもします、という気持ちです。 私自身が現在精神的に問題がある状態でもないので、カウンセラーにかかるのも変?と思い、こちらに質問をさせていただきました。 専門的な知識をお持ちの方、ご回答、アドバイスなんでもお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 母親に依存しすぎています。

    母親に依存しすぎています。 私は20歳の女性です。この年で恥ずかしい話ですが、自分でもわかるくらい母に依存しています。母は今年52歳なのですが、あることがきっかけで軽いヘルニアになってしまいました。また、最近では高血圧も見つかり、いつ倒れてしまうのではないかと気が気ではありません。もし、母がいなくなってしまったら、なんてことを考えると、涙が止まらなくなります。どうしていいのかわからなくなります。人間はいつか死ぬ、それまでにその人を大事にしたいです。今まで私が生きてこれたのは、家族がいてくれたから。その恩返しがしたいんです。でも、何をしたらいいのか、わかりません。自立して結婚して子どもができて…そんな生き方が親孝行になるのでしょうか? みなさんはどんな親孝行をなさっていますでしょうか? 私の考えすぎでしょうか?

  • 思っていた母親像との相違

    先般から同じような質問を申し訳ありません。 現在、母の義理の姉(父の姉)が認知症の症状が進行しケアハウスに入れる話がでています。 母はこの私から見れば伯母にいびられてきたので嫌っており、「子供に迷惑かけて何とも思わないのかしら、さっさと施設に入るのが子供のためでしょう 」と言いながら自分は働いている私に三日間も休暇を取得し、緑内障の手術に付き添うよういいます。 私の言った 「入院すればいいのに」という言葉が気に入らなかったのか、あなたには情けなくて涙が出ると言われました。 これまで、母が旅行に行く際は父の世話をしたり、庭にお水を上げにいったり、言いつけられていました 緑内障も大変な病気ですが、多くの方が一人で行かれるそうです。(母が不安だから付いてきて欲しい) 母の日・結婚記念日・誕生日のプレゼントもかかしたことはありません。(慣れて当たり前と思っているのかもしれません。兄は全くこういったことはしませんので) 認知症の伯母を放っておけという人間が矛盾がありませんか。 私は私で母に、言われた言葉が悔しくて悲しくて腹が立って治まりません。 私の幼少期は父が絵に描いたような亭主関白でしたが、嫁いで20年、立場が逆転し、父のすること なすことが気に入らず、出て行ってまでいう始末です。 私が母に「パパは養子ではないんだから、パパがそんなに気に入らないなら、ママが出て行くしかないんじゃない」と言うと、なんで私が出て行くの、非がある方が出て行けばいいでしょうと来ます。 父のお茶を飲むこと一つにも文句をつけます。 父も悪いところはあります。(母のストレスも理解できないわけではありません。) が、ここ最近の母を看ていると良妻賢母と思っていたのは私だけ?という心境です。 老いると本音がでるのか、老いによって我儘になるのか、どちらなんでしょう。

  • 依存してくる母親

    母に依存されすぎて、未来に夢も希望もないです。 母は、父と離婚(父の借金のため)しています。そのあと仕事をせず、母方の祖父母の遺産と、私と妹の仕送りで暮らしています。ちなみに母は47歳、私は25歳です。 パートでもしたらと言っても、パートは嫌だ、正社員になりたいといい、色々と資格に手を出すのですが、仕事に繋がるものは残っていません。 母は昔がんになり、何度か手術をしていますが最後に手術をしてから5年以上たっています。仕事の話をするとパニックになったりするときもあります。 遺産も今年にはなくなりそうらしく、「なくなったら○○(私)が面倒見てくれるもんね」と言われたあげく、「結婚した方が生活が楽になるから結婚しろ」と言われます。 もう限界です。本当に死にたくなってきます。どうしたらいいのでしょうか…。

  • 共依存の母との接し方

    子供のころから母から「しつけ」と言われ、よく殴られてました。 体につねりあとや、鉛筆の刺し後、熱湯をかけられたあとも少し残っています。 母は父とも「家のことをしない!仕事ではいい格好してるくせに」と言ってしょっちゅう怒ったり殴ったりしてました。父に怒鳴るときは「この片親!」と言ったりして殴ったり酒を飲んで夜中に暴れていたのを子供のころから見て時々思い出してしまいます。 高校生くらいのとき、テレビで「アダルトチルドレン」についてやっていました。 それを見て「あれ?これ、私とソックリだなぁ」とつぶやくと、「あ?私の育て方が悪いのか?」とぶんなぐられました。 私は結婚して実家から車で1時間くらい離れたところにいます。 結婚し、ネットをしり、理解のある夫がいてくれて、自分が今まで自分の意志で生きていない・アダルトチルドレンのような感じだったことに気付きました。 また、母について調べていくうちに「共依存」という言葉を知り、母に当てはまる気がしました。 結婚してしばらくは時々いっしょに出かけたりしてましたが、母の兄夫婦と母の仲がこじれたときから変わりました。母は「兄夫婦とは一切付き合いをやめてくれ!」と言いました。 しかし私は子供のころからあらゆることで助けてもらった母の兄の夫婦(叔父叔母)。親戚の葬儀にも欠席しろ!と母から言われたけど、叔父叔母のいる葬儀に行ったことがきっかけで、私と夫のことをかなり怒っています。 怒ってから、私が日中いる時間を狙って一日中電話を鳴らし続け、留守電に「出なさい!おい!出ろ!カス!!居留守も分かるんだぞ!」と言い続けてました。(さすがに気が狂いました) 気を取り直し、「自分は自分の意志で生きて良いんだ。もう母の言いなり、感情に気を使って生きなくて良い!」と言い聞かせてます。 しかしさきほど、優しい義母(夫の母)から電話がありました。義父母は、叔父叔母の葬儀に出席したことをきっかけに私たちと仲がこじれているのを知っています。 しかし義母は優しいので「お父さんとお母さんは元気?たまには電話してあげてね。」と言ってくれました。しかし母に電話する勇気がありません。 とりあえず「はい。ありがとうございます。でも、父とはメールをしていて、元気だと聞いてます」と答えました。 父と母は家庭内別居中です(子供のころから何度もあったけど、今も。) 母が父に毎日どんな言葉を浴びせているか 聞かなくても分かります。 父も「元気だよ。母さんもあいかわらずだが元気だよ。」とメールをくれます。 そこで相談なのですが、義母から「お母さんに電話してあげてね」とよく言われます。 1年以上も実母に電話せずにいる私はひどいでしょうか? 義母の言葉はありがたい言葉なのですが、実母が浴びせる言葉はどうしても心を根こそぎかき乱されるような、立ち直れないような言葉を言ってくるので、話したくありません(破壊的な怒りの感情さえ無くしてくれたら 話そうという気になりますが、なかなかそうはいきません) 共依存の母と、これからどう向き合っていけばよろしいでしょうか? このままそっとしておいても良いと思われますか?

  • 父親の浮気?

    はじめまして、高校生女です。 今日、妹と父親が2人で出かけました。 2人が帰ってきて、妹に聞いたのですが、本当は2人ではなく3人で出かけたそうです。もう1人は父親の友達のバツイチの女性です。 最近(今年の夏くらいから?)、よく会っているようです。 妹と3人で会う事も少なくないので、良く名前を聞きます。 最近、父の帰りが遅いので(たまに次の日に帰ってくる事もあります。)多分2人でも良く会っていると思います。 そして今日妹に聞いた事なのですが、父親と相手の女性が手を繋いで歩いたり、2人で抱き合っていたそうです。(その間妹はほったらかし) 娘(妹)が一緒にいるのにそんな事をするなんて本当に信じられません。 母はそれを聞いて悲しんでいました。 悲しんでいる母を見ていると本当に腹がたちます。 母と、もしこのままこの状態が続くなら離婚も考えた方がいいか、と話しました。 しかし、子供(3人)は母についていくし、経済的にも生活が難しいです。 父はあまり収入がないし、もし離婚しても生活費や養育費をくれないと思います。 父は、少し亭主関白っぽく、口がよく回り自分の都合の良いようにしようとする人です。←口では絶対勝てません。 因みに母は父にあまり強く言えません。 これから私達や母はどういう行動をとれば、良いと思いますか? アドバイスなどお願いします。

  • 「父親」「母親」という言い方

    今の若い人たちは、自分の親のことをいうのに、「父」とは言わず「父親」、「母」とは言わず「母親」というのですが、本来「父親」「母親」というのは、第三者から見たとき、「××の父親は…」というのであり、自分の親を言うときは、単に「父」「母」というのだと思います。つまり、日本語として間違っているのではないのでしょうか?また、日々言葉が縮小される傾向になっているにかかわらず、逆に長くなる「父親」「母親」と言うのはなぜなんでしょう?自分の親のことをそう話すのを聞くたびに違和感を覚えます。

  • 依存なく母親の心を救いたいです。

    私は昔から、母親に色んなことを強制されてきました。 そのたびに私は存在を否定されたような気になって、今現在もありのままの自分自身に自信が持てず、毎日賞賛を得るためだけに人生を送っています。 ずっと母親のせいにして憎んできました。 けれど、母親があんな風に私に求めるのは、寂しかったからじゃないかと、最近思うようになりました。 母親が私にしたように、母親も、おばあちゃんに同じようなことをされたんじゃないかと推測しています。 私は、母親の過去や寂しかった心を認めることで、自分がありのままでよかったという確認が出来るのではないかと希望を抱いています。 母と対話をしようと思っていますが、母を理解できたとして、その後に母が私に依存してこないかが心配です。 母はほめてくれる人や話を聞いてくれる人に依存する傾向が強く、そうなってしまったら結局精神的な成長がないまま彼女の人生を終わらせることになりそうです。 もう彼女の辛辣な言葉やヒステリーを見なくて済むようにはなるでしょうが、こちらとしてもべったりされるのはゴメンです。 かくいう私も、ほめてくれたり話を聞いてくれる男の人に恋愛依存する傾向があり、未だそれを断ち切れて居ません。 親子であるがゆえに似たような現象が起こる確率は高いです。 質問です。 母親の心を理解し、救いつつも、彼女が依存しないような形にするにはどうしたらよいでしょうか。 長文失礼いたしました。なにとぞよろしくお願いいたします。