香典の受け取りに関する悩み

このQ&Aのポイント
  • 半年前に父を亡くし葬儀の際、兄と姉から香典が全く来なかった。
  • 私は相続した遺産を兄と姉に180万円ずつ分ける形にし、香典をもらう気持ちはないが妻はそのことで不満を持っている。
  • 香典をもらうならどのくらい受け取れば良いのか悩んでいる。
回答を見る
  • 締切済み

香典(もらう側)の金額について

半年ほど前に、母父を一週間で亡くしました。同居していた二男です。ところで葬儀の際、離れて(関東)にすんでいる兄と近くに住んでいる姉から(ことばの行き違いで)香典が全く来ませんでした。遺産は家と土地、あと400万くらいを私が相続し、二人には180万円くらいずつ(二人はそれでいいと言ったので)分ける形となりました。  私は今さら香典をもらう気持ちもありませんが、妻がこれからのお寺の互助会費やお布施のことを考えて、兄弟一人頭20万円くらい包んできて当然だとか、持ってこないなら縁を切るくらいの考えが必要だとか言っています。(妻は父親を高校生のとき亡くし、母親は結婚してから亡くしています。母親の時は私は10万円包んでいきました。遺産は全くもらっていません)香典をもらうとして(兄弟とも包んでくる気持ちはあります)どのくらい受け取ればいいのでしょうか。どうしたらいいのか悩んでいます。

みんなの回答

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.4

お嫁さんが何故そのような事を仰るのでしょう? 一番もめる遺産相続もすんなりと済んでいるのに。 余程ご兄姉さん達が、裕福な生活をされているとか、 ご葬儀や其の後のご両親さんたちへの、ご供養の仕方が 物足りないとか、ご質問者さんが気のつかないところで、 不愉快なご気分でもされているのでしょうか? あるいは、墓の建立や49日忌や新盆・・葬儀に際して、 遺産相続以上の出費を、になったのでしょうか?。 そうでないならば、やはり奥さまを、諌めてください。 これから執り行われる初彼岸や回忌のご供養は、 世間なみの御仏前を用意して頂くことを、 お願いしたら良いと思います。 今から葬儀に際しての、香典をいただく事は、 当然だから・・ではなく、 行き違いが、あったことを、お詫びしてから、 いただく物でしょう。 金額については、 遺産相続の際に現金があったのですから、 葬儀費用は、御両親様の持っていた現金から まかなわれたのかと思いますので・・・。 こちら側から、金額を提示するものではありません。 夫が遺産相続をしても嫁は一銭も今のところ もらえた感じはしないんですよね。 もしかして、ご存命中にお嫁さんが、ご両親様に対して 苦労された事などの、ねぎらいの言葉がなかったりすると、 不満があるんですよ。 我が家では、現金をそれぞれに分けた後、 お嫁さんに一割でしたが、ご苦労様といって、 お渡ししましたよ。 兄弟の縁を切るなんて、余程、兄姉さまに 非がない限り、するものではありません。 #3様と同じような事を言わせていただきます。 新仏さんを泣かせないで下さい。

fish45
質問者

お礼

 補足しておいたように、兄からねぎらいの言葉があれば、妻もあまり不平不満を言わなかったかも知れません。介護は実際体験してみなければ、つらさがわかりません。まして二人でしたから。  これから先は私達家族、特に子供二人の将来を考えていかなければいけません。今、妻といろいろ話しをして、とりあえず納得させたつもりです。  皆様方、いろいろと意見を頂戴して本当にありがとうございました。

fish45
質問者

補足

確かに母が認知症で、妻は介護で苦労していました。父も脳梗塞の後遺症で歩行が少し不自由でした。兄からは、両親が生きている間も、葬儀の際もねぎらいの言葉がなかったので、妻はだいぶ憤慨していました。盆に来たときに、兄から妻に「両親が世話になったね」の言葉をかけてもらうつもりでいます。

noname#89529
noname#89529
回答No.3

上のお二方のおっしゃるとおりです。質問を拝見しながら感じたのは、 遺産ですが、家と土地を相続する側は、十分な分配をしたと思っても、一部を分けてもらう方は、言葉の上では良いと言っても満足していないと思います。 家も土地もその他のものも全部換金して公平に分けて欲しいというようなことは昔から、争いの種になるのですから。 満足していない側からすれば、お墓の管理に関わるお金を出す考えなんてないと思いますよ。 お墓のお守りをしてくれると思うからこそ、180万円で引き下がったのかもしれません。 兄弟の方が出されるお金を受け取るだけで、どのくらいなら妥当だとか、もっと欲しいという考えはお止めになった方が良いです。 相手の意思しだいで十分と思ってください。亡くなられたご両親が嘆いていますよ。

fish45
質問者

お礼

亡くなられたご両親が嘆いていますよ。この言葉で妻も納得する?納得させるつもりです。うれしい言葉をありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

奥様のいうことは止めましょう. 後を継ぐために遺産を多く貰っています.今更香典を等と云えば,では財産を公平に分けよう等と争いになる事は目に見えています. 貴方は今更貰う気が無いわけですから,そっとしときましょう. もしかして,その後の法事にも何も持ってこないかも知れませんが,お返しなどは上げなければ良い事です.  (もし包んでくるとすれば10万円でしょう.)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>妻がこれからのお寺の互助会費やお布施のことを考えて… それはそうですが、 >遺産は家と土地、あと400万くらいを私が相続し、二人には180万円くらいずつ(二人はそれでいいと… お墓や仏壇の維持管理費、お寺へのお布施などは、相続財産から除外することができます。 質問者さんが多めに相続されたのは、これら祭祀継承分が事前に割り当てられていたと考えることができます。 したがって、他の兄弟はこれらの費用を分担するという考えはなく、あくまでも喪主・施主への儀礼として、香典や御仏前を包むことになります。 >兄弟一人頭20万円くらい包んできて当然だとか… 人はそれぞれ価値観が違いますから、そういう考えの人がいてもおかしくはありません。 ただ一般論としては、前述のとおり葬儀等の費用負担ではなく、あくまでも儀礼に過ぎないのですから、20万も包むことはないでしょう。 香典が全体として多く集まりそうなら、兄弟とて 5万円も出しておけばじゅうぶんです。 香典が少なく赤字が出そうとしても、10万止まりでしょう。 しかし、 >ことばの行き違いで)香典が全く来ませんでした… とのことなので、今回はもうあきらめましょう。 今さら請求しに行くわけにもいかないでしょう。 >持ってこないなら縁を切るくらいの考えが必要だとか… 半年前とのことで、四十九日はどうされましたか。 四十九日にも何ももらっていなかったとして、一周忌にも本当に手ぶらで来るようだったら、今後は親戚としておつきあいすることを辞めてもよいかと思います。

関連するQ&A

  • お香典を出す範囲について

    以前、自分の父が亡くなった時に、妻の兄弟の配偶者の親が葬儀にいらして香典を出してくれました。 今回、その父親が亡くなり葬儀があります。 もちろん私自身は妻と共に葬儀に行き香典を出すつもりなのですが、妻は私の父親の葬儀で香典を出してもらっているのだから、まだ健在な私の母親も香典を出す必要があるのではないかと言っています。 私は、私自身が家の代表として香典を出すのだから、母親まで出す必要はないと思っているのですが、この場合でも母親として香典を出す必要があるのでしょうか。 ちなみに父の葬儀の時の喪主は母でした。

  • 香典と遺産について

    私は二男(末っ子51才)で、同居していた実の両親が相次いで亡くなりました。葬儀の際、実の兄(57才)姉(53才)は香典を全く包んできませんでした。そして葬儀費用の不足分は両親の貯金または保険から出してもらえないか、その代わり遺産は一切いらない(一人150万~200万くらい?)と言ってきました。私は別にそれでもいいか、と思いましたが、私の妻がすごく不満がっています。香典を全く包んでこないのは世間では非常識かもしれませんが、遺産は一切いらないというのである意味合理的かとも思うのですが、いかがなものなんでしょう。

  • 香典返しの品物と金額目安

    私47歳で3人の子供と妻と5人で暮らしております。兄弟は6歳年下の弟だけで母親と同居しておりましたが昨年末母親が突然亡くなり、予算の都合上親族のみの葬儀を行いました。 母親の実の兄弟数家族より其々5万円を頂きました。遅くなってしまいましたが香典返しをしますが金額の目安と品物はどの様なものがいいのでしょうか?葬儀会社の方より返礼品のカタログをもらいました。内容的にはタオル、食品等何かお歳暮のカタログみたいでちょっと心配なのですが・・・・・ 例えば1/3返しとして1万5千円程度の「海苔とカニの缶詰」のようなものでの失礼にあたらないでしょうか? なかなか相談出来る方がおらず悩んでおります。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 義母のお香典について

    先日、主人の母が亡くなりました。主人は二人兄弟の次男で両親とは別居、長男の兄も両親とは別居しています。 お香典の額を兄と合わせたほうが良いと思い、主人のほうから相談してもらったのですが、兄からお香典は出さないと言われたそうです。 葬儀は義父が喪主を務めることになっており、葬儀の費用も一切義父に任せると言われたそうです。 主人と私はできればお香典は出したいと希望してはいるのですが、やはり長男に合わせ出さないほうが良いのでしょうか? それと、私の両親がお香典に三万円で良いか?と相談されたのですが、相場より多いような気がしますが多めに出しても良いものなのでしょうか?

  • 香典の金額について

    大至急教えて下さい。 香典の事です。 以前私の父親が亡くなった時、私と弟の共通の友人が焼香に来てくれました。 その時に頂いた香典の金額が1万円です。 今回、その友人の父親が亡くなり私と弟の2人で葬儀に行くのですが、 その場合の包む香典の金額は1万円づつ計2万円が妥当でしょうか? それとも5千円づつの計1万円が妥当でしょうか? 弟とは、包む香典袋も別ですし、行く時間も別々なので一緒に ということが出来ません。 つまらない質問ですみません、大至急教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 香典は私が出してはいけませんか?

    私の母は5人きょうだいの真ん中です。上から長男、次男、母、次女、三男です。この長男が亡くなりました。母は高齢(88歳)で外出できないため、葬儀には、母と同居している私が行くことになりました。(父は離婚のため居ません)次女である叔母がきょうだいを取り仕切り、香典の金額等を連絡してきました。きょうだい達は5万ずつ出すとのこと。この5人きょうだいの中で、離婚しているのは母だけなので、他のきょうだいは夫婦で参列するようで、その子供らは来ません。私の妻は「香典は義母に出してもらって」と言います。でも、母の暮らしている家の当主として、私が5万を出したいと思いますが、これは筋違いでしょうか?家計をやりくりしている妻には、なんとか納得してもらいたいのですが…。ちなみに、私は59歳。母には年金の収入があります。私の子供の学費等で、これまでも何かと母には頼ってきましたし、私自身、亡くなった伯父から可愛がってもらっていましたので、私が香典を用意したいのですが…。回答、お願いいたします。

  • 香典返しの金額は?

    先日、母親が亡くなり多くの方々からお香典を頂きました。 通夜や葬儀にいらした方々には即日返しとして3,000円のお品を お返ししました。大半の方は、3,000円~5000円のお香典でした。友人や親戚からは10,000円~30,000円までのお香典を頂きました。香典は半返しと言われる方や、葬儀の費用を一部負担して貰うのだから、上限は10,000円程度で良いと言われる方が多いのですが、親戚や友人にも即日返しをしており、例えば20,000円頂いた方には、即日返しの3,000円を含まずに、20,000円の半額の10,000円程度のお品を別途お返しとして送付するべきなのでしょうか? また弔電を頂いた方へのお返しはどうすれば良いのでしょうか? また頂いた生花も、香典費用に加算して考えるべきなのではと思いますが、尚、通夜と葬儀の席では必要以上に経費が掛かり(食事代など)支払いも大変でした。どなたか良いご意見を頂ければ助かります。

  • 香典について

    私は、アルバイトで新聞配達をやってます。以前、私の父親が亡くなった時、社長から香典を5000円いただきました。 それから先日、社長の母親が亡くなりました。アルバイトなんですがこの場合香典は5000円持っていくのが妥当なのでしょうか?配達員一同で華は送ったのですが(一人頭2000円)。

  • 香典について

    妻の父が亡くなりました。喪主は妻の母です。 妻は姉妹の長女です。喪主は香典は要らないと言っていますが、 私としてはどうしても香典を送りたいと思っています。 義父は次男で本家からは8万円の香典をいただいてます。 香典は渡すべきか、渡す場合の香典はいくら位がよいでしょうか? 教えてください!!

  • お香典

    実姉のだんなさんの兄弟が亡くなってしまいました。 もう葬儀は終わったのですが、近いうちにお線香をあげにいきたいと思いますが、お香典はどのくらい包むのでしょうか?1万円くらいでいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう