• ベストアンサー

財形貯蓄使い方

 会社で財形貯蓄を勧められました。ですが、金利も低く、住宅ローンの時有利になるのと、非課税以外のメリットがなく気がすすまないないのですが、皆さんはどんな使い方をしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uzu-maki
  • ベストアンサー率45% (154/339)
回答No.2

私の勤務先は幸いに財形持家転貸融資制度を取り入れていたため、返済金利に応じた利子補給があって助かっています。直近では会社側が金利の0.7%分を負担していて、毎月1万5千円前後が戻ってきています。 それとNo.1の方も書かれていますが、天引きにより自動積立されることは自分にとってもメリットでした。

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/rousei/kinrousya/980831_8.htm
nominoICHI
質問者

お礼

 返済金利に応じた利子補給ですか。まだ、住宅ローンを組んでいないので実感がありませんが、毎月1万5千円も戻ってくるのは大きいですね。  アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • minoriusa
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

住宅購入を将来考えられていられる方には住宅財形加入をおススメします。但し本人ご購入の新築・マンション等限ってきますが使えます。 該当しない方は非課税財形は中途解約の際利息に税金がかかるので あまり・・・です。 利息とかより自然に貯金できる。あるいは金融機関にとっては偉大なる商品とのメリットがあるので会社と連携されているのが財形制度。 一般財形は企業によっては万が一急遽な入用があっても一部支払いができます。1万未満でもいいので一般財形だけでも加入されるとよいのでは?いちいち給与を出して貯金する手間はなくなりますから。

nominoICHI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  本人ご購入の新築・マンション等の住宅購入の時は住宅財形のメリットはありそうですね。購入の予定は今はないのですが、もし必要になったらやってみようかと思います。  企業によっては万が一急遽な入用があっても一部支払いがあるのはこれから将来の担保としていいでえうね。  ポイントがわかって助かりました。ありがとうございます。    

回答No.3

私も会社で財形貯蓄をやっています。 会社に勤めて10年。 最初は毎月一万でしたが、だんだん余裕ができてきたので今では毎月6万で設定してあります。 ボーナス月は24万で設定しているので年に120万貯める計算ですね。 給料から引き落としのため、もらった給料だけで生活しようと思えるので貯金をしているという実感があまりなくどんどん貯まっていきます。 最初は利息が少ない気もしますが、貯まっていくと貯まった金額に対して利息がつくので嬉しくなりますよ。 ちなみに私は今は毎月6千円の利息がついています。 続けているといいことあると思いますよ。

nominoICHI
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。貯まった金額に対して利息がつくんですか?勉強不足で知りませんでした。ちょっと考えなおしてみます。

回答No.1

財形貯蓄は給料から自動的に天引きされますよね。 私自身は金利のメリットよりもいちいち 貯金を考えなくて良いというところが良かったですし 自動的に引かれてしまうので、基本の生活費は 手取りの中でやっています。 ほったらかしでもいいので楽ですよ。 ちなみに、友人は奥さんに内緒で財形貯蓄をはじめ、 お小遣いにしてました(笑) 結局ばれたみたいですけど・・・・。

nominoICHI
質問者

お礼

 自動で天引きされるのは、面倒くさがりの私には向いてそうです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 財形貯蓄

    来年から社会人になる者です。 財形貯蓄のメリットって、ありますか? 年金財形はまだ考えていません。 一般財形であれば、利子に対して税金も取られますし、利率だってそれほど良くはないのでは? 住宅財形であれば年金財形と合わせて550万まで非課税とか、住宅購入の際に融資が受けやすくなるとかは分かっています。ただ、目的外の使用で引き出した場合は課税もされるし、その時は結局一般財形と同じですよね? あとは、給料から天引きされるため、強制的に貯金できることでしょうか、メリットは。 利率についてはどうなのでしょうか? 財形よりも、ネットバンクとか定期預金、定額預金の方が利率は高いことも多いのでしょうか?

  • 財形貯蓄と住宅ローン

    職場の財形貯蓄が年利0.875%です。 一方、住宅ローンは、変動金利ですと、安いところだと、0.6%などです。 この場合だと、財形から頭金をださずに、借り入れが増えても財形貯蓄を 残したほうが得だと思うのですが、正しいでしょうか。 変動なので、将来的に0.6%が続かないかもしれません。 もしも、財形貯蓄の金利よりも住宅ローンの金利が上回れば、頭金として使う予定だった 財形貯蓄を返済すればいいだけです。 とくに、はじめ、10年間はローン残にたいして1%の控除もつくので、10年間は あまり返さないほうが得な気がします。(上限40万は注意する必要あり) 11年目に、ためてきた財形から繰り上げ返済するのが得策に感じます。 ======= 財形貯蓄に700万程度、銀行に900万程度あって、この一部を頭金にしようかと 思っていました。 しかし、頭金は少なくてもいいから財形に残しておくほうが得な気がしてきました。 ローン借り入れは、4000-4500万程度です。

  • 財形貯蓄年金について

    財形貯蓄の年金は利子に課税されないという以外に メリットがあるのでしょか? 通常の定期預金より利率が高いとかそういう メリットはあるのでしょうか? もしないとしたら 銀行が1.0%の利子だったとして それが財形貯蓄だと0.8%だよって ことでしょうか? 教えて下さい

  • 財形貯蓄の途中解約のペナルティ

    新入社員です。入社前からの貯蓄が相当額あるので、お給料の半分は貯蓄に回しても良いかと考えています。 一般財形:奨励金 3%、定期預金・金銭信託など 住宅財形:奨励金 5%、運用は一般財形と同じ 持株会:奨励金 5%(出資時のみ)、上場会社 住宅を購入するか全く未定ですが、奨励金が高いのは魅力です。 途中解約しても、それまでの非課税分を追徴課税されるだけなら、 最初から一般財形にするよりも有利のように思えます。 それ以外に住宅財形のデメリット(一般財形のメリット)はあるのでしょうか?

  • 財形貯蓄について

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。   

  • 財形貯蓄について

    財形貯蓄についての質問です 銀行などの財形金利の貯蓄は0.4%くらいなんですが、保険会社の財形の方が金利が高いんです 「積立保険」や「障害保険」という名称みたいなんですが、給料から天引きされてという財形とは種類が異なるのでしょうか? 金利は1.5%くらいといいようなのですが、各保険会社のホームページを見てみるとシュミレーションが書いてあるのですがそれを見る限り1.5%もついていないようです 保険会社の財形とはその保険会社と契約しているなど前提が必要なのでしょうか? どなたか知っている方がいましたら教えてください 宜しくお願いします

  • 財形貯蓄について

    弊社は一般財形を取り扱っています。銀行側に確認したらメリットとしては給与天引きなので自動的に貯蓄されることだけで利息などは普通預金と変わらないと聞きました。過去の質問等を拝見すると、一般財形は3年は解約できないとありますが、弊社は退職した場合天引きをSTOPするのですが、退職後本人は3年たつまで解約できないだけで、引き出すことはできますよね?その引き出す時に手数料がいくらかかかるのでしょうか? また会社として一般財形ではなく住宅財形に切り替えてあげるほうが社員にとっては利息がいいなどのメリットがあるのでしょうか? 以前住宅財形は利息がいいけれど、何年か掛け続けないと期間内に引き出した場合手数料がかかり元本割れするという話を聞いたことがあるような気がするのですがこれは正しいですか? また会社が住宅財形を始めたい!と行っても銀行側にダメといわれることもあるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 財形貯蓄

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 財形貯蓄の利点及び定期貯蓄

    一般及び住宅の違い(550万非課税)というのは理解しております。 そこで、質問です。 ・財形貯蓄は給与天引きですが、月々の月給に控除されるのでしょうか?月々の所得税が少なくなる? ・住宅財形にした場合、特典ってありますか?例えば、住宅金融公庫からの借り入れがスムーズもしくは金利が低いもしくは借り入れ金額がUP。仮に上記内容が可能であれば何年以上の積み立ての実績がないと適用になりませんか? ・回りの人間は、財形は必ずした方がいい。財形がある企業はいい会社。といいますが、最大のメリットは何でしょうか? ・また給与天引きで貯金をする場合、利率の良い金融商品ってありますか? 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 財形住宅貯蓄のメリットについて教えてください

    財形住宅貯蓄のメリットは550万円まで非課税と言われていますが 正確には (1)550万円に対しての利子が非課税なのか (2)給与天引きされる際に財形分の金額が所得として扱われなくなる結果、  支払う税金が安くなる(?)のどちらでしょうか。 (1)なら一人で貯金できる人はあまりメリットないかなぁと思うのですが…。

専門家に質問してみよう