• ベストアンサー

「行かない」んじゃなくて「行けない」のに・・・・

petrucciaの回答

回答No.6

彼が幼いと思います。 成人しても幼いままのと言われる現代人の典型じゃないでしょうか?若いので何をするにも力不足というのであれば仕方ないのですが、相手の事等、考える「気持ち」が無いのがイタいです。 4ヶ月というとまだ微妙にテンションの高さが先行しているじきでしょうか?彼はよほどあなたを独占したいのか又は若いので同棲というステータスを早く味わいたいのか知りませんが、逆に男があなたの立場だったら相手のわがままのため正社員を捨てて同棲なんて無いでしょう(真剣に結婚を検討してない仲なら尚更)。つまり彼は「あなたにとっての仕事」を軽視してるように見えます。 彼にあなたの事を考える気が無いんであれば、「わかってよ」と言っても当然分からないでしょうね。 一度大喧嘩でもしてみれば少しは変化あるかも・・・ そもそも本当に「好き」同士ですか? 本当に好きならまず相手のこと考えません?いい年だし。 もしかしたら単にお互いの寂しさを紛らわせる為の間柄なのかもしれませんよ(恐らくそう感じても強い拒否反応が出てしまうでしょうが) もうしばらく彼の成長を見届けては?いずれにしろ同棲には踏み切らないほうが賢明です。その先に生じた責任を彼が背負えるとは思えませんので・・・。

関連するQ&A

  • 付き合って3年、結婚前提に同棲して1年になる彼がいます。

    付き合って3年、結婚前提に同棲して1年になる彼がいます。 彼とは私の地元で出会い 今も私の地元で同棲しています。 彼は最近転職をしたのですが 仕事や人が合わないらしく 毎日かなりのストレスを溜め込んでいます。 彼は働く意欲がないわけではないので 合わない仕事をやめることは全く構いません。 そのために多少生活に苦労しても協力していくつもりでした。 しかし最近、仕事をやめて地元に帰ろうと思っていることを告白されました。一緒に行こう! と言ってくれましたが、まだ何も言えないままでいます。 正直、結婚を考えて同棲してきたのに今になって地元に帰りたいと言われたのはかなりショックです。 私としては結婚して子育てをしていく上で地元を離れることが不安でたまらないんです。 そう思ってることは彼も承知していますし、その上で私の地元で同棲していました。 ただ彼も彼で家族や友達のいる地元に帰りたい気持ちは痛いほどわかります… 私の中で1番は彼と生涯一緒にいたいこと 子育てをする上で地元を離れたくないこと でも彼を好きだからこそ彼の望むようにしてほしいこと この3つとも譲れません。 仮にもし私が地元を離れて彼の地元に行ったら いつか今彼が思ってるように 地元に帰りたいって思ってしまう気がします でも 私が彼の地元にいかないがために 彼と離れ離れになることは本当に辛すぎます。 どっちも絶対に後悔します。 ちなみに私の地元から彼の地元までは電車と飛行機合わせてで4時間ぐらいです。簡単に行き来できる料金でもありません。 彼は4男で実家には長男家族が両親と住んでいます。 悩んみすぎて食事も喉を通りません 皆さんはどうしたらいいと思いますか? 回答よろしくお願い致します。

  • 男の人が同棲するのはなぜ?

    彼に同棲をしようといわれています。地元が同じで彼が仕事の関係で遠距離恋愛中です。 来年には地元で再就職をするということで、仕事が決まり、生活リズムが決まったら 一緒に住もうと言われました。 私は仕事をもっていますが一緒に住むとなったら結婚の前段階だと思っているので 家事に専念するつもりです。彼も俺の収入で生活すればいいといってくれています。 そうはいってくれていますが、男の人にとっては同棲って単に一緒にいたいだけ なんでしょうか?それとも、ある程度は結婚も考えてでしょうか? 付き合い始めたころには絶対同棲しないと言い聞かされていただけに、 ちょっとどういうキモチなんだろう?と不安もあります。 ちなみに長男長女カップルでお互い親への紹介済みです。

  • 遠距離です。お互い地元を離れられません。

    25歳女性です。 私には付き合って10ヶ月程の同い年の彼がいます。 3ヶ月前、彼が自分の地元へ戻り就職、遠距離となりました。 しかし、このまま遠距離を続けるべきか悩んでいます。 彼は転勤のない仕事をしている上、自分の家族のことをとても大事にしていて、 「家を継ぐ」ことを意識しています。 私も彼と付き合う前から、仕事や実家がある今の地を離れるつもりはありませんでしたし、 いずれは長女である自分が実家を継ぐものとずっと思ってきました。 そのため、古い考えだと思われるかもしれませんが 家を守っていかなければ、という彼の考えに私自身とても共感しています。 でもそんな時、ふと彼との将来を考えることがあります。 彼はたまに冗談のように「○○の両親に挨拶に行かなきゃ」というようなことを言うことがあります。 本当に冗談かもしれませんが、少しは一緒になることを意識しているようにも思います。 でも、私は将来両親が年老いた時は出来る限り傍にいたいと思いますし、 家を管理していくこと、また仕事のことを考えるとこの地を離れることが考えられないのです。 それは彼も同じだと思います。 そうした中、このまま付き合っていて良いのだろうか? いずれ別れなければならないのではないか? 別れるならは早い方が良いのではないか? そう考えるようになってしまいました。 私は彼のことが大好きですし、一緒にいてとても安心できます。 結婚すれば幸せになれるのではないかと考えたこともあります。 心情的には別れたくはありません。 でも、複雑な気持ちが募ります。 まだ付き合って1年も経っていないくせに、私は考えすぎなのでしょうか。 厳しいご意見でも構いません。 皆さまのご意見、お聞かせ頂けたら幸いです。

  • 遠距離恋愛 同棲 就職 社会人

    本当に悩みすぎてパンクしそうです。 私も彼も20歳。彼は社会人3年目、私は今年から社会人として働きます。 彼と遠距離恋愛をして1年2ヶ月、彼には遠距離はもう辛いから、ずっと一緒にいたいから、自分の地元に来て欲しいとずっと言われてました。 私も彼と一緒にいたいです。でも知らない土地で就職する、彼氏しか知ってる人がいなくて、社会人1年目で初めての同棲は不安でしかありません。今はお互いに実家暮しです。 私は地元で2.3年働いて、貯金もして、家事と仕事をしっかり両立できるようにして、彼とはどのくらいの頻度で会うのかきちんと話し合ってお互いを支え合い、その期間を経て彼の地元に引越し、同棲、結婚したいと考えています。その時にまだ働きたいと思ったら転職したり、パートとして働いたりしようと思っています。 この私の考えは間違っているのでしょうか?彼にこのことを伝えても同棲すること、私しか考えられない、私とずっと一緒にいたいしか考えていないようで、彼と同じ気持ちではあるはずなのに私のこの考えはおかしいのかなと思うようになりました。 彼は遠距離なら1ヶ月に1回会えても年に12回、会うにもかなりの費用がかかるから貯金も出来ない、一緒に住めば365日一緒に居られて、貯金も出来ると言っています。結婚もちゃんと考えていると言ってくれます。嬉しいです、たしかに同棲したらそのメリットはあります。 彼の職場は私の地元にはないので、私が彼の地元に行くしかないのは分かっています。行きたいです。でも今行くべきなのかと。私が今、彼の地元に行かなければ解決しないこの問題、この状況が苦しいです。 私が様々なリスクを背負うこと、彼の地元に行くことは大袈裟かもしれませんが、一生そこで暮らすことですよね。妊娠、出産も彼の地元で。 彼との信頼関係はこの1年2ヶ月で築いてきましたが、相手の知らない部分はたくさんあります。同棲して失敗したら?解消されたら?私は彼の地元でひとりぼっち。そんなことばかり考えて、覚悟が出来なくて自分が情けないです。 ですが、私は2.3年、また遠距離ですがお互いのことをもっとよく知って彼の地元にも何度も行って、ここでなら私は彼しかいない状況でも乗り越えられると胸を張って言える日が来るのではないかと。 社会人として働いてお互い心にもお金にも余裕が出来て22.23歳で同棲、結婚してもいいのではないかと。それだと遅いんですかね。お互いにお互いしか考えられないのなら乗り越えられると思うんですけど遠距離は無理なのが悲しいです。 私が考えすぎなのでしょうか? 皆さんなら迷っていないで今すぐ彼の地元に行きなさいよと思いますか? 皆さんの立場なら社会人1年目のタイミングで彼の地元に就職し、同棲しますか? 私に決断する力をください。皆さんの意見をください。

  • 恋人について

    付き合って1年程経つ恋人がいます。 相手の方の出身は関東なのですが、関西に来て大学生をしております。 私は関西出身なので地元の大学へ進み、学校は違うのですが同じ学生同士です。 年齢は同じですが、相手の方は一浪しており学年は1つ下です。 私は地元で内定も頂いているのでそのまま地元に就職予定なのですが、相手の方は大学院へ行く予定みたいで、一学年下な事もあり、卒業はまだ遠いです。 付き合ってから1年経過しているので同棲の話も出てはいたのですが、お互いの両親の反対もあって相手の方は一人暮らし、私は実家暮らしをしています。 相手の方はとても同棲を望んでくれてはいるのですが、お互い学生な事もあり私自身も難しいと思っています。 また、同棲の話が出た時から結婚について話す事もあり、お互いにまだ早いと思っているのでもちろん冗談半分ではあると思うのですが、相手の方は「一緒に暮らしたい いつか結婚したい 別れる事とか考えたくない」というのを口にする回数が増えました。 ですが私は地元に就職、相手の方は大学院へ行った後に地元で就職予定のようで遠距離になります。 関西で就職は考えていないのか聞いても、「関東に帰って就職するつもりだし、それを両親と約束してこっち(関西)に来させてもらってるから約束は破れないし、自分のやりたい事をしたい」との事で考えを変えるつもりは無いみたいです。それなのに、一緒に暮らしたいという考えも強くあるみたいです。 もちろん私も地元で内定を頂いている以上、軽い気持ちで関東へ着いて行くなんて言えませんし、私自身もやりたい事をやりたくて就職活動をして内定を頂いていますし、相手の方よりも先に社会人になって仕事を続けていく以上すぐに辞めるつもりはありません。 ですが、私は人生で結婚を諦めていません。 相手の方は大学院へ行く予定なのでこの先3~4年は学生であると思いますし、就職して1年目で結婚は現実的に難しいと思うのでするとしても更に先になると考えています。 そうなると絶対の約束の無い結婚を待った結果、結局遠距離が上手くいかずに別れて婚期を逃したり、もしも子どもを授かったとして面倒を見てくれる1番頼りになる両親が近くにいない事や、仕事を辞めて関東へ行くリスクを考えて、結局今の相手の方とは現実的に考えて結婚は出来ないのではないか、と考えています。 ですが、今現在特に嫌いだとか冷めたとかそういう気持ちも無く別れる理由が特に無いのですが、いずれ別れる気がする、このまま付き合っていても未来が見えないと思う方とこのまま付き合っていて良いのか悩んでいます。 相手の方が最近同棲や結婚のワードをよく口にするので、遠距離になってしまう事や私は仕事を今のところ辞めるつもりは無い事、結婚の話はまだ早すぎる事、相手の方の仕事先を関西にするつもりはゼロなのか?等の話をすると悩みこんでしまうのか機嫌は良くなくなり黙り込んでしまいます。 大変長い文章になってしまいましたが、ご意見頂けますと幸いです。

  • 同棲するメリット

    同棲経験者の方、結婚ではなく同棲して良かったと思うことはありますか? 私としては、一緒に住むなら、結婚してから、という気持ちの方が強いです。同棲したら、ずるずるそのままの関係が続いてしまう気がします。それに、結婚した後、始めて「一緒に住む」という新鮮さもないし。 絶対に同棲はしたくない、とは思っていませんが、乗り気にもなれません。相手の仕事が毎日遅く、(ただ寝に帰るという状態)一緒に住んでも会話をする時間が特別増える、ということもなく、週末は趣味で家を空ける彼と、「同棲する意味」があるのかな、と思ってしまうのです。 会えないからこそ、一緒に暮らすというものなのでしょうか。一緒にいたい、という気持ちはもちろんありますが、私が家にいても何にもならないんじゃないかな、と思ってしまうのです。

  • 同棲か遠距離を続けるか

    付き合って一年七ヶ月たつ彼氏がいますが、一年前から遠距離になりました。 お互い休みが合わず、遠距離になってから半年に一回しか会えてません。 そして二ヶ月後、彼が地元に帰ることになりました。 遠距離には変わりありません。 これを機に同棲しないかという話が出ました。 私の気持ちとしては、もちろん一緒に暮らしたいです。 ただ結婚という具体的な話もないし、まだ就職して二年ほどでお金もそんなにありません。同棲ですから金銭面で彼に負担をかけたくないし… それに、今の仕事を辞めることには不満はないですが、不景気だし彼の地元へ行き、ちゃんと仕事が見つかるかが不安です。 同棲しようか悩んだ経験のある方、同棲するきっかけとなったことってありましたか?

  • 結婚前の同棲について

    いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 私は20代後半、彼は4つ下で、現在交際9ヶ月目、結婚の話も出てきました。 去年私は子宮癌になり手術を受け、幸いまだ子供を産める状態ではありますが初めて子供を産めるうちに産んでおきたいと強く思い、彼にも早く結婚したい旨伝えてきました。 彼はそういった気持ちも納得してくれ、そしてどうしても私と結婚したい、今年に入ったら両親にも話具体的な話を進めていこうと言ってくれていました。 そんな矢先、彼が友達(彼女と同棲中です)と話していた中で、その友達のアドバイスとして「結婚前に絶対に同棲したほうがいい、たった9ヶ月付き合ったくらいで○○(私)に△△(彼)の何が分かるねん」と言われたそうで、私に同棲したい、一緒に生活していけるか確認してから結婚を決めよう、と言ってきました。 正直ショックでした。。私は彼を10年知っており、彼を分かっているつもりではいますし私だって中途半端な気持ちで結婚したいなんて言っているんじゃありません。そういった私の気持ちを一番理解してくれていると思っていたのに。 確かに一緒に住んでみないと分からない部分だってたくさんあると思います。でも私は最初から結婚前の同棲、もしくは婚約もしていない状態での同棲はしたくない、一緒に住まなくても、どんなことがあっても相手を支えていける、一緒に乗り越えることができると思えたときに結婚しようと前々から伝えていました。 正直まだ不安な気持ちとかあるのなら、結婚とかいう言葉を簡単に口に出してほしくなかったです。最初から同棲してから決めよう、と正直に言ってほしかったです。 私が堅く受け取りすぎなのでしょうか? ちなみに結婚前に同棲を経験された方は、して良かったと思いますか? 私は、そのままズルズルいってしまうのが怖いし、あと今はお互い実家暮らしなので今よりお金がかかることになるので、結婚費用を貯める時間が更にかかり先延ばしになるのが嫌です。。 アドバイスお願いします。

  • 別れる?続ける?どうすればいいの

    私(26歳)には付き合って1年9ヶ月、同棲してもうすぐ一年になる彼(28歳)がいます。 彼から「付き合う分にはいいけれど正直結婚は考えられない」と言われました。 彼はだからといって今別れてもいいのだろうかと思う。けれど、今結婚がないなら 別れるというのなら仕方ないといっていました。 その話を聞き、親から実家に帰ってきなさいというのを前から言われていたのもあり 先週から実家に戻りました。 私はもちろん彼のことが好きですし、今すぐ結婚がしたいというのはありませんが、 やはり付き合ってく先には結婚という選択はあってほしいと思っていました だから同棲をしていて家事も頑張っていたし、できることはしてきたつもりです。 あれだけ一緒にいたのに彼の気持ちが離れてしまった。そして暮らしを別にしたことで 気持ちだけでなく距離も離れてしまった今、彼にどう接しればいいのかわかりません。 好きなので自分から別れを選択する勇気がありませんし、後悔をしない自信もありません。 文章が支離滅裂で申し訳ないです。 私は彼に対してこれからどう接すればいいのでしょうか? 友人は結婚がないとわかったのにダラダラ付き合うのはどうかなって言う子もいれば 一緒にいれば結婚する気になるかもしれないしその可能性をつぶしていいの?という 子もいます。 私自身どうしたいのかというのが今は彼の言葉がショックすぎて考えがまとまりません。

  • どうしたらよいでしょうか?

    はじめまして。。私は、日々就職活中なのですが。。もし、うまくいかなかったらカレから、結婚しようと言われています。以前は、冗談で聞いてた話なのですが、本気だからと。。。それには理由があってきっと彼は来年の4月に転勤になるかもしれないからです。お互い、遠距離なんてできるか自信ないし。。きっと私が就職してしまったら、やっぱり長く続けたいので、離ればなれで遠距離という形をとるしかないのですよね。。彼いわく、一緒に来てくれて、そこで仕事をさがしてくれても良いから。。と。 ただ、私はまだ学生あがりで結婚なんて考えたことなんてなくって。。きっと一緒にいたら楽しいとは思うけど。周りの子してないし。。実家が好きなので家をでたくないし。。とりあえず、地元が好きなんです!!! これってどうなんでしょうね~。。いつまでも待つとは言うけど、今は一週間にかなり一緒に過ごしているので遠距離なんて。。。冷めちゃわないかな??って不安です。。どうかアドバイスおねがいします。。