• ベストアンサー

事務の仕事内容が知りたい。

事務をしている方、どんな仕事をしているのか教えてください。 他の会社どんな感じなのか知りたいです。 例えば、小口現金計算、書類整理・・・とかなるべく詳しく教えて欲しいです。できれば会社の規模も教えてください。(大企業・中小とかぐらいでいいです) よろしくお願いいたします。

noname#52753
noname#52753

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

中小企業(魚の加工会社従業員100人程度)、事務員3人~5人の会社に7年勤めてました。営業事務でした。 朝 出勤したらまずは事務所や工場の掃除。 前日加工した分の原価計算。(オフコン入力) 電話やFAXによる受注→伝票の発行→運送会社へ発送指示、倉庫へ荷だし指示 翌日分の加工予定表の作成。(オフコン入力) 原料や資材の発注。 月末には請求書発行や棚卸し。 あとは、宅配便の受け取り、お茶くみ。 お仕事頑張ってください…。

noname#52753
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どんな事務仕事なら無難にできると思いますか?

    私(女)は、事務もしながら工場内で重いものを持ったり手を使って色々作業したりの仕事もしています。 社長の奥様も事務をされていますが、ミスが多い、書類を乱雑にするなどで、今は、出荷伝票作成とそれに付随する仕事だけをしてもらっています。 奥様には、書類整理もしてもらいたいですが、ただのメモ用紙と重要な書類をごちゃまぜにし、重要な書類をない、なくしたと大騒ぎされるなどしますし、ミスを多発されるので、手のかかる事務仕事は依頼できません。 社長によると、家の冷蔵庫にきのこが生える、家の廊下はゴミだめになっているなどされているそうなので、書類整理は難しいとは思われます。 このような奥様には、どのような仕事が無難にこなせると思いますか? 私と奥様で事務仕事を分担するように社長には言われました。 大きな数字の計算は苦手ですし、奥様に何がこなせるのか頭が痛いです。 一般事務的な仕事と営業事務的な仕事とあります。

  • 事務職に転職について

    私は7月に9年間勤めた事務職の会社を会社都合で退職しました。 主な担当は書類作成と小口現金管理でした。 私は9年間事務職で働いていたにも関わらず、2級まで資格を持ってる簿記を仕事で使った事もありません。 また、帳簿もつけた事もありません 伝票処理(入力)は前の会社に入社して1、2年は少し担当していましたが、数回程度でした 会計ソフトは使った事がありません。 9年も働いて、簿記の資格を持っていたとしても書類制作や小口現金管理以外やってません。 他の事務会社に行っても担当した事がない事ばかりです。事務会社に面接した時に9年もいたのに、簿記らしい仕事をした事がない事を正直に言った方がいいのでしょうか?エクセル、ワードは使えます。

  • 事務について、ご指導願います。

    事務に詳しい方、事務をされている方に質問です。 大手企業では、経理・営業・一般と分かれていてそれぞれ担当者がいると思いますが、 中小企業では、ひとりですべてをこなすので正直大変です。 給与計算をしたあとに、出荷伝票を作成、その合間に仕事を頼まれてそれをする、正直、給与計算で頭はいっぱいいっぱいで、他の仕事をする余裕はありませんが、頭をフル回転させてまた頑張らないといけません。それが大変で困っています。 事務全般をこなしている方、どうやって器用にこなされているのでしょうか。参考にしたいので、ぜひ教えてください。

  • 事務職の仕事内容

    事務の仕事に興味があるのですが、漠然としたイメージしかわきません。 1日の仕事の流れはどのような感じですか? 書類作成というのはどんな事をするのでしょうか。 また、電話応対・来客対応などは割りと頻繁にあるものなのでしょうか。 経理事務であれば電話応対・来客対応は少な目でしょうか。 仕事の割合としてはどの位でしょうか? 会社によっても違うと思うのですが、参考にしたいので 意見を頂けたら思っています。

  • 事務の仕事

    私は不動産関係の部署で事務の仕事を担当しています。 主な仕事内容は電話応対、お茶だし、書類整理、請求書等の処理、パソコンでの書類作成といった感じなのですが、問題は、朝、出勤して「今日は何をしよう、1日持つのだろうか・・・」と悩んでしまう日が多いということです。 これではパートさんから「給料泥棒」と呼ばれても仕方ありません。 今は事務でも、配属当時、「あなたを事務として配属したわけではない」と言われた以上、こんな状況でいいのだろうかと悩んでいます。 私に仕事を与えない上司が悪いのか、私がただ単に無能なだけなのか。 事務という「雑用係」から一歩抜け出て、「これが私の仕事」と呼べるものをもつにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 一般事務の仕事内容についてアドバイス下さい

    転職して3ヶ月程経ちます、21歳の女性です。 まだまだ分からないことがたくさんあります。 他の会社から、覚書や工事契約書? のようなもので、先輩事務の方に聞いたところ、 一度法務課に提出して所長印を押して、返すとのことでした。 それ以外にも、よく分からない書類が送られてくるとどう処理すればいいか分からないことが多々あります。 いつまでも聞いてはいられないので一人で処理出来るようになりたいです。 そのため、 ・分からない書類が来たらどうするか ・ミスを減らす方法 ・仕事を早く覚えるためには など、一般事務に関わる仕事について何でもアドバイス頂けるととても有りがたいです! よろしくお願いします。

  • 総務事務の仕事内容とは?

    総務事務・庶務の具体的な仕事内容を調べています。 備品の管理や社会保険の手続きなど漠然としたことは分かるのですが、出勤してから退社するまで具体的に何をするのかが想像つきません。以前、働いていた会社は従業員15人ほどの支社で決まった部署もなかったのですが、今考えれば、パソコンの管理やら書類の整理など雑用をしていた人が(一人いて)その担当だったのかと思います。 業界や会社によっても違うと思いますが、一日のタイムテーブルなど教えていただけないでしょうか?また、外線を取るのは総務事務のこともあるのでしょうか? ちなみに今、応募しようと考えているのは、ゲームセンターを中心にカラオケ店やネットカフェを運営している会社(本社)の総務事務員(内勤事務)です。 従業員は350人、求人票の仕事内容には「総務、経理等の一般事務」となっています。

  • 経理事務について

    以前、保険会社の営業支社で事務員をしてました。 その際、経理事務的な仕事も経験しました。 内容としては (1)現金管理(現金出納帳の作成や、現金有高表の作成等) (2)現金伝票と・振替伝票の発行と、その集計である収支日報の作成 (3)旅費や経営費の精算 (4)給与計算(少人数ですが、パート事務員さん分。入社当初は手計算で、その後は会社システムでの入力) (5)年末調整(上記パート事務員さん分のみ。) (6)銀行や支払い業務 などです。 その後、機会があり簿記3級を勉強し、 自分が使用していた勘定科目は、特有のものだったことに気付きました。 (本社では、支社の収支日報を集計し、試算表他を作成していたと思います。) この程度のレベルですが、販売業務の会社で経理事務は可能なものでしょうか。(決算などは、会計事務所に委託する程度の会社の場合です。) 3級を取得した後に別の会社に入り、 小口現金の管理などはしてましたが、 せっかく取得した3級の内容は忘れてしまいました。 ですが、1週間も勉強すれば思い出せると思います。 実際に経理事務などをされた方からのアドバイスなどをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 日産のショールームで一般事務

    今年の春高校を卒業した19歳女性です。 2月(家庭研修はすべて会社の研修でした)から中小企業の商社で営業事務として働き始めましたが、今月中旬に辞めました。 日産のショールームで一般事務の仕事があり(ハローワークで見つけました)応募しようと思っています。雇用形態はパートで仕事内容は書類整理・受付と接客等となっているのですが書類の整理とは具体的にどのようなことでしょうか?難しい仕事はそんなにないのでしょうか? 今月中旬に辞めた会社では営業事務として働いていたので営業さんのサポート(見積や受発注)で膨大な量の商品知識を身につけたり、顧客やメーカーとの納期調整など覚えることも多く、かなりトラウマとなっています。 こんなことを言っていては甘いといのも自分でもわかっています。 ショールームで事務経験のある方、現在も続けている方、または詳しい方どんなことでも良いので具体的な仕事内容を教えて下さい。

  • 事務の仕事内容について教えてください。

    今度医療機材を扱う会社の営業事務の面接を受けることになりました。 私は事務未経験で基本的なことがわかっていないので、ぜひ教えて頂きたいと思い、書き込みしました。 まず、受発注業務とは具体的にどういう仕事なのでしょうか? また同じように見積書作成、伝票作成、取引先管理などについても知りたいです。 できればその書類等がどういうものなのか画像付きで教えていただければ幸いです。 とにかく事務が未経験なので、一体どんな仕事をするのかが、言葉を聞いただけでは今いち分からないので 困っています。 参考文献を紹介していただけるだけでも結構です。 詳しく教えていただければ助かりますので よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう