• ベストアンサー

深夜労働に対する対応について

私の記憶では夜10時以降の勤務は深夜労働だと認識しています。(例外あり)。これ自体誤りであればご指摘下さい。 管理職でない社員(組合員)が深夜労働をした場合、管理者がすべき対応について教えて下さい。 例えば、1日あたり8時間を超えた勤務については割増賃金を支払う義務があるかと思いますが、さらに深夜労働とダブった場合、この割賃はどうなるのですか? また、残業手当がない管理職が深夜労働をした場合の対応についても教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.3

残業手当と深夜手当ては関係ありません。従いまして、管理職でも、夜10時~翌朝5時までに働けばその時間については3割5分の割増賃金を払らわなければいけません。この時間が時間外労働と重なると6割以上の割増賃金が必要です。残業手当がない管理職の場合は、3割5分だけの割増で良いということです。しかし、残業手当がない管理職の割増賃金を計算する基礎には、管理職手当ても含みますので、留意して下さい。

taka1012
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >3割5分の割増賃金を払らわなければいけません。 「2割5分」ではないのですか?

その他の回答 (2)

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

>私の記憶では夜10時以降の勤務は深夜労働だと認識しています。(例外あり)。これ自体誤りであればご指摘下さい。 その通りです。 労働基準法第37条(時間外、休日及び深夜の割増賃金) 1 省略 2 省略 3 使用者が、午後10時から午前5時まで(厚生労働大臣が必要であると認める場合においては、その定める地域又は期間については午後11時から午前6時まで→但し、確か現在まで厚生労働大臣が認めたケースは無いと思いました)の間において労働させた場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の2割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。 4 省略 >例えば、1日あたり8時間を超えた勤務については割増賃金を支払う義務があるかと思いますが、さらに深夜労働とダブった場合、この割賃はどうなるのですか? 更に深夜割増分として2割5分増し(深夜時間帯は5割増し)の割増賃金を支払わなければなりません。 >残業手当がない管理職が深夜労働をした場合の対応についても教えていただければ幸いです。 管理職についても深夜割増賃金は支払わなければなりません。管理職も深夜業と年次有給休暇については労働基準法が適用除外されません。 労働基準法第41条(労働時間等に関する規定の適用除外) この章、第六章及び第六章の二で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定(「深夜業」と「年次有給休暇」は適用されると言うこと)は、次の各号の一に該当する労働者については適用しない。 一 省略 二 事業の種類にかかわらず監督若しくは「管理の地位にある者」又は機密の事務を取り扱う者 三 省略

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。

  • tanatyan
  • ベストアンサー率47% (108/229)
回答No.1

http://1ret.com/warimasitingin.htmlに 説明があります 残業手当がない管理職については分かりません

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 労働監督署からの立ち入りについて

    友人から相談されたことです。 残業した場合と深夜勤務した場合に発生する割り増し手当が正しく計算されておらず、深夜の場合は深夜手当てという項目で深夜勤務1日につき○○円が加算されてるそうなのですが、割り増し計算をすると、その深夜手当ての金額だけでは足りていないそうです。 残業に関しては何時間残業しても最低賃金での計算しかされていないようです。 上司に話しをしても全く返答がないそうです。 この状態が3ヶ月続き会社のやり方にもあまり納得がいっていなかったみたいなので先月で退職したんですが、割り増し計算されていないので労働監督署に相談にいけばその会社に立ち入り調査をしてくれるのかということを聞かれました。 立ち入りが入り計算が合っていないことが証明されれば割り増し分の給料を支払ってもらうことは可能なのでしょうか? 監督署に申告に行く場合タイムカードと給料明細を持っていけば大丈夫でしょうか? 会社に立ち入り調査をしてもらうにはどういった事をすれば確実にいけるのでしょうか? 友人が困っているのでお力をおかしください。 よろしくお願いします。

  • 深夜手当てについて

    弊社は三交代勤務のホテル業務です。深夜手当てについて教えてください。 雇用契約書には、三交代勤務、週休2日の一日8時間労働の60分休憩の勤務形態です。 賃金形態は月給制 深夜勤手当て含むの内容です。 今まで総支給の明細に深夜の割り増し賃金項目は設けておりませんでした。これは労働基準法に 触れるものでしょうか? それとも深夜割り増しを時間に応じて算出し、給与明細に反映しないと、いけないものでしょうか、雇用契約書の内容については本人承諾を得て契約を交わしています。 また、深夜手当て000円として一定金額(固定)を加算支給してもよろしいでしょうか? 宜しくお願いしたします。

  • 時間外労働と深夜残業

     お詳しい方、教えてください。また、私の認識が間違っているときはどんどん指摘してください! 時間外労働と深夜労働について、下記のように認識しています。 ・1日、休憩時間を抜いて8時間の労働を越えたら、時間外労働となり25%の割り増し賃金が発生します。 ・PM10時以降は深夜労働となり、25%の割増賃金が発生します。 そこで、時給700円のアルバイトの人が、AM9時からPM11時まで(休憩1時間)働いた場合、その日の給料はいったいいくらになりますか? 時間外労働と深夜残業が一緒に発生していていますが、このような場合はどう計算するのでしょうか?

  • 労働規則について。

    労働規則について。 一般的に、例えば、交代制勤務に従事していて、通常深夜0時から出勤し、翌朝8時15分退勤になります。 基本7.5時間の勤務なのはですが、深夜手当は22時から5時まで発生しています。時給での換算なのですが、例えば早出をした場合も割り増し賃金が発生するのですが、その場合、深夜に入る10時以降は、割り増し+割り増しになるのでしょうか?

  • 深夜割増等の拒否

    自分で雇用契約書を作り、会社と契約を契約を結ぼうと思っています。内容としては、身分を執行役員とし、管理監督職として扱ってほしいこと、給料を年俸制にしてほしいこと、1年ごとに年俸などを協議して契約を更新していくこと、年俸以外の賃金(退職金、時間外手当、深夜割増賃金、出張時の日当等)の受け取り拒否、です。労働基準法等を見ると、管理監督職の場合は、時間外や休憩等の規定は適用しないとありますが、その中には深夜割増は含まれていません。何が何でも会社からの深夜割増は受け取りたくないので、そういう内容で契約書を作っていますが、法律上問題はあるでしょうか。

  • 深夜の労働について

    こんばんは。早急です。 現在のバイト先で深夜10時以降の仕事があります。 僕が今年専門学生になるんですが、それから、夜11時まで仕事させられそうなんですが、法定では25%以上の割増賃金を支払わなければならないと記してあるんですが、未成年には摘要されないのでしょうか? また、10時以後だったら、絶対に割増賃金は支払ってもらえるのでしょうか? 今の職場は10時以降でも契約賃金での使用となっていて、割増賃金の支払いは一切ありません。 契約更新時に、深夜の所定の割増がない限り10時以降は仕事しない。と言ったら、クビにさせられることはあるのでしょうか? 教えてください。 労働基準法は難しいので、説明の程宜しくお願いします。

  • 至急 裁量労働制について教えてください

    裁量労働制対象者で固定残業制で賃金を支払っている社員がいます。この社員が深夜労働、休日労働した場合は割増賃金を支払う必要がありますか?

  • 「変形労働制」って有給休暇、残業、深夜手当てが認められないの?

    娘が大阪のベーカリーレストランでバイトしておりますが、時給@708(朝~23時)、深夜時間給が@758(23時~)となっています。 ここで例えば、24時まで仕事した場合に、深夜手当て分の25%割り増しが一切ありません。 (1)そこで、お店の親会社から電話があり、「弊社は変形労働制なので、週40時間以上でなければ残業は付きません。」と言うことですが、ホントに週に40時間以内であれば、1日に10時間働いても残業は付かないのでしょうか? (2)また有給休暇も、15日単位でシフト予定を出してもらっていますので、学生さんたちのように休みが不特定の場合は、有給休暇はありません。」と言われました。 ホントにないのでしょうか? 勤務日数の少ない場合でも、有給休暇が与えられるのはたしか労基法で見て知っています。 (3)「変形労働制」の場合に、上記のような時給の設定がされていれば、深夜手当てはつけなくても良いのでしょうか? もし@758に深夜手当てを含んでいるとのことなら、25%を引くと、@606になり大阪の最低賃金を下回ってしまいます。 また、この時間設定も23時となっていますが、22時でないと違法なのではないでしょうか?

  • 管理職の深夜残業

    管理職は、残業代とも休日出勤手当てとも無縁の存在であることは理解していましたが、深夜残業に関しては労働基準法では、役職がどうであろうと会社は手当てを支給しなくてはならないとか? 確かにそのような文面もありますが、会社がそれは認めない場合にはどのようにして会社側に対応したらよいのでしょうか?

  • 労働法 法令

    5択問題の内、『正しいのを選べ』と言う問題でつまずいています。 消去法で2択にはなりましたが、ネットで調べてもどちらも正しいになってしまい 困っています。 何方かわかる方いましたらお願い致します。 1. 完全週休2日制で,1日の所定労働時間が7時間である労働者が,1時間残業した場合に   その1時間について割増し賃金を支払わなくても労働基準法違反とはならない。   2. 法定の休日労働が深夜の時間帯に及んだ場合における割増し賃金の割増し率は,6割   以上でなければならない。