• ベストアンサー

めだかが死んでしまいます。

直径40cm・深さ30cmほどのスイレン鉢でめだかを10匹飼い今日で8日目です。 午前中は陽が当たるところですが、 ホテイアオイ5個、水草2個、竹炭4個浮かべています。 餌は一日2~3回与え、食欲旺盛です。 最初にカルキ抜きもし、4日目には3匹が、6日目には1匹が産卵しました。 まだ水は替えてません。 すべての卵を隔離はできないので、たくさん付いているホテイアオイだけ透明の容器に入れて浮かべています。 ところが、 6日目    オスとメスが死に、メスは内臓がすっぽり無くなってして、腹の中には卵がありました。 8日目(本日)オス1匹が同じく内臓すっぽり食べられ、沈んでいました。 内臓は死んでから食べられたものと思われますが、 なじんできたと思われる一週間くらいでどうして死んでしまうのでょうか? メスの死は、腹の中の卵がうまく体外に放出されず、破裂したのでしょうか? けんかは、餌を食べるときに追い払うくらいで普段はしてないと思います。 8日目現在、オス2匹・メス5匹!?(中がすべて見えないのでたぶん)が生きています。 縄張り争いでしょうか? どなたかよろしくお願いします。 

noname#82129
noname#82129

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

大きなメダカが小さなメダカを食べたり、小さなメダカどうしで共食いすることは偶にあります。 しかし、成魚のメダカ同士が共食いすることはマズありません。 成魚同士で共食いをしているとなると、その魚はカダヤシかもしれません。 カダヤシは飼育数にもよりますが、共食いしたりふつうのメダカを追いまわして、食べてしまうことがあります。 信頼のおける熱帯魚店でメダカを購入されていれば心配要りませんが、ホームセンターや大手スーパーのペット売り場、この時期は特設の金魚売場など、専門の担当者が不在の売り場では、カダヤシを西洋メダカとして販売していたり、メダカとして販売している場合があります。 拙宅の近所では、夏場は花屋でも金魚やメダカを水草と一緒に売っています。 カダヤシはその名のごとく、蚊の幼虫のボウフラが大好物です。 屋外の睡蓮鉢に数匹のカダヤシを飼育するのは、蚊を防止する上で理にかなっています。 屋外の睡蓮鉢では良く飼育される魚でもあります。 睡蓮鉢にはタニシのような貝やエビは飼育されていますか。 弱ったり、死んだメダカを貝やエビが食べる事も良くあります。 ただ、その場合は、メダカの腹だけではなく、もっとキレイに食べるハズなので、可能性は低いと思います。 それと、ここ数日、夏本番という高気温が続いています。 メダカの棲んでいる睡蓮鉢の水温を昼頃と午後3時頃、一度計ることをオススメします。 水温が、33℃とか35℃になっている状況ではメダカを飼育する事は出来ません。 日陰を作るなどの、熱対策が必要です。 高水温に耐え切れなかった魚を、元気な魚が突く可能性はあります。 メダカとカダヤシ http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/qa4-medakadayashi0.html

noname#82129
質問者

お礼

カダヤシではないようです。 専門店で購入していますし、特徴もメダカそのものです。 水温もある程度水草が酸素を作れるようにと、午前中は2時間ほど直射日光が当たるので、もしかしたら高いのかもしれませんね。 早速水温計を買ってきて対処したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kani08
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

こんにちは、大人メダカを10、子供メダカを80匹程飼っている者です。(30センチ水槽で子供メダカとグッピーたちを一緒に飼っています。) 私が思うに原因は水温に関係あると思います。最近は暑いですからね。水温も上がり気味です。メダカは日本の魚ですから暑さに弱いです。メダカが好むのはきれいで冷たい水。 水温が高くて死んだ場合、腐るのも早いです。 他に原因があるとすれば、ウチでは無いんですが昔ホームセンターでグッピーがヒルのような生物に食い荒らされていたのを見ました;; 寄生虫が付いているかも知れないのでチェックです。 効果が無いかもしれませんが塩を少し入れてみると体調が良くなることがありますよ。 縄張り争いについてですが、死に追いやるほどメダカは追いかけません。基本的にやさしい魚です。

noname#82129
質問者

お礼

やはり水温のようですね。 日陰を作ってみますね。 寄生虫とは驚きです。 元々犯されていたのだと思えばしょうがないですが、もうこれ以上死なせたくないので塩を入れてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

#2です。 一部、尻切れトンボになりました。 なお、カダヤシは卵を産みません。 カダヤシは直接稚魚を生みます。(お産します) カダヤシとメダカが混ざっているかもしれません。 参考のURLから、一度、睡蓮鉢のメダカ達のチェックをされると良いでしょう。

  • kursse
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.1

こんばんは。同じく睡蓮鉢にメダカを飼っています。 まず、売ってあるメダカですが、状態の悪いものが結構あると思ったほうがよいです。 それを見越して多めに飼うのは良いと思いますが、10匹は多過ぎかもです。 あと、餌は間違いなくやり過ぎです。睡蓮鉢などで飼う場合、基本的に餌はやらなくて良いです。どうしても不安なら3日に1度、今与えている1回分をやれば十分かと思います。 以上、私の経験から独断で答えさせていただきました。

noname#82129
質問者

お礼

やはり10匹は多いですか! でもあれからまた1匹2匹と死んでしまって、今は4匹か5匹しかいなくなりました。とほほ。 えさも少なめにしてみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メダカと巻き貝

    睡蓮鉢にメダカを飼っていますが最近気になることがあります。水槽の中に巻き貝がおりいろいろと調べてみると(ヒメタニシ)と思われます。メダカが卵を産む時季となりこのまま同居させていても大丈夫でしょうか?水槽の中にはホテイアオイも入れておりその根にも巻き貝がくっいており根っこ及びメダカの卵も食べられてしまうのでしょうか?ご存じの方宜しくお願い致します。

  • めだかの育て方について

    こんにちは。黒めだかの飼育を昨年からトライしています。めだかは自分の卵を食べてしまうというので、卵をかかえたメスを見つけるとホテイアオイを入れた水槽に移します。が、翌朝見ると水槽の底に卵が落ちています。何度か同じことがおきていますが結局すべて白い毛のようなものが生えて(カビ?)だめになってしまいます。調べると無精卵だとカビるらしいのですが....。質問です。(1)水槽の底に落ちた卵はそのままで良いでしょうか?(2)無精卵ということはメスを別の水槽に入れるのが早いということですね。それではどのタイミングがよいのでしょうか?

  • メダカとアカガエル

    数日前から、メダカを飼っているスイレン鉢にアカガエルが住みつきました。 ホテイアオイにつかまってじーっとしてるのですが、 メダカを襲うことは(食べる)ことはないでしょうか? アカガエルを調べると、肉食性で昆虫やクモを餌としているようですが、 カエルの下をゆうゆうと無防備に泳ぎまわるメダカがいつ狙われるかと心配です。 もし問題ないならそのまま一緒に飼いたいと思っています。 教えてください!よろしくお願いします。

  • メダカを助けて下さい。

    睡蓮鉢で屋外でメダカを飼って約一年になります。睡蓮と、カワニナ4~5ひきと一緒に、めだか9匹飼っています。  昨日も、よく餌を食べ元気だったメダカ達。今朝も餌をよく食べたのに、その後ずっと鉢に付いた藻を皆で食べていました。こんなことは初めてです。 メスがおなかに沢山卵を最近つけて泳いでいたので、卵を食べているのか?とも思いました。  ところが、夕方帰宅すると、7匹のメダカが死んでしまっているんです。もうショックで・・・。見ると、水面上のほうの藻がすっかり無くなっていて、かなり食べたことがわかります。なぜ?餌は、朝、晩2度食べきる量をあたえてきました。市販のめだかの餌です。 藻が付いてきているのは気になっていたのですが、卵があちこちついていたので取り除けず、環境が悪かったのでしょうか?今日は昼間、かなり気温が上がったことは関係あるのでしょうか? ひたすら藻を食べていたことは原因につながるヒントだとは思うのですが、残った2匹のためにどうしたらよいのか、どなたか教えていただけませんか?めだかは、友人から去年譲りうけた大人のメダカと、、去年卵から成長できた子メダカが2ひきの9匹でした。寿命にしては一斉にですし、亡くなった中に、子メダカも一匹いました。

    • ベストアンサー
  • 私とメダカの甘い生活

    メダカを衣装ケースで飼っている人がいるって聞いたんですけれど、 (1)なるべくたくさん飼いたいのですが、一般的な衣装ケース(縦74cm×横41cm×高34cm)で何匹ぐらいまで飼っても大丈夫ですか? (2)エアーポンプなしで飼いたいのですが、ホテイアオイは最低いくつ入れたらよいですか? (3)外で飼おうと思っているのですが、ボウフラ等の害は無いですか? (4)餌などは、どうしたら良いのですか? (5)後は、何をしたら良いですか? なるべく手間がかからず少しでも安く飼う方法を教えてください。

  • めだか

    小学生の息子に変わって質問致します。 息子が、授業で育てていたメダカを持ち帰り、自宅で育てています。 オスとメスが一匹ずつです。 8月に入ってからは、よくメスは卵を産んでいます。 別の水槽で稚魚を育てる事にも成功し、息子と毎日楽しみに観賞しています。 お聞きしたい事があります。 我が家にメダカが来たばかりの時は見られませんでしたが 1ヵ月位経つと、オスがメスを突っつく姿をよく見るようになりました。 餌をあげた時に、メスが水面の餌を食べようとすると オスが メスに向かって素早く移動し、突付いて食べさせようとしないのです。 結局、メスは水面に浮かんだ餌は食べられず、沈んで行く餌をキャッチしたり、草や石を突付いたりしています。 我が家にやって来た頃は、体の大きさの差はなかったのが 現在では、明らかに大きさの違いがわかります。 餌は毎朝1回だけで、2匹なので 食べ残さない量をあげています。 2匹にとっては充分な大きさの水槽で、サカマキガイもいます。 餌をあげている時に 攻撃的なオスの行動がよく見られます。 原因はどんな事が考えられますか? 餌の回数を増やした方がいいのでしょうか。 息子は、その光景を見る度 メスがかわいそうだと心配しています。 よろしくお願い致します。

  • 睡蓮鉢でメダカを飼う注意点を教えて下さい

    先月メダカを10匹購入し、睡蓮鉢(直径50cm深さ30cm)にホテイアオイを7つ入れて飼っていました。 ホテイアオイは太陽光が必要と思い、午前中3時間程日に当たる場所に置いてました。 が、毎日1、2匹ずつ死んでしまい暑すぎたと思ったので南側だけど直射日光が当たらない所に移動しました。それでも全滅してしまったので酸素不足や水質にも問題があるのでしょうか? 水温の検証で最初に置いてあった場所に戻してみました。朝28度、日中34度、夜29度でした。 発泡スチロールは外気温にあまり左右されないと聞いたのでスーパーでいただいてきました。 やはり手の感覚でも分かるぐらい差がありましたが、それでも日中は30度にはなりました。 もう一度、メダカを飼うつもりで準備をしています。 この睡蓮鉢にメダカ用の床砂で麦飯砂利を敷き詰めて、ホテイアオイとマツモを入れてます。 この他にも気をつけた方がいい事とか、準備に必要な物があれば教えて下さい。 それから黒メダカは強いとお店の人に言われて飼ったのですが、ヒメダカや白メダカとは丈夫さは違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 今後のめだかの飼育について

    色々なサイトで調べましたが、やはり直接ご意見を伺いたく質問します。 ヒメダカ親4匹(3、5cm前後)、稚魚1匹(1.5cm)を分けて飼育しており、そろそろ同居させようかと思っております。 親が大口をあけても子供は飲み込めないサイズに達したのでしょうか? 環境ですが外で飼育しており、ブクブクなし。 オス3、メス1で12リッター程度のプラスティック製植木鉢に砂利を敷き、ホテイアオイ少々と水草を入れております。(タニシも同居) 稚魚はこの1年半3回とも全滅でした。今回は2ヶ月半でやっとここまできましたので慎重にいきたいと思います。 ご指導くださいまし。m(__)m

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚が沢山孵化しました。

    メダカの稚魚が沢山孵化しました。 毎度お世話になります。 現在、写真の水槽にメダカの稚魚が大小様々20匹ほど生活しております。 前回質問をさせて頂いてからまず2匹が生まれ、何とかここまでたどり着きました。 (ここまで孵化させたのは初めてなのです!) 以下質問です。 (1)稚魚は共食いをするそうですが、どのくらいの大きさになったら何匹づつにして水槽を分けたほうが よいでしょうか。 (2)その際、オスとメスの割合は?大きくなってから考えればよいですか。 (3)市販のメダカのえさをスリコギで細かくしたものを与えておりますが栄養等問題はありませんか? (4)水は6日に一回、半分を入れ換えております。頻度に問題はありませんか? (5)ホテイアオイの葉が茶色になってきていますが、稚魚に影響はありませんでしょうか? どうか、わが子の為にご指導くださいましm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 旅行中のメダカのエサ

    お盆に10日間ほど旅行に行く予定なのですが、メダカは生き延びられるでしょう? 飼育状況は、、 ・屋外の睡蓮鉢(まぁまぁ大きい)で飼っています。アサザ、ホテイアオイ、イグサを植えてますが、大繁殖しているためにほとんど水中に日光が当たらず、苔はあまり生えていません。 ・ヤマトヌマエビ、スジエビ、ミナミヌマエビ、鯉の稚魚らしき魚と同居しています。エビ×40匹程度、鯉×2匹、メダカ×10匹です。 ・えさになりそうなミジンコ、ボウフラ、アブラムシ等はいません。 メダカはかなりの量のエサ(一日4食)を平らげるので、断食には耐えられそうもなく心配です。 あと、近くの池には藻やら水草やら、いかにも微生物のいそうなものがありますが、それを入れたらえさになりますか? アドバイスください。