• ベストアンサー

PCの画面でしか目にしないのに友人気取り?

最近、いろいろな人の考え方というのに興味を持ち よくブログを見ています。 毎日見ていると、だんだんと、その人と親しくなっていく ような錯覚に陥ってきて、ある日、まるで友人のようなコメント を残そうとしていた自分に気づき愕然としてしまいました。 それからブログを見てもコメントを残さないように心がけて いるんですが、 こういうこころの在り方というのに心理学的名称が つけられているものなのでしょうか。 なんとなく気になったので、質問いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cezanne
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

単純接触仮説にあてはまるのではないでしょうか。 http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/tanjun.htm 興味を持って毎日ブログを読んでいたことで相手に対する好感度が上がり、親近感が湧いたのではないかと思います。 余談ですが、私もブログをやっていますがコメントがあると嬉しいものです。挨拶を忘れず丁寧な文章に直してコメントすればその人も嬉しいはず。よろしければ一度挑戦してみてください。

nananapple
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 こんな感情になっていく自分が おかしいのかと思っていたのですが、 他の人もそうことがあるんですね。 この現象の名前があってよかったです。 ブログのコメントですが、お互いに気分のいい文章 を心がけて、挑戦したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人の目を覚まさせてやりたい。

    私の友人がとんでもない悪女に入れ込んでいて目を覚まさせてやりたいのです。 その女性と友人は共通の職場ですが友人が一方的に惚れています。 女性が自身のブログで当の本人の友人が見ていることは知っている(コメントをつけたりもしている)のに友人のことをうっとうしいとか書いていたり 同じ職場の他の人にしつこくてうざいと漏らしたりしています。 たしかに友人の行動は好きなあまり暴走気味ではありますがそこまで言われるほどのことではないと思います。 そんなことを言っている割には二人で遠くまでデートに出かけて手を繋いだり抱き合ったり(キスはなし)もしているようです。 ですが私的には自分のことが好きと言い寄られるのが気分がいいし色々買ってもらったり奢ってくれるから遊んでるだけにしか見えません。 一度告白した際はすぐに付き合うことはできないけど今は友人のままでと返事されたのでまだ可能性があると信じて疑わないようです。 友人はその女性がいかにわがままで自分勝手かも分かっているようなのですが好きなので何をされても許せるといった感じで話になりません。 何度説得や説教をしても、あの子は気分屋だからとかまだ精神年齢が幼いからとかと、もはや現実から目を背けているとしか思えない発言をしています。 本人に直接振られるかウザイとか言われるまでは諦めないといっているので、 この友人に恨まれても構わないので、直接その女性にその気がないのに人を弄ぶなと言ってやりたいのですが 同じ職場なので先々のことを考えるとなんとか穏便に諦めてもらいたいと思います。 私としてはこれ以上この女性に振り回されてる友人を見たくありません どうすれば目を覚まさせてやることができるでしょうか?

  • ブログで…怖さを感じる。

    ブログをして1年くらい経ちます。 毎日ブログを書くのが日課になりつつあるのですが、最近の悩みがあります。 最近になって毎日、私がブログを更新すると、 ほぼ必ずコメントをくれる人がいます。 最初はうれしかったのですが……。 中身がないような、どうでもいいような記事にまでもコメントをくれます。一言だけ書いたような記事にまで。 (ちなみにその人はブログを持っていないようで、ブログのURLを載せていません) そのコメントは「がんばってね!!」とか「毎日大変だね!!」というようなものです。 決して荒らしのようなコメントではありません。 ですが、何となく気持ち悪さを感じて仕方がありません。 だったら、ブログをやめればいいじゃんと思われてしまいそうですが、そこでできたブログ仲間もいて、辞めてしまうのは悲しい気もするのです…。 自分でも矛盾したことを言っていると思いますが……。 私は別に人気ブロガーでもなく、 ただ普通に日々の日記を書いています。 みなさんが私の立場だったら、どうしますか? そして、毎回コメントをくれるこの人はどういう心理だと思われますか?  アドバイスいただけるとうれしいです。

  • mixiで友人との付き合い方

    友人に誘われ1ヶ月ほど前からmixiを始めました。 私はブログを公開しててmixiの日記は書いていません。 mixiから友人がブログに遊びに来てくれるのですが 個人的な話を毎日のように書き込みしたりするので困ってます。 ブログのテーマに関係のない「今日は何処に行ってきたよ!」とか 削除するのも悪いようなきがして、そのままにしてます。 mixiにはマイミクが4人程なので時々、日記にコメントしています。 ブログにはmixiとは関係なく同じ趣味の方がコメントして下さったり 私にとっては大切な趣味の交流の場所なので続けたいと思ってます。 友人のコメントは気にしないほうがいいのでしょうか? mixiを止めようか迷ってます。 何か良い解決策がありましたらアドバイスお願いします。

  • ブログをしている人に質問☆

    こんにちは。最近ブログが流行ってますが、ブログをしている人に質問です。(そういう私もブログやってます) (1)ブログを始めたきっかけは? (2)ブログの魅力は?なぜブログを続けているのか? (3)ブログの更新頻度は? (4)ブログをやっていることを友人に教えているか? (5)自分のブログの来訪者を増えるために自分がしていること。 (6)ブログに対して意見があれば何でも。 ちなみに私は… (1)チャットをしていたとき、ある人が「ブログ」を公開していて、そのとき初めて「ブログ」の存在を知り(それまで「ブログ」という言葉自体も知らなかった)、ブログは始めてみることにした。 (2)コメントやトラックバック制度に愛を感じて(笑) そしてなんていってもブログは手軽に更新できる! 自分の成長日記みたいな感じも気にいってます。 (3)ほぼ毎日 (4)ブログをしていることは数人の友達には言っているが、URLまでは教えていない。 (5)自分と同じような境遇(?)の人のブログを見て、コメントを残して仲良くなったり、他の人のブログを見ていろいろ勉強してます。 …こんな感じですかね。 他の人のブログ事情にとても興味があるので、ぜひ教えてください!!

  • ブログを毎日更新する人の心理

    私の知り合いに、ブログを毎日更新する人がいます。 けれどコメントは受け付けていないようで、友人のコメントは期待していないのかな?と思います。 その人は、外部のブログをmixiに設定しているで、一日に数度日記が更新された情報が載ってきます。 わざわざmixiにつけて、日記を更新するたびに皆に知らせる?状況で、 コメントは書けないように設定しているのなら、 自分の日記帳に書けばいいのでは?なんて思ってしまったりするのですが (人それぞれだから、そんなこといいじゃん!というのはわかっています…) そういう方はどういう心理なのでしょうか? ・自分を知ってもらいたいアピール? ・実は孤独? ・コマーシャル?(芸能人ならわかりますが) ・ナルシスト? 皆さんのご意見をいただけたらと思います。

  • メールの返事が遅い友人

    メールの返事が遅い友人が居ます。 早くて1週間後。 遅いと2週間後くらいです。 むこうの返事は遅いので、こちらも返信のペースを同じペースにしようと、こちらが同じくらいの期間、返事返すのを怠ると、「返事無いから心配した」といわれることです。 自分は遅いけれど、相手からの返事の遅さは気になってるようです。 返事は遅い友人ですが、自分のブログは毎日更新しているようなので、そこにも疑問です。 また、返事遅いのに、メールの返事は、やたらこちらに色々質問を投げかけてくるんです。 あれはどうした?だの、これはどうなの?だの。 メールが来るたびに質問攻めです。 まじめに答えても、それからいつも2週間くらいメール放置されます。 こういう人の心理が解りません。 どういう性格なのでしょう? こういう人って皆さんの周りにも居ますか?

  • ブログへの意見・指摘をブログでしか受け付けない友人

    私の友人がやっているブログに関する質問です。 以前、私がメッセンジャーで、彼のブログの文章についてメッセを介してコメントしたところ、後日「そういうことはブログへのコメントに書いてくれ」と、彼が自身のブログ内で私に向けてお願いしていました。 その友人は、他の人からのブログへの指摘や意見を、ちょっとしたことでも必要以上に深刻に受け止める性格のようで「質問に対し考える時間が欲しい。メッセみたいなリアルタイムだと上手く説明できない。自分のあまり日本語になっていない返事より、多少なりともわかりやすい返事の方がいいでしょう。」と言っています。 彼の言いたいことは解ります。しかし、私の見解では、たった1文字の誤字脱字やでもブログで指摘しないとしけないのは、管理人や他に閲覧している人からすればうっとうしいだけのような気がしてなりません。コメントが他人の目に晒されていることを考えると、そういう些細な間違いであれば、本人に直接こっそり言った方が周囲の人を不快にさせることも無いと思います。 それに、ブログでは本人にコメントし辛いことなどある場合に困りそうです。 この私の考え方は間違っているのでしょうか? ブログの間違いはブログで指摘するのが常識なのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • 妊婦さんである友人との付き合い方

    子供がいない27歳の既婚者です。 昨年より友人がブログをはじめました。 映画の感想や日々のちょっとした出来事などを週に1、2回ペースで日記に書いていて、遅れながらも毎回コメントしていました。 ただ今年に入って彼女が妊娠してからは子供の話が中心となっていき、たくさんの妊婦さんがコメントをするようになっていきました。 最初は妊婦さんとしての日常生活などをつづっていたので(今日はだるいからゴハン手抜きした、とか)、コメントしていたのですが、徐々に妊婦さん同士の詳細な情報交換の場の様になっていき、内容としてもコメントしづらいものが多くなってきました。私自身が今のところ子供を産むつもりがないので母親学級や産婦人科の話題にそんなに興味がもてず「ふーん、そうなんだ。知らなかった=。」「将来子供が出来たときには参考にするね」ぐらいの感想しか出てこないのです。 他の方が熱心に実体験などを話し合っているところに場違いな気もして、無理にコメントすることもないだろうと書き込みを控えていました。 そんな時、彼女からメールがきました。「最近、ぜんぜんコメントしてくれないけど子供の話題ばっかりだから?つまんないの?」という内容でした。「妊婦さんが多くコメントしてるし、あんまり話が分からないから」と返事をすると「(話題が分からないなんて)別に気にしなくていいよ。また別の話題も書くし」と返ってきました。 「じゃあまた見るね」と返しましたが、とりあえず私の思っていることは伝わっているだろうと思い、仕事が忙しいこともあって、しばらくブログ自体を見ていませんでした。 先日再度のメールがきました。「なんでコメントくれないの?」「私鬱陶しい?」との事。怒っているというより、とてもナーバスになっている様な文体です。 ブログを見てみると毎日の様に妊婦日記を更新していて、結構にぎわっています。でも私にはやっぱりコメントしにくい流れです。常連の人みんなで会話してる様なカンジになってるし。 あと、最近は子育てに関する考え方や政策に対する熱い意見交換が多く、どちらかというと私とは考えが合わない様な雰囲気です。 無理に話をあわせてまでコメントしたくないし・・・ひどい人間かもしれませんが正直面倒だなと思っています。 できれば、妊婦日記へのコメントはしたくないんだと言うことを分かってほしいのですが、とにかく神経質になっていてなんでも悪いほうへ考えてしまうみたいなので、どういう言い方をすればいいのかな、と悩んでいます。一応仕事が忙しくなっているということは伝えてあるのですが。。。 分かりにくい文を長々と書いてしまってすみません。よろしくお願いします。

  • 順位を考えすぎかも知れないですが・・

    先日。お友達のブログにコメントを残しました。 (ブログを読んで、お礼の気持ちもあって書き込みしました) 何日かして、 お返事が楽しみとのぞきに行くと。 私も含めて何人かのコメントは放置されたまま 新しい出来事の日記が書かれていました。 それを見て、少し気分が悪くなりました。 今日あった楽しかった出来事をすぐに書きたいのは わかるけれど・・。 コメントを残してくれた人に まずは、お礼コメを入れてから、 自分のこと書くものじゃないの。 と私は思いますが・・・。 (それが書いてくれた人への気持ちじゃないのかな?) それって! 私の心が狭いだけですか? 時々、コメントを無視?して 自分の日記を書き続けている人のブログを見ます。 コメントが入っているのは知ってるはずなのに・・。 忙しくってコメ返せないんだと言うのならわかります。 でも、日記はずらずらと書いていて、コメ返せない?って・・。 どんな心理が働くんでしょうか? また、どういう人格だと思われます? (友達続けるのイヤだと思います) 知りたいと思って・・。 (注※何日かして返事は書いてますが・・。 その返事を見ても正直気持ちが半減します) よろしくお願いします。

  • ブログのコメントについて質問です

    はじめまして。彼氏のブログにつくコメントについて質問です。私自身はブログをやったことがなく、知識もないので教えてほしいです。 くだらない悩みかもしれませんが、よろしくお願いします。 最近、彼のブログに見知らぬ女性からコメントが数回ありました。 宣伝とかエッチな内容ではなく、記事に対する普通のコメントです。「私もそれ食べたよ!おいしいよね」など。 ちなみに、これまでつくコメントは私も知っている共通の友達ばかりでした。 はじめは気にしてなかったのですが、最近「自分で見つけちゃったよ。ウフ。またねー」というコメントがありました。 私は内容から想像して、最近知り合って「俺ブログやってるんだ」、と話した女性がコメントとしたのかな、と受取りました。 彼に聞いたところ、「身に覚えのない人からのコメントで誰だか俺もわからない」と言われました。 一度きりのコメントのようなのですが、こんな風に宣伝でもなく見知らぬ人からコメントがつくことはあるのでしょうか。 他の友人数名に聞いたところ「そういうのは経験ない」と言われました。 本人の言い分を信じるしかないとわかっているのですが、他にも気になることがあり(ブログとは関係なく)浮気を疑っています。 ブログをやっているとこういうこともある、とわかれば少し安心できるかもと思って質問しました。よろしくお願いします。