• ベストアンサー

体がだるくて重い。

ruru885215の回答

回答No.5

夏バテやクーラーによる影響でなく、 何をしているわけでもなく疲れる・・・ 身体が鉛のように重い・・・ というようであれば、昼夜逆転生活をしていませんか?何か悩みはないですか? もしかしたら自律神経が乱れているのかもしれないですよ~ 早寝早起き規則正しい生活をするのが1番です。

参考URL:
http://health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?t=50&bf=03&sc=ST140030&dn=1

関連するQ&A

  • 体中が良くつります。

    体中が良くつります。 よろしくお願いします。 最近とてもよくつります。 いすに座っていても少し足を動かしただけで、足がつります。 日に数度つってしまいます。肩の関節なども時々つることがあります。 週に二度極真空手をしているので、過度に運動不足であるということはありません。 なにか栄養が足りていないのでしょうか?ご教授ください

  • 体の疲れがとれない・・・(学生なんだけど

    私は女子学生です。 以前は運動が好きで、体を動かすことが気持ちよかったんですが 最近なぜか体の疲れがとれず、朝、犬の散歩で走ると、すぐに肩や足が痛くなり、体力もなく、すぐに疲れてしまいます。 だから、とても気持ちの悪い朝なんです。 どうにかしてからだの疲れをとることはできませんか? どなたか教えて下さい。

  • 教えて下さい。納豆を食べると体に良くて、記憶力も良くなりますか?

    こんばんは。 初めまして。こんばんは。 納豆は体にとてもいいと聞きました。 頭にもいいということらしいです。 私にはお姉ちゃんがいますが、お姉ちゃんも納豆を食べた翌日はすごく体調も良くて、勉強疲れで疲れていても、翌日はすっきりするそうです。 私もそうなれたらと思います。 ただ、納豆はこちらでは好きな時と嫌いな時のはげしい土地、地域に住んでいます。個人でもみんなそうみたいです。私の友達も地域の人も、親戚も「好きな時は好きだけど、嫌いな時は嫌い」といいます。 私もそうです。実は姉もそうです。だから納豆学習法が良くても続かないのです。 それから酢もいいみたいです。でもこれも続かないから、カプセルタイプがあるのだと思います。 納豆を食べて、勉強もすれば記憶力とか良くなりますか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 体がピリピリする

    2~3日前に頭痛がしました。肩もっこっています。 生理と生理の中間日、たぶん排卵日あたりだとおもいますが、そのあたりにまるとだいだい肩がこり頭痛があるのですが、今回は、体がピリピリします。頭の表面やら手、足、上半身です。 しびれるというよりぴりぴりというかんじなんだすが・・・ 昨日あたりから喉が少し痛いのもあります。 風邪のなのでしょうか??

  • 猛暑で体がだるい

    男性ですが、猛暑が続き体がだるく元気が出なくなってきました。 頭がふらつきやる気が出ませんやや肩がこり軟便です。 夏場なので血圧は低めで108/70位いです 暑がりで汗も沢山でて水分も随時補給しています。 なにか気力が出る方法はないでしょうかご指導くださいませ。

  • 一時間机で勉強しているとすぐに肩が凝ってきます。環境のせいでしょうか?

    私は自宅で大学受験勉強を励んでいるものです。自宅の机で勉強していると、一時間程度ですぐに肩が凝ってきて、困ってしまいます。これは、デスクワークをする上で避けられない程度の疲れなのでしょうか。それとも、環境によるような異常な疲れなのでしょうか。 座るときは、なるべく背中を伸ばすようにし、背もたれにもたれかからないようにしています。また、へその位置と机の位置が一緒になるように椅子の高さを調整しています。その結果、床と足との間にスペースが生まれるので、座布団を足の下に積み重ねて、足の下のスペースを埋めています。 椅子や机、姿勢などで気を付けるべき点があれば教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 体のだるさ

    先日センター試験を終えてきました。 センター前もだったのですが 最近また体のだるさの症状が出てきました。 夜中になると、もしくは朝起きると 頭の中では自分は元気な感覚なのですが 足が思うように動かなくなり、すごく体が重く、だるくなります。 すごく辛いです。 そのせいで学校を休むことがしばしばあります。 知り合いの中3の子も、これとにたような症状があり 学校にいけなくなってしまった時期がありましたが 進路が決まったとたんこの症状がなくなったそうで・・・(笑) 精神的なものなのでしょうか・・・? その知り合いの子は、体の調子が昼夜逆転してしまう病気だと言われたらしいのですが そんな病気あるのでしょうか? どうして体が言うこと聞かなくなってしまうのすか? 二次に向け、いまの時期が大切なのに勉強のやる気も出なくなってしまい 体もだるくて本当に困っています! これじゃだめなのは分かっているんですが・・・ どなたか助けてください;回答お待ちしております!

  • 4歳の息子の体にプツプツが出てかゆがっています。

    4歳の息子の体にプツプツが出てかゆがっています。 熱はなく元気です。 昨日の夜のお風呂でお腹の左半分に出ているのを見つけ、今朝は太もも、足首まででています。 左側が多く出ています。 足の裏、口の中、首筋などは出ていません。 どなたかこの症状を知っている方いらっしゃいますか? また、どのように過ごしたらいいかなど教えていただけたらと思います。

  • 末梢神経の障害で体全身のピリピリ感が一ヶ月続く

    肩の極度緊張での硬直で体全身のピリピリ感が一ヶ月続きます。 ある日病院でエビリファイという薬を飲みアカシジアがでて 病院のベットで恐ろしい発作的な 肩(首)の硬直が続いてから体全身のピリピリが一ヶ月続いています。 アカシジアは点滴のセルシンを性脈注射で治まりましたががピリピリが取れません。 自分いわく末梢神経の障害だと思うのですが。 実は半年前も仕事のストレスで同じ感じの全身ピリピリなったことがありますが二日で治りましたが。 今回は長く続くのでとても不安です。 むずむず症候群ではないと思うし線維筋痛症といような痛みは一切ありません。 むずむずピリピリの軽度のような感じです。 全身に起こり鼻の頭から足のつま先まで起きます。頻度は3秒以内に起こるという感じです。 物事に集中すると感じなくなります。 なおこの不快で不眠になることはありません。 どなたかこの件に関する回答をもらえないでしょうか?

  • 体が鉛のように重い・・・

    20代前半女です。 ここ2年ほど、悩んでいることがあります^^; ・体が鉛のように重い ・朝起きても、まったく疲れが取れていない。体が重い。 ・常に眠く、朝、昼は眠すぎて何も活動できません。やる気も起きません。でも、夜になると元気になり、やる気もでます。 ・目覚ましセットしないで寝たら、普通に10~12時間は眠ってしまします。それでもまだ眠いです。 やりたいことはたくさんあっても、朝~昼は本当に眠くて眠くて、体が重くて何も活動できません。。 あと、最近では眠すぎて頭が回っていない感じがして、注意散漫になり、小さいミスが多い気がします。。。 常に眠く、寝ても体が鉛のように重く、疲れが取れないのがとても悩みです・・・。 本当に体がしんどいです・・・。 何か、解消方法はないでしょうか・・・?あったら教えて頂きたいです(><) お願いします!