• ベストアンサー

自衛隊が違憲か合憲か判断が分かれるところですが・・・?

自衛隊が違憲か合憲か判断が分かれるところですが、もし違憲ということになれば それが改憲の口実になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

憲法を文面通りに読めば、違憲でしょう 実際は解釈改憲により、合憲です(違憲とする政党はありましたっけ) ただ、解釈改憲には無理がありますから、現在の自衛隊を正式に認め憲法に明記し、有事法制を完備して、活動範囲を決めて、シビリアンコントロールをはっきりさせた方が正常な状態でしょう 解釈改憲は解釈次第で何でも可能なのですから・・正常な姿ではないでしょう・・それを正常な姿にする・・・現憲法を改正、又は追加が必要となると思います

daikou2000
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

daikou2000
質問者

補足

解釈改憲より、自衛隊を違憲としたうえで 改憲することで正式に合憲にするという手法のほうが 筋が通っていて良いのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.5

>憲法を文面通りに読めば どう読んでも 合憲でしょう。 『国際紛争を解決する手段として』の前提条件付きの戦争放棄なので、 過去の最高裁判所の判例では 違憲の判断が行なわれた事はありません。 憲法が創られた当時も、自衛権の有無が論議になり GHQの承認を得て 『自衛権は憲法に優先する基本的人権』となっていますので ワザワザこの一文が入っています。 違憲になる確率はゼロですねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.3

>もし違憲ということになれば これまで60年間合憲だといい続けてきたのが 自民党。違憲などとは口が裂けてもいえません。 自己否定を口実にすることなどないでしょうね。常識的にはね。 それとも気が狂ってそんなことを考えるかなぁ。 安部首相の必死な形相をみているとありえるかも。

daikou2000
質問者

補足

安倍なら「歴代の首相は自衛隊を合憲と解釈してきたのかもしれないが、私は自衛隊を違憲と解釈いたします。従いましては、改憲の必要ありと考える所存であります。」という言い分もありえるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

>それが改憲の口実になって、むしろ好都合なのではないでしょうか そんな回りくどい論拠によるつもりはなく、正面突破を図りつつあるのが「シンゾー」さんなのでは? 「違憲」になってしまったら、歴代の政権与党は憲法に反する組織を作り育て、巨額な予算を執行してきた責任を問われてしまうのでは? 結局は、判断することの出来る組織(最高裁)が判断しないので、たとえ疑義は残ったとしても合憲ですよね? 一部の政党が、「違憲だ」というのはあくまでも政治的見解でしかないですから

daikou2000
質問者

補足

「違憲」になってしまっても、憲法が間違っていたということになれば 責任は問われないのではないでしょうか? むしろ、改憲の口実になるだけ好都合なのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saint4
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.1

60年代ならいざしらず、すでに自衛隊の存在ってよくも悪くも完全に定着しちゃってるし。 今や、ごく一部の特定政党だけが「違憲だ!」とかリキんでも、もうだれも相手にしてくれなくなっちゃった…当然政争のタネになる事ももう無いでしょう。

daikou2000
質問者

補足

改憲派にすれば、自衛隊が違憲ということになったほうが それが改憲の口実になって、むしろ好都合なのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自衛隊の違憲合憲に関する質問です。

    先日wikiで自衛隊の項目を見ていたら、違憲か合憲かの最高裁の判断はまだ出ていないとの記載がありました。そこで以下質問です。 質問1 昔から違憲か合憲かの議論はありますが、なぜ最高裁の判断が出ていないのですか? 質問2 個人が自衛隊は違憲であるとして提訴した場合、最高裁の判断が出るまでの時間と費用は? 質問3 一度最高栽で違(合)憲の判断が出れば、別の裁判官がそれは違うと思っていてもくつがえすことは出来ないのですか? 質問4 上記(質問3)が「はい」の場合そのルールは法律(憲法?)の何処に記載されていますか? 以上です。 (蛇足:個人的には「違憲」という判断が出て、「必要最小限の軍事力を持つ」という憲法改正を行うのがすっきりすると思うのですが)

  • 安全保障関連法案の違憲・合憲は誰が判断するの?

    集団的自衛権の行使を認める安全保障関連法案に関して、 これが違憲か合憲か衆院憲法審査会でもめていますが、 違憲か合憲かは最高裁判所が判断するべきことなのではないでしょうか。 それともいったん法案が成立してから、国民か誰かが訴えるという 手順を踏む必要があるのでしょうか。

  • 合憲と違憲の判断が変化した例

    最高裁判所が判例変更をするというニュースは何年かに1回ありますが、日本国憲法施行後に、ある法令が合憲か違憲かの判断を変化させたことはあるのでしょうか

  • 自衛隊はまだ違憲ですか?

    最近めっきりはやらなくなりましたが、かつて自衛隊は違憲って力いっぱい主張していた人々がいましたよね。 今でも熱心に主張している人はいらっしゃるのでしょうか? もしいらっしゃれば、憲法全体を見渡して、具体的にどの部分が違憲なのか教えていただきたいと思います。 逆に、昔は違憲だと思っていたけど、今はそう思わなくなったという方がいらっしゃれば、どうしてそう思うようになったのか、教えていただけますでしょうか?

  • 適用違憲ってなんですか。

    法律は合憲でも、適用すると違憲になる場合があるらしいです。これはどうやって、判断するのですか。利益衡量ですか。

  • 憲法9条での自衛隊の記述追加の意味

    憲法改正で9条の自衛隊に関して記述を追加しする検討が自民党内でされているようでうすが、なにがポイントなのでしょう?安倍総理は以前、自衛隊に関して違憲合憲の議論があることを解消したいような発言をしたと思います。ただ、現在自衛隊を違憲だと強く主張しているのは共産党を含む少数派で、今更大騒ぎするほどのことでもないと思います。それに対して集団的自衛権の行使は違憲だとする見方が大勢をしめていて、自衛隊の存在を明記することだけでは集団的自衛権の行使を違憲とする議論は解消されません。そう考えると、非常に中途半端な改憲案に見えます。 一方、現在の憲法第9条の1,2項に対して自衛隊に関して追記すると、言葉として 「前項にかかわらず」とか「~についてはこの限りではない」とか、例外的・反転的な書き方になるような気がし、極端にとらえればちゃぶ台返しも可能な気がします。1, 2項を平和の精神とし、その後「しかしながら」とつないで、何とでも拡大解釈できることを書く可能性は無いのでしょうか? 本当に自衛隊が合憲であることを明確にしたいだけなのでしょうか?それとも、現在の安保法制での集団的自衛権が合憲であることも明確にし、更に海外での活動を拡大できることを狙っているのでしょうか? ざっとWebで見たところでは、自衛隊の存在を明記すること以上の情報は見つからなかったのですが何か参考になるリンクがあれば一緒に紹介していただけると助かります。

  • 武力の保持は合憲ですよね?

    自衛隊の保持が違憲であるとの誤謬が一部で出回っており、そのために憲法9条を改憲して自衛隊明記を目指そうとの動きが過去に政界で出てましたが、そもそも自衛隊の保持が違憲であると判断できる余地が9条には存在しているのですか。 憲法9条第2項で禁止されてるのは「戦力の保持」であって、しかし「武力の保持」を前提若しくは可能性として第1項の定めがあるのだと9条を読めるのであり、「戦力」の域まで達しない現在の自衛隊であれば自衛隊を「武力」として保持してもなんら憲法違反ではないと考えられるのですが。 逆に憲法改正して自衛隊を憲法条文に明記すると、自衛隊を非常に高いレベルまで強大・戦力化しても全て合憲の扱いになっしまい、現憲法の精神を完全に逸脱してしまう恐れが出てきます。 もしや、自衛隊の果てしない強大化を狙う自民党の強硬派は、それを密かに狙っているのですかね? (こういう部分に気づいていましたか。) +++++++ 以下に憲法9条を引用 +++++++ 憲法第9条 第1項 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、【武力】による威嚇又は【武力】の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 第2項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の【戦力】は、これを保持しない。 国の交戦権は、これを認めない。

  • 集団的自衛権が成立したらほとんどの憲法学者は首?

    集団的自衛権が成立したら違憲だと言ってたほとんどの憲法学者達は首になるの?(´・ω・`)安倍が異端者活躍大臣を兼務して「集団的自衛権は合憲です」という合憲学者の天下になるのですかね?それとも憲法9条を踏み絵にして踏んだ者だけが偉くなったりして「集団的自衛権は合憲です」と皆が口を揃えるようになるのですかね?違憲学者は国民の命を守らない少数派の非国民になるのですかね?

  • 靖国違憲訴訟について

    小泉純一郎首相の靖国神社参拝を傍論で違憲と判断した 大阪高裁判決が10月17日に確定しました。  1) 原告側の賠償請求が棄却され、勝訴した国側が上告し ても、上訴の利益がないために棄却されるのは間違いない  2) だから国側は上告しなかった(岩手靖国違憲訴訟を踏まえて?)  3) 原告側は傍論の違憲判断を評価し、こちらも上告 しなかった  4) 結果として、今回の傍論の違憲判断は高裁レベル の初の違憲判断として確定した と、このように理解しています。 とうことは、高裁レベルで違憲か合憲かの判断がなされ なかった、もしくは合憲と判断された別の損害賠償請求 にたいして、原告側が上告した場合、最高裁判所が違憲 かどうかの判断をしてくれるのでしょうか? そして、現在そういう訴訟は進行中なのでしょうか?

  • 民主党のアフガンへの自衛隊派遣が違憲と考える自民党の根拠はなんですか?

    いつも大変お世話になっています。 民主党のアフガンへの自衛隊派遣が違憲と考える自民党の根拠はなんですか? 自民党は民主党提案のアフガンへのISAFを通じた支援は違憲であると評価しています。しかし自民党は2003~2006年にイラクのサマーワに自衛隊を派遣しています。そして人道復興支援であるから自衛隊の派遣は違憲では無いという論理だったように思います。 今回民主党が提案しているISAF参加にも麻薬撲滅や人道支援の項目が有ります。自民党が前回のイラクは合憲で今回のアフガン派遣が違憲であるという論理的根拠が分かりません。今回のアフガン派遣がが違憲であるとしたら自ら立案したイラク特措法は違憲だったと認めるような物と思います。 私的には。ISAF参加もインド洋上の給油活動も違憲とは言えない。しかし洋上給油活動の方がより重要である。という風に議論をす進めるべきと思うのですが…  アフガンへの自衛隊派遣は違憲としてしまうと、イラクへの自衛隊派遣はなんだったのでしょうか? (その後小沢氏はアフガンでの武力行使にも言及しています。この発言も素材にしてしまうと議論が収集つかなくなると思いますので今回は彼の発言は除外して回答いただければと思います。