• ベストアンサー

水道メーターの検針・・・

前から疑問に思うことがあり 通常は水道メータの検針を2ヶ月に1回くらいだとおもいますが、 修理に行ったりするとたまに どう見ても長年検針したとおもえないメーターが見ることがあります。 土がかぶって、酷いとこだと100mmくらい埋まっているところも・・・ 中には検針してない検針員がいるのでしょうか? ただ毎月の水道料金が把握できないので疑問です。

noname#39781
noname#39781

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

検針を手抜きされているというお気持ち,すごく分かります。 実際,私の知る限りでは,検針員が検針に行かないで机上で適当に書いているケースも見たりしました。(その検針員はそれが発覚して,遠くに飛ばされましたけど…) その話しはさておき,一番納得できる方法は,検針員が検針したら,「ご使用水量のお知らせ」という今回のメータ数や前回のメータ数や水道料金が書いた紙がポストに入っていると思いますので,(無かったら,水道課にいつ検針して,その時のメータ数を電話で確認できます),ご自分で土がかぶっているメータを読み取って下さい。 もし,ぜんぜん違う数字になっていれば,苦情の電話をして料金を安くさせることができると思います。 がんばって下さい。

noname#39781
質問者

補足

やはりそういう人がいるんですね、ただその人が留守でいなかったり したら確実にわかることですよね・・・ また疑問なのは、めんどくさいからそういうことをするのかと? 今まで修理に行って100件くらいで5.6件はそういうとこがあったもので・・・ 昨日、修理先の家がそうだったのですが どうも一人暮らしのお年寄りの方の家がそういうことが多いいようなきもします。

その他の回答 (2)

  • mlm3
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

ご質問のような疑問に何度か対応したことがありますのでお答えいたします。 メーターボックスによっては相当量の土が被っている現場はけっこう多いです。地面よりも蓋の位置が低いと雨が降るたびに排水溝になってしまい、結果土が流れ込んでしまうのです。 検針員なりたての頃よくかき出しに行っていましたが、そうゆう現場の場合全ての土をかき出しても二ヵ月後にはまたほとんど埋まってしまっていました。 ここからは検針員のテクニックなのですが、水道検針員は検針棒とゆう鉤の付いた鉄の棒を必ず持っています。 それを使えば15センチくらい埋まっていても雨さえ降っていなければ土をかき出さないでも見ることができました。 あれがあればどんなに埋まっていても数分で見れました。 以前お客様で電話での説明に納得されなかったので現場に行き実践して見せて納得いただいた事もあります。 (もちろん指針の見方も教えまして検針票とほぼ一致していましたのは言うまでもありません。) ただ、検針はメーターの指針とパイロットの確認だけなので止水バルブ付近や文字盤以外の部分などには土が固まってこびり付いていることがありますが、 バルブ部分は8年に一度のメーター交換でしか使いませんのでそうゆう疑問を持たれるのは当然かと思います。 しかしながら、見ていないメーターだと8年に一度の検満据え替えで指針が違ってしまうので必ず発覚しますから、見ていない事を疑う必要はないと思います。 不届き者いるかもしれませんが、まずは信頼してあげてくださいね。 私の場合6500件のメーター検針を受け持っていましたが認定(メーターが見れないため過去の水量から推定し料金を算定すること。見ないで適当に数値を打ち込むことでありません。局の記録にもちゃんと残します。)していた現場は月に0件から多くて3件でした。あとの現場は全部きちんと見ていましたよ。 できましたら修理の時メーターボックスを地面より高くかさ上げしてあげたり、内部の土をきれいにかき出して文字盤を拭いておいていただけると検針員はうれしいものなんです(^^)

noname#40979
noname#40979
回答No.1

自治体によっても異なりますが、通常は1~2ヶ月に1回程度の検針が行われている筈です。 質問者さんの疑問は、それでは何故メーターが埋まってしまっているのかということですが、私の数少ない経験では、大雨の後などにメーターそのものが雨水に浸かってしまうことはあります。その時に軟らかい土は一緒に侵入してメーターを埋めてしまうことがあります。 私が昨年まで住んでいた家は、メーターが土の部分に設置されていたため、頻繁に土砂が埋まっていました。そうなることを知っていたために、雨上がりにはいつもメーターボックス内を清掃していましたよ。 そう言った条件に合致するお宅ではないでしょうか?

noname#39781
質問者

補足

2ヶ月払いかはこの際問題ではなく、 たいていそういうところだと 普通は検針員が見てメーターが回っている、水道局へ連絡 自分の勤め先の工務店に修理依頼が来てというのが通常ですが(その他は家の方が見つける) 埋まってるようなところは、たいてい家の人が、 ほかの場所で漏水を見つけ修理依頼があり 自分が修理のためメータバルブか第一止水を探すときにボックスを 見るとメータが明らかに最近埋まったものではないような感じではないというのがパターンで・・・

関連するQ&A

  • メーターの検針

    公共料金のメーターの検針員を経験してみたいと思っています。 友達が電気の検針員(?)をしているようです。 その他ガス水道も、勤務形態や職務内容は同様なんでしょうか? 経験者の人がいれば、どんな感じか教えて下さい。

  • なぜ電気,ガス,水道はまとめて検針しないのか

    いつも疑問に思っていることがあります.電気,ガス,水道は別々の人がメータを見て帰っていますよね. なにやらセンサをとりつけて遠隔で検針すれば人件費が削減できると思います. そうでなくても,どこかの会社がまとめて検針もすれば効率が良いと思います. 石油が値上げすると公共料金もすぐ値上げしますが,このような地道な人件費削減を行わないのは不思議です. 1ヶ月に1回行かないといけない法律があるのでしょうか?競争がないからでしょうか?もしご存知の方がいれば教えてください.

  • 氷雪で水道メーターが検針できない件について

    本日水道料金の検針の紙が入っていたのですが、そこに 「氷雪のためメーター検針が出来ませんでした。今回の使用水量については、前回の使用実績に基づき算定しております。」とありました。 これって後でちゃんと誤差を検針し直してくれるのでしょうか?今月は前回より使ってないのでこのままだと相当高い金額が取られてしまいます。明日水道局に電話するつもりですが心配なので早めにお聞きしようと思いました。知ってる方がいたら教えて下さいm(_ _)m

  • 水道メーターの見方

    管理会社から7.8月分の水道料金の請求が来ました。 明細を見ると、 今回検針2060 前回検針1979 使用量81 となっていました。 毎月こんな感じで請求が来ています。 前に管理会社から、このマンションは戸別徴収です。 と言われました。 自分が確認のため水道のメーターを見たら、 10月1日午前で、 122 と表示されていました。(画像添付) 8月末で2060 9月末で122 見方がよくわかりません。 どう見ればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 水道のメーターについて

    水道の元栓の所にある、メーターについて質問です。 前回の検針前にトイレの水漏があり、6.7月分の水道料金が跳ね上がりました。 トイレを直したのですが、メーターの数値がどんどん下がって行っています。 これはどういうことでしょうか? ちなみに前回は合計80、今回は確認しだけでも130→120といった具合に下がって行ってます。 よろしくお願いします。

  • 大阪市 毎月検針の水道代が高い。

    先月神戸市から大阪市に越してまいりました。 安いと聞いていた水道代の高さに驚いています。 11月15日から契約を開始し 住み始めたのは12月からです。 既に水道代を7,400円程払ってます。 9月末検針~12月2日検針まで 使用量4立方メーターで 3150円 これは基本料金と聞きました。 その後引き落とし開始となり12月30日に4,250円程引き落とされています。 3150円は毎月かかるのでしょうか。 請求元が水道局でなく マンションの管理会社になってます。 これも関係ありますか? 以前は2か月に1度 2,800円程でした。 今の状態が続くならちょっと住み続けるのしんどいかなあと思ってしまいます。 同じぐらい払ってらっしゃる方いらっしゃいますか? その他 どんな情報でも下さるとありがたいです。 

  • 水道代が高すぎるのですが・・・

    大阪府堺市に住んでいます。夫婦と乳幼児1人です。 水道代は、大家さんが検針し、2ヶ月に1回家賃とともに振り込むのですが、毎回14000円~17000円くらいかかっています。 1ヶ月7000円以上ということです。 2ヶ月に一回、水道料金請求書として 前回検針 今回検針 差し引き使用量 金額 のみ書かれた紙がポストに入れられます。 メーターは 20mm-3 使用水量 45~54くらい 料金表 http://www.water.sakai.osaka.jp/ryoukin/sg_sakai.html 確かにメーターの検針ともあっていますし、 料金表を見てもあっています。 しかし同じ市に住む同じ家族構成の友人は、うちの半額くらいだそうです。 なぜこんなに高いのでしょうか? 水道を止めてパイロットを確認してみましたが、動いていないようなので、漏水でもないみたいです。 小さすぎてよくわからないのでしょうか? メーターには「68/7」というシールが貼られているのですが、 これはどういう意味でしょうか? メーターが古いから、使用量が多くなってしまうのでしょうか? 毎日お風呂に入りますが、残り湯はすべて洗濯に使っておりますし、 シャワーも長時間は使いません。 (風呂水をくみ上げるポンプが使えないため、  以前は残り湯は捨てておりましたが、  バケツで運んで洗濯するようにしたら、  使用量が10くらいは減りました) 特に無駄遣いしている要素もなく、節約しながら使っているのですが・・・。 こういう場合はどこに相談すればいいのでしょうか? 以前は使い放題のワンルームにしか住んだことがなかったので、 こんなものかと思い1年近くこの金額を払い続けておりました。 もし何か大家さんの不正や水道設備の不具合があった場合は、返金してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水道メーターの位置に困っています。

    私の家は土地をまず買い、そこへ家を設計したものなので、どうしてこうなったのかとても疑問なのです。 水道メーターが駐車場の車の下にあるんです。2ヶ月に1回(でしたっけ?)のメーター検針の時にはまわっている方がいつもインターホンを押し車を移動してくださいと言うのです。前の方なので5mぐらいなんですが、その都度前に出し、検針します。しかも、留守の時は次の月へまわされたり、前の日にTelが来てメーターの針を見ておいて下さいと言われたり本当にイヤです。 うちには2才の子もいて玄関に置き去りにされると発狂したように泣くので本当に厄介です。 水道メーターの位置は一体誰が決めているのでしょう・・・。水道局の人は建築会社だというし、建築会社は役所が決めているというし、話になりません。 電柱も家を建て始めてから位置を教えられたので余裕で出せたはずの駐車場も切り返しをしないと出入りできません。なぜこんな状況になったのでしょう。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • なぜ電気・ガス・水道の検針メーターが屋外に加え室内にないのでしょうか?

    なぜ、電気・ガス・水道の使用量検針メーターが屋外に加え【室内】にないのでしょうか? 使用量検針には屋外に検針メーターがあることで、検針員・居住者にとって便利なのは非常に理解できます。 屋外に加えて室内にも同様の使用量等が分かるメーター機器を一箇所にまとめて取り付けることにより、【省エネルギー効果】が大きくあると思います。 そのことにより直接かつリアルタイムで視覚に訴えることが出来るので、<意識・行動>の両面で【省エネ】効果が大きくあると思うのですが・・・ 料金請求が来て初めて、「へぇー先月はこんなに使ったんだ!」と事後に分かるのが現状です。 毎日、外に出て屋外検針メーターを見て省エネ行動をするのは結構しんどく面倒です><; エネルギーの使用事後より、リアルタイムに室内で確認できると助かります。 そのような顧客ニーズはないのでしょうか? ありそうに思うのですが・・・ 新築からでも良いのでマンション・戸建てともそのようなオプションはないのですか? 東京電力のスマートメーターの情報は調べてみて、ある程度わかったので当該情報は結構です。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0312&f=business_0312_202.shtml   

  • 13mmの水道メーターでは シャワーが 弱いですか

    家を新築します。 水道メーターを 20mmにするか 13mmにするかで 迷ってます。 料金の関係で 13mmに したいのですが 2か所で 水道を使用すると シャワーの 水の 勢いが かなり 弱くなるでしょうか。 13mmの 水道メーターを 実際に 使用している人に お聞きしたいです。