• ベストアンサー

福祉住環境コーディネーター2級の将来性。

nofearstylの回答

回答No.3

2級取得者です。 現在は、国家資格でもなく、民間資格でもない中途半端な資格ではありますが、国家資格に格上げされる可能性はあるほうだと思います。 但し、医療・福祉や建設業ぐらいじゃないと持ってる価値がほとんどないのも事実かと。(私は建設業です) 2級からは介護保険住宅改修に於いて、本来はケアマネさんしか作成できない「理由書」(自治体によって呼び方が違う?)を作成することができます。特に、自営でリフォーム業などやってると助かります。 まぁ、「資格」の割に、できることは大してありませんが、 これからの高齢化社会に於いて、いい勉強になることは間違いないです。

関連するQ&A

  • 福祉住環境コーディネーター

    福祉住環境コーディネーターの資格を取ろうと検討中です。 そもそも福祉住環境コーディネーターを取得すると、 介護をする「ケアマネージャー」になれるのでしょうか? ケアマネージャーと福祉住環境コーディネーターの資格の関係について教えてください。

  • 福祉住環境コーディネーター

    現在看護師をしています。福祉住環境コーディネーターの資格をとりたいと思っているのですが、建築分野はど素人だし福祉系もいまいちです。ニチイ学館やクレアールなど通学講座がありますが、ほとんど何もわかってない状態から行ってついていけるものなんでしょうか?ある程度わかってないとだめなんですか?

  • 福祉住環境コーディネーターについて。

    こんにちは、初めまして! このメールを見た方返事を聞かせてください。 本題 僕は、福祉住環境コーディネーターの資格を取得したくて スクールを探しています。 現在、33歳の無職です。出来れば、仕事と両立出来るスクールを教えてください。 又、2級取得をしている方のご意見を聞きたいです。 (試験内容・難易度、それから実業務の感想等・・・) 宜しくお願いいたします。

  • 「福祉住環境コーディネーター」の資格について質問です

     私は今、「福祉住環境コーディネーター」の資格を取ろうかと考えています。  そこで質問なのですが、これを取ろうと思った場合、どのような問題集・参考書で勉強するのが一番効率よく、合格に近づけるでしょうか?   上記資格を取った方の中で、特に『この問題集・参考書がオススメ』というものがあれば教えてください。  それから、「福祉住環境コーディネーター」は、「社会福祉士」の資格を持っていたとしても、自動的に持っていると認められるような資格ではなかった(すなわち、『任用資格』ではない)と思うのですが、いまいち確信がもてません。このことについても知っている方がおられましたら教えてください。お願いします。

  • 福祉住環境コーディネーターって資格、どうしたら活かせるの?

    今年の夏に「福祉住環境コーディネーター」という新しい資格を取ってみました。 運良く合格したのですが、どうやって活かしていけば良いのか分かりません。 今の仕事もあるし、何か活かせる方法をご存知の方アドバイスをお願いします。

  • 福祉住環境コーディネーター協会は入らないといけないの?

    福祉住環境コーディネーター合格者さんにお聞きします。 私も合格証が届いたのですが、その中に協会の入会案内書が同封されていました。 この協会に入らないことには合格者であっても福祉住環境コーディネーターとして 名乗ったり、活動できないのでしょうか?または、してはいけないのでしょうか? 年会費が私にとっては高く、任意ではれば入りたくはないのですが、 名乗れない・活動できないとなると入らざるを得ないし。入るかどうか迷っています。 教えてください。

  • 福祉住環境コーディネーター(3級について)

    どなたか福祉住環境コーディネーター(3級)に合格した方はいらしゃいますか? 勉強方や使った教材などを教えてほしいのですが!

  • 住福祉環境コーディネーター

    住福祉環境コーディネーターの資格について調べています。福祉関係の職につきたい場合、この資格がどのくらい業界で重要視されるかを知りたいのですが、ご存知の方がいたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 福祉住環境コーディネーターの資格について

    こんにちは、お世話になります。 介護関係の仕事をしております。 福祉住環境コーディネーターの資格を取るための勉強をしようか検討中です。 社会福祉士も考えているのですが、来年以降にするかもしれません。 今後も福祉関係の仕事をしていきたいと思っています。 主に高齢者と、少しですが若年層の障害者の方にも関わるお仕事をさせていただいております。 福祉住環境コーディネーターの資格が仕事に必要というわけではないのですが、 この資格は持っていて有意義なものでしょうか? 現場の仕事ではありませんが、よく介護事務の資格はあまり意味がないと聞きます。 福祉住環境コーディネーターの資格は、どの程度活かせるものでしょうか?

  • 福祉住環境コーディネーターって…

    前から福祉に興味があって、でも家の事情で専門学校へは行けずに普通の会社に就職しました。それでもやっぱり福祉の仕事がしたくて資格を取ろうと思い、福祉住環境コーディネーターの通信教育を始めました。 インターネットなどで福祉関係の求人情報を見ると、福祉住環境コーディネーターという資格が必要とされるような会社はあまりないように思いました。介護福祉士やケアマネージャーなどがほとんどでした。まだ勉強を始めて間もないのでよく理解していないのですが、この資格を大いに発揮できるような会社の求人はないのでしょうか?どういうところで必要とされているのでしょうか? 福祉に興味はあったものの実務経験もなく介護福祉士などになるのは難しいだろうし自信がありませんでした。でもこの資格は住環境整備とか福祉用具の販売など、福祉に間接的にかかわる仕事なのかなと思ってこの資格の勉強を始めたのですが… 介護福祉士の方が転職するのに有利なのでしょうか?