経済波及効果の効果とは?

このQ&Aのポイント
  • 経済波及効果とは選挙などでお金が動くことによって起こる経済の活性化のことです。
  • 具体的には消費がアップし、GDPも増加することが期待されます。
  • しかし、社会全体で見ると総額はあまり変わらないため、大きな変化は起こりにくいかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

「経済波及効果」の効果

選挙で○○円の波及効果があった ということを耳にしますよね。ですが、波及効果があるのは良くわかるのですが、波及効果が起こって、実質的に何が起こるのかよくわかりません。社会全体で見れば、お金が動いただけなので、総額はたいして変わりませんよね?(ワールドカップでなどの波及効果は海外からお金が動けくので変わるでしょうが…。) 波及効果が起こり、経済が活性化される            消費がアップする              GDPがアップする というところの、ロジックがいまいち分かりません。仮に、それらが起こったところで、大きな変化はあるのでしょうか? 回答をよろしくおねがいします。

noname#80576
noname#80576
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootttt
  • ベストアンサー率61% (191/309)
回答No.1

そうですね。 疑問は最もです。実は経済学者の中でもこの経済波及効果を疑問視する人は結構います。 例 阪神タイガースが優勝の経済効果の場合 阪神優勝→阪神ファンが喜んでお金を使う→波及→波及 というわけですが、 阪神が優勝しなくてもそのお金は遅かれ早かれ※何らかの形で使われて→波及→波及 していたと思います。 これは公共事業にもいえる事で 公共事業の経済効果 公共事業→業者が儲かる→業者が金使う→波及→波及 なのですが、 公共事業をするにはお金が必要です、そのお金を用意するには増税をするか借金をするかしかありません。 増税の場合 増税→税をとられた人がお金を使わなくなる→マイナスの波及→マイナスの波及 となり、公共事業の+の分と増税の-の分が相殺しあうので、あまり効果がありません。 借金の場合 借金→いつかは借金を返済する必要が出てくる→増税→マイナスの波及→マイナスの波及 となるのでやっぱりあまり効果がありません まあ実際お祭りの価値は、お祭りによる経済効果よりも、お祭り自身の意味(ワールドカップなら楽しい、選挙なら国の行く末を決める事)にあるわけですから経済効果は『オマケ』見たいな物だと思います。 ※ ただ遅かれ早かれと言うのが癖モノもなんです。 景気が悪いと銀行に溜め込んだままずーーとお金を使わないことがあるわけです。そうすると遅かれ早かれと言っているうちに企業が倒産してしまい、そのマイナスの波及効果が連鎖的に広がってしまう事があるので効果があるときもあります。ちなみに小泉改革の半ばで日本が潰れると叫ばれていたときは、そんな状況だったと思います。 そんなときには何らかのお祭りイベントという金を使う機会があれば、普段なら溜め込んでいた筈のお金を使ってくれるので効果があると思います。

noname#80576
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、大変すみません。 やはり、波及効果ってそういうものですよね。疑問が解決しました。 景気が悪いときの波及効果の効果も納得しました。

関連するQ&A

  • パチンコの経済効果

    過去問では QNo.462901 などでも議論されている件なのですが、 日本経済へのパチンコ産業の実質効果が知りたいので、 ご質問させてください。  パチンコの売り上げは25兆円とか30兆円/年といわれていますが (この「売り上げ」とは何か?も、すでによくわからないのですが) ギャンブルの場合、売り上げの5~7割は、消費者に還元されるので、 パチンコの場合、ほとんどの還元は現金ですから、パチンコ屋には 3割くらいの粗利が入るんだろうと思います。 このほか、新台が40万円/1台くらい、台に導入された原作著作権 (冬のソナタとかエバンゲリオンとか・・・)が3万円/1台程度 とか、いろいろな周辺波及があるそうです。 私は、  百貨店   の1社 1兆円/年  電気メーカ の1社 5兆円/年  自動車メータの1社10兆円/年 といった重要な消費産業とくらべて、パチンコにはどの程度の 経済影響力があるのか?に興味があります。 で、質問は、パチンコ産業の持つ、最終的な消費への影響規模と いうのは、日本経済にとって実質どの程度のものなのでしょうか? できれば、デジタル的な数字が欲しいのですが、定性的なご助言でも いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本はなぜ経済成長できないのか?

    まず、以下のサイトのデータを見てください。 日本の経済成長率の推移 - 世界経済のネタ帳 http://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html 図録▽経済成長率の推移(日本) http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html 2012年8月に、民主党・自民党・公明党の3党合意で消費税アップを決めた際には、「2011年から2020年のGDP成長率平均で名目3%・実質2%を目指した総合的な施策を実施する」という条件がついていました。 黒田総裁就任時の目標もこれと同様でした。おそらくはこの消費税アップの条件を達成するという意味だったのだろうと思います。 そして安倍政権は、2013年10月に、2014年4月からの8%アップを決定しました。この決定の際には、おそらく「2011年から2020年のGDP成長率平均で名目3%・実質2%」を達成できる見通しがあったのではないかと思います。 ところがこの目標・条件は今のところ達成される見込みは全くと言ってありません。 「アベノミクス」も効果がないと感じる人が増えたためか、もはや政府もマスコミもエコノミストも、「アベノミクス」という言葉を使わなくなりました。 正常な国なら、名目3%・実質2%というのは特に難しい数字ではないはずです。しかし消費税8%へのアップとは関係なく、25年ほど停滞し続けています。 なぜ日本は経済成長できないのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 音読の効果

     音読は脳の活性化につながりよいとはよく耳にすることですが、 科学的にはどのように脳によいのでしょうか?音読をしていて、 脳内の血流の循環がよくなるのだそうですが、それがなぜいいこと なのでしょう。  また記憶力や集中力が上がるともいいますが、それは科学的には どのような結果、そうなるのでしょう。また、音読はダイエットにも 効果があるのでしょうか。消費カロリーはどれくらい・・・。  ちょっと欲張って質問し過ぎました。  まとめます。  ・音読の科学的な効果(血流がよくなって海馬の~が・・・)  ・音読すると~だから、集中力、記憶力が上がる。  ・消費カロリーは一時間あたり~くらい  御存じの範囲で構わないので、教えて下さい。 できれば具体的、科学的に教えてもらうとうれしいです。  ネットで検索してみても意外と出てきませんでした。  よろしくお願いします。  

  • 経済波及効果について

    現在浦和レッズの経済波及効果について調べているのですが http://www.sarfic.or.jp/report/pdf/reds071122.pdf ↑によると直接効果89億8000万円第一次波及効果16億7400万円第二次波及効果20億6500万円となっています。 しかし、埼玉県の産業連関表の逆行列係数表(I-A)^-1型http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BP00/a152/a200000/a03.xlsをつかって 計算するとどうしても計算が合いません。 89億8000万円のうち68億5500万円を全額サービス業に 交通費の8億2500万円を全額運輸業に 飲食費の13億円をサービス業と商業に按分して計算すると第一次波及効果だけで60億ぐらい出てしまいます。 どうかお助けください。

  • 「経済の波及効果」ってよく聞きますが?

     例えば「阪神優勝の波及効果が数百億円」とか、「AKB関連の経済効果数百億円」ってよく聞きますが、阪神ファンは観戦を増やし、グッズを沢山買えばその分別の出費を控えるだろうし、AKBファンだって同じ事。発表される数字はその点を含んでるんですか?それともマスコミはそれは無視してるんですか?自分は無視してるんじゃないかと思っているんですが。

  • 経済効果(経済波及効果)について

    経済効果(経済波及効果)を算出する目的や意味を教えてください!

  • 公共事業で乗数効果が期待できなくなった理由について

    経済学の初歩中の初歩を勉強し始めた者です。 いきなり、GDPのところでつまずきました。 GDP=民間消費+民間投資+政府支出+(輸出-輸入) と学びました。 という事は、手っ取り早くGDPを増やそうと思えば、 政府支出(公共事業費)を増やすのが一番簡単です。 例えば、政府がダムをつくったとします。 それによって、ゼネコンが儲かって税収も増えます。 また、ゼネコンの社員の所得も増えるから、 そのお金が、民間消費や民間投資にまわります。 だから、最初の投資額以上の効果が期待できます。 つまり政府が1増やすと、それが回り回って全体で1.8ぐらいになる という計算が成り立ち、これを乗数効果というらしいのです。 こういうのを俗に「ケインズ効果」というそうなのですが、 バブル崩壊後は、この政策が通用せず、 今では、政府が1増やすと、1しか増えないのが現実だそうです。 では、なぜ、公共事業で景気を刺激して乗数効果をねらう理屈が、 今では、成立しなくなってしまったのでしょうか?

  • 消費増税の悪影響は内閣府予測の124倍でしたね

    内閣府の発表では、2014年度の実質GDP成長率はマイナス1%だそうです。2013年度は2.1%ですから、消費増税による実質GDP押し上げ効果は3.1%ということになります。 消費増税によって4年間の合計で実質GDPが僅か0.1%落ちるだけだと言っていました。 http://www5.cao.go.jp/keizai3/econome/h24chuuchouki.pdf 4年どころか、たった1年で3.1%も落ちたのですから 3.1÷0.1×4=124 となり、消費増税の悪影響は内閣府予測の124倍ということになるでしょう。経済財政諮問会議等、様々な省庁の予測は全部内閣府の予測がベースになっています。国の政策決定に重要な役割を果たす内閣府の試算です。内閣府はもっと信頼に値する試算を出すべきだと思いませんか。少なくとも、上記の試算を行った担当者から、これだけ大きく外れた理由を説明させるべきだと思いませんか。あるいは、担当者は責任を取るべきだと思いませんか。

  • 効果的なバストアップ方法が知りたい

    昔から小さな胸がコンプレックスです。 今までは、バストにかけるお金もなくて何もできなかったのですが、そろそろ本格的にケアをしたいなと思い始めています。 そこで、カップ数が劇的に上がったようなバストアップ経験者様が効果的だと思うバストアップ方法を教えてほしいなと思って質問させてもらいます。 どんな方法でも構わないので、これなら確実に変わる、というバストアップ方法を紹介してもらえないでしょうか?(サイトなど実際に参考になるものもあれば尚ありがたいです) よろしくお願いします!

  • パチンコの経済への影響は?

    僕は就職前にフリーターとして某大型パチンコ店でバイトしていました。 不況不況とは言ってもパチンコ店は大繁盛しています。 特にパチスロのギャンブル性がAT機やST機の登場で高まってからは、 一昔前とは動く金額が違います。(僕は集金をやっていたので確かです。) 儲かる額が増えたといっても、稼動自体が多くなっているためパチンコ店の利益は上がったと思います。 実際、正月などは売上と景品支出との差額が1000万円を越える日もあります。 景気の回復には個人消費の活性化が必要だそうですが、パチンコによる個人消費の活性化は好景気に繋がりますか? 僕個人の素人考えでは、パチンコでの個人消費の拡大で、物流が停滞して景気の低下を招いているように思えます。 まあ、そこまで言わなくとも、通常の個人消費よりは景気への貢献度は低いのではないでしょうか?(現在のパチンコ店の性質上、某国へお金が流れる道も無きにしもあらずという噂も耳にしました。) 僕の考えすぎでしょうか?また、そういったことを問題視している経済学などあれば教えていただきたいです。