• ベストアンサー

一周忌の食事会の乾杯

母の一周忌を行ないますが、そのあとに親戚が集まって食事会をします。私が音頭をとって乾杯をすることになりますが、「乾杯」と言ってよいのでしょうか。それとも「献杯」と言うべきなのでしょうか。どちらが適切か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.5

既に回答が出ていますが”献杯”です。 施主であっても、献杯の発声は、ご挨拶とは別物です。 ご挨拶に続けて発声もされる、 あるいは、発声だけの場合、 ご質問者さんより、御長老が参列されている場合は、 僭越ながら・・の、一言を付け加えられると 良いと思います。 一応年長者が献杯や乾杯の発声をする事が、 一般的です。 若者は中々その機会が少ないですので、 私の親族は、練習の場として、譲っています。 僭越ではございますがという言葉は”御長老を差し置いて 若輩ではございますが・・・” の、謙虚な物腰は、大変素晴らしいですよ。 亡き母上様も安心される事でしょう。

Johnjii
質問者

お礼

まとめていただいてありがとうございました。 大変、役立ちました。

その他の回答 (4)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

献杯でいいのですが。(私の菩提寺の住職もそういってました) 余計なことですが 1.献杯はご親族の中の長老にお願いした方がいいかも知れません。 2.あなたがされるのでしたら「どうぞお召し上がりください」の方がいいかもわかりません。

Johnjii
質問者

お礼

長老の方の件を含めて、役立ちました。 ありがとうございました。

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.3

再びお邪魔します。ANo.2です。 参考サイトの追加です。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%A5%C7%D5 http://www.tamagoya.ne.jp/manner/215.htm

Johnjii
質問者

お礼

追加でありがとうございました

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.2

どうもこんにちは! 弔事の場合は、「乾杯」ではなく「献杯」が使われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%BE%E6%9D%AF ご参考まで

Johnjii
質問者

お礼

ありがとうございました

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

慶事ではないのですから、乾杯はもちろん献杯などの言葉も不適切です。 あいさつの最後を、 「どうぞお召し上がりください。」 で締めくくればよいです。

Johnjii
質問者

お礼

ありがとうございました。大変役立ちました。

関連するQ&A

  • 今年亡くなった会員がいる忘年会での音頭のとり方は

    私はある同好会の代表をしております。その同好会の会員が今年若くして急逝されました。その方は夫婦ともに同好会の会員です。パートナーに先立たれた会員も出席する今年の忘年会は、いつものような乾杯の音頭のとり方にしたくはありません。どのようにするかで悩んでいます。 この忘年会は「故人をしのぶ」という性質も含みますが、あくまでも毎年行われている忘年会なので湿っぽくなってもいけません。ちなみに、亡くなった日からは半年以上経っています。 (1)「献杯」はあくまでもお葬式や通夜の後の食事の時に行うものであり、忘年会には「献杯」は使用しないというのが私の解釈ですが、この点どうなのでしょうか? (2)「○○さんに対する献杯の意味を込めて乾杯!」は変でしょうか? (3)乾杯(または献杯)を言う前に、パートナーに先立たれた会員の方にも振って短い挨拶をしてもらうべきでしょうか? (4)そして、どのような音頭のとり方でいいでしょうか? (1)~(4)の疑問点に対するご教授を賜りたいと思います。

  • 2次会の乾杯の音頭

    結婚披露宴の2次会で乾杯の音頭を取ってくださいと依頼されました。 軽く話をしてから乾杯をとるのかなぁと想像しています。 一般的にはどのような事をどれくらいの時間で話せばよいものなのでしょうか?

  • 『乾杯』はしたくないのですが。

    年末になり、忘年会シーズンですが、 よくお酒の席で『乾杯』をしますよね? 何か『乾杯』と言うとお祝い事のイメージがあります。 しかし、今年の忘年会は、 『乾杯』という雰囲気ではないのです。 ただ『献杯』という訳でもありません。 例えば、来年に向けて決意を新たにする時などには、 『乾杯』以外にも何かバリエーションがあるのでしょうか? 『乾杯』に匹敵するキレのある一言を是非教えてください。

  • 親族だけの食事会での「乾杯の挨拶」

    妹が結婚します。 双方の親族のみの神前式で、披露宴ではなく食事会があるそうです。 妹からは「乾杯の挨拶」を頼まれたのですが、何を言っていいのかわか りません。 私は妹とは離れて生活しており新郎新婦の普段の付き合い等まったく 知りませんし、今まで結婚式に出た事が無いので見当もつきません。 自分の結婚式を半年前にやったのですが、その時は6歳の子供にやって もらったので参考になりません^^; 一応ネット等で調べてみたら、友人や同僚が「乾杯の挨拶」をするケース はあったのですが、それも披露宴向けでした。 親族のみの食事会であれば、あまり仰々しくなく手短でいいのでしょうか? 私もスピーチ等は苦手だし、長くなって食事待たせるのもイヤなので短く しようと思ってるのですが、あまりに形式ばった挨拶もどうかな~ と悩み中です。 「ただいまご紹介に預かりました新婦の兄、○○でございます。 はなはだ僭越ではございますが、ご指名を頂戴しましたので、乾杯 の音頭をとらせて頂きます。 新郎新婦の末永いお幸せをお祈りいたしまして、乾杯をいたしたいと 存じます。 ご唱和をお願いいたします、乾杯!」 ベースはこんな感じでいいと思うのですが、何か抜けているような文言や こんな話を付け加えるとイイ等のアドバイスがあればお願いいたします。 自分では、もし付け加えるなら、たった半年ですが私達の結婚生活のコツ みたいなものを話できたらと思いますが、如何でしょう。

  • 乾杯の挨拶

    明後日に、親族だけのHOTELでの結婚披露宴に招待されています。総勢14名程度のこじんまりとした、どちらかというと披露宴というよりも食事会といったようなものです。新婦の義理の弟にあたる僕は、乾杯の音頭を任されました。どんな挨拶をして乾杯の音頭をとればよいのか困っています。色々な本などでも事例を調べましたが、同じような状況のものがなく、あまり参考になりませんでした。爽やかに決めるには、どんな切り出しから乾杯の発声に至るのがいいでしょうか。教えてください。

  • 同窓会の乾杯の音頭・・・何を言えばいいのでしょうか?!

    男性です!近々、厄払いを兼ねた同窓会があり、幹事を任された上に、乾杯の音頭までやらされることになりました・・・。 乾杯の音頭なので、長々とした前置きは省き、勢い良く言った方が”男らしいし潔い”と思うのですが、でも、「僭越ではございますが・・・」の前に何か一言付け加えると更に格好が付くのではないかと思っています!でも、その一言をどう言ったらいいのか分かりません。天気のことなのか、再会した感想なのか・・・。 アドバイスのほど、どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 無宗教 一周忌 偲ぶ会

    妻が旅立ちもうすぐ1年。 葬儀を無宗教葬で執り行ったので本来一周忌の縛りはないのですが、妻に親戚筋が沢山いて何か形のあるもの、会をやって欲しいと言われてます。 食事をしながらの偲ぶ会的な感じがいいのかなと漠然と考え出してるところです。 いいご意見アイディアがあれば宜しくお願いします。

  • 一周忌の食事会の場所・・・

    七月に子供の一周忌をやることが決まりました。 お墓もお坊さんも準備は出来たのですが、その後の食事会をどんな場所でやるのが正しいのかが、良く分かりません 食事も、どのくらいの金額のコースが無難なのか悩んでいます・・・ 教えてください。

  • 結婚式2次会の乾杯音頭

     結婚式2次会の乾杯音頭を頼まれました。 2次会ですので、簡単で硬くない様な挨拶をと考えてますが、どうしていいのかわかりません。  新郎とは面識がほとんどなく、新婦と職場で話をするんですが、公の場でいえるようなネタもなくどう挨拶していいのか困っています。  例文などありましたら教えてくださいお願いします。  

  • 親族のみの食事会の乾杯挨拶のお礼

    親族のみ10名程で挙式後に食事会を行います。 親族と言ってもほとんどが家族で、 義父の姉夫婦が唯一の親戚で少し遠方(車で3時間程)から来ていただきます。 食事会の乾杯のあいさつを、唯一の主賓ともいえるこの伯父にお願しようと思っています。 この場合、乾杯の挨拶のお礼と実際の交通費を合わせて、 「御車代」として2万円を包む形で問題ないでしょうか? ちなみに挨拶をお願しない場合は、御車代1万円を考えており、 乾杯のあいさつをお願するので、通常の披露宴の相場を見て+1万円と考えました。

専門家に質問してみよう