• 締切済み

女ってどうあるべきなのでしょうか?

賢くて立派な女性がその会社を支えるような人材であったとしても、男性は、その女性をどう見るのでしょうか?ただ単にすごいなぁと思うだけでしょうか?ねたみませんか?うざく思いませんか? だからといって、専業主婦は、世間一般的には、だんな様の給料で、高価なランチを食べているイメージ(私の主観ですので許してください)ですよね? じゃあ、雑務のような仕事(別に雑務の仕事がどうとかは、思いませんが、便宜上の例として許してください)をしている女性は、どうなんでしょうか?高学歴ではないが、社会に出て働いている、容姿が良ければいい感じ? 最近、そんなことを考えてしまいます。 ちょっと、批判的で悪いのですが、どうなんでしょう?

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

多分男性が一番嫌がるのは、女性自身が他の人をねたむことだと思います。 ちょっと前に「負け犬・勝ち犬」論争があったのをご存知ですか? 負け犬-キャリアとしては成功しているが、婚期を逃し家庭や子供を持っている他人をうらやむ女性。 勝ち犬-一応幸せな家庭を持っているが、自由になるお金も少なく、バリバリ仕事をしている友人をうらやむ女性。 男性からみれば、キャリア・一般職・派遣・結婚どのような状態も選ぶことが出来、また花嫁修業の家事手伝いならニートにもならないような女性という立場は、とてもうらやましいものがあります。 ようは選択です。自分の選択した道をきちんと、堂々と歩いている女性を男性は評価します。 どのような立場であれ、(自分で選んだのに)ぐずぐずと「誰が悪い」「あたしはこんな人生じゃない」と嘆いている女性が一番タチが悪いのです。 容姿が良くて玉の輿を狙うのも結構、キャリアで成功するのも結構ですが、他人と比べて「ないものねだり」をする女性が、男性からみて最悪の女性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38493
noname#38493
回答No.5

キャリアウーマンも有りだし、一般職のOLも有りだし、専業主婦も有りだし、どれも否定する必要はないでしょう。 何か嫌なことがあったのか知りませんが、何をしていても「女であることが理由で不遇である」という前提で愚痴をこぼされることの方が嫌です。 男性から見ても「女性という点で得をしているなぁ」と思う面は多々ありますよ。 >高学歴ではないが、社会に出て働いている、容姿が良ければいい感じ? お言葉を返すようですが、男性を見た場合に「高学歴で、社会に出て働いている、収入が良くて容姿が良ければいい感じ?」 となりますがどうでしょうか。どうもこうも無いとは思いますが、結局あなたの質問はそういう性質のものです。 それに、ねたみやひがみ、嫉妬や足の引っ張り合い、異性からの陰口、こんなものは男性の立場だって存在し得る話ですよ。 あまり内向的にならずに頑張ってやってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.4

だいぶお悩みのようですね すでに意見が出されている通りで、それぞれの女性に対して持つイメージは人それぞれで、その人の価値観によると思います。 >ただ単にすごいなぁと思うだけでしょうか?ねたみませんか?うざく思いませんか? 私は、羨望のまなざしで見ることはあっても、ねたんだりはしません。 雑務をする方については、まじめに仕事をされていれば、尊敬します。 私自身も、自給の高い雑用係となっていたこともありますし・・・ 妬んだり、容姿だけを問題にする人は、レベルの低い人と考えて、一歩引いた目で見てあげるというのも手です。 もっと、ご自分に自身を持っても大丈夫だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42569
noname#42569
回答No.3

ねたみませんし、うざくも思いません。 強いて思うなら、この人が結婚して退職したら会社にとって損失だろうな。ぐらいです。 うざく思うのは、もっと違う理由からならありますね。 >だんな様の給料で、高価なランチを食べているイメージ そんなイメージはありませんが、個人的な考えで、何もしていない専業主婦はニートと区別できません。 会社で仕事をしているばわかりますが、雑務をやってくれる人は貴重ですよ。 雑務を淡々と正確にこなしている人は頼もしくもあります。 新人のときで、リストラで雑務をする人がいなかった時期がありましたが、全部新人の自分に回ってきました。 本来の仕事があったら手が回りませんね。ちょっと焦りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.2

男性です。 >賢くて立派な女性がその会社を支えるような人材であったとしても、男性は、その女性をどう見るのでしょうか?ただ単にすごいなぁと思うだけでしょうか?ねたみませんか?うざく思いませんか? ねたみませんし、うざがることもないです。 >だからといって、専業主婦は、世間一般的には、だんな様の給料で、高価なランチを食べているイメージ(私の主観ですので許してください)ですよね? 「だからといって」で始まる意味はよく分りませんが、そういうイメージはないです。子どもがいない専業主婦の場合、「何をやって時間を潰すんだろ」とは思いますが。 >じゃあ、雑務のような仕事(別に雑務の仕事がどうとかは、思いませんが、便宜上の例として許してください)をしている女性は、どうなんでしょうか?高学歴ではないが、社会に出て働いている、容姿が良ければいい感じ? 質問の意味がわからないです。どうなんでしょうか、とはどういう意味でしょうか。 本文を拝読すると、何をお尋ねになりたいのかわからないです。 私個人としては「べき」という基準など無いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahaha3
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1

「男性が女性がどうあるべきか」というよりは、「自分はどうありたいか」とうことが大切なのではないではないでしょうか?  私は、女ですが、どちらかというと女らしくはない。元気が取り柄な感じです。「いつも元気でいいね」「悩みなんてないでしょ」ってよく言われますよ!  もちろん、悩むことも、落ち込むこともたくさんあるけど、「いつも元気だから、見てるだけでこっちまでパワーがわいてくる」なーんて言われてしまうと嬉しくなります。  特に仕事ができるわけではないし、女らしくもないし、かわいいわけでもないけど、私にとっては「元気なこと」が自慢です。  誰にも負けない、すてきなことがあれば、性別とか関係ないと思いますよ!いろんな人がいるから、世の中が成り立っているわけですから・・・!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女が羨ましい。

    女がやっぱりつくづく羨ましいと思います。男は学生時代に熱心に勉強して、いい会社に入って、それなりの収入を得ることを目標にしなければならないですが、女は違いますよね。学生時代遊びまくっても、就職できれば就職して今の世間でやたら讃美される「働く女性」として生きて行けばいいし、できなかったらできなかったで専業主婦になって家事をやってればいい。それで専業主婦を男から批判されようものなら、いつもの決まり文句「家事がどれだけ大変だと思ってるの!?」といって家事を美化して自分たちの存在価値を無理にでも高めればいいし。女は就職できるできないに関わらず、批判されない(男女平等なのに)。男は就職できず、金を稼げないと女や世間から情けない男と集中砲火をあびる。女は金を自分で稼ぎたければ仕事に就けばいいし、楽がしたいなら専業主婦に逃げればいい。ニートに男が多いのもそれが原因だと思います。男にはそういう逃げ道がないですから。でもニートは批判されます。どっちもそう変わらない気がするのに(何かに寄生してるところが)。つくづく女が羨ましい。そう思いません?他にも羨ましいところがあります。たとえば、会社などで気にいらない男がいればセクハラで抹消してしまえるところや、何か都合が悪くなれば、とりあえず泣けば周囲が味方になってくれるところ(男がないたら情けないの一言で一掃)などなどです。

  • 高学歴が働かないのは何がもったいないの?

    高学歴が働かないことって何がもったいないの? 高学歴なら簡単に大手企業入って学閥で出世できるから? 京都大学卒業してすぐに専業主婦になった女性のブログが炎上したり、東京大学大学院修了した男性が博士号取ったその日に主夫になったとツイートしたら炎上したり。 その炎上の内容は 「そんなに高学歴なのに何故働かないの?社会に出ないのなら学歴意味ないわ!!」 っていう学歴への嫉妬と 「俺は高卒だけどこれだけ稼いでる!お前よりも上!」 という金を理由にした的外れな批判。 ブログの著者は 「自分は高学歴になるために勉強したのであって、仕事のために勉強したわけではない。結婚し、専業主婦になることが一番いいかと思ったからそうした。」と言ってます。 ツイッターの人も「高学歴になったからこそ、専業主婦になれる相手と結婚できた。」と書いています。 高学歴なのに働かずに専業主婦や専業主夫になることがもったいないと思ってしまうのは 学歴でゲタ履かしてくれて、大手企業に入って簡単に出世できるんだから仕事やれよってこと? それなら高卒とかの低学歴が専業主婦になるのはお得なのでしょうか お前らみたいな低学歴のゴミはどうせ出世なんか出来ないんだから家事でもやってろってことで。 多くの人が高学歴は優秀、低学歴は下痢クソだと思ってるから、高学歴で専業主婦になるのはもったいないって言い出すんでしょ?

  • 高学歴の人が働かず家庭に入るのはもったいない?

    高学歴が働かないことって何がもったいないの? 高学歴なら簡単に大手企業入って学閥で出世できるから? 京都大学卒業してすぐに専業主婦になった女性のブログが炎上したり、東京大学大学院修了した男性が博士号取ったその日に主夫になったとツイートしたら炎上したり。 その炎上の内容は 「そんなに高学歴なのに何故働かないの?社会に出ないのなら学歴意味ないわ!!」 っていう学歴への嫉妬と 「俺は高卒だけどこれだけ稼いでる!お前よりも上!」 という金を理由にした的外れな批判。 ブログの著者は「自分は高学歴になるために勉強したのであって、仕事のために勉強したわけではない。結婚し、専業主婦になることが一番いいかと思ったからそうした。」と言ってます。ツイッターの人も同様。 高学歴なのに働かずに専業主婦や専業主夫になることって何がもったいないの? 学歴でゲタ履かしてくれて、大手企業に入って簡単に出世できるんだからやれよってこと? 自分が高学歴だから専業主婦や専業主夫になって相手を支える暮らしが出来るだけ稼いでくれる異性と知り合えたのだから、それだけで高学歴の有用性は活かしていると思うけど。 それなら高卒とかの低学歴が専業主婦になるのはお得なのか? お前らみたいな低学歴のゴミはどうせ出世なんか出来ないんだから家事でもやってろってことで。 多くの人が高学歴は優秀、低学歴は下痢クソだと思ってるから、高学歴で専業主婦になるのはもったいないって言い出すんでしょ? 国立大学や私立大学には税金使われてるからその分は働けって的外れなこと言い出す人もいますが、 自分が税金の恩恵をどれだけ受けたかどうかと,働くかどうかとは無関係ですね。 恩恵を受けたいのなら自分が受ければいいんですから。 高学歴の人が仕事せずに家庭に入るのは何がもったいないのですか? 低学歴の人が家庭に入ればお得ですか?

  • 高学歴が働かないことって何がもったいないの?

    高学歴が働かないことって何がもったいないの? 高学歴なら簡単に大手企業入って学閥で出世できるから? 京都大学卒業してすぐに専業主婦になった女性のブログが炎上したり、東京大学大学院修了した男性が博士号取ったその日に主夫になったとツイートしたら炎上したり。 その炎上の内容は「そんなに高学歴なのに何故働かないの?社会に出ないのなら学歴意味ないわ!!」 っていう学歴への嫉妬と 「俺は高卒だけどこれだけ稼いでる!お前よりも上!」 という金を理由にした的外れな批判。 ブログの著者は「自分は高学歴になるために勉強したのであって、仕事のために勉強したわけではない。結婚し、専業主婦になることが一番いいかと思ったからそうした。」と言ってます。ツイッターの人も同様。 高学歴なのに働かずに専業主婦や専業主夫になることって何がもったいないの? 学歴でゲタ履かしてくれて、大手企業に入って簡単に出世できるんだからやれよってこと? 自分が高学歴だから専業主婦や専業主夫になって相手を支える暮らしが出来るだけ稼いでくれる異性と知り合えたのだから、それだけで高学歴の有用性は活かしていると思うけど。 それなら高卒とかの低学歴が専業主婦になるのはお得なのか? お前らみたいな低学歴のゴミはどうせ出世なんか出来ないんだから家事でもやってろってことで。 多くの人が高学歴は優秀、低学歴は下痢クソだと思ってるから、高学歴で専業主婦になるのはもったいないって言い出すんでしょ? それなら低学歴の下痢グソは勉強して大学行けば良いだけだと思うけど。 下痢グソの低学歴は何故大学に行かずに高学歴に難癖つけてんの?

  • 高学歴の人が専業主婦になるのは何がもったいないの?

    高学歴が働かないことって何がもったいないの? 高学歴なら簡単に大手企業入って学閥で出世できるから? 京都大学卒業してすぐに専業主婦になった女性のブログが炎上したり、東京大学大学院修了した男性が博士号取ったその日に主夫になったとツイートしたら炎上したり。 その炎上の内容は「そんなに高学歴なのに何故働かないの?社会に出ないのなら学歴意味ないわ!!」 っていう学歴への嫉妬と 「俺は高卒だけどこれだけ稼いでる!お前よりも上!」 という金を理由にした的外れな批判。 ブログの著者は「自分は高学歴になるために勉強したのであって、仕事のために勉強したわけではない。結婚し、専業主婦になることが一番いいかと思ったからそうした。」と言ってます。ツイッターの人も同様。 高学歴なのに働かずに専業主婦や専業主夫になることって何がもったいないの? 学歴でゲタ履かしてくれて、大手企業に入って簡単に出世できるんだからやれよってこと? 自分が高学歴だから専業主婦や専業主夫になって相手を支える暮らしが出来るだけ稼いでくれる異性と知り合えたのだから、それだけで高学歴の有用性は活かしていると思うけど。 それなら高卒とかの低学歴が専業主婦になるのはお得なのか? お前らみたいな低学歴のゴミはどうせ出世なんか出来ないんだから家事でもやってろってことで。 多くの人が高学歴は優秀、低学歴は下痢クソだと思ってるから、高学歴で専業主婦になるのはもったいないって言い出すんでしょ? それなら低学歴の下痢グソは勉強して大学行けば良いだけだと思うけど。 下痢グソの低学歴は何故大学に行かずに高学歴に難癖つけてんの?

  • ニートでも結婚すれば専業主婦

    ニートでも結婚して専業主婦になれば、世間体を保てていいですね。 学歴とか職歴とか、それまでの異性交遊歴とか、専業主婦になれば全て帳消しです。 知り合いに高卒、借金有り、ニートだったけど今は結婚してタワマン暮らしの女性がいます。かなりの美人です。 男より稼いでいるバリキャリ独身女性もいますが、憐みの目で見られています。「男に相手にされないから、仕事をするしかなかったのだろう」という周囲の評価です。高学歴ですが、お世辞にも美人ではありません。

  • 高学歴の人が専業主婦になるのは何がもったいないの?

    高学歴が働かないことって何がもったいないの? 高学歴なら簡単に大手企業入って学閥で出世できるから? 京都大学卒業してすぐに専業主婦になった女性のブログが炎上したり、東京大学大学院修了した男性が博士号取ったその日に主夫になったとツイートしたら炎上したり、筑波大学医学部卒業の人がテレビ局に入社したのを発表したら炎上したり。 その炎上の内容は「そんなに高学歴なのに何故働かないの?社会に出ないのなら学歴意味ないわ!!」 っていう学歴への嫉妬と 「俺は高卒だけどこれだけ稼いでる!お前よりも上!」 という金を理由にした的外れな批判。 ブログの著者は「自分は高学歴になるために勉強したのであって、仕事のために勉強したわけではない。結婚し、専業主婦になることが一番いいかと思ったからそうした。」と言ってます。ツイッターの人もテレビ局の人も同様。 勉強してきて一番いいなと思う方にいっただけ。 高学歴なのに働かずに専業主婦や専業主夫になることって何がもったいないの? 学歴でゲタ履かしてくれて、大手企業に入って簡単に出世できるんだからやれよってこと? 自分が高学歴だから専業主婦や専業主夫になって相手を支える暮らしが出来るだけ稼いでくれる異性と知り合えたのだから、それだけで高学歴の有用性は活かしていると思うけど。 それなら高卒とかの低学歴が専業主婦になるのはお得なのか? お前らみたいな低学歴のゴミはどうせ出世なんか出来ないんだから家事でもやってろってことで。 多くの人が高学歴は優秀、低学歴は下痢クソだと思ってるから、高学歴で専業主婦になるのはもったいないって言い出すんでしょ? それなら低学歴の下痢グソは勉強して大学行けば良いだけだと思うけど。 下痢グソの低学歴は何故大学に行かずに高学歴に難癖つけてんの? 金持ちに「お前、そんなに金あっても使い切れないだろ、寄越せ!」って言ってるババアと同じくらい汚いですね。 その人の金はその人が自由にしていいように、その人の学歴はその人が自由にしていいものだと思います

  • どうして女が仕事を制限されなくてはならないのでしょう??

    フルタイムで働いてましたが妊娠中の悪阻から仕事を辞めざる得なくなり、出産後専業主婦をやっている2児の母です。 下の子がまだ一歳ですが、経済的に苦しいのでパートに週3日出ることになりました。 保育園の送迎も主人は仕事の時間が合わずにしないし、実家が遠いので援助はなく家事育児も変わらずにほとんどやっています。 子供と一緒にいるのも楽しいので育児は嫌ではないですが、本当はフルで仕事がしたいのです。 でも子供が病気になって休むのも私、仕事で残業は出来ないし他の曜日頼まれても出来ない、人間関係も大事だと思うのですが職場の人との交流の飲み会も参加できないという状態からフルで働きたくても雇ってもらえないです。 主人は私が働くことに対しては賛成ですが、自分の仕事は制限はしたくないとのことで基本的に育児の助けはしません。 というよりもなぜ世間では男性が「家事育児を助けてる」というのか納得しません。 家事は私もパートなのでやるにしても、どうして育児まで全部女の仕事なんでしょうか? 男性は好きに仕事できるのに女性はなぜ仕事を好きに出来ないのでしょうか? 批判もあるでしょうが意見よろしくお願いします。

  • なぜ女のフリーターは軽蔑されないのか?

    販売業の仕事をしております30代男です。 うちの会社は春が繁忙期となるため、アルバイトを雇って 業務を行なっています。 アルバイトは、フリーの女性が主なんですが、定職に就いてない 人たちって、やっぱりなんと言うか、人間的にだらしないと いうか、思想的に曲がってるというか… 仕事をきっちりこなせないくせに文句ばっかり多くて、本当に 面倒な人たちです。 私だけじゃないんですが、社内の者はアルバイトさんたちを ちょっと扱いにくいと感じているようです。 しかし、世間的にはこうした女性フリーターは特に問題視されて いない気がします。 もし男だったら、「アイツ定職に就いてないし、あの歳で結婚も してないんだってよ。将来のこととか、どう考えてるんだかねぇ」 なんて陰口も言われてそうですが、女に対してはほとんどありません。 ちなみにうちの会社では、「あの人は頑張ってる」と評価されれば アルバイトから正社員への昇格はありますが、やる気ない人は 本当にやる気がなく、正社員昇格に無関心な人が多いです。 専業主婦で家事・育児が忙しくて外で働けない人はともかくとして、 特に何もしてない女までもが、専業主婦と同じ立場みたいなフリして 本当は働けるくせに大して働かないでいると、専業主婦の社会的イメージ 低下にも繋がりかねないと思います。 しかし、この男女同権のご時勢に、女のフリーターは男に比べてちっとも 社会的に問題視されていないのはなぜでしょうか?

  • 寿退社からの専業主婦は、勝ち組ですよね?

    男性の平均年収がどんどん下がっているのに、一人で充分家族を養える稼ぎを得ている男性を射止めているのが、まず今の世の中では凄いことだ。高所得男性に群がる女性は多いので、その中で選ばれるという事は女性として魅力的という事(美人は寿退社が多い!逆にいつまでも社内に残っているのは、パッとしない外見の女性ばかり) 女性が長く勤めたところで、特別な専門職でない限り給料はさほど上がらない。そのうち「お局」と呼ばれて肩身が狭くなるばかり。女性で定年まで勤める人など稀。大抵は居づらくなって退職する。 「子持ちの専業主婦」と「独身の会社員」を比べれば、世間的に生産性が低いと見なされるのは後者。納税をしていようと、出産に比べれば国への貢献度は低いとされる。 「専業主婦は離婚したら終わり」と言うが、周囲の専業主婦は夫婦円満。むしろ共働き家庭の方が、家事や育児の分担で揉めて離婚している。仕事のイライラを持ち帰って「家事分担」を叫ばれるより、家でニコニコと妻が待ってくれていた方が旦那も嬉しい。 そもそも前述のように女性の給料は高くないし、独身でも非正規雇用者は多い。だったら最初から非正規雇用でも、専業主婦から非正規になってもさほど変わらない。 OL時代は常にイライラして攻撃的だったが、専業主婦になった途端、別人のように穏やかになった女性を何人も見てきた。よほど仕事が好きな女性なら別だが、女性は専業主婦(または扶養内のパート)の方が良い家庭環境を築けるのでは? しかし、残念ながら妻を専業主婦にさせられるほど稼ぎのある男性は今や少ない。魅力のない女性はイライラしながら仕事と家事をするか、結婚にすらありつけず貧しく孤独な人生を送ることになる。 結婚に若さを求められるのは昔から変わらず、しかし昔よりも結婚の難易度は上がっている。女性が10代の内から整形に走るのも分かる気がする。社内でも何人かの女性が寿退社したが、みな若くて美人だった。 専業主婦は時代錯誤と言われるが、それは共働きでないと維持できない貧しい家庭が増えただけで、専業主婦で生活できる女性は勝ち組ですよね?

このQ&Aのポイント
  • mfcj6583cdwで起きた異音とコピーできない問題について相談です。
  • 印刷されない用紙が排出される現象も発生しています。
  • 環境はWindows11で無線LAN接続、ISND回線です。
回答を見る