• ベストアンサー

今の時期に干物を作れますか?

今朝、子ども会の地引網で貰ってきたからおすそ分けと言ってカマスを沢山戴きました。あまりに沢山なので干物にでも出来ないかと今、頭と内臓を取り開いて塩水に漬けましたが今の暑い時期に干物に出来ますか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

出来ますよヾ(●´▽`●)ノ彡☆ 日当たりがよく風通しがよく地面からの照り返しが無いところがいいです。 網や簀に広げて下を空かせてよしずなどで半日陰にしておけば美味しい干物になります。 乾燥機で作った量産品には無い美味しさですo(*^▽^*)o~♪ 夜は風通しのいい涼しいところにおいて朝また干せばいいです。 二日間干せば冷蔵庫で保存できます。

syo123
質問者

お礼

早速、有難う御座います。今日は比較的風も出ていますので今から干してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#182251
noname#182251
回答No.2

時々イカの一夜干しを作りますが、いつも冷蔵庫です。ハエなどがたかる心配もないし。 しかし大量だとスペース的に問題があるかもしれないし、カマスだと臭いも気になるかもしれません。

syo123
質問者

お礼

イカの一夜干しが冷蔵庫で出来るのですか?今度、試してみたいと思います。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 釣った魚の干物について教えてください。

    そろそろ大きなアジが回ってくる時期になってきました。 アジもこれからかなりの量が釣れてくると思うのですが、 釣れたら干物にして食べようと思っています。 まず干物の作り方ですが、魚を開いて内臓をとり、塩水につけて、風通しのよいところで、干すという作り方と思うのですが、 少し疑問がありまして、干す時に24時間くらいほしますよねー。 それで腐ったりすることはないのでしょうか? 魚を干して、いい感じに干せたというのは、どのくらいが目安になるのでしょうか? 安全で美味しい干物の作り方を教えてください。

  • アジの干物を作りたい

    アジの干物を作りたいと思っています。 □開いたアジはどのくらいの濃度の塩水に、どのくらいの時間漬ければいいんでしょうか? □都内のマンション居住なので、干物ネットを使うつもりです。今の時期、何時間くらい干せばいいんでしょうか? □完成した干物の保存の仕方と保存可能な期間はどれくらいでしょうか?また、おすすめの食べ方なんぞありましたら教えてください。

  • 干物の塩加減

    魚の干物を作る際の、適度な塩加減の方法があれば、教えてください。 最近、お客さに誘われて、魚を釣りに行く機会がふえました。たいていは、家族分とおすそわけ分で適当に切り上げちゃうのですが、先日イサキ(寒イサキって言うそうですね)に行った時は、つい夢中になって釣り過ぎちゃいました。 で、お客様に教わって、干物作りに挑戦してみました。すこしネットで調べたところ、塩水につける方法と振り塩があり、二通り試してみて、どちらかというと振り塩の方が美味しく感じました。塩水の方は使い回さないとダメなのかもしれません。 問題は塩加減。釣った魚ですから、大きさもまちまちで、資料によると塩水につける方は、濃さやつける時間で調整するとありましたが、大きさや種類による基準がイマイチわからなかったですし、振り塩の方は資料すら見つけられませんでした。 結果、しょっぱすぎるのやら、全然効いてないのやら・・・まあ、ちょうどいいのもありましたけど。 ほかの料理のように、出来上がりをイメージして味見するとかできればいいのですが・・・ プロじゃないから諦めるとか、経験からくる勘しかないのなら、仕方ないんですけどね。 もし、裏技とかよい方法ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。  

  • アジの干物

    アジをたくさん釣ったので干物にしようと思い、今さばいて(はらわた出して開いて塩水に30分つけて)カゴに入れベランダに干したのですが、この方法で間違っていないですか? 明日、朝に乾いていれば食べられるのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • カレイの干物について

    2日前に市場で干物盛り合わせとしてサバのみりん干しなどもう開いて加工してあるものなどが入ってるものを買ったんですが、 サバの下に隠れて見えなくて帰ってから気づいたんですが、生っぽい?カレイが3枚入っていて頭もついてて内臓も入ってたんですが、内臓が入ったまま干したものって大丈夫なのでしょうか? 市場で買うのもはじめてだし店員さんに聞けばよかったんですが入ってるとは思わなかったので聞くことができなくて……(汗) いちを頭と内蔵をとって冷蔵庫に入れてあるんですけどそのまま料理に使ってよいでしょうか? お魚は、海沿いのお店で冷蔵庫に入ってた訳ではなくそのまま外で売られてました。 あと、お湯で洗ったりしたら細菌が増えたりとかってありますか?無知ですみません(汗)

  • 干物の作り方、アマダイ、カサゴ、メバル、ヒメコダイ・・など

    釣好きな、おっちゃんです。 今まで、釣った魚は 刺身や煮付けや塩焼きなどで食べていました。 干物は、新鮮な魚が勿体無いような気がして、 あまり作った経験がありません。 沼津の土産のカサゴの干物を食べてから、 干物の美味しさを見直しました。 今 良く釣れるのが、 アマダイ・カサゴ・メバル・ヒメコダイ・ホウボウ・ガンゾウヒラメ などですが、美味しい干物の作り方、教えてください。 魚、個別の干し方でも結構です。 干物じゃなくても、こんな調理したら美味しいよ! そんなご意見も大歓迎です。 質問する前に、軽くググってみたのですが、 干物は、背開きですか? いつも、内臓をさばいて持ち帰るので  本日のお魚も 既に腹開き状態です・・・

  • 焼津近辺で地引網ありませんか?

    来週家族で焼津方面に旅行します。 今日主人が問い合わせたところ、焼津あたりで地引網をするには、ホテル三景園に連絡するらしく、聞いてみると 「その日はまだ予約がない。基本的に団体、または宿泊客対象で、家族5人(そのホテルには泊まりません)で5万くらいかかります」と言われたそうです。 東京から焼津に行くのですが、その近辺で地引網ができるところをご存じないでしょうか? また観光スポットを教えてください。 ちなみに、小2、小1、年少の子供がいます。 子供が楽しく遊べるようなスポット、地引網はやらせてあげたいと思っています。 情報よろしくお願いします。

  • 今時期のおたまじゃくし、は魚の稚魚ですか。              

    今時期のおたまじゃくし、は魚の稚魚ですか。                           昨日河川を網ですくったら、黒いおたまじゃくしのような物が数百ぴき、網に入ってきました。田んぼには もうおたまじゃくしは成長しおりません。何かの稚魚なのでしょうか、すくった場所は流れのゆるやかな浅瀬です。今時期の稚魚の正体は・?? 魚の稚魚なら育ててみたいのですか、大きさが約一ミリ位の黒い生き物です。

  • 就活で今の時期に何をやったら

    何をやったら良いのかわからないのですが、今の時期は企業の説明会の予約をとるのをしたら良いのでしょうか? エントリーは早くやったら良いと言うものではないと聞いたのですが…

  • 季節はずれですが・・・この時期に アンコウを・・・

    私の知り合いの韓国料理店のオーナーが、アンコウを大量に仕入れたいといっています。 知り合いの話によると、アンコウはこの時期キロ当たりの金額が大変安くなるのでこの時期に大量に購入したいとの事でした。 どのような状態で購入したいのかと言うと・・・ ・アンコウの内臓は、胃袋と肝以外はすべていらない。 ・内臓を出した状態で吊るして、干物(一夜干し)にしてほしい・・・ との事です。上記の処理をしてくれるところなら数十匹まとめて購入したいとの事ですが、どこに問い合わせればよいのかわかりません。 ちなみに・・・ ・知人のお店は名古屋市にあります。 ・一夜干しはそんなに丁寧でなくても良い(吊るして何箇所か包丁で切れ目を入れてもらえればOKとの事) です。 こんなときどこに問い合わせればよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 質問内容:コピーしても白紙のまま出てくる
  • 製品名:MFC-935CDN/CDWN
  • 環境情報:OSはWindows10、接続はUSBケーブル、電話回線はアナログ回線
回答を見る