• ベストアンサー

電話回線の伝送帯域について

はじめまして。 今、電話回線の伝送帯域について調べています。アナログの電話回線は、0.3kHzから3.4kHzの信号を通すとされています。 この周波数は、人間の声を再現するのに適切な周波数とされています。今回、疑問なのは、この決定に至った背景で、 ・なぜ、これが適切な周波数とされたのか? ・コスト面からみて、なぜここにしたのか? という点です。いろいろ調べて、人間の発声スペクトルやNTTの技術基準に相当するようなものを探してみたのですが、推測の域を出ません。 ご存知の方、ご教授お願いします。

  • dai16
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

私も今まで0.3~3.4kHzを疑っていませんでした。 調べて見ましたが、「なぜ」が見つかりません。 かすかな手がかりとして、CCITTのMシリーズで規定されている らしいことだけが判りました。 ところで、この数値は普通の電話回線、電話機器ももちろんですが、それ以上に 搬送多重回線の効率化のために決められた可能性が大です。 因みに、かなり古い手元の資料では、海底ケーブルでは、多重化効率をあげるために、 0.3~3.05kHzを1チャネルとしている例が載っています。 つまり、帯域幅は音質の再現性とコストとの妥協の産物だと言えそうです。 理論的に示せなくて歯がゆいですが、アナログの歴史は長すぎて「なぜ」をたどるのは考古学に近い努力が必要な気がしています。

dai16
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはり、「なぜ」を見つけるのは難しいのでしょうか・・・。いろいろネットで調べたりしたのですが、どれも帯域が0.3kHzから3.4kHzであることから始まっていて、それが前提になっています。  CCITTとITU、TTCも一応、あたっているのですが、勧告の根拠というのはなかなか見つかりませんでした。  今後は、周波数分割や多重からもあたってみたいと思います。  かなりの難問ですが、今後も継続して探してみます。どうもありがとうございました。 今後も、機会がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 伝送速度と伝送周波数帯域の違いは?

    ツイストペアケーブルにおいて、カテゴリで伝送速度[Mbps]と伝送周波数帯域[MHz]の規格項目がありますが、伝送速度の意味は何となくわかるのですが、伝送周波数帯域の意味が全くわかりません。 例)1000Base-T(カテゴリ5e)の場合   伝送速度:1000Mbps  伝送周波数帯域:100MHz以下 となっています。 回答の程よろしくお願いします。

  • 携帯電話の伝送容量

    携帯電話の伝送容量について分からない点があるのでどなたかご教授頂けますでしょうか? 第3世代は第2世代より伝送容量が大きいと言われているのはなぜでしょうか? webや書籍等で調べると「使用する周波数が高くなると周波数帯域幅が大きくなり伝送容量も大きくなる」と書かれているのを目にします。周波数帯域幅が広くとれれば伝送容量も大きくなるというのは理解できますが、使用する周波数帯が高くなると周波数帯域幅が大きくなるというのはよく分かりません。auは第2世代、第3世代ともに800MHz帯を使用してますし…。 これは単純に第2世代よりも第3世代の方が帯域を多く割り当てられたので高速通信が可能になってるんじゃないかと思いますが間違ってますでしょうか?

  • オペアンプの帯域幅について

    1Vrmsの120Hz、1kHz、1MHzの伝送路にボルテージフォロワのオペアンプを 各周波数兼用で回路上に設けていて、1kHzで発振して困っています。 今は帯域の狭いオペアンプを使えな発振が止まるのでは?と考えています。質問なのですが、120Hz、1kHz、1MHzの伝送で今までは歪の影響があると思い、帯域の余裕のあるもの(目安で最大周波数の100倍程)を選択していましたが、一般的に歪も考慮して最大周波数の何倍程度の帯域のオペアンプを使用すれば良いのでしょうか?また、この場合のおすすめオペアンプあれば教えてください。

  • CDの帯域とスピーカーの帯域

     CDの周波数特性は、人間の可聴周波数帯域に基づいて4Hz~20kHzに設定されていると聞いたことがあります。一方、スピーカーの周波数特性は、高周波側が40kHzのものも普通にあります。 1)しかし、CDを再生する場合は、いくら高周波が出せても無駄なのでしょうか。実際に、高周波側が、20kHzしか出せないものと40kHz出せるスピーカーに違いはありますでしょうか? 2)40kHz出せるスピーカーは、なぜ作られているのでしょうか?今なら、SONYのスーパーオーディオCDなどがあるので意味はあると思いますが。 4)最後ですが、DVDの周波数帯域について教えてください。また、CDに取って代わる次の音楽メディアは何だと思いますか?

  • 占有周波数帯域幅の求め方

    「周波数200MHzの搬送波を0.5から16KHzの基底帯域信号でAM-SC、SSBで変調したときのスペクトル図を書き、占有周波数帯域幅を求めよ」とあるのですが占有周波数帯域幅をどうやってもとめるのでしょうか?知っているかたがいたらよろしくお願いします。

  • 電話の周波数帯域を0.3~3.4khzとしている理由は何でですか?

    電話の周波数帯域を0.3~3.4khzとしている理由は何でですか?

  • 一般電話回線の使用周波数帯域について

    こんにちは。 タイトルの通りなのですが、一般電話回線の使用している周波数帯域はどの帯域なのでしょうか。 皆様よろしくお願い致します。

  • 情報通信における周波数スペクトルと伝送速度について

    情報通信に関する勉強をしていたのですが、ひとつ疑問に思う点があって、質問させていただきます。 周波数スペクトルの帯域幅が広ければ広いほど、高速な伝送が可能・・・という件があるのですが、伝送速度と周波数スペクトルの関係がわかりません。 資料では矩形パルスをフーリエ変換して、周波数スペクトルと伝送路(ブロードバンド・ナローバンド)についての説明があります。 具体的には、   v(t) = A (|τ| <= 2)       0 (|τ| > 2) という単一矩形パルスv(t)ををフーリエ変換して、   V(f) = Aτsinc(πfτ) という周波数スペクトルが得られ、これより、矩形パルスの時間幅を短くすれば、周波数スペクトルのグラフの広がりが大きくなるというのはわかります。 時間波形で考えると、単純に、高速な伝送をするには単位時間にどれだけ多くのパルスを伝送できるかを考えればいいと思いますし、その為にはパルスの時間幅を狭めればいいというのは何となく合点がいきます。 これを周波数スペクトルの面から考えるには、どういう風に考えればいいのでしょうか。 拙い質問で大変申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。

  • 回線品質が悪いのですが。原因を教えてください。

    仕事で使用している通信回線の回線品質が悪いようなのですが、原因がわかりません。 一方から周波数発信器で20Hz~30KHzの正弦波を送り、もう一方でレベルメータでレベルを測定しているのですが、通常なら周波数が上がるにつれてレベルが減衰するはずです。が、ある回線では、周波数が上がるにつれてレベルも徐々に上がり、最終的には始めのレベルより3dBくらい上がります。 一応、業務用で使用する周波数帯域は3kHzくらいなので、正常に伝送しているようなのですが、原因がわからないと安心できません。 今のところ原因としては、回線を敷設したのが数十年前なので、劣化しているか、もしくは同じケーブル内を通っている別の回線から影響をうけているのか、と考えています。 原因がこれだ、とわかる方教えていただけないでしょうか?

  • 広帯域インピーダンス変換

    1対9のインピーダンス変換トランスについての質問です。 目的は入力パルス(1250V)の電圧ステップアップが出来れば良いので、 トランスに限る必要はないかもしれませんが、現在、伝送トランスを考えています。 入力はパルスなので当然、広帯域が要求されます。フェライトのトロイダルコアを使って 試しているのですが、なかなか高域が伸びません。 設計帯域としては10kHz~10MHzを考えています。勿論、立ち上がりを 考えれば、これより上に周波数が伸びてくれるのは大歓迎ですが・・・。 どうすれば、このような広帯域インピーダンス変換トランスを作ることが出来るのでしょうか? 宜しく御回答ください。

専門家に質問してみよう